JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

2008年もありがとうございました

2008-12-30 | インポート

本年も皆様にお世話になりありがとうございました。本年最後の更新です。


 


今年はおかげさまで多くの皆様にお呼び頂きました。紙ログですので正確な数が分かっていませんが、QSLの発送ベースで2,300以上のはずです。


 


 


[離島運用]


沖縄の渡名喜島や伊豆諸島の大島と利島、福岡の能古島で3桁のQSOとなりました。特に渡名喜での怒濤のパイルは今でも記憶に残っています。


 


[3エリアでの運用]


近年QRVの少ない泉州での運用をテーマに取り組みました。泉北郡と泉南郡はリクエストがありますので来年も一度出かける予定です。


 


[コンテスト]


コンテストは入賞まであと一歩が続きました。オール大阪など結果未発表のコンテストを除けば入賞は和歌山コンテストのみ。来年はアンテナをグレードアップさせたり、運用の方法を磨いたりして1枚でも2枚でも増やしたいですね。


 


[新しい取り組み]


18MHzのダイポールを自作しました。ローコストで軽いものができたかな、と思っています。コンテストに使えないバンドですので使用頻度は低めとはいえ100局余りとQSOできました。


 


 


QSOパーティーは常置場所からQRVします。


3エリアではご案内の通り1/4のオール兵庫コンテストからスタートします。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JS3OMH局の兵庫県南あわじ市(沼島)移動

2008-12-30 | インポート

JS3OMH局より本日(12/30)の兵庫県南あわじ市・沼島(ぬしま)の移動運用についてご連絡を頂きましたのでQSPさせていただきます。


 


 


日時:12月30日(火:本日) 11:00~15:30頃


 


場所:兵庫県南あわじ市 沼島(JCC:2725 JIA:27-106 JIIA:AS-117*172)


 


バンド:7/50MHz(SSB中心)


 


ご本人のほか、ゲストオペとしてお子さんがQRVされる場合もあるとのことです。


 


 


急なご案内で申し訳ありませんが聞こえていましたらコールよろしくお願いします。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/4 兵庫県小野市移動

2008-12-29 | インポート

オール兵庫コンテストにあわせ以下の日程で兵庫県小野市(JCC 2719)に移動します。


 


 


日時:1/4(日) 午前9時~14時頃まで


 


場所:兵庫県小野市 小野アルプス(約190m)からQRVの予定です。


    雨や雪の場合は中止や途中終了することもあります。


 


バンド:50/144/430/1200MHz帯(50/144はSSB中心。430/1200はFM中心)


    オール兵庫での小野市からのQRVは少ないでしょうから、


    もしご希望のバンドがあれば当日ご遠慮なくお申し付け下さい。


    1295.00MHzをほぼ常時ワッチしますのでこちらでお呼び頂いてもOKです。


    今回50MHzのアンテナは3エレです。


 


 


※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。


※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県敦賀市でアマチュア無線のイベント開催(1/24)

2008-12-27 | インポート

寒い1日でしたが用事があり福井県の敦賀市に行ってきました。堅田から北は雪が積もってましたHi


 


 


お昼ご飯に立ち寄ったお店でアマチュア無線のイベントの告知ポスターが貼られていましたのでご紹介させて頂きます。アクアトムという展示施設が行っている「サイエンスカフェ」というイベントの一環で、その道の専門家を講師に招きコーヒー片手に気楽に語りあうというのがコンセプトのようです。


 


 


日時:2009年1月24日(土) 15:00~16:00


 


場所:アクアトム(福井県敦賀市) 1F コミュニケーションルーム


    JR敦賀駅から徒歩20分、または敦賀駅からバスで「気比宮前」下車徒歩5分


    車の場合は敦賀インターから約10分


    詳細はリンク先をご覧下さい。


 


講師:JA9BXN 野田OM


    野田OMはJARL敦賀アマチュア無線クラブ(JA9YBJ)の相談役をされておられるそうです。


 


参加費:無料 事前予約等不要で自由にご参加下さいとのこと。


 


 


イベントの詳細はこちらにあります。無料ですのでお近くの方は訪れてみてはいかがでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動地小耳情報⑥

2008-12-26 | インポート

福岡県糸島市は2011年1月1日発足と決定


 


福岡県前原市、糸島郡志摩町、二丈町は合併協議を続けていましたが、このほど2011年1月1日に合併し、「糸島市」となることが決まりました。


 


これにより前原市と糸島郡はともに消滅します。消滅まであと1年ですので、特にハイバンドや50MHzは来年の夏がラストチャンスとなります。糸島市は福岡市の西隣にあるベッドタウンですが、いずれもQRVが多くない土地ですので各局の移動運用に期待します。私も来年の福岡移動ではこのエリアを含めるような形で行いたいと思います。


 


来年末は年越しで新市祭りが繰り広げられるのでしょうか?Hi


 


 


 


沖縄 粟国島の空路は別会社が引継を表明


 


琉球エアーコミューターが運航させている那覇-粟国島(島尻郡粟国村)の路線は9人乗りのアイランダーという飛行機で運航されていますが、パイロットの退職で空路が存続できず一時運休となります。当初運航は2009年10月末までとなっていましたが、繰り上がり2009年5月末で終了となりました。同社は粟国空港の滑走路が1200mに延長される工事が完成した時点で再開させるとしています。


 


空白となる粟国島への空路はこのほど大阪の八尾空港を拠点としている第一航空が引き継ぐことを表明しました。使用機は現在と同じ9人乗りのアイランダーで、便数も現状の1日3往復とする予定だそうです。また同社は那覇-沖永良部-徳之島の路線も開設するとしています(こちらは他社含め初の路線)。


 


これにより村営フェリー以外の足を確保でき、渡島手段の確保ができそうです。移動も少なくほとんどQRVのない島で、JIAやIOTAとかでも人気ですからよかったと思っています。


 


第一航空のHPを見ると所有機にアイランダーが掲載されておらず、他社から買うか借り受けることになるのでしょう。現在同機を所有しているものの運航に入っていない新中央航空とか今年廃業した旭伸航空あたりが候補じゃないかと思います。パイロットも借り受けることになると思われます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一電波の3製品が製造中止に

2008-12-24 | インポート

岐阜の販売店CQオームさんのサイトによると、第一電波工業の以下の製品が製造中止となったようです。


 


CP-725H


 7/21/28/50MHz帯の4バンドGPです。昔からよくあるトラップGPですね。


 他社からも同様のGPが出ていますし、同社でもCP-5HSあたりの代替品が


 ありますので影響は小さいかと思います。


 


BB2M


 7~50MHz帯用ブロードバンドアンテナです。


 ただし50MHz帯は送信時にアンテナチューナーが必要です。


 コメットのHA750BLに対して10MHzが使えるのが売りでしたが、逆に50MHzで


 アンテナチューナーが必要だったこと、7MHz帯での性能で負けていたことから


 売れなかったようです。


 


SX1000


 1.8~1200MHz帯まで使えるSWR計です。同社では唯一1200MHzまで使える製品でした。


 「新型を開発中 ただし発売まではしばらくかかる」とのことですが、


 第一電波は近年1200MHzのアンテナ開発にあまり力を入れていませんから 


 今後の新製品投入には少々疑問が残ります(もっと1200MHzに力を入れて欲しいです)。


 


 


以上3商品は各販売店の在庫のみとなっています。入手をご検討の方はお早めに。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JS3OMH局の鹿児島郡三島村(黒島)移動運用記録

2008-12-23 | インポート

JS3OMH倉田さんより12/2~5に行われました鹿児島県鹿児島郡三島村(JCG 46006)移動の画像を送って頂きましたのでご紹介します。


 


[この記録は12/2~5の記録です。本日行われました福岡市西区能古島の記録は後日頂く予定です。]


 


三島村は屋久島や種子島の西にある島々です。竹島・硫黄島・黒島の3つの有人島といくつかの無人島から成ります。戦前までは大島郡十島村(こちらもOMHさんが今年ご訪問されています)の一部だったのですが、終戦直後(1946年)に北緯30度以南の島々が日本の施政権から切り離された関係で他の島と分離されてしまい、仮の「十島村」になりました。1951年に現在の十島村が日本に復帰した後も両者は統合せず(*)、1952年に正式に「三島村」となりました。さらに1973年に大島郡から鹿児島郡に変更されて現在に至っています。この周辺の歴史は紐解くとなかなか面白いのですが割愛します。


 


村役場は十島村と同様鹿児島市内にあります(このようなケースは沖縄県石垣市に町役場がある八重山郡竹富町の例を含め3つのみ)。これといった産業はなく、近年はジャンベ(アフリカの楽器)スクールを開いたりとアフリカ文化との融合を村おこしにしているようです。


 




三島村へは村営の「フェリーみしま」で渡ります。朝に鹿児島を出航し、竹島→硫黄島→黒島(大里・片泊の2港に停泊)と経由し、翌日片泊から逆ルートで鹿児島に戻る週3便程度のダイヤを組んでいます(月曜休み)。この船、正面から見た上部構造に三菱重工下関造船所の特徴がよく出ています(東海汽船さるびあ丸も同じ三菱下関で建造)。バリアフリーを考慮した船として評価が高いのですが、食堂がないので食料を確保してから乗船する必要があります。

 

 



こちらが黒島。

 



こちらは硫黄島。小笠原の硫黄島(いおうとう)とは異なり読みは「いおうじま」です。露天風呂の西の横綱と言われる東温泉があります。

 

 

倉田さんの行かれた黒島は鹿児島から一番離れた島です。今回は大里集落に投宿されたそうです。この黒島、グリッドロケータはPM40。このGLを持つのは他に無人島の草垣群島だけという非常にレアなGLです(ちなみに硫黄島と竹島はPM50)。

 



運用地の確保に苦労され、ようやく見つけられたのが大里から徒歩30分の平和記念公園。これはVCHアンテナでしょうか。

 

繰り上げ出航となったためQRVできたのは1日のみ、時間も限られ7MHzのみ10QSOとなりましたが非常に有意義なQRVであったのではないでしょうか。

 

 

私もいつか行ってみたいと思っています(行くとしたらたぶん硫黄島になると思います)。お疲れさまでした。



竹島と黒島の画像が間違っていました。こっちが正しい竹島です。タケノコで有名です。

 



(*)三島村が発足するまでのごくわずかな間ですが、行政機構の異なる十島村が同時に2つ存在するという奇妙な状態であったことになります。終戦直後の日本周縁の離島政策を巡っては、当時のGHQが朝令暮改のドタバタを演じており、例えば伊豆諸島もわずか53日間ですが日本の施政権から切り離されていました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JS3OMH局の福岡市西区(能古島)移動

2008-12-22 | インポート

いつもお世話になっているJS3OMH倉田さんが福岡市西区 能古島(JCC:4001 JIIA:AS-012-066 JIA:40-104)で移動運用をされるとのことでご連絡を頂きました。QSPさせて頂きます。


 


 


日時:12/23(祝)12:00過ぎ~14:30頃


 


場所:福岡市西区能古島 能古展望台付近からQRVの予定です。


 


バンド:7MHz帯(SSB中心)


 




能古島は私も過去に何度か行った島です。ヤフードームや福岡タワーの目と鼻の先にある別天地です。私も7MHzのアンテナ調整がてら探してみようと思っています。皆様も聞こえていましたらコールよろしくお願いします。

 


*** 12/23 11:15更新 ***


JS3OMH局より無事能古島に渡られたとのメールを頂きました。間もなくQRVされるのではないかと思われます。


 


*** 12/23 14:24更新 ***


「電池もヘたって来たので引き上げます」とのメールを頂きました。予定通り撤収されるようです。ワッチ頂きました皆様ありがとうございました。またOMH局も寒い中お疲れさまでした。ちなみに私もアンテナの調整が完了しないままでしたがコールしたら取ってもらえました。SWRが5で送信する無茶をしましたHi



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府乙訓郡大山崎町(JCG 22003)移動運用結果報告

2008-12-21 | インポート

12/21に京都府乙訓郡大山崎町(JCG 22003)天王山中腹に移動運用に行ってきましたのでご報告します。


 


 


新しいアンテナ・コメットの24KGの評価を行いたかったのですが、今月に入り日曜は移動運用に向かない日が続いており(7日は極寒、14日は雨)、ようやく行けることになりました。とはいえ天気予報では昼から雨のため午前中のみとなります。


 


場所は来年2月予定の京都コンテストのロケハンも兼ねて乙訓郡大山崎町の天王山にしました。ここは過去に何度も登ったところですが、実は大きな欠点があります。それは頂上にアンテナの架設場所がないということ。2エレなら何とかなるのですが3エレは設営できません。2007年に中腹からのQRVを狙ってみたものの木が多くてアンテナの取り回しに苦労したり蚊が多いなどで断念しました。この時期は葉も落ち蚊もいないので再挑戦してみることにしました。


 


 


雨が降りそうですので午前中だけとしましたので、それならと思い切って京都コンテストの時間に合わせて登ってみることにしました。朝7時過ぎにJR山崎駅に到着。


 


15分ほど登ったら中腹の旗立松に到着します。




ここには展望台があります。冬の時期なら訪れる人も減りますので使ってもいいでしょう。目論見通り葉が落ちてアンテナも設営できます。50MHzの3エレと24KGを組み付けます。

 

7時40分にスタート。各バンドともまだQRVしている局がいません。QRVしている局を一通りチェックしてからコンテストと同じ144MHzにQRV。他のエリアに飛んでいる感じではないのですが、まぁまぁのようです。特に南方面はかなり強いようです。50MHzも同じ傾向です。

 

10時からアンテナを新しくした430MHzにQRVします。1/2λホイップから5/8λ4段になりました。CQを出してみると以前よりいいペースで呼ばれます。しかも59→59+になっています。これは使えそうです。

 



天気は段々と雲が厚くなり、雨が降り始めるまであと少しかな、という感じです。

 

 

11時40分でコールが切れましたので撤収としました。半分も下山しないうちに雨が降り始めました。ぎりぎりのタイミングでした。

 

 

本日は50MHzで6局、144MHzで12局、430MHzで13局の計31局とQSOできました。本年はこれで締めとさせて頂きます。皆様ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21 京都府乙訓郡大山崎町移動

2008-12-19 | インポート

来年2月の京都コンテストのロケハンと新しいアンテナ24KGの評価のため、以下の日程で京都府乙訓郡大山崎町(JCG 22003)に移動します。


 


日時:12/21(日) 午前9時頃~12時頃まで


    雨の場合は中止します。


    今のところ午後は雨の予報です。


    雨の降り出しがいつ頃か21日早朝の予報で判断の上決行か中止かを判断します。


 


場所:乙訓郡大山崎町 天王山中腹(約150m)からQRVの予定です。


 


バンド:50/144/430MHz帯(430はFM、その他はSSB中心)


    今回50MHzのアンテナは3エレです。


 


 


※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。


※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。


 


本年最後の移動運用となる予定です。皆様よろしくお願いします。


 


 


*** 12/21 0540更新 ***


本日は午前中は天気が持ちそうですので午前中のみで出かけます。天気が崩れそうな場合は途中で切り上げますのでご了承下さい。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする