JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

JS3OMH局の鹿児島県鹿児島郡三島村移動

2008-11-30 | インポート

いつもお世話になっていますJS3OMH倉田さんが以下の日程で鹿児島県鹿児島郡三島村(JCG 46006)に移動されます。情報を頂きましたのでQSPさせて頂きます。


 


 


日時:12月2日(火)~5日(金)


    仕事での渡島ですので、仕事の合間をみてのQRVとなる予定です。


    三島村営フェリーの黒島到着は15時前後、黒島出発は朝8時前後です。


    船が欠航となった場合はスケジュールが変更となる場合も考えられます。


 


場所:鹿児島県鹿児島郡三島村 黒島(JIA:46-106, JIIA:AS-032-003)


 


バンド:7MHz帯(過去のQRV通りでしたらSSBがメインになると思います)


 


 


なお天候・体力により、6日(土)および7日(日)に以下のいずれかの島に延長滞在される場合もあるとのことです。


 


・硫黄島(JIA:46-105, JIIA:AS-032-001)


・竹島(JIA:46-104, JIIA:AS-032-006)


いずれも同じ三島村に属します。


 


 


三島村はJS3OMH局が先日QRVされた十島村と並ぶ極めてレアな離島です。もし聞こえていましたらコールされてみてはいかがでしょうか?


 


 


期間中JS3OMH局よりメールで情報を頂ける予定ですので、最新の情報が入り次第この記事内でご紹介します。無事の渡島をお祈りします。


 


 


*** 12/2 21:11更新 ***


JS3OMHさんより「無事黒島に到着した」とのメールを頂きました。宿は1Fとなり、しかも窓の外が竹林とのことでアンテナが張れず本日はQRVされないとのことです。明日以降場所を見つけてQRVしたいとのことでした。


 


*** 12/3 21:30更新 ***


懸案のアンテナ設営場所は確保できたとのこと。黒島よりのQRVが可能になっています。現在のところ7MHzはDXのみがバンド内ぎっしり聞こえる状態ですが、QRPのため呼んでもらえない模様です。明日は早朝から0700JST頃まで7MHzにQRVしてみるとのことです。


 


*** 12/4 19:05更新 ***


今朝のQRVで7MHzで10局の方とQSOできたとのことです。ただ明日から天気が荒れると予想されているため、明日予定の鹿児島行き村営船が今日の出航に繰り上げとなったそうです。このためJS3OMH局はこの船に乗られて現在鹿児島市内に戻られています。大変残念ですが明日のQRVはできなくなりました。海況による繰り上げですのでなにとぞご理解をお願いします。土日の予定は現在のところ未定とのことです。


 


*** 12/6 00:35更新 ***


先程頂いたメールによると、6日(土)に再び三島村に渡られるとのこと。場所は竹島で日曜までの滞在とのことです。渡島できない場合は中止とのことです。


 


*** 12/6 08:30更新 ***


今朝頂いたメールによると、本日の船が欠航となったそうです。従って竹島行きは中止となります。申し訳ありませんがよろしくお願いします。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は移動運用ありません

2008-11-29 | インポート

今週末は常置場所に戻って7MHzにQRVしてみます。久しぶりに50W出せますHi


 


ついでに常置場所に届けられているはずのQSLを受け取ってきます。各局のレポートを読むと配送がかなり早くなっているようですね。4エリアの理事が交代したら云々ってのが正しいのかどうか知りませんが、忘れた頃に届くよりは有り難いですね。そろそろ5月の渡名喜島あたりのQSLが届いているのかな?とか期待しています(先日QSOした方によると、私がお送りした5月の宜野湾のQSLが今回の便で届いているそうです)。


 


 


そういや6m and downの結果がまだ発表されてませんね。今年はコンテスト結果の公表が遅いように感じます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VX-8のファームウェアアップデートが始まった模様

2008-11-27 | インポート

JO3FRHさんのサイトによると、スタンダードのVX-8のファームウェアアップデートが始まった模様です。


 


「APRS関連ソフトのアップデートが含まれているので,VX-8でAPRSの運用をしたいと考えている人は必須だろう」とのことです。


 


 


なお「各ユーザへの連絡は販売店任せになっており,気をつけないと放置される可能性もあるので各自で販売店やスタンダードへの確認を行った方が確実だろう」とのことですので、オーナー各局はお買いあげの販売店等に一度連絡をされた方がよろしいかと思います。


 


 


多機能ハンディ機ですので初期ロットは色々出てくるかも知れません。情報収集のアンテナも高く上げておいた方がいいのではないかと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船に乗って移動運用に行くこと

2008-11-25 | インポート

今年もあちこちに移動運用に出かけましたが、やはり印象が強いのが離島への移動です。先日の沖縄では座間味島渡島に失敗しましたが、船に乗って離島に行くというのは楽しいものです。困難も少なくないのですが、どこでも電波を出せるというのは楽しいです。


 


この1年出かけたのは以下の島々です。


・伊豆大島


・利島


・能古島


・筑前大島


・渡名喜島


・伊良部島


・黒島


・小浜島


 


来年も今年と同じく伊豆諸島・福岡県・沖縄離島の3本立てでいくつか予定しています。時期が来ましたら順次ご案内したいと思います。


 


 


そういえば船マニアの有名サイト「The Ferry Breeze」さんに先日私が利島に行ったまさにその日の東海汽船さるびあ丸の竹芝桟橋出航直後の音声がアップされていました。このページの上から2/3付近にある「08/9/13-14神津島出張 さるびあ丸東京出帆案内」のところをクリックされますと再生できると思います(mp3)。


 


ちゃんと利島と新島の条件付きアナウンスが聞こえます。ちなみにこの放送中はデッキに上がって東京タワーやお台場の夜景を眺めていました。東海汽船の夜行客船に乗るともれなくこの絶景鑑賞がついてきますHi



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JS3OMH局の鹿児島県出水郡(長島)移動記録

2008-11-24 | インポート


JS3OMH倉田さんより11/16の鹿児島県出水郡(長島)の移動画像を頂きましたのでご紹介します。


 


長島は出水市・阿久根市の沖合にあり、出水郡長島町に属します。天草(熊本県)とともに八代海を狭い海峡でふさぐ形の離島です。阿久根市から国道389号線で架橋されており、車で簡単に行くことができます。







長島町は長島のほか伊唐島(画面奥)などから成ります。人口は約1.2万人。鰤などの漁業の他、サツマイモの生産も盛んで、「さつま島美人」といういも焼酎も長島で生産されています。この「さつま島美人」は鹿児島ではとてもポピュラーな焼酎とのこと。


 





沖合に架橋された島は竹島とのこと。いい景色ですね。

 

 

運用は島の「針尾公園」というところからだそうで、7MHzメイン。アンテナは自作のホイップ(ケーブルキャッチャー+コイル+ロッドアンテナ)+自作チューナーだったとのこと。当日は日曜と言うこともあり、カブリがひどくSメーターが常時振れている状態であったそうです。そのため弱い信号が取りにくかったのではないかと思います。



倉田さんにメールで周波数を聞いて秋葉原の販売店にある展示機でワッチしました。販売店のアンテナが大きなものではないからでしょうが、高級機で何とか聞こえるような状態でした。2kHz下の局が強かった感じです。ご本人からは「呼んで頂いた各局には申し訳なかったです」とのことです。


 


日曜日の7MHzはどうにもならないQRMで大変ですね。総務省が7MHz拡張のためのパブコメを募集しており、ようやく7MHzの拡張が見えてきた感じですが、どうなるんでしょうね。

 



長島にはコンビニもあるそうです。お昼は「ジャンク弁当」にされたとのこと。おいしそうですね。

 

 

今回の長島移動では52局、One day AJD達成だったとのことです。お疲れさまでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府泉南市(JCC 2532)移動運用結果報告

2008-11-23 | インポート

11/23に大阪府泉南市(JCC 2532)ボンデン山に移動運用してきましたのでご報告します。






今年は泉州(南大阪)の移動運用をテーマにしてきました。かつては泉州から毎週と言っていいほど多くの局が移動運用をされていましたが、最近はほとんど聞かれなくなりました。そこでチャレンジした次第です。その締めとして泉南市のボンデン山に行くことにしました。


 


ボンデン山は今年4月の和歌山コンテストでQRVした場所です。大阪と和歌山の府県境にあり、今回は大阪府側からのQRVです。


 


 


今回も電車にしました。帰りに疲れても寝て帰れますので便利です。




早朝に1本新大阪発紀伊田辺行きの快速があります。乗換が少ない便利な電車です。この電車は和泉砂川で和歌山方面行きの普通に乗換でき、阪南市のパノラマ台に行くにも便利です。さらに熊取の永楽ダム方面へもバスの接続がいいなど使い勝手のいい電車です。今回のボンデン山方面にも20分前後の待ち時間が生じますが、バスへの乗り換えができます。

 

バスでつづら畑(泉南市信達葛畑)へ。泉南市のコミュニティバスで運賃はたった100円。乗客は私だけでした。ここから急な坂を葛畑の集落を目指します。



細い急な坂です。前回悩まされた犬は今回は鎖でつながれていました。放し飼いは危険なので鎖でつないだ方がいいでしょう。集落を抜けるとボンデン山への林道になります。

 

林道といっても荒れた細い山道です。バス停から40分ほどで山に到着です。

 

 



泉南市側には展望台があります。これは旧NTT信達無線中継所のマイクロ波タワーの基部をリサイクルしたものです(現在の信達無線中継所はやや離れた場所で稼働中)。ここからQRVすることにしました。



展望台から下を覗いてみました。タワーを途中で切断した跡が見えますか?



西方面の展望です。今日は曇りがちなので視界が開けませんが、和歌山市内・淡路島・六甲山などワイドな展望が楽しめます。

 

 

アンテナをセットし、9時20分からスタートです。いつも通り50MHzから。4月の和歌山県側でのQRVでもそうでしたが東方向はかなり弱いです。2エリアの亀山市などが聞こえていますが、僅かしか聞こえてきません。逆に5エリア方面は徳島県の固定局2局とQSOできました。徳島の固定局は少ないので有り難いです。1時間半ほどで16局とQSOできました。

 

11時過ぎからは144MHzにQSY。先週秋葉原で買った144/430MHzのアンテナを実戦初投入です。



コメットの2m級モービルホイップ24KGです。144MHzは5/8λ2段、430MHzは5/8λ4段です。144MHzの方は現用のNR22Lとほぼ同じですが、430MHzは1/2λから大幅なゲインアップが期待できます。



こんな感じで取り付けてみました。24KGはノンラジアルではないのでアースが必要ですが、50MHzのアンテナをアース代わりにしています。

 

144MHzは泉州サバイバルコンテストが終わって冬眠という方が多いのですが、それでも1時間で15局の皆さんとQSOできました。今までのNR22Lとほぼ同じかな、という感触です。とりあえず安心しました。

 

お昼のパンを食べて後半戦です。和泉砂川の駅前にはコンビニがなく、駅の売店も日曜は閉まっているので前もってパンを買っておきました。少し日が差すようになり、暖かくなりました。

 

 

50MHzでQRVされている移動局をコールしてからいよいよ430MHzにQRVします。ゲインアップの効果がどれだけ出るのか楽しみです。FMですので呼び出し周波数で案内してからスタートです。多くは3エリアですが次々とコールされます。これはすごい!! 皆さんのSが強いです。最初の1時間で16局ですから144MHzと変わらない状態です。やはり効果がありました。

 

ただ、1時30分を回ると風が強くなってきました。ちょうど関西空港方面から風が吹いて寒いです。帰りのバスは15時17分発で撤収込み1時間かかりますから、14時を回るとそろそろ潮時でしょう。14時を回っても少し呼ばれ、コールが切れたところで終了としました。

 

帰りは電車でゆっくり寝て帰れました。

 

 

新しい24KGですが、144MHzではNR22Lと遜色ない飛びで、430MHzは1/2λホイップより明らかに飛んでいます。ただしNR22Lには28MHzにQRVできるというメリットがあり、どちらを選ぶかはケースバイケースになると思います。28MHzのオープンが望めない冬場なんかは24KGの方が良さそうですね。

 

本日は50MHzで21局、144MHzで16局、430MHzで20局の計57局とQSOできました。年内は京都コンテストのロケハンを兼ねたQRV1回で締めとする予定です。皆様ありがとうございました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/23 大阪府泉南市移動

2008-11-21 | インポート

以下の日程で大阪府泉南市(JCC 2532)に移動します。


 


日時:11/23(日) 午前9時30分頃~午後1時過ぎ頃まで


    終了時刻付近でコールが多い場合は1時間前後延長可能です。


    雨の場合は中止します。


 


場所:大阪府泉南市 ボンデン山(468m)山頂付近からQRVの予定です。


 


バンド:50/144/430MHz帯(430はFM、他SSB中心)


    50MHzのFM/AM、430MHzのSSB等はリクエストがあればQRVします。


    今回50MHzのアンテナは3エレです。


 


 


※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。


※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。


 


本年テーマとして取り組んだ泉州の移動運用のラストとなります。どうぞよろしくお願いします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールJAコンテストの開催日が変更に

2008-11-20 | インポート

毎年4/28~29に開催されるオールJAコンテストの開催日程が来年より変更されます。


 


11/18掲載のJARL理事会報告中で、


〔コンテスト規程改正の内容〕


(コンテストの種類等)
第2条 連盟の主催するコンテストの種類、目的及び開催日時は、次のとおりとし、毎年実施する。
名  称  ALL JAコンテスト
目  的  国内アマチュア局の友好を高めるため
開催日時  4月の最終土曜日21時から翌日の21時まで(注)


(注)コンテスト規程の改正は平成20年11月16日付でおこなうこととし、平成21年に開催するALL JAコンテストから新たな日程で実施することとした。 


 


とあり、来年より4月最終の土曜~日曜に変更されます。ちなみに2009年ですと4/25(土)~26(日)になります。


 


これは28日が年により平日となるため(29日は祝日のため常に休み)、移動局の設営等を行う場合仕事を休まないと参加できないといった参加者の声があったためのようです。


 


 


私の場合は例年2日目のみの参加でしたので大きな変更ではないのですが、この変更で参加局が増えれば作戦等変わるかも知れませんね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良V/UHFコンテストの結果が出ています

2008-11-19 | インポート

今年8月9~10日開催のJARL奈良県支部主催「第34回JARL奈良県支部 V/UHFコンテスト」の結果が発表されています。結果はこちら


 


 


私は京都府宇治市からQRVし、県外局28MHzMIX部門と50MHz部門にエントリーしました。28MHzが7位、50MHzが5位でした。その時の記録はこちら


 


奈良コンテストは初日(夜)と2日目(昼)というユニークなルールで、私の場合は初日のQRVが無理ですから元々入賞は困難であり、かつ10日に発売のチケットを確保するためQRXしたりしながらの参加でした。こんな状態ですのでお世話になっている奈良各局へのサービスができればと思っていました。


 


暑い中QRVされた各局お疲れさまでした。また来年スケジュールが合えば参加したいと思っています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月分QSL発送しました

2008-11-18 | インポート

本日11月分のQSLをビューロー宛発送しました。


 


・9/14~15の東京都利島村/大島町移動(10月未発送のもの全て)


・11/2の兵庫県宝塚市移動(一部)


を発送しています。


 


 


なお、


・11/2の兵庫県宝塚市移動のうち約30枚


・11/7~10の沖縄移動の全て


は送りきれず未発送となってしまいました。これらは12月にすべて発送しますのでなにとぞご理解をお願いします。


 


鎌倉移動が流れた関係でメール便2cmには足りず1cmだと余る中途半端な状態になってしまったためです。懸案の利島はこれで全てお送りしましたのでどうぞよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする