JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

神戸市中央区(AJA 270108)移動運用報告

2017-09-30 | 移動運用結果報告
9/30(土)に神戸市中央区(AJA 270108)布引公園に行ってきましたのでご報告します。

秋の移動シーズンを前にして回り込みのトラブルが起きるようになりました。回り込みは経験上接触不良や配線の劣化が引き起こすことが多く、電源回りの配線を交換するなど対策を取ってみました。回り込むと音質が悪くなるだけでなく正帰還で余計なパワーを出すことになりバッテリ消費が大きくなるなどの問題が起きます。

対策確認のためどこかから出てみたいと思います。場所は神戸市中央区にしました。割と楽に行けるのでFBです。


JRで三ノ宮駅に向かいます。JR西日本はこれまで販売していた「昼特」こと昼間特割きっぷを来年9月末で終了することを発表しました。

平日昼間または土日祝日の終日使用できる回数券で、私鉄と競合する大阪-京都や大阪-三ノ宮などで私鉄並みの運賃レベルにして発売、阪急の牙城を切り崩すことに成功したヒット商品でした。阪急は神戸線や京都線の特急で乗客を奪い取られ、途中の停車駅を増やしてこまめに乗客を集める方針に転換しました。

JRが発足して30年になりますし、阪急が新快速のスピードに勝てないことは分かっていますので私鉄の切り崩しという当初の目的は達したと判断しているのでしょうね。ICOCAのポイントシステムを新たに作り利用に応じて還元するそうですが還元率は20%とかにはならないでしょうから値上げになりますよね。

買っているのは珍しい尼崎-三ノ宮間の昼特です。大阪-三ノ宮より6枚で100円安く設定されています。無駄なく節約できます。


三宮に到着。新神戸までは地下鉄です。新幹線をくぐって山に入りましょう。

野良猫でしょうか。1匹ちょこんと座ってました。

今日もハイキング客が多いのですが、目的の移動場所は人が来ないようで有り難いです。アンテナを展開して8時40分にスタートです。

Condxがいいのかバンド内が混雑しています。QRMが少ないところでCQを出します。最初は6エリア、今度は7エリアとある程度距離のあるエリアから呼ばれます。59まで上がるのですがQSBが出るなど少々不安定。オープンするエリアもコロコロ変わっているようで、変わり目では呼ばれないこともあります。磁気嵐による大不振からは少し上向いてきたかなぁという感じはしますが、それでもいつもの7MHzじゃないですよね。あまり呼ばれないです。

肝心の回り込みは以前ほどではなくなった模様。アナログな対策しかなく、老朽化したところを取り替える対症療法しかないのでなかなか難しいです。あとは2300mAHの補助バッテリ回りもパッチンコアを入れておこうかと思います。

日が高くなり少し暑くなってきました。朝は肌寒いくらいになってきましたが昼は暑いですね。


11時になりCondxが落ちてきました。お昼ご飯を買ってないのでこの辺で終了しましょう。時間に余裕があるので湊川公園に行き、肉工房まるよしでホルモン串を購入。晩酌のアテにぴったりです。あとはパンを買って三宮に戻りお昼にしました。


本日は27局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動運用での遭難を防ぎましょう

2017-09-29 | シャック便り
先日移動運用に出かけられて遭難し亡くなられるという痛ましい事故が起きました。山岳運用にも慣れたベテランの方でしたが、そのような方でも遭難する可能性がゼロではないことを物語っています。


皆様も移動運用に行かれる際には以下の点をご注意頂ければと思います。


(1)ご家族に予定を知らせて出発してください
出発前に「どこに行く」「いつ頃帰宅する」をご家族にお伝えください。予定を大幅に過ぎても帰ってこなければ捜索を依頼できますし、遭難した場合でも捜索の手がかりとなります。

(2)登山届が必要な場合は提出してください
登山届が必要な山の場合は提出をお願いします。捜索の手がかりとなります。

(3)天気予報を確認してください
雨や強風、雷などの可能性がないか天気予報を確認してください。移動運用の場合遭難しないまでも雨は機材の故障、風はアンテナの倒壊、雷は落雷による重大事故につながります。無理しないことが一番の安全対策です。

(4)上級者向けの登山コースは避けてください
一般の登山者に比べ機材を持ち込む分重くなりますしバランスを崩しやすくなります。崖や鎖場、狭い尾根道などのないコースをオススメします。

(5)万一に備え430MHzのリグやアンテナを携行してください
滑落して動けなくなってもアンテナが短くすぐに取り出せる430MHzのハンディ機なら使えるはずです。万一の際に連絡手段となります。移動運用で使わなくても430MHzのハンディ機を持っていると安心です。最近の製品はコンパクトですので1台買っておいてもいいと思います。FT-817などオールモード機の場合でも430MHzのアンテナを用意しておくといいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂島移動運用メモ

2017-09-28 | シャック便り
桂島移動運用メモ

[塩竃市浦戸桂島]
桂島は浦戸諸島の島の1つで、宮城県塩竃市に属します。

桂島の人口は約300人。浦戸諸島では最も人口が多い島です。集落は桂島港周辺と石浜港周辺を中心に広がっています。夏場の海水浴で人気の島で、東日本大震災までは多くの民宿が営業していました。現在は復興工事が行われており一部の民宿が営業を再開しています。


[島内での運用]
海岸周辺になりそうです。


[島へのアクセス]
JR本塩釜駅近くのマリンゲート塩釜から塩竃市営汽船の定期船があります。定期船は桂島と石浜に着岸します。塩釜港からの運賃は桂島までが500円、石浜までは550円と同じ島ですが異なっています。桂島港から石浜までは徒歩で15~20分前後です。島では乗船券を販売していませんので船内で船員に申告して購入してください。

このほか塩竃市道の海上区間となる無料渡船が野々島-石浜間で運航されています。運航時間内であれば連絡先の携帯電話に電話すれば船を出してもらえます。


[島内でのアクセス]
塩竃市営汽船の桂島-石浜間の区間利用を除けば徒歩のみです。


[宿泊施設]
民宿が4軒営業しています。


[島内の店]
小さな商店が数軒あるようですが品揃えは少ないので塩釜市内で買うと便利です。本塩釜駅の隣にイオンタウンがあります。飲み物の自動販売機が島内にいくつかあります。


[注意点]
島内では復旧工事が行われており、立入できないところが多くあります。


[おみやげ]
特にありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月分のQSL発送について

2017-09-27 | QSL発送情報
ここのところ磁気嵐が続きCondxが悪く、加えて移動運用も悪天候に見舞われることがあったためQSLの発行数が通常の月より少なくなっています。

このため9月のQSL発送は取りやめとし来月に発送することとしました。


ご理解のほどよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風沢島移動運用メモ

2017-09-26 | シャック便り
寒風沢島移動運用メモ

[塩竃市浦戸寒風沢]
寒風沢島は浦戸諸島の島の1つで、宮城県塩竃市に属します。浦戸諸島では最も面積の大きな島です。

寒風沢島の人口は約200人。水が豊富で田んぼもあります。太平洋航路の潮待ち港として栄え、遊郭もあったと言われています。


[島内での運用]
海岸周辺になりそうです。


[島へのアクセス]
JR本塩釜駅近くのマリンゲート塩釜から塩竃市営汽船の定期船があります。定期船は寒風沢港に着岸します。寒風沢港での乗船券の販売はありませんので船内で船員からお求めください。

このほか塩竃市道の海上区間となる無料渡船が寒風沢-野々島学校下・朴島間で運航されています。運航時間内であれば連絡先の携帯電話に電話すれば船を出してもらえます。


[島内でのアクセス]
徒歩のみです。


[宿泊施設]
民宿2軒があります。


[島内の店]
1軒小さな商店があるようですが品揃えは少ないので塩釜市内で買うと便利です。本塩釜駅の隣にイオンタウンがあります。また寒風沢港近くに飲み物の自動販売機があります。


[注意点]
島内では復旧工事が行われており、立入できないところが多くあります。


[おみやげ]
特にありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野々島移動運用メモ

2017-09-25 | シャック便り
野々島移動運用メモ

[塩竃市浦戸野々島]
野々島は浦戸諸島の島の1つで、宮城県塩竃市に属します。

野々島の人口は約120人で漁業が主産業ですが東日本大震災の津波により壊滅的被害を受けました。現在も野々島港周辺の復旧工事が行われています。浦戸諸島では唯一小中学校がある島です。


[島内での運用]
海岸周辺になりそうです。


[島へのアクセス]
JR本塩釜駅近くのマリンゲート塩釜から塩竃市営汽船の定期船があります。定期船は野々島港に着岸します。このほか塩竃市道の海上区間となる無料渡船が野々島港-桂島石浜、学校下-寒風沢・朴島間で運航されています。いずれも運航時間内であればお願いすれば船を出してもらえます。


[島内でのアクセス]
徒歩のみです。野々島港から学校下桟橋まで徒歩でも15~20分です。


[宿泊施設]
塩竈市浦戸諸島開発総合センターがあります。詳しくは塩竃市まで。


[島内の店]
1軒小さな商店があるようですが品揃えは少ないので塩釜市内で買うと便利です。本塩釜駅の隣にイオンタウンがあります。また野々島港近くに飲み物の自動販売機があります。


[注意点]
島内では復旧工事が行われており、立入できないところが多くあります。


[おみやげ]
特にありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2017-09-24 | シャック便り
[JALが国内線に787を初投入]
JALはこれまでボーイング787-8を国際線のみで使用し国内線ではサイズの近い767-300を使用してきましたが、2019年より4機を新規で購入し伊丹発着路線を中心に運航することになりました。

路線や機内の詳細については今後発表される予定ですが羽田-伊丹線への投入が中心となり現在この路線で運航されている767・777-200ともファーストクラス+クラスJ+普通席の構成ですからこの3クラスで投入され、老朽化した777-200を中心に置き換えるとみられます。4機ですので737中心で運航されている伊丹-新千歳などにも投入される可能性があります。

JALが国内線に787を投入してこなかったのは787の納入遅れにより767-300型機の最終ロットを手に入れており比較的新しい機材を持っていたこと、787と767では飛行距離の長い国際線でないと運航コストの差が大きく出ないためと言われています。


[宗像市営渡船の新船が10/1より就航]
宗像市営渡船の「フェリーおおしま」の老朽化により新しく建造された「おおしま」が10/1より就航することになりました。運航ダイヤの変更はないそうです。

22年間活躍し宗像大社の世界遺産登録を見届けた「フェリーおおしま」は9/30が終航となり売却される予定です。


[宮古島で乗合タクシーを試験運行]
宮古島の宮古空港と市街地(平良)とを結ぶ乗合ジャンボタクシーの実証運行が9月より始まりました。期間は11月末まで。時刻はこちら

空港からドンキホーテ・サンエー・市役所を経由し平良港に向かう北ルートとイオンタウンを経由する南ルートがあり、北ルートの空港発が8本、空港行きが7本です。運賃は一律500円でタクシーの約1/3になります。停留所以外でも沿線上ならば手を上げれば乗せてもらえるとのこと。

空港から平良の市街地へは宮古協栄バスの路線があるものの本数が少なすぎて使えず事実上タクシーのみになっていました。ところがクルーズ船による外国人観光客の増加でタクシーが出払ってしまう場合もあり交通手段の確保が求められていました。今回の実証運行の結果によっては継続運行も行うとのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城移動運用報告⑤

2017-09-23 | 移動運用結果報告
9/18(祝)仙台市内→仙台空港→伊丹
本日は最終日です。

台風18号は4時頃に仙台に最接近し大きな風の音がしていました。寝直して6時半頃には風が弱くなり雨も上がってきました。時速80kmという猛烈なスピードで日本海を北上して去って行きました。

ただ風が残っており塩竃市営汽船も運休していますから移動運用は無理です。

荷物を宿に預かってもらい、市内を少し見て早めに仙台空港に引き上げることにしました。伊丹からの飛行機は欠航なく飛んでおりどうやら飛行機で帰ることができそうです。


仙台の人口は約108万人。町の中心は駅から西にある一番町から国分町あたりまでで、三越に加え仙台の地場百貨店「藤崎」があります。仙台駅を含めた中心街は地下鉄広瀬通駅から半径600mくらいに収まってしまう規模ですから藤崎や三越も仙台駅から徒歩10~15分程度と地下鉄を使うべきか微妙な位置にあります。

仙台駅周辺ではJRが駅ビル「エスパル」を拡張する一方で立地がやや不利な「さくら野百貨店」は経営不振に陥り今年初めに破産、閉館してしまいました。


お昼はマーボー焼きそばにしました。

焼きそばの上にマーボー豆腐を乗せたもので中華料理屋のまかない料理だったものが広まり、新しい仙台名物として売り出しています。

あまり知られていませんが仙台は中華料理店、とりわけ大衆的な店が多いです。中国大陸に出征し引き揚げてきた人たちが始めたから、など理由は諸説あるようです。

やることがないので仙台空港に引き上げましょう。

仙台空港は距離上羽田行きがないのでお客は多くありません。なので売店も小さめ。多くの地方空港には地場百貨店の売店が出ているのですが、藤崎は出してないようで空港ターミナルビルの直営店のみのようです。ただ冷蔵品や冷凍品を含め面白そうな商品はいくつかあります。

仙台空港にも小さいながらサクララウンジがあり、ここで寝てました。


15時5分発のJAL2208便に乗ります。この便もE90です。リージョナル機なのに圧迫感のない飛行機なので有り難いです。おかげさまで無事離陸しましたので伊丹へ帰れそうです。

16時25分に伊丹到着。荷物を引き取って帰宅しましょう。


3日間あわせて86局でした。ありがとうございました。一番の目的だった田代島に行けなかったため早ければ来年にも再挑戦したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城移動運用報告④

2017-09-22 | 移動運用結果報告
9/17(日)仙台市内→塩釜港→桂島→塩釜港→仙台市内
台風18号が東北にも接近しつつありお天気は午前中は持つものの午後から雨の予報です。夜半には影響が出そうとのこと。ただ日本海を進む見込みで仙台直撃の可能性は低いようです。

石巻市の田代島に行くつもりでしたが、台風が接近しており帰りの船が14時台の田代島では船の運航に影響が出ることが予想されます。

このため田代島周辺より波が穏やかで午前中に島を離れることのできる浦戸諸島の桂島に変更しました。桂島は最終日に予定していましたが最終日は無理でしょうから今日に繰り上げとなります。


行きも繰り上げて塩釜港7時15分発となります。
塩釜港07:15発→桂島 07:38着 桂島在島時間3時間43分
桂島 11:21発→塩釜港11:44着
に変更しました。

今日はあおば通駅から仙石線に乗車します。仙石線のあおば通駅は新幹線や地下鉄線の仙台駅よりさらに西の青葉通りの地下にあります。

この中途半端な駅の位置は地下鉄東西線(の一部)を仙石線と相互乗り入れで建設する計画があったためだそうです。現在の大町西公園駅までは建設が容易ですがその先は広瀬川の河岸段丘で急勾配になること、愛子方面にせよ八木山方面にせよ需要に対し輸送力が過大になるなど問題点が指摘されJR規格での建設は中止となりました。東西線の青葉通一番町駅なんかはまさに仙石線の延長線上に位置し、本来なら本塩釜方面からの電車が乗り入れる計画であったことがよく分かります。

地下ホームにはこんな電車が。漫画家の石ノ森章太郎さんの出身が石巻のため石ノ森キャラのラッピング電車が走っています。これはロボコンですね。サイボーグ戦士009とかと違ってほのぼの系でした。


本塩釜に到着。マリンゲートから桂島に向かいます。船に乗る前に船員さんに聞いてみたら「思ったより沖合の風が強い」とのこと。「上りの4便(帰り予定便)までは大丈夫だと思うが・・・」と歯切れの悪い返答でした。

塩釜港を出て途中島が途切れる区間があり、そこを通過する際は少し揺れています。


桂島に到着。人口は約250人と浦戸諸島では一番多い島です。

浦戸諸島では過去にチリ地震津波の被害を受けた教訓から東日本大震災の際にはすぐの避難が行われこの桂島では一人の犠牲者も出なかったそうです。しかしながら多くの港が地震や津波による桟橋の破壊や地盤沈下による海没など大きな被害を受けており、今も復旧工事が進められています。

桂島には大きな海水浴場があり、夏場の海水浴客で賑わう島だそうです。しかしながらこの通り海水浴場は津波からの復旧工事中で立ち入れません。


何とか場所を見つけ設営します。ところが海辺の風は思ったより強いです。風で物が飛ばされないよう注意しながらの設営となりました。さっきの船員さんの歯切れの悪い言葉が引っかかるんですよね・・・これはまずいと判断、1本繰り上げ8時46分発の船で引き上げることにしました。

このため残り時間はわずか。Condxは悪くはないけどすぐ引き上げになります。

桂島からは3局でした。ありがとうございました。桂島から塩釜港に向かう船の乗船客が多く、早めに島を出た方が正解だったかも知れません。


午後が空いてしまったので御朱印をお願いしに大崎八幡宮に行きました。

今日はたまたま神幸行事で大賑わいしていました。大崎八幡宮は伊達政宗が寄進した社殿が国宝に指定されています。

伊達政宗は仙台で広く敬愛されており、兜にある三日月の飾りを模したデザインをあちこちで見かけます。例えば地下鉄東西線の車両はフロントマスクに三日月の飾りがありますし、ゆるキャラのむすび丸もそうですね。


午後からは雨。今夜は文化横丁の「源氏」はお休み。仙台のお店は東京や大阪に比べ飲食店・商店とも日曜休みが多いです。新しい店でも日曜休みが多いのは意外です。四角い座布団みたいなどら焼きのお店とかも日曜休みですし。

同じ文化横丁で店を開けていたおでん屋「ほたる」でおでん+日本酒です。牛タン焼きもメニューにあるので牛タンも堪能できました。風が強くなってきましたので早めに引き上げたいと思います。


本日は3局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城移動運用報告③

2017-09-21 | 移動運用結果報告
9/16(土)伊丹→仙台空港→仙台市内→塩釜港→野々島→寒風沢島→塩釜港→仙台市内(続き)
無料渡船で寒風沢島に渡ることができました。野々島との間は数十mなのでお互いがよく見えています。

寒風沢島は人口約200人、浦戸諸島では一番大きな島です。「さぶさわ」と読みます。集落の南側は平坦で稲作も行われているそうです。かつては潮待ちの港として賑わい、なんと遊郭もあったそうです。

港近くには猫がたむろしています。それほど人に慣れてないのか警戒されてしまいましたhi

復興工事が続けられていますがまだ道半ばのようです。4つの島で同時に復旧工事が進められており、人材を十分に回せてない感じがします。


空き地を見つけ再スタート。時間はそんなに長く取れません。

野々島のときと比べるとバンドにいる局が増えています。Condxが上向きなのでしょう。確かに先ほどよりSの強い局が増えました。「寒風沢島ファーストです」の局もかなり多く有り難いです。ある程度距離のある西日本が中心で開いている感じです。

まだ呼ばれているところですが時間が短いため切り上げるしかありません。「あと3局にさせてください」と予告しながらになりました。ここで終了。


寒風沢16時38分発の市営渡船で塩釜港に戻りましょう。寒風沢島からは42局でした。


帰りの乗船券は船内で買うことができます。

塩竃市営渡船は東日本大震災により浦戸諸島の人口減少に拍車がかかったため大きな赤字を出し市の財政の足を引っ張っています。小型船への置き換えのほか松島の遊覧船業者を念頭に民間委託も考えているそうですが委託料で折り合わず行き詰まっているようです。

マリンゲートに着きました。本塩釜駅から仙石線に乗りましょう。18時15分に仙台駅到着。コインロッカーに預けてあった荷物を引き取り宿に向かいます。


荷物を下ろして飲みに行きましょう。

夕食はお寿司にしました。ホテル近くの「和さび」というお店です。ビルの3Fにある目立たないお店ですが明るくこぎれいでいい感じです。

おまかせ握り+日本酒の3種味比べセットにしました。秋田の日本酒が多いので聞いてみたら大将は秋田出身とのこと。いぶりがっこにクリームチーズを乗せたものをサービスで出してくれました。最近流行なのだそうです。もちろん寿司の腕も良く満足です。


本日は野々島・寒風沢島合わせて83局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする