JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

沖縄移動運用報告②

2013-05-31 | 移動運用結果報告

5/22(水) 伊丹→福岡→那覇→糸満→那覇
沖縄に向け出発です。伊丹空港のJGCカウンターで荷物を預けて搭乗手続きです。

伊丹からのJAL2081便が取れず、福岡経由での那覇入りとなります。福岡行きの2051便ですからまたまたCRJ200です。狭苦しいので苦手な飛行機です。7時10分というかなり早い時間の出発で4時に起きないといかんのが難点ですね。

_jl2051

いつものようにバスで飛行機まで送り込まれます。これまたいつも通り機内はほぼ満席。機会ロス(満席で乗れず諦める客がいて収益ロスになること)が出てると思うんですけど座席数の多い機種に変えてくれませんね。

定刻で福岡空港に到着。連絡バスでターミナルに着くと係員に名前を呼ばれて案内されます。到着した第1ターミナルの通路は出口にしかつながっていないので乗り継ぎ客は個別に案内されます。第2ターミナルのサクララウンジで10時前の出発まで待ち合わせです。

__2

1時間以上ありますから地下鉄で天神や博多に行けますが、まだ店が開いてないので大人しくしておきます。

_

JTA53便の出発時間となりました。ラウンジを出て飛行機に乗り込みましょう。53便はボーイング737です。クラスJ付きなのですが一杯で取れず、JGCだと優先で指定できる非常口座席をキープしています。足下が広いのでお買い得らしいです。

搭乗時に「ちゅらナビ」を配っています。これは便利なので毎回使い倒しています。半年ごとに発行されており、そのたび毎に対象店の入れ替わりがありますからしっかりチェックしておきます。

福岡からだと那覇は近く、iPodでアルバム1枚分を聞くこともなく早くも「あと10分でベルト着用サインが点灯します」とのこと。ゆっくり高度を下げてゆきます。

 
那覇空港に到着。午前中は雨だったようですが、もう上がっています。飛行機を出るといつものもわっとした蒸し暑い空気に包まれます。那覇空港のロビーで半袖に着替えておきました。

那覇で半日何もせず過ごすのももったいないので、昨年同様糸満市からQRVしてみることにします。荷物を受け取ったらゆいレールに乗りましょう。蒸し暑くて駅までの間でも汗が出ます。1日乗車券を買っておきました。

ゆいレールの車中で急いで荷物整理し、次の赤嶺駅で下車。いらない荷物をコインロッカーに預けます。赤嶺駅近辺でお昼にしましょう。昨年も食べた「守礼そば」です。

__3

お昼は三線の生演奏サービスがあるのが特徴です。スープはかつおだしにしました。上等です。

__4

私はソーキそばよりも三枚肉ののった基本の沖縄そばが好みです。大阪にも沖縄そばを出す店は多くあるんですが味が全然違うんですよね。沖縄そばは奥が深いです。

 
お昼を食べ終わったのでいよいよ糸満を目指します。89番のバスに乗り、糸満ロータリーに行きます。89番は本数が非常に多いので時刻表を見なくてもいいのが有り難いです。

沖縄県内のバスはこの半年で急速にノンステップバスに置き換わっています。横浜市なんかの中古を大量に買ったみたいですね。

糸満での移動地は毎度おなじみサンティン毛展望台です。糸満ロータリーのすぐそばにあり、雨除けができる上に地上高が確保でき本土方向も悪くないので好都合です。

__5

残念ながら50は開いていないようです。昨年5月は18MHzでしたから21MHzに出てみましょう。防水のためダイポールの給電部をビニール袋で覆って展望台から地上に向け張っておきます。

13時にスタートです。最初は少し空振りが続いたものの、すぐにコンスタントに呼ばれるようになりました。さらにクラスタに載せて頂きどんどん呼ばれてきます。7エリアから6エリアまで開いているみたいです。

Sが強いですね」とのレポートも多くありました。私はバッテリですから普段30Wに抑えています。パワーではなくロケーションやアンテナを重視しますのでそのためなんだろうと思います。スタート1時間で45局とまずまずです。

__6

お天気は曇りですがまずまず。海からの風が吹いて心地いいです。14時台も同じような感じで、1エリアを中心にコンスタントに呼ばれます。

今日は15時終了を予定しています。終了をアナウンスしながら進めます。平日の昼下がりにもかかわらず結局ラストまで21MHzで呼ばれ続けて終了です。

 
引き上げましょう。胃が張っているので丸三冷やし物店はパスして89番で那覇に戻ります。琉球バスが来ました。前乗り前降りですから、後ろの扉はこんな感じで使えないようにしています。

__7

赤嶺駅で荷物を回収しゆいレールで宿にチェックインしました。

 
落ち着いたら毎度おなじみサンエーに買い物に行きましょう。明日から大東なのでおやつなど現地では手に入りにくい品を買い込みます。余計な話ですがサンエーは商売が上手いので個人的に株を買って株主になっています。アベノミクスの恩恵もあり6割くらい上がってますHi

買い物が終わりましたので今夜もおなじみ白ヒゲのおじさんのお店です。久々の再会です。今年に入ってテレビ取材が来て全国放送されたんだそうです。いつもながら泡盛がうまいです!! 明日は朝が早いので早めに切り上げました。お休みなさい。

 

本日は21MHzで92局でした。初日としては上々です。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告①

2013-05-30 | 移動運用結果報告

計画編
毎年の沖縄ですが、今年も行くことにしました。この時期はハイバンドや50MHzがそこそこ開きますから楽しめます。

今回のスケジュールはこんな感じです。今年は会社から有休とは別に5日間の休みをもらいましたのでこれを使って過去最長の7日間になりました。

5/22(水) 伊丹→福岡→那覇→糸満→那覇
  23(木) 那覇→南大東→北大東
 24(金) 北大東
 25(土) 北大東→南大東→那覇
 26(日) 那覇→座間味→那覇
 27(月) 那覇→北中城村→那覇
 28(火) 那覇→与那原町→那覇→伊丹

毎年JALの最安運賃であるスーパー先得を利用しています。5月分は1月末に先行予約がありますから、何と4ヶ月も先に予定を組んでいますHi

 
伊丹空港の規制が緩和され、この春ダイヤから伊丹発着のJAL便が増発されたのですが、残念ながら伊丹-那覇はJAL2081/2088便の1日1往復しかありません。このためこの両便の搭乗率はJAL全体でもトップクラスらしく毎回激しい争奪戦となります。

JGC会員なので先行予約は一般より前倒しで優先されるものの、受付開始時点で那覇→伊丹のJAL2088便が取れません。自宅は伊丹空港の近くですし、帰りは荷物が30kg前後になるので伊丹に戻るしか方法がありませんから、必死になって2088便に空きのある日を探しました。ようやく5/22が空いているのを発見し、帰り便を22日で確定させました。

一方、行きのJAL2081便は全く空きがありません。そこで2011年に使った伊丹→福岡→那覇の乗り継ぎで向かうことにしました。このルートで5/16の先行予約に成功し、どうにか那覇への往復便が確定しました。例年この時期は修学旅行が何校も重なり座席を先に埋めてしまっているのが満席の理由です。

 
と一旦スケジュールを決めたのですが、2月に入ってダメ元で入れていた5/28の2088便のキャンセル待ちに「お席が用意できました」とJALから連絡が来ました。あとで説明しますが5/22~28の方が大東島に行くのに好都合です。このため日程を組み直しました。

 
今回は北大東に行きます。北大東は2007年に南大東に向かう際に三角運航で途中経由し十数分間空港内で過ごしたことがありますが、空港の敷地外には出ておらず事実上これが初の北大東行きです。

北大東は1日1便のみ、午後にしか飛行機がないので初日はほとんど何もできませんから、離島滞在としては珍しく2泊で予定を組みました。今年も他局が北大東からQRVしニーズを満たしているとは思われるのですが、休みをもらって7日間使える今年しか行けないので北大東にしました。

 

ところがこの1日1本しかない北大東への飛行機は日によってルートが異なり、
毎週金・土・日・月 那覇→北大東→南大東→那覇
毎週火・水・木   那覇→南大東→北大東→那覇 
となります。「別にルートなんてどうでもいいのでは?」と思うのは甘いです。

北大東への航空券には「経由便になっても直行便と同じ値段」という特例があります。しかもJALに問い合わせると「この乗り継ぎは当日中ならOK」というルールだそうで、午前に1往復ある那覇-南大東間の単純往復便と組み合わせても適用されるそうです。

つまり那覇-(午前便)→南大東-(午後便)→北大東が追加料金なしでできるというおいしいルールなんです。空港を出ても構わないので(というか南大東空港のセキュリティエリアには何もないし、外に追い出されてしまう)、平日にはなってしまいますがお金をかけずに南大東からもQRVできるのです。

_

もちろん先にご紹介の通りこのおいしいルートを使うには「毎週火~木曜日」でかつ「那覇09:30発の南大東午前便に乗ること」が条件となります。ところが本土から那覇発午前便への乗り継ぎは時間的に難しく、伊丹発の2081便はもちろん福岡からの始発になるJTA51便でも間に合わず前日に那覇入りする必要があります。当初の予定通り5/16(木)に伊丹を出発しても当日の午前便には間に合わず、翌日以降は北大東先回りになるため北大東には行けても南大東には行けないのです。

 

7日間の滞在でこれらの条件を満たすようにするなら水曜に大阪を出発し火曜に戻る5/22(水)~28(火)が好都合なのです。ということで日程を変更した次第です。50MHzのオープンを考えても1週間遅い方が有利でしょうね。

 
日曜日は座間味にします。座間味は何年か前の秋に予定したものの欠航で渡島に失敗し、それ以来計画すら立てられない状態になっていました。例年5月下旬は高速船のクイーンざまみがドックに入っており、この時期の日帰り渡島が難しいのですが、今年は5/23にドック明けとなるため渡ることができます。

残る月曜と火曜は北中城村と与那原町にしました。

 
バンドは例年と同じく18/21/50MHzです。この2年ほどは沖縄本島・離島含めハイバンドでの移動運用を行う局が増えてきていますので、他局が力を入れていない50MHzに力を入れたいところです。F層伝搬でも本土とQSOできる18/21MHzに対し50MHzはEsが開かないとダメですから、何とか開いて欲しいです(裏を返せばEsが不調でも18/21があれば何とかなるってことですが)。

その他のバンド、例えば28MHzなんかのニーズを探るためTwitterとかで呼びかけてみたものの反応がなかったのでニーズがないと判断し持って行かないことにします。特に4アマの方には24/28MHzってのはもっと活用すれば面白いんじゃないのかなと思うんですけど反応がなく残念でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】 6/7~9福岡県大島・姫島ほか移動

2013-05-29 | 移動運用結果報告

以下の日程で福岡県から移動運用を行いますのでご案内します。
この予告は現時点での予定であり、変更することがあります。出発前に改めて最終のご案内を致しますのでよろしくお願いします。

 

(1)宗像市[大島]移動(JCC:4026 JIA:40-109)
 日時:6/7(金)12:00頃~14:15頃
 場所:大島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRV

  
(2)糸島市[姫島]移動(JCC:4036 JIA:40-110)
 日時:6/8(土)08:30~14:00頃
 場所:糸島市(姫島)船着広場付近からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRV

 

(3)大川市移動(JCC:4017)
 日時:6/9(日)09:00~11:45頃
 場所:大川市内からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRV
 
 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・船の欠航や荒天の場合は中止もしくは一部時間帯の運用を取りやめます。

・時間に余裕がある場合、スケジュール外でQRVすることもあります。
 この場合はTwitterでお知らせします。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【謹告】沖縄移動のQSLについて

2013-05-28 | シャック便り

先にご案内の通り、今回の沖縄移動では1,000局オーバーとなりましたので、大東諸島分のQSLを印刷屋さんにお願いするつもりです。自宅で印刷することになる残りについても時間を要することから、7月末頃作成完了を目処にしています。

従ってQSLのお手元への到着は秋以降となる場合があります。アワード申請に必要等の理由でSASEを送られる方の分は別途対応しますので必ずメールでお知らせください。昔のコールブックの住所にいきなり送られても対応はできず、切手代が無駄になると思います。

 

ハイバンドのシーズンはQRVに手一杯ですから当方宛のQSLも急いで送っていただく必要はありません。手の空いている秋冬に到着するよう送っていただいた方がかえって有り難いです。

以上、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄から帰ってきました

2013-05-28 | シャック便り

先ほど沖縄から帰ってきました。

_

過去最長の7日間という長い旅行だったものの、終わってみれば「もう最終日なのか」というくらいあっと言う間でした。沖縄は既に梅雨入りしており大東行きの飛行機が飛ぶか心配でしたが、なんとか無事にスケジュール通りとなりました。 

Condxの方は相変わらず気まぐれで、25日はせっかくの土曜日なのにさっぱりダメ、一方で23日と27日は平日にもかかわらず大オープンでたくさんの方にお呼びいただきました。1,000局分書けるログ帳が27日の午前で一杯になりましたので、軽く1,000局は突破しているはずです。最終日は私自身がパンク気味でしたHi

私の場合有り難いことにいつもお世話になっている方から無線以外にも人をご紹介いただけ、今回も面白い方にお会いできました。徐々にうちなー人脈が広がってますます沖縄が楽しくなっています。

 

レポートは告知を何件か先に行ったあとで順次アップします。頂いているメール等のお返事も明日以降とさせてください。恐れ入りますがしばらくお待ち願います。

 

画像は北中城村からの風景です。27日と28日だけはよいお天気でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/22~28沖縄県北大東島・座間味島ほか移動

2013-05-19 | 移動運用予定

本年も沖縄に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
以下にて最終のご案内とさせていただきますが、現地は梅雨に入っており当日の天候によりスケジュールが変更になることがあります。twitterで随時お知らせしますのでよろしくお願いします。

 
(1)糸満市移動(JCC:4710)
 日時:5/22(水)13:00~15:00頃
 場所:糸満市 サンティン毛展望台付近からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB)

 
(2)島尻郡南大東村[南大東島]移動(JCG:47002 JIA:47-129)
 日時:5/23(木)11:30~15:00頃
 場所:南大東島からQRVの予定です。
    当日RAC861便(那覇09:30発)が欠航の場合は中止します。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。

 
(3)島尻郡北大東村[北大東島]移動(JCG:47002 JIA:47-130)
 日時:5/24(金)09:00~18:00頃(途中昼食でQRXあり)
    5/25(土)09:00~14:30頃(途中昼食でQRXあり)
 場所:北大東島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。

 
(4)島尻郡座間味村[座間味島]移動(JCG:47002 JIA:47-124)
 日時:5/26(日)11:00~15:00頃
 場所:座間味島 高月展望台からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。

 
(5)中頭郡北中城村移動(JCG:47003)
 日時:5/27(月)10:00~13:00頃
 場所:北中城村からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。

 
(6)島尻郡与那原町移動(JCG:47002)
 日時:5/28(火)10:00~13:00頃
 場所:与那原町 上ノ森公園からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB) 50MHzのFM/AMは当日リクエストください。

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 荷物の関係で電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・船や飛行機の欠航等により渡島できない場合や雨天の場合は中止もしくは
 スケジュールを変更することがあります。あらかじめご了承下さい。
 逆に時間ができた場合にはスケジュール外でQRVすることもあります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。

・周波数の高いバンド優先です(50MHzがオープンした場合は最優先にします)。
 もし6mでJR6が聞こえている場合はQSO中にお知らせいただけましたら幸いです。
 北大東・南大東は沖縄本島から約400km東に離れており電波伝搬が異なります。
 糸満ビーコンは目安にならず81.4MHzの琉球放送南大東中継局が参考になると思います。
 50MHzのアンテナは2エレになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18 大阪市東成区(AJA 250115)移動運用報告

2013-05-18 | 移動運用結果報告

5/18(土)に大阪市東成区(AJA 250115)東小橋公園に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

沖縄移動を控え準備をしようかと思ったのですが、日曜日が雨とのことで土曜に少し移動することにしました。前日甲子園でしたので早起きできそうにないため短時間の運用となりそうです。

 

ということで朝の「あまちゃん」を見ながら準備です。バンドは18/21MHzのみです。イオノグラムをい見ていると朝からCondxがよいようです。わくわくしながら電車に乗って大阪市内へ。

場所は車内で東成区に決めました。玉造で下車です。

__2

アンテナを立てて9時40分にスタートです。まずは21MHzです。6と8が開いています。皆さん「東成区ファーストです」とのことです。7MHzでもなかなか大阪市の区が埋まらないので、ハイバンドではなおさらのようです。

しかしながらCondxは下がり気味のようで、あまりコールは多くなかったです。1時間ほどQRVし、18MHzも出てみました。こっちも今ひとつでした。お弁当を持ってきていないので11時で引き上げです。

 

玉造のあたりは商店街があるので寄り道してみました。

__3

八百屋さんの店頭にトマトが。熊本はトマトの栽培が盛んです。すんごい目立つ箱ですね。しかも「JAくま」という文字がいい味出してます。

 

どうも帰宅したらまたCondxが戻ったみたいです。今日はハイバンドと50MHzが大盛況だったようです。先日秋葉原で買った中華パッド(中国製の格安アンドロイドタブレット)を整備するため帰りにヨドバシで買い物をして帰宅しました。

本日は21MHzで8局でした。ありがとうございました。沖縄移動の最終案内と荷造りは明日行う予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日について

2013-05-17 | シャック便り

明日は天気がよさそうなのでどこか移動に出かけようと思います。

 

場所をまだ決めておらず、今夜は帰宅が遅くなるのでどこに行くかは明日朝twitterでお知らせします。よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/28MHzはもっと活用できないのかな?

2013-05-16 | シャック便り

Twitterなどで「沖縄移動でバンドの追加希望はありませんか」と呼びかけていました。特に24/28MHzを念頭に置いたものだったんですが・・・なんとリクエストはゼロでした。24/28MHzってそんなに人気がないのでしょうか?

 

4アマの方には21MHzは人気があるんですが、このバンドは聞いている局が多く大きなパイルになると50W以上の局につぶされて10Wでパイルを勝ち抜くのは厳しいのではないかなぁと思います。実際過去の沖縄移動でも「この局10Wなのかな」とメーターを見なくても聞いているだけでSの違いが分かります(QRPだとほぼつぶされてしまうので最近大きなパイルではQRP指定をしてピックアップするようにしています)。特にハイバンドはCondxが変わりやすく、呼んでもピックアップされずにフェードアウトしてチャンスを逃してしまうことも多いのかなぁと思っています。

20年くらい前、50MHzに10WでQRVしていた頃、Esがオープンすると今よりもっと多くの局が出てあちこちでパイルになっていました。まさに上で書いた通りのことが起きていました。こうなるとなかなか10Wでは勝ち抜けなくてあまり呼ばれていない局を探してコールしていました。AMやFMの局を探しに行ったこともあります。

自分がパイルをさばく側になって「ああ、これだけSが違うんだ」と実感しました。

 

21MHzのパイルで苦戦しているようなら大きなパイルになりにくい24/28MHzのアンテナもあわせて用意しQRVできるようにしているとQSOできるチャンスが広がらないのかな?と思うのですがいかがなものでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル化の進むタクシー無線

2013-05-14 | シャック便り

タクシー無線とアマチュア無線とは妙に縁があるもののようです。かつてはタクシー無線の放出品を改造してアマチュア機として使っていたOMさんもいましたし、アマチュア無線家として知られるタモリさんもタクシーの芸があったように思います。

 
そのタクシー無線ですが、現在のアナログ方式から2016年までにデジタル化することが求められているそうです。デジタル化することで周波数の有効利用ができますし、データ通信にも対応できる、傍受が難しくなるなどのメリットがあります。

GPS機能を併用すると配車係がタクシーの所在を簡単に把握でき、迎車の短縮や万一事件が起きた際にもすぐに警察が向かえるそうです。

しかしながら多額の経費がかかるため、売上げの伸び悩む業界にとっては大きな負担でデジタル化はなかなか進んでいないのが現状のようです。

 
一方、一般の携帯電話網を使用し音声通話とデータ通信の可能な装置も開発されたそうです。これですと既設の携帯電話の基地局が使え、新たな投資を低く抑えることができるそうです。携帯電話の扱いですから無線局の免許も要らず簡単に設置できるとのこと。こういった形も普及してゆくかも知れません。

加えて携帯電話網と接続しますから乗客にWi-Fi環境を提供することも可能なのだそうです。最近ようやく東京都内の地下鉄でも携帯が使えるようになり、データ通信をされている乗客を多く見かけるようになりましたが、タクシーでもこういった環境が整備されるようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする