JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

馬島移動運用メモ

2014-04-30 | シャック便り

馬島移動運用メモ

[北九州市小倉北区馬島]
馬島は北九州市小倉北区、響灘に浮かぶ有人島です。人口は約30人で福岡県の離島では一番人口が少ないようです。小規模の漁業とネギの栽培で生計を立てているようです。

北にある藍島とともに北九州市に属しますが、生活環境の整備が本土より遅れており水道に至っては21世紀に入ってようやく整備されました。

 
[島内での運用]
海辺などでのHFが中心となるでしょう。平坦で地上高が取れないためV/Uには向かないと思います。

 

[島へのアクセス]
JR小倉駅近くの浅野桟橋から北九州市営の旅客船「こくら丸」が1日3往復あります。こくら丸は平日・土曜・日曜でそれぞれダイヤが異なっています。利用の際にはご注意ください。夏休みの間は1日4往復となります。

冬には海が荒れて欠航することもあります。「九州のりものinfo」で就航状況が確認できますので確認してからの乗船をおすすめします。

 
[島内でのアクセス]
小さな島のため徒歩のみです。

 
[宿泊施設]
ありません。

 
[島内の店]
商店はなく、待合所付近に飲み物の自販機があるだけです。お弁当などは持ち込んでください。

 
[注意点]
こくら丸は乗降が終わるとすぐに出航します。乗り遅れないようご注意ください。

 
[おみやげ]
特にありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月分QSL発送しました

2014-04-29 | QSL発送情報

4月のQSLをビューロー宛発送しました。
・3/23の福岡県糟屋郡志免町移動の全て
・4/5の香川県仲多度郡多度津町(佐柳島)、丸亀市(本島)移動の全て
・4/18~20の福岡県移動の全て
・4/27の兵庫県三田市移動の一部
を発送しました。

 
しかしながら、以下のQSLは送りきれず未発送となっています。
・4/27の兵庫県三田市移動の一部
 
順次作成し発送していますのでご理解頂きますようお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】 5/4東京都大島町[伊豆大島]移動

2014-04-28 | 移動運用予定

東京コンテストにあわせて以下の日程で東京都大島町(JCG 10004)伊豆大島に移動運用に出かけます。

以下は現時点での予告です。当日の天気・海況により予定を変更する場合がありますのでご注意ください。

 

日時:5/3(土)9:00~15:00 ※東京コンテスト参加です。
   前日(5/2)東京23:00発の東海汽船3000便に乗ります。

場所:東京都大島町(伊豆大島)三原山からQRVの予定です。

バンド:50/144MHz帯(SSB中心) 50MHzのアンテナは3エレです。
    50MHzがメインのため144MHzは手が空いた場合のみとなります。
    東京コンテストでは都内局となります。
    どちらからお呼びいただきましても対象となります。
 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・大島は欠航の少ない島ですが、欠航により行くことができない場合はご了解ください。
 3000便の欠航が決定している場合は中止します。
 当該便の出航可否は2日午後5時頃から東海汽船のサイトで確認できます。

・例年通り5月下旬の沖縄移動の予定を先行でお知らせできます。QSO中に一声どうぞ。

・4日も時間があれば都内からQRVします。その場合はtwitterでお知らせします。
 IDは[@jf4cad]です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県三田市(JCC 2720)移動運用報告

2014-04-27 | 移動運用結果報告

4/27(日)に兵庫県三田市(JCC 2720)羽束山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

昨日から開催されているオールJAコンテストに参加することにしました。2010年からJARLのメジャーコンテストの移動地は6DとFDが茨木市の竜王山、オールJAが三田市の羽束山にしています。

羽束山はロケーションがよいのですが、麓にある香下バス停から三田駅までの午後のバスが廃止されてしまったので羽束山への移動運用は年1回に減っています。他のバス停まで山頂から1時間程度歩くことになり、きついのがその理由です。

長時間歩くため少しでも機材を軽量化する必要があり、アンテナは50MHzの3エレだけに絞り込んでいます。バッテリもメインバッテリだけです。

 
三田駅-東部間のバス路線は2社の共同路線で、午前が阪急田園バス、午後が神姫バスの担当です。このうち神姫バスは数年前に土日の運行を廃止してしまい、午前の阪急田園バスの担当便だけとなりました。このため行きだけは香下バス停まで行けます(11時45分の東部行きが最終となります)。

__2

今回もJR武田尾駅から松葉屋までバスに乗り、ここで三田行きに乗れば7時33分に香下バス停に到着します。貸切状態で発車です。15分くらいで松葉屋バス停に到着。ローカル線の田園バスは賃率が親会社の阪急バスより約3割高いので運賃がバンバン上がりますHi

__3

お隣は「よろづや」です。ローカルムード満点ですね。十数分待ったら先ほどのバスが東部で折り返し、三田行きとなって松葉屋に戻ってきます。今回も貸切状態。廃止されてもおかしくない路線ですが、この東部-三田間のバスを廃止してしまうと阪急田園バスは三田への路線免許がなくなり、毎年1月に運転する三田駅-塩田八幡宮の臨時バスを運転できなくなるため廃止できないらしいです(路線バスを三田駅に送り込めなくなってしまうとのこと)。

なんと途中で1名乗車してきましたが、15分くらいで香下のバス停に到着。香下寺の登山口から登ります。

__4

この道路はサイクリングにいいそうで、商店には自転車スタンドがありました。

羽束山は古い石段が続き、やたら急な登りもある厳しい場所です。今年は山登りの必要な移動運用をほとんどやっていないため例年以上にきついです。

__5

やっとこさで山頂に到着。播磨灘まで見通せるいつもの場所に設営です。アンテナが少ないので設営は短時間で済みます。8時30分にスタートです。

ざっと聞いてみると・・・あれれと思えるほど聞こえる局数が少ないです。35とかがリアル59で入っているのでCondxが悪い訳ではないようです。50.300から上に上がって聞こえる局を片っ端から呼んでみても10局あまり。ビームを変えてもふるいません。

スタート1時間で24局です。かなり苦しいスタートです。

__6

天気はいいのですが苦戦しています。QSOsが伸びないのでなかなか厳しいです。呼び回りからCQを出すように変えると呼ばれるようになりましたが厳しいですね。以前に比べるとQRVしている局が明らかに少ないです。

 

朝が早いので少し早くお昼にしました。後半戦です。GWが伸びなくなり、いかにQSOsを確保するかとなりますが・・・11時40分から12時過ぎまでゼロですし非常に厳しい戦いです。Condxの好転は期待できず、時間だけが過ぎてゆきます。

しかも暑さもあって徐々に体力も厳しくなります。帰りの時間を考え13時30分で終了することとしました。バンド内は空振りCQばかりで各局お手上げみたいですね。

 

香下バス停からの午後のバスはありません。香下から県道を歩いて上野台中学校まで2kmほど歩きます。小さな峠越えの道です。

__7

強い日差しの中重い荷物を背負って厳しい道のりでした。山頂から1時間でどうにかこうにかバス停にたどりつきました。数分で神姫バスが来て三田駅まで戻れました。

 

本日は50MHzで88局でした。皆様ありがとうございました。次は東京コンテストです。大島から出てみたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/27 兵庫県三田市移動

2014-04-25 | 移動運用予定

オールJAコンテスト参加のため、4/29に兵庫県三田市(JCC 2720)に移動します。

 

日時:4/27(日) 午前8時30分頃~午後2時頃まで

    コンテストは前日からですが、バッテリ運用のため日曜のみの運用です。

場所:兵庫県三田市 羽束山(524m)からQRVの予定です。

    雨の場合(もしくは降る可能性が高い場合)は他の移動地に変更します。

    移動地を変更する場合はtwitterでお知らせします。

バンド:50MHz帯(SSB中心)

    50MHzのアンテナは3エレの予定です。コンテスト周波数にいると思います。

 

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。

※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。

 

なお、一部の方にお知らせしていました4/29の移動運用は雨の予報のため中止します。秋頃に延期します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告④

2014-04-24 | 移動運用結果報告

4/20(日) 福岡市内→能古島→伊丹

今日は最終日です。

福岡市近郊の近場でどこか行けないか考え、玄界島を予定していましたが朝から雨です。昼頃までは雨で、雨除けのできる移動場所がない玄界島は断念しました。ここと小呂島は雨だとお手上げです。

しかも今日はオール東北コンテストがあるため7MHzは7060kHzまでしか使えませんし、伸縮ポールに雨水が入るため雨の日にはRD-S106は使えません。7MHzにQRVできる可能性はなくなりました。一方18MHzのダイポールはバラン部分を防水し、展望台とかから張ってやれば雨でも使えるので18MHzオンリーとし、場所は西区の能古島にしました。

ここは今年1月に展望台を利用して雨の中でQRVできた通りで雨でも何とかなります。

 
能古渡船場に到着。出発案内が新しくなっていました。

_
ちなみに小呂島行きは「出航予定」となっていますが実際には終日欠航したようです。今日は午後から波が低くなるとの予報でしたがそれでもダメみたいです。1月に天神の岩田屋であった「うまかもん市」に出展していた島の方に聞いたところ以前よりも欠航が多くなった気がする、とのこと。相変わらず就航率が低く渡島自体が難しいところです。

__2

ということで今日は動かない(というか船が姪浜にいるということは昨日の午後も欠航だったってことですね)「ニューおろしま」を横目に今日もレインボーのこです。お客は少なかったです。船内に暖房が入っていましたし肌寒いです。

__3  
いつもの展望台にアンテナを張り9時にスタートです。アンテナはスーパーでもらうレジ袋とビニルテープで防水しておきました。VFOを回してみてもバンド内には誰もいないようです。根気強くCQを出していたら8エリアから呼ばれるようになりました。8は全域開いており強力です。ただ途中で20分くらい呼ばれない時間があるなど低調です。

その後10時を回って1や7エリアも少しQSOできます。強いんですけどやっぱり皆さんあまり聞いてないのかな、という感じがしています。呼ばれない時間に雨が降り続くと少しずつやる気をなくしてゆきます。うーん。

 
そろそろ帰りの時間を考えるタイミングです。能古12時発の船とするか13時発にするかになります。雨が降り続き寒いことから12時の船に決め、展望台入口11時19分のバスに間に合うよう終了することにしました。

能古島から引き上げましょう。能古島からは18MHzで30局でした。

 

JAL2058便の出発時刻は16時15分発になりました。能古島から早く引き上げた時間を利用して二日市温泉で疲れを取ることとしました。

が、その後の乗り継ぎがことごとく悪く福岡空港にはぎりぎりで戻ることになりました。なんとか伊丹に到着。

 
3日間合わせて91局でした。ありがとうございました。
次回福岡は6月上旬の予定です。ハイバンドや50MHzのシーズンに入りますのでこれらのバンドに重点を置きたいと考えています。九州での7MHzでの移動運用は秋に再開予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告③

2014-04-23 | 移動運用結果報告

4/19(土)福岡市内→馬島→福岡市内
今日は北九州市小倉北区の馬島に行ってみます。

北九州市は九州初の政令指定都市で、製鉄所を中心にした工業都市として栄えました。対岸の山口県下関市を経済圏に組み込んではいますが福岡市との都市間競争は激しいようです。

馬島は昨年のGWにJF6TEU 有田OMがチャレンジされたものの機材トラブルによりほとんどQRVできずに終わっています(その後有田OMは仕事のため7エリアに長期滞在中で再チャレンジが叶わぬままになっています)。そのためか私へのリクエストが最も多く今回チャレンジすることとしました。

馬島行きの船は平日・土曜・日曜でそれぞれダイヤが異なっており土曜の場合はこのようになります。

小倉発 10:30 14:00 17:30
馬島発 07:13 13:13 16:43
なんと10時30分が始発。ずいぶん遅くなります。

 
馬島への船が出る浅野桟橋はJR小倉駅のすぐ北にあり、新幹線の車窓からも確認できます。電車で行くなら在来線の快速か大分行き特急、あるいは新幹線のいずれかとなります。所要時間と運賃との兼ね合いになりますが、在来線はJR九州、新幹線はJR西日本で会社が異なりますから在来線特急と新幹線とはライバル関係にあり、特にJR九州は様々な割引切符を出してきています。

__3

今回はJR九州が出している週末のみ有効の「お買い物きっぷ」を使ってみます。これは博多-小倉の特急往復(ソニック号・きらめき号)とJR駅ビル(アミュプラザ)で使える1,000円分(500円×2枚)のお買い物券がセットになっており値段は3,060円。在来線の快速が片道1,290円ですから、在来線往復+お買い物券は3,580円。あれ、特急料金は?と言いたくなるくらい割引率が高いです。

このお買い物券は博多でも小倉でも使えるため小倉で買いたい物がなければ博多でお土産の購入にも使える、という次第。

 
朝ちゃんと起きることができたので早めに向かいましょう。7時32分の特急に間に合いました。宮崎行きの「にちりんシーガイア」という列車で、これも自由席なら乗車できるそうです。

__4

宮崎には5時間くらいかかり高速バスのほうが便利ですから宮崎まで乗り通す客はほとんどいないでしょうね。

 
小倉に到着。かなり早く着いたのでどこか近くでQRVしてみましょう。隣に門司港行きの電車がいるので門司区に行ってみることにしました。

__5

小倉のお隣、門司駅で下車。門司は鉄道の関門トンネルの九州側の接続点で、新幹線ができるまでは九州の玄関口でした。そのため乗客数の割にだだっ広い駅になっています。門司駅から山の方に行くと公園があり、ここで設営です。

__6

SWRは問題なかったもののあまり飛んでません。朝のうちなので期待したのに空振りでした。15分で3局と低調なまま終了となりました。

門司駅10時発の電車で小倉にとんぼ返りです。
 

馬島には商店がないため小倉駅で弁当を買ってから浅野桟橋に向かいました。

__7

桟橋近くにプレハブの待合所があり、ここで乗船券を売っていました。運賃は往復で560円。同じ市営でも福岡市と比べるとかなり安いと思います。

__8

北九州市営渡船の「こくら丸」です。航海速力は20ノットとのこと。北九州市では馬島・藍島行きの小倉航路と若戸大橋付近にある若戸航路の2つの航路を運営しています。若戸大橋には歩道がなく歩行者が利用できないため若戸航路を残しているそうです。

__9

船内は結構乗客がいます。それにしても船室が排ガス臭いです。揺れると船酔いしそうな臭いです。それでも幸い揺れはほとんどなくよかったです。

__10
20分ほどで馬島に到着。降りたお客は3人だけ。ということは皆さん藍島に行くんですね。お客が降りるとすぐに出発してゆきました。

港には小さな待合所があります。集落を外れたところに人の来ない場所があるのでここに設営です。海の向こうには北九州市らしい風景が広がっています。

__11
島の滞在時間が2時間ほどですから、今日は7MHzだけで狙ってみる予定にしています。アンテナもRD-S106だけにしました。7100upにセットしたはずですが、なぜか7050~7070のSWRが最低になっているので7065付近でのスタートになりました。周波数を予告し11時10分開始です。

すぐにコールが集まってきます。クラスタにも載せて頂けたようでコールが集まってくるようになりました。4・5・6エリア中心で3エリアより東は苦しいようです。今日は13時までに終了ですから45WにQROしてもバッテリは問題ありません。それでもこの状態です。

何とか午前中は盛況だったものの、午後に入るとぱたっとコールが引いてしまいます。バンド内を聞いても聞こえる局が少なく、Condxが変わってしまったみたいです。これでは45Wで頑張っても厳しいです。香川の離島ならこの時間でもある程度稼げるので違いが大きいですね。

 
2便目の船の時間が迫ってきました。最終便を使うともっと長くQRVできるのですが今日は夕方用事があるので2便目で帰るしかありません。行楽期の週末なんかはもっと船の本数があれば嬉しいんですけど難しいのでしょうかね。馬島からは結局2時間弱で43局でした。

帰りの船が来ました。馬島から乗り込むのは2人だけです。乗船が終わるとすぐに出航しました。ほとんどのお客さんが藍島に行く航路なんでしょうね。

 
13時50分に浅野桟橋に戻ってきました。次の博多行き特急まで30分くらいあったので駅ビルをチェックしたもののお買い物券を使いたい店はなく、博多で使うことにしました(次の日に博多のデイトスで明太子と三日月屋のクロワッサンを買うのに使いました)。

小倉から天神に戻りましょう。

 
用事を終わらせ今夜は中洲のバーと屋台のハシゴで楽しみました。

本日は7MHzで46局でした。ありがとうございました。馬島の沖に浮かぶ藍島についてもいつかチャレンジを考えています。リクエストがありましたらよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告②

2014-04-22 | 移動運用結果報告

4/18(金)伊丹→福岡市内→姫島→福岡市内
いつも通りJAL2051便で出発です。

JAL2051便はこの夏ダイヤで50人乗りのCRJ200から70人乗りのE70に変更されました。E70になるとボーディングブリッジから乗れますし、737に近い広さで快適です。というかCRJが狭すぎてきつかったです。その上満席になることが多く、みすみす乗客を逃していてもったいない感じがしていました。

今日はなぜか空席が多く、出発5分前に乗り込んだら最後の乗客でした。おかげで早々に出発しました。

その後も順調で福岡空港にはなんと定刻の10分前には着陸。ところがあまりに早すぎて到着スポットにまだ前の飛行機がいる状態で、その飛行機が出発するまでしばらく待たされる状態でした。

_

8時10分にようやく降りることができましたので早速荷物を受け取りましょう。雨は上がったようですから予定通り糸島市の姫島に出かけてみます。

姫島の渡船は1日4往復しかなく予定の組み方が難しいです。この時間から間に合う岐志11時50分発に乗り、姫島14時20分発または17時10分発の最終で帰るつもりです。最終までいれば昼間のハイバンドと夕方の7MHzのオープンが両方使える可能性があります。平日ですから7MHzもそう混まないかなぁと期待していますが、お天気次第となりそうです。

時間に余裕があるためまずは地下鉄で天神に移動し、宿にいらない荷物を預けておきました。

 
地下鉄に乗り直して前原の駅に到着。まだ時間があるため久しぶりに前原の町を歩いてみましょう。

__10

前原は博多と唐津を結ぶ唐津街道の宿場町で、糸島郡の商業の中心地でした。

__2

すごい雰囲気の食堂です。四つ角にあるので「角屋食堂」というそのまんまの名前です。予めネットで調べて「おいしい」とのことでしたから入ってみましょう。

__3

いやまぁ・・・40年くらい前にタイムスリップしたような雰囲気です。テレビや映画のセットじゃない現役ならではの風格があります。古いままきちんと手入れされており、床や天井にシミがなくいい具合に枯れています。創業は大正10年頃とのことで百年近くになる老舗です。

__4

頼んだのが800円のとんかつ定食。想像以上にうまいですよ。九州ならではの甘い味噌汁も具ださんでおいしいです。メニューも豊富なのでまた食べてみたいですね。

お勘定場の隣で回転焼きを作っていました。1個100円でしたので姫島でのおやつに購入。なんと炊飯ジャーの保温機能で暖かくしてました。

__6

時間が来ましたので昭和バスの芥屋線で岐志漁港に向かいます。糸島市内のバスは昭和バスの直営路線と糸島市が昭和バスに委託しているコミュニティバスがあります。芥屋線のような直営路線とコミュニティバスで運賃差があるため直営路線についても運賃の引き下げが行われて全線200円になりました。今まで前原駅-岐志間が520円だったので半額以下です。25分くらいで岐志のバス停に到着。

__7

出航まではまだ時間があるので港そばにあるパン屋さんに出かけます。意外なところに自家製パンを売るお店があるんですね。このパンは明日の朝食にする予定です。

__8

船の改札が始まりました。姫島行きの乗船券は浮き桟橋で船員が販売しています。

__9
姫島に到着。いつもの港前の東屋で設営です。まだ18MHzが開いている可能性があるため、最初は18MHzでスタートです。12時20分に準備完了。雨が上がり午後からは晴れの予報ですが曇って寒いです。

今日も7エリアが開いています。しかもかなり強力です。しかしながら先方からは「他局は聞こえてきません」とのこと。せっかくのオープンですが上手く利用できてないみたいです。平日ということもありQRVしている局が少ないようで、1時間で9局と低調です。

細々つないでいた18MHzも残念ながらオープンしなくなり7MHzにQSYします。RD-S106を展開し13時40分に再スタート。が、Condxがよくなく呼ばれない上に風が強くなってきました。アンテナも風にあおられてしまいます。打ち付ける波の音も大きくなっています。

今なら急げば14時20分の船に間に合います。時間を延長して17時10分の最終にするか撤収するか判断を迫られ、この先気温が下がり荒れると予想して予告通りで引き上げることにしました。もったいないんですけど船の本数が少ないため方法がありません。

 

前原から電車で天神に戻りました。日没までは時間があるので南区あたりからQRVもできそうですが市内も風がありやめておきました。

いつもの屋台で一杯です。焼酎のお湯割りとおでんがおいしいです。

 
本日は7MHzで2局、18MHzで13局の計15局でした。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告①

2014-04-21 | 移動運用結果報告

計画編

先月に引き続き福岡です。7MHzの移動に一区切り付ける時期になります。

初日の18日は糸島市の姫島にしました。姫島は昨年夏にハイバンドや50MHzで移動し多くの方にお呼び頂きました。一方で7MHzでは久しく移動しておらずリクエストを頂きました。こんな背景から姫島に出かけることにしました。

19日は新たに北九州市の馬島に挑戦してみます。

馬島は北にある藍島とともに小倉北区に属する島で、山口県下関市の六連島とほぼ隣り合う形で響灘に浮かんでいます。人口は40人弱で、福岡県の離島としては一番人口の少ない島のようです。

JR小倉駅からすぐの浅野桟橋から1日3往復(夏休みのみ4往復)「こくら丸」という市営渡船が出ています。この航路は平日・土曜日・日曜日でダイヤが異なり、在島可能時間(すなわちQRVできる時間)が変わるユニークな航路です。土曜日は時間が一番短くなってしまうんですが、平日の金曜日ですとニーズを満たせず、日曜は飛行機の時間に間に合わないため土曜日としました。

 

最終日は12時までオール東北コンテストがあるため周波数の確保が難しく、のんびりQRVできそうな場所として玄界島を選びました。

 

アンテナは先月に引き続き7MHz用のRD-S106と18MHz用のダイポールです。今回は雨が降る可能性もあり、お天気をにらみながらのQRVとなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡から帰ってきました

2014-04-20 | シャック便り

さきほど福岡から帰ってきました。

_

初日・最終日はお天気がよくなかったです。そのため予定を変えざるを得なくなりました。それもあって3日間とも時間に追われてバタバタした感じになりました。

レポートは明日以降アップします。

 

画像は北九州市の馬島にいた西日本海運の警戒船「めかり」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする