JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

2月の予定について

2011-01-31 | シャック便り

1月はHL-45Bにより7MHzで多くの方とQSOできました。新しい移動のスタイルが確立できそうです。

 

2月はコンテストが続きますので以下の予定で考えています。雨等で中止になることもあります。

・6日(日) 京都コンテスト 乙訓郡大山崎町で考えていますが、他からの場合もあります。

・11日(土) 関東UHFコンテスト 中央区の晴海埠頭公園からで予定しています。

・13(祝) 近畿大正会マラソンコンテストのサービスで移動を考えています。

 

いずれもVUですのでHL-45Bは使わず5WでのQRVになると思います。50MHzの3エレHB9CVを使うのは何と昨年10月の神奈川県鎌倉市移動以来です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛・地球博と東海マラソンコンテストの結果発表

2011-01-30 | シャック便り

昨年秋に開催された「愛・地球博記念コンテスト」と「東海マラソンコンテスト」の結果が発表されています。詳細はこちら

 

愛・地球博記念コンテストは当日雨になり、参加局数は402局と前年の466局から減っています。私も残念ながら参加を断念しました。

いつもお世話になっている方では以下の方がご入賞です。おめでとうございます。

JE4KQH局 C19 全国1位

JA9XAT局 CVU 全国1位

JI6DUE局 X35 3エリア1位

JG2CNS局 XQRP 全国1位

  

東海マラソンコンテストは11/7の宝塚市移動の際にオール大阪コンテストなどと掛け持ちでサービスしました。

いつもお世話になっている方では以下の方がご入賞です。おめでとうございます。

JA9XAT局 管外局電信電話オールバンド 全国1位

 

愛・地球博は部門も多くユニークですから、今年は参加したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名勝アワード

2011-01-28 | シャック便り

最近クラスタを賑わせているのが「山」「滝」などのコード。これは「ふるさとの名勝を集めてみま賞」というアワードだそうです。略して名勝アワードと呼ばれているみたいです。

 

名勝アワードは以下に選定された名勝の地元市区町村と交信するものです。QSLの取得が不要とのことです。

・日本百名山

・日本の名水百選

・日本の滝百選

 

ただ日本百名山は随筆家の深田久弥が私的に決めたもので、深田の趣味であったのか不明ですが東日本の山に偏っており、西日本で対象となる山は近畿3、中国1、四国2、九州6と少ないです。こういった影響もあり香川県のように名勝アワードの対象地が1つしかない県もあり、ややアンバランスなところもあります。

 

とはいえ、7MHzでの移動では意識しておいても悪くないのかな、という感じでした。ちなみに京阪神では以下が対象です。

・大阪府箕面市(箕面の滝)

・大阪府三島郡島本町(離宮の水)

・京都市伏見区(御香水)

・神戸市中央区(布引滝・布引渓流の2ポイント)

・兵庫県西宮市(宮水)

 

VUでは道の駅アワード同様影響はないのではないかと思います。

 

名勝とは関係ない場所ですが、土曜日の朝に移動するかも知れません。移動する場合はtwitterでお知らせします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月分QSL発送しました

2011-01-27 | QSL発送情報

1月分のQSLをビューロー宛発送しました。

 

12/19の兵庫県宝塚市移動の全て

12/23の兵庫県三木市移動の全て

1/8の大阪府泉北郡忠岡町移動の全て

1/10の大阪府箕面市移動の全て

1/22の福岡市西区移動の全て

を発送しました。

 

しかしながら

1/23の福岡市南区移動の全て

はメール便の限界(厚さ2cm 約340枚)でも送りきれず未発送となってしまいました。未発送は来月最優先で発送しますのでよろしくお願いします。

1月に2cmでの発送は珍しいです。HL-45B効果でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄アマチュア無線50年祭 記念ロゴ決定

2011-01-26 | シャック便り

JARL沖縄県支部の高良支部長(JR6AG)より、現在展開中の「沖縄アマチュア無線50年祭」の記念ロゴが決まったとのご連絡を頂きました。ご連絡を頂きありがとうございました。

 

琉球アマチュア無線クラブさんのHPからロゴをダウンロードできます。

Oka50logorarc

QSLへの印刷等ご自由にご利用くださいとのことです。

 

私事ですが、例年5月下旬に行っている沖縄移動が今年も内定しました。今日から先行予約が受付開始されたJALの割引運賃「スーパー先得」で先行予約が取れました(JGCなので一般の方より早い11時から受け付け開始でした)。具体的な予定は5月に入りましたら公開します。

4ヶ月も先の予定を決めなければならないというのは大変ではありますが、決算までの苦しい仕事が明けたときの楽しみができました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告②

2011-01-25 | 移動運用結果報告

1/23(日) 福岡市南区

今日は10時過ぎに糸島の友達の所に行く予定にしていますので、朝早く起きることができれば移動に出てみようかという次第です。昨夜焼酎をかなり飲んだのですが、なんとか目が覚めたので出発決定です。

移動地は福岡市の南区にしました。先日箕面でQRVしたときに「福岡の南区がなかなかQSOできないんですよ」と福岡の局から話を聞いていましたので、今回お試しで移動することにしました。

早速JCCアクティブリストをチェックすると、2011/01/21現在福岡市の各区の7MHzはこんな感じです。

東区 1187
博多区 2005
中央区 894
南区 361
早良区 2017
城南区 2662
西区 2650

この数字は過去3年の間にQSO BANKに登録されたQSO数で、7MHzでは500を切る市郡区は少ない方だと思います。確かに南区は飛び抜けて少ないですね。

ちなみに福岡市南区は中心部の天神に近く、芸能人ではタモリ・氷川きよし・甲斐よしひろ、元プロ野球の新庄剛志やプロレスラー佐々木健介などの出身地だそうです。錚々たるメンバーですね。

 

南区で移動地がないのか探してみたら、高宮地区の高台にある浄水場のお隣に展望台があるようです。しかも車では直接行けず徒歩になるようですから私にはぴったりでしょう。

西鉄バスの路線を詳しく調べていなかったので、電車の高宮駅から歩いてみます。宿を7時前に出発します。日曜の夜明け前ですから西鉄の天神駅は人もまばらです。

_

高宮は天神から普通電車で3つ先です。

__2

高宮は郊外にありがちな高架の駅です。ここから西にある丘を目指すことになります。駅の近くはマンションが多いのですが、高台にゆくほど戸建てが多くなり、しかも高級住宅地のようですね。

高台には入ったのですが、道は迷路のように複雑に入り組んでおり、しかも浄水場は立入禁止で回り込まないといけないため思った以上に時間がかかります。ようやく30分以上かかって展望台に到着です。平和東公園というみたいです。

__3

この展望台、なんと能古島の展望台とそっくりです。高さは十分なのですが、能古島と違ってまわりが木々に囲まれていてアンテナが十分に緩い角度で張れません。あれこれ考えて急角度ながらZA-721を張りました。

__4

展望台の上はなかなか見通しがFBです。こっちは城南区方面でしょうか?

 

設営を完了して7時50分にスタートです。今日もリニアをつないで30Wです。最初はあまり呼ばれませんでしたが、しばらくしたらクラスタに載ったのかパイルになります。早い時間は8エリア、徐々に1エリアや3エリアまで開いてきました。相変わらず7MHzのパイルは慣れないので大変です(50MHzのパイルはだいぶ慣れたのですが雰囲気が違いますね)。

各局から「南区ファーストです」とか「WAKUアワードが始まってから福岡の南区が取れなかったんですよ」とか言われることが非常に多く、どうやらかなりの方が南区をCfmできていなかったようです。確かに高宮駅からここまでの道でバンドを問わずアマチュア無線のアンテナを見かけませんでした。

 
8時30分を過ぎ、日が高くなってきましたが相変わらずの寒さです。お呼び頂く局もコンスタントにおられますが、糸島に行く時間を逆算して9時で終了と決めました。

8時55分になりましたので、9時終了のアナウンスを入れました。これまでワッチしていた局も慌ててコールしてこられ、パイルが激しくなりました。そのまま9時を迎えて終了をアナウンス。まだコールがあって大変申し訳なかったのですが撤収しました。

 

またまた迷路のような高宮地区を駅に向け歩きます。坂は急ですし、地図がないとまず無事に駅までたどり着けないような道ですね。次回以降西鉄バスの路線がないか調べてみます。

 

天神から地下鉄に乗り換えて糸島の友達のところに行き、近所にある日本一の直売所と言われる「伊都菜彩」に案内してもらいました。

凄い混雑ぶりで、商品がまさに飛ぶように売れてゆきます。この時期おいしいイチゴの「あまおう」を何とか確保しました。真っ赤で大粒のあまおうは11時の時点でもう数箱しかなく、午前中には完売しそうな勢いです。糸島のあまおうは粒が特に大きく、取れたての新鮮な品ですからひときわおいしかったです。混雑はすごいですが店員さんの対応はよく、また訪れてみたいです。

伊都菜彩には糸島の小麦で作ったうどんを出すうどん店があり、おいしいと評判ですので一緒に食べてきました。天ぷらも注文を受けてから揚げてくれるのでおいしかったです。

 
帰りは珍しく新幹線です。JALの伊丹-福岡線は朝夜の2往復に削減され、19時台に出発する夜の飛行機だと帰りが遅くなります。真冬には辛いですし、途中岡山に立ち寄る用事がありますので新幹線で帰ります。

久しぶりに新幹線に乗ると随分時間がかかるなぁと感じました。九州新幹線が開業すると大阪-熊本間は飛行機と激しい争いになると言われますが、全日空は熊本行きを増便するようですから、勝機ありとみているのでしょうね。

岡山で2時間ほど用事をして再び新幹線に乗り込み新大阪まで帰りました。

 
福岡市南区はわずか1時間強と短時間でしたが昨日の能古島以上にコールがあり正直びっくりしました。7MHzに限らずハイバンドでも南区からのQRVが少ないようですので今後も移動してみたいと思います。

本日は7MHzでちょうど40局でした。ありがとうございました。

 

2日間で合計76局でした。HL-45Bがバッテリで使えるようになり、7MHzでQSOsが稼げるようになりました。次回福岡での移動運用は3月の3連休で予定しています。3月も季節柄7MHzが中心になりそうです。もしリクエストがございましたらメールで結構ですのでお早めにお知らせください。皆様よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告①

2011-01-24 | 移動運用結果報告

1/22(土) 福岡市西区・能古島

用事があり、福岡に行くことになりましたので移動運用をすることになりました。

今年の福岡は例年になく寒いそうで、たびたび雪が降っているようです。前の週も雪まじりで強い風が吹き大荒れだったようです。

 
どの島にするか選択肢は4つあります。9時に天神にいますので、このスケジュールに合う渡船の時間と欠航リスクを確認してみましょう。

・志賀島 間に合う渡船は10:50発。欠航リスクは低い

・玄界島 間に合う渡船が11:00発。欠航リスクあり

・小呂島 土曜なので日帰り可能だが渡船は9時発で間に合わない

・能古島 間に合う渡船は10:15発。欠航リスクは一番低い

時間効率と欠航リスクを考えると能古島という結論に至りました。旬を考えたら志賀島がベターなのですが、終了時間が決まっているので仕方ありません。

 

バンドはこの時期ですから7MHz中心になります。先日からテストを重ねていたリニアのHL-45Bと新しいバッテリを持参します。重量がかさみますのでアンテナを軽くする必要がありますからワイヤーアンテナのZA-721にしました。

 

姪浜の渡船場に到着。10時15分の船に間に合いました。船はまたしても「レインボーのこ」。よほど好かれているようですHi さすがにオフシーズンですので島民以外のお客はまばらです。

__2

博多湾を10分の短い航海ですから欠航が少ないですし、揺れても船酔いする前に到着してしまいます。

__3

能古島に着いたら連絡のバスがすぐにやってきます。さっさと乗りましょう。乗客2人だけで発車します。渡船場前から展望台入口のバス停まで急な坂を登ってくれるので非常に楽ができ、nimocaのかわりにsuicaでバス代を支払って下車します。そういや離島の路線バスでICカード対応なのは能古島くらいなのではないでしょうか?
 

いつもの展望台に到着しました。今日は13時15分には撤収しないといけないのでQRVできる時間は2時間少々しかありません。いつものZA-721を展望台から斜めに張り、今回初参戦のHL-45Bを接続します。パワーは2.5W入力で30Wに設定しています。展望台の上は風が吹き付けて寒いので、風下の階段で邪魔にならない場所を見つけて設営しました。

 

11時10分に7MHzからスタートします。スタートはDS1ECY局で、ソウルからでした。その後はtwitterを見てコールいただいた各局からのコールが続きました。PCからtwitterに入れなくなっている状態は何とかしたいのですが、なかなか回復できません。

スタートの1時間で18QSOというペースです。クラスタに上がっていないようなのでこんな感じでしょうか。ただ今までの5Wでの能古島とは明らかに呼ばれ方が違い、頂くレポートも59が続きます。リニアの効果はてきめんですね。

_45b
お昼はかしわにぎりです。リニアで温めておきました。これは嬉しい使い方ですHi

 
手が空いたタイミングで21MHzもチェック。日本人によるDUの局がいくつか強く聞こえていたものの、国内は開いていないのかな、という感じです。前の週ならVK9Xが聞こえたのでしょうか?

再び7MHzに戻ります。クラスタには載っていないようですがいいペースで呼ばれます。1~6エリアまでの比較的近距離が開いているようです。いつもVUでお世話になっている3エリアの局も多く、皆さん冬モードのようです。

頑張っていたのですが、13時を回り終了時間が近づいてきました。終了予告をしながら進め、予定通り13時で終了としました。今回はあとの予定もあり、運用時間が2時間弱と短かったのであっという間でした。

 

時間になりましたので引き上げです。急いで坂を駆け降り、帰りのバスに乗り込みます。

__4

姪浜の渡船場の隣は西鉄バスの愛宕浜営業所です。各方面へのバスはここが始発なので必ず座って行けるという有り難いところです。

 

夜はいつもの屋台で飲んでました。今年の冬は天気が荒れて屋台を出せない日も少なくないらしく大変なようです。営業できた日も客足は例年より鈍いそうで、実際途中までは貸し切り状態でした。大将の作った試作品のメニューを試食させてもらうなどいつになくのんびりムードです。

ホワイトボードに書かれたオリジナルメニューを満喫し、締めの焼きラーメンでお腹一杯になった頃にはようやく席がほぼ埋まりましたので引き上げることにしました。

 

本日は7MHzで36局の皆様とQSOできました。能古島はかなり実績を積みましたので、新しい移動地の開拓も進めたいと思います。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡から帰ってきました

2011-01-23 | シャック便り

さきほど福岡から帰ってきました。

_

福岡は前の週大荒れの天気でしたが、この週末はおだやかでした。とはいえ風があり寒かったです。能古島を訪れる観光客はほとんどなく静かでした。7MHzのCondxもあまりよくなかった感じです。

 

日曜日は早朝に福岡市南区からQRVしました。多くの方にお呼びいただきましたが、残念ながら用事があったため9時で切り上げました。申し訳ありませんでした。南区はQRVが少ないようですので、今後もチャンスがあればQRVしたいと思います。

次回福岡移動は3月の3連休を予定しています。詳細は近くなりましたら公開します。

  

画像は能古島からの姪浜方面です。画像中央右にある防波堤の切れ込みの奥が姪浜の港です。渡船場に隣接してヨットハーバーがありますが、先日世界一周を達成した間寛平さんが日本再上陸を果たした地点のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/22 福岡市西区(AJA 400105)能古島移動

2011-01-20 | 移動運用予定

以下の日程で1/22(土)に福岡市西区(AJA 400105)能古島に移動運用に行ってきます。

 

 日時:1/22(土)11:00~13:20頃 ※土曜ですのでご注意ください

 場所:福岡市西区 能古島(JIA:40-104) 能古展望台付近からQRVの予定です。

 バンド:7/21MHz帯(SSB)

     季節柄7MHzが中心かと思います。HL-45Bを持参し30WでQRVします。

  

また、時間の都合が付けば日曜早朝に福岡市内から7MHzにQRVするかも知れません。もしQRVする場合は場所等twitterでお知らせします。

 

[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・雪や船が欠航した場合などは中止もしくは途中切り上げとなることがあります。

・当日の情報は携帯からtwitterでお知らせします。jf4cadです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本市の区割りほぼ確定(WAKU関連)

2011-01-19 | シャック便り

2012年4月の政令市移行を目指している熊本市の区名がほぼ固まったようです。ソースはこちら

 

区は5つで、東区・西区・南区・北区・中央区となるようです。熊本市が公表している区割り案によると、

東区(上記リンク先地図上のD区):健軍町・東町など
西区(B区):JR熊本駅・熊本港周辺
南区(E区):旧城南町など
北区(A区):旧植木町など
中央区(C区):熊本城周辺の中心部

となるようです。

 

似たような規模の政令市である岡山市が4区、相模原市が3区ですから、この両市よりも1区あたりの平均人口は少なくなります(新潟市の8区に比べれば平均人口は多いとは思いますが)。

意外とQSOが難しそうなのが中央区でしょうね。市内中心部ですから固定局は少ないでしょうし、移動運用に適した場所があるのか微妙です。

 
熊本市の政令市昇格に伴い、来年4月以降WAKUアワードは熊本市の各区が追加されこれらの区のCfmが必要になるものと思われます。

 
このほか、今年11月以降に石川県の石川郡野々市町が人口5万人を突破しており、単独で市に昇格する模様です。新しい名前は「野々市市」でほぼ確定のようです。石川郡は野々市町だけのため石川郡は消滅する予定です。ハイバンドは今夏のシーズンが最後となりますのでご注意下さい。

なお、現在のところ熊本市以外に政令市への昇格が現実的な地域はないようです。金沢市が上記の野々市町や小松市などとの合併で政令市昇格を目指していたようですが、色よい返事が得られず事実上頓挫している模様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする