JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

移動耳より情報

2016-11-29 | シャック便り
[第一航空の粟国線再開は来年秋の見込み]
2015年8月に粟国空港で事故を起こし休止している第一航空の粟国線について来年秋頃再開の見込みであることが明らかになりました。

第一航空側が提出した乗務員養成計画が国に認可されたためで、既に座学に取り組んでおり来年春頃から訓練飛行を再開させるとのことです。再開まで非常に時間がかかるのは副操縦士の訓練期間が不足していたこと、飛行機にログを搭載していないなど法令違反が多数見受けられたためのようです。


[南部バスが倒産]
青森県南部の路線バス業者南部バスが11/28に民事再生法の適用を申請し倒産しました。負債総額は約26億円。現在運行している路線バスと高速バスは当面維持されるとのことです。同社は乗客の減少に歯止めがかからず、昨年度末で22億円の債務超過に陥っていました。

今後岩手県の県北バスに全事業を譲渡する見込みとのことです。


[大生汽船 ニューみしまのその後]
岡山県の日生諸島で活躍していた大生汽船の「ニューみしま」が売船され観光船「ペルソナ」として第二の人生を送っていることは以前ご紹介しましたが、その詳細が判明しました。

運航しているのはシーパーティークルーズという会社で、現在の姿はこちら。かつての座席は撤去され音楽イベントなどにも使えるとのことです。外観はほぼかつての姿ですが、内装は大きく変わっていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜比嘉島移動運用メモ

2016-11-25 | シャック便り
浜比嘉島移動運用メモ

[うるま市浜比嘉島]
浜比嘉島はうるま市の与勝半島沖にある島です。漁業を中心としたおだやかな島で「浜」と「比嘉」の2つの集落があります。一方で沖縄の伝統信仰が根強く残っており、ノロ(巫女)がいることでも知られています。島の名前もこの2つの集落名を合わせたものですす。

浜比嘉島は他の島と異なり旧勝連町に属しており、海中道路の恩恵を受けてこなかったのですが1992年に念願の浜比嘉大橋が開通し平安座島を通して本島との行き来ができるようになりました。

浜比嘉島にはアマチュア局はいないようです。


[島内での運用]
公園や宿などが運用に向いています。

毎度の注意ですが沖縄は日差しが強く、熱中症や重度の日焼けになる危険がありますから、必ず公園にある東屋や車の中などで運用するようにしてください。

那覇から遠いこと、海中道路のメインルートから外れることから移動運用はかなり少ないです。


[島へのアクセス]
与勝半島の屋慶名にあるJA与那城前バス停からうるま市のコミュニティバスがあります。浜漁港前と比嘉漁港前は全便が停車しますが、南端にある兼久漁港前は1日2往復のみです。一般には兼久漁港まで行くことはないと思われます。

JA与那城前までは沖縄バスの27/52/80/93/127/227/777番のバスがあります。


[島内でのアクセス]
バスまたは徒歩になります。


[宿泊施設]
数軒の民宿があります。


[島内の店]
集落に小規模の商店が、お隣の平安座島にローソンがあります。


[注意点]
海中道路は台風が接近すると真っ先に通行止めとなります。台風接近時は無理な計画を立てないようにしてください。


[おみやげ]
小さな雑貨屋さんがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安座島移動運用メモ

2016-11-23 | シャック便り
平安座島移動運用メモ

[うるま市平安座島]
平安座島はうるま市の与勝半島沖にある島です。沖縄で消費される石油の備蓄基地となっており、島の2/3以上は石油タンクが並んでいます。

平安座島へは与勝半島の屋慶名から海中道路がつながっており無料で往復できます。これは復帰前にアメリカのガルフ社(現在のシェブロン社)が石油精製基地設置の見返りに建設したもので、平安座島は離島苦の解消と引き替えに石油精製基地の誘致を決めた事情があります(現在石油精製は行わず貯蔵のみ)。

平安座島にはアマチュア局はいないようです。


[島内での運用]
公園や宿などが運用に向いています。

毎度の注意ですが沖縄は日差しが強く、熱中症や重度の日焼けになる危険がありますから、必ず公園にある東屋や車の中などで運用するようにしてください。

那覇から遠いこともあり移動運用は少ないです。


[島へのアクセス]
与勝半島の屋慶名にあるJA与那城前バス停からうるま市のコミュニティバスがあります。

JA与那城前までは沖縄バスの27/52/80/93/127/227/777番のバスがあります。


[島内でのアクセス]
バスまたは徒歩になります。


[宿泊施設]
平安座ホテルをはじめ数軒の宿泊施設があります。


[島内の店]
集落にローソンほか商店があります。また平安ホテルなど食事処もあります。


[注意点]
海中道路は台風が接近すると真っ先に通行止めとなります。台風接近時は無理な計画を立てないようにしてください。


[おみやげ]
海中道路の途中に「あやはし館」があります。あやはし館では近くにある東屋慶名出身の音楽グループHYのグッズも扱っているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告⑦

2016-11-21 | 移動運用結果報告
11/14(月)那覇→南風原→那覇→伊丹
本日は最終日です。毎回のことですがあっという間に最終日となります。

毎回最終日は疲れていたりCondxが悪くて十分にQRVできないことが多いようです。まずは宿を引き払い空港に。いらない荷物を預けます。


最終日は南風原町にしたいと思います。ここもミドルアワードの対象です。

ゆいレールで旭橋に行き、上泉バス停まで歩きます。那覇バスターミナルの建て替え工事は地下部分の作業が進んでいます。

与那原方面行きのバスに乗り南部保健所前で下車します。

宮城公園までの途中にはバイパスが建設されており那覇空港道との立体交差部分は完成しています。


宮城公園に到着。18MHzのアンテナを張りましょう。10時過ぎにスタートです。

今日は昨日までと打って変わってハイバンドは今ひとつ。2エリアより東が開いてはいるもののQSBが大きく苦労します。しかも平日でQRVする局が少ないのでかなり寂しいです。

11時を回るとコールが止まってしまいます。国内がオープンしなくなったようです。この辺で潮時かも知れませんね。どうも最終日はうまく開いてくれません。

最後にV63AJとQSOしました。先方も暇そうにCQを出しており呼ばれていない感じでした。ハイバンドのCondxが今ひとつですね・・・「Listening up 5」だったので久々にFT-817のスプリット機能を使いました。

南風原から引き上げましょう。28局でした。どうも最終日はCondxに恵まれません。


国場の「すーまぬめぇ」は本日定休日なので通過して空港に戻りましょう。お土産を買ったらJGCカウンターで荷物を預けておきます。これで身軽になりました。サクララウンジの代わりになるお食事券の2枚目をゲットしました。


ゆいレールで市内に戻りました。家人の頼まれもの、波上宮で御朱印を頂きます。こちらは沖縄総鎮守を名乗っており、先日お参りした宮古神社を含め神社本庁の組織下にある沖縄県の神社11社を統括しています。他には普天間宮や奥武山公園にある沖宮などに神職が常駐しており御朱印がもらえるそうです。

最後の沖縄そばは波上宮近くの「本家亀そば わかさ店」にしました。

近くに「亀かめそば」があってややこしいのですが、亀そばは県内に何店か店があり「わかさ店」は10月にできたばかりのようです。お店の名前と同じ「亀そば」にしました。

キクラゲがトッピングされるのが特徴みたいですね。よく煮込まれた軟骨ソーキが2個と三枚肉が1枚、細麺が特徴です。特に軟骨ソーキがおいしかったです。


そろそろ最後の仕上げです。ジミーでチーズケーキを購入。今日は小さな5号がありました。

チーズケーキを抱えて那覇空港に戻りました。最後に大東寿司を買ってJAL2088便に乗りましょう。

2枚もらったラウンジ代わりのお食事券は大東寿司や巻き寿司になりましたHi

帰りは雨雲に突っ込む形となり、着陸の45分前にベルト着用サインが出るとのこと。先任客室乗務員さんからは「羽田から那覇の便は長時間揺れ続けたそうです」との話でした。この便もかなり揺れ続け20時15分にようやく伊丹に着きました。タクシーで帰りましょう。


今回は7MHzで282局、18MHzで209局、21MHzで85局の計576局でした。皆さまありがとうございました。

次回も例年通り5月下旬にハイバンドと50MHzで予定しています(7MHzはアンテナを持参しません)。長らく行っていなかった八重山をメインにしたいと思います。リクエストがあればよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告⑥

2016-11-20 | 移動運用結果報告
11/13(日)那覇→屋慶名→浜比嘉島→平安座島→屋慶名→那覇
今日は沖縄県うるま市の海中道路の島を巡りたいと思います。

海中道路は与勝半島の屋慶名から平安座島を結ぶ道路で平安座島に設置された石油貯蔵施設の見返りとして建設されました。まるで海上を走っているかのようなまっすぐの道路で観光スポットしても人気があります。平安座島からは浜比嘉島・宮城島・伊計島へも架橋されており車で行き来できます。

この4島にはJAおきなわ与那城支所前バス停(面倒なので以下旧称の屋慶名農協)からうるま市のコミュニティバスがあります。ということでチャレンジしてみたいと思います。

今回はバスの時刻から平安座島と浜比嘉島の組み合わせとし、
浜比嘉島:10:30頃~11:45頃
平安座島:12:20頃~13:20頃とする予定で考えていました。

ただJA2KFC局が直前に平安座島でほぼ丸1日QRVしているためニーズはそうないだろうと思われますから浜比嘉島を長めにしてもいいかも知れません。


屋慶名の農協は沖縄バスの屋慶名バスターミナルの近くにあり、27・52・61・80番などのバスが利用できます。ただ那覇から27番に乗ると2時間かかるので途中までは高速バスを組み合わせたいと思います。与勝半島は沖縄道からも離れており高速バスとの乗り換えも一苦労です。少しは新車が入ったとはいえガタボロのバスだと2時間はきついです。

屋慶名の農協に到着。沖縄バスの乗り場とは違い、農協の駐車場にバス停があります。付近にはファミリーマートがあり、タコライスで有名なキングタコスもあります。

今日は日曜なのでコミュニティバスは屋慶名農協前10時発が始発となり残念ながら10時開店のキンタコはパスになりそうです。青い海を見ながらキンタコのタコライスなんて最高なんですけどね・・・

バスが来ました。うるま市が平安座総合開発に運行を委託しているマイクロバスです。ちなみに平安座総合開発は平安座島に本社があり、建設業のほかゴミ収集なども請け負う島の何でも屋のようです。

まずは浜比嘉島に行きたいと思います。バスはすぐに海中道路へと入ります。途中あやはし館という海の駅を通過し平安座島までは10分です。この海中道路ができる前は干潮を待って干潟を歩いたり、米軍払い下げの水陸両用車を使っていたそうです。今日は天気がいいので気分が上がります。

平安座島の集落を回ってバスは浜比嘉島へと向かいます。一番近い浜漁港で下車。定刻の10時16分着です。運賃は200円と安いです。

浜比嘉島は「浜」と「比嘉」の2つの集落からなり、島の名前も2つの集落の名前を合わせたものです。海中道路でつながる4島のうち浜比嘉島だけは旧勝連町でした。半農半漁の島で今もノロ(巫女)がいるなどパワースポットとしても知られています。1991年に浜比嘉大橋が開通してアクセスが便利になってからは観光客も訪れるようになっています。

浜比嘉大橋のたもとに公園があるのでそこを利用します。

18MHzのアンテナを上げましょう。10時30分にスタートです。今日も1エリア中心でよくオープンしてくれます。「浜比嘉島ファーストです」という方も多く有り難いです。11時を回ると2エリアや7エリアもオープンしてきます。3エリアからお呼びいただけるなど良く開いてくれます。

お昼はキンタコで買えなかったのでファミリーマートのお弁当です。ファミリーマートも「沖縄deli」という沖縄独自の弁当を作っており、スパムミートを巻いた海苔巻きとおかずの組み合わせを買ってみました。

11時30分を回っても絶好調。21MHzも出てみたいので予定より長めに浜比嘉でQRVすることにしたいと思います。12時前にコールが途切れたので18MHzはここで一区切りとしました。

21MHzにもQSYしてみましょう。こちらは東日本が強力に入感。18MHzよりも安定しています。2バンドQSO頂けた方も多かったですし5Wでもパイルを抜いて呼んでくる局がいます。

もう少し楽しんでいたいのですが平安座島にも行ってみたいので12時30分で終了。片付けて平安座島に歩いて向かいましょう。

歩けない距離ではないため犬の散歩をしている小学生とすれ違いました。この子たちは気がついてないでしょうけど贅沢な散歩コースですよね。

平安座島が見えてきました。浜比嘉と違って旧与那城町になります。平安座島は島の南側に集落があり、北側や東側は石油貯蔵タンクが並んでいます。かつては「山原船」という北部と与那原など南部を結ぶ航路の中継地点として栄えましたが戦後衰退し、海中道路の建設による離島苦の解消と引き替えに石油貯蔵施設を受け入れています。

ちょうど橋を渡ったところが公園になっており、ここでQRVです。

13時から再開。KFC局が21MHzをやっていなかったという情報なので21MHzに出てみます。しかしながら浜比嘉とは打って変わって静かです。たった30分でCondxが大きく変わるのもハイバンドの特徴ですが有り難くないですね。18MHzもほとんど聞こえていません。あらら・・・

こりゃダメというCondxの中で7エリアの局に呼んで頂きました。有り難かったです。帰りのバスは平安ホテル前13時43分発です。13時20分頃に終了の予定です。

時間になりましたので急いで片付けましょう。結局1局だけでした。


帰りのバスが来ましたので屋慶名農協前まで戻ります。13時55分着です。ちょうどいい具合に屋慶名バスターミナル14時4分発の52番があります。10分では帰りもキンタコは無理ですねHi

52番は与勝半島の屋慶名から勝連半島の西側を経由するバスで、一旦勝連半島の先端にある平敷屋まで行く27番よりも所要時間が短くなります。27番のコザまでの標準所要時間が41分に対して52番は27分とかなり短縮され便利です。

コザで下車。実は昨日来間島でJS6EOG渡嘉敷OMとQSOした際に「コザを通るんだったらアイボールしましょう」とお話しを頂いていましたので最寄りのコザで降りた次第です。EOG局は先日ZAアワードを完成、こて・コテアワードも完成されたとのことです。おめでとうございます。沖縄からですと本土がオープンする時間に限りがあり本土以上に大変ですよね。

帰りは池武当のバス停まで送って頂きました。高速バスのバス停があり、やんばる急行も111番高速バスも停車するため大変便利なのです。いい具合やんばる急行バスでした。しかしながらほぼ満席。何とか座れたのでよかったという次第です。古島駅に到着。ゆいレールで引き上げましょう。最後の夜ですので宿に荷物を下ろし国際通りで買い物です。

そういえば全然沖縄そばを食べてなかったので国際通りの「どらえもん」で軽く食べましょう。宮古そばの老舗として知られています。

麺は細め、具を麺で隠す宮古そばのオーソドックスなスタイルを守っています。

ちなみに具は定番の三枚肉とかまぼこです。

今日も元白ヒゲのおじさんのお店で飲みます。「また来年よろしくお願いします」と挨拶して店を出ました。お土産にお店の豆腐ようを頂きました。


本日は平安座島・浜比嘉島あわせて18MHzで65局、21MHzで23局の計88局でした。ありがとうございました。残る宮城島・伊計島はチャンスがあれば訪れたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告⑤

2016-11-19 | 移動運用結果報告
11/12(土)宮古島→来間島→宮古島→那覇→浦添→那覇(続き)
JTA560便は14時40分に那覇到着。ゆいレールに乗っていつもの宿に入ります。

荷物を整理したら浦添市に行ってみます。7MHzの浦添市がない、とのリクエストがあったためで軽量化のため7MHzの機材のみを持ってゆきたいと思います。

再びゆいレールに乗り古島から浅野浦までバスです。浦添大公園のいつもの場所からQRVしましょう。

日暮れまたはバッテリがなくなるまでQRVするつもりです。7MHzのダイポールを張り17時にスタート。

日没までなので短時間で済むでしょうと思っていたのですがすさまじいパイルです。朝の来間島に輪を掛けてたくさんの局が呼んでいます。あっという間にAJD達成。ぐちゃぐちゃにならないよう苦心しましたが、それでも全く違う局が呼んできたりと大変です。

時間が短いからエリア指定はできません。声で分かる局は声で判断するしかないです。昨年11月も浦添から7MHzで出ているのですが、その際はこんなパイルにはなっていませんでした。平日と土曜の違いだけなんでしょうか?よく分からないです。

ただ本土には非常にクリアに届いているそうです。「FM放送並み」と言われる方もいます。


この時期沖縄の日没は17時40分頃です。この時間になると暗くなってきました。浦添大公園はハブが出そうな気配ですし、実際東の山の方は出るらしいので日没で打ち切りとし18時前に「あと5局」という形で区切らせてもらいました。

「ラスト1局」となってもすごいパイルでした。

ハブに注意しながら片付けて浅野浦のバス停に戻りましょう。浦添からはちょうど60局でした。こんなに呼ばれるとは思っていませんでした。


疲れていますが今夜はサンエーで買い物です。ポーク缶や沖縄そばなどを買っておきました。

もちろん今夜も元白ヒゲのおじさんの店で飲みましょう。今夜はほぼ満席と盛況です。もずくの天ぷらなどをつまみに飲んでいました。寝る前に宮古島のホテルでもらった栄養ドリンクを飲んで寝ることにします。


本日は来間島と浦添を合わせて7MHzで136局、18MHzで68局、21MHzで62局の計266局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告④

2016-11-18 | 移動運用結果報告
11/12(土)宮古島→来間島→宮古島→那覇→浦添→那覇
今日は午後の飛行機で那覇に戻ります。それまでは来間島からQRVします。

来間島行きの宮古協栄バスは1日2本だけ。1便目は宮古島市役所前を8時33分に出て来間には9時8分着です。少し早く起きたことから7MHzもできる時間帯に行ってみようということでタクシーにしました。

7時過ぎに宿近くでタクシーを拾って来間島まで向かいます。で、運転手さんと話をしていたら何と運転手さんもハムでした。しかもフジ冷凍の若社長やJS6RPI 高森OMのことも「よく知ってるよ」とのこと。この運転手さんを知っててお願いしたわけではないのに・・・びっくりです。宮古島って狭い世界ですね。


来間の公園で下ろしてもらいました。

ここは普通にダイポールを張れば本土方向にビームを合わせることができるので有り難いです。

8時に設営終了。7MHzのオープン真っ最中に間に合ったので7MHzから始めましょう。

早速コールがあります。主に3エリアから西のコールが多いです。宮古群島からでも皆さんのSが良く聞こえており「来間島ファーストです」という方も少なくなかったです。

次第にうわーんという唸るようなパイルになり、何局呼んでいるのか分からない状態になりました。だいたい15分程度でログの1ページ(20局)が埋まるペースが続きます。

なかなか楽しいのですが、日が高くなり時間を追う毎にSが弱くなってきます。7MHzは時間が限られるのでやりにくいのも確かですね。結局9時過ぎでコールが途切れました。


呼ばれなくなったので18MHzに張り替えてみましょう。作業中に平良からの協栄バスが通過してゆきました。ってことはバスに乗っていたら7MHzはダメだったってことですね。準備ができたので9時20分に再開です。18MHzは2エリアより東がオープンしています。こちらも20分でログ1ページですから悪いペースじゃないです。7MHzと18MHzで東西うまくバランスしている感じですね。時間帯によっては岡山あたりまで開いていました。

21MHzもオープンしているので最後に21MHzにQSY。こちらも1エリア中心でオープンしています。ペースは18MHzと変わらずですが、むしろ21MHzの方が強い方もいます。天気もCondxも良くて楽しいですね。先島諸島ですとハイバンドは使い勝手のいいバンドです。


お昼ご飯と帰り時間を考えて12時で終了。時間が少しあるのでカフェの「楽園の果実」でお昼とします。歩いて10分です。

楽園の果実はカフェ兼お土産屋さんで、来間島に多いこじゃれたお店の先駆けとなったお店です。


帰りのバスと飛行機の時間が合わないため来間島から直接タクシーで空港に向かいます。島に客待ちのタクシーはいないため朝の運転手さんに電話して来てもらいました。200局QSOできたことを話したら驚いていました。


宮古空港には珍客がいました。

FDAのE70です。どうやらチャーター便として宮古にやってきたようです。旅行会社と組んで松本や静岡など直航便のない空港からのチャーターを行っているそうです。

13時55分発のJTA560便に乗りましょう。この便は新しい737-800です。5月に乗っているので勝手が分かっていますから足下の広いJGC専用席を確保してあります。

いいお天気で平良の市街もはっきり見えました。


来間島からは7MHzで76局、18MHzで68局、21MHzで62局の計206局でした。続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告③

2016-11-17 | 移動運用結果報告
11/11(金)那覇→宮古島→伊良部島→宮古島
今日は那覇から宮古島に向かい乗り午後は伊良部島に行きます。

ゆいレールで那覇空港に向かいます。昨日買った1日乗車券がまだ有効なので有り難いです。ただこの時間でも観光客で一杯。列車本数を増やすか車両を長くするかの時期に来ているのでしょうね。

8時10分発のRAC801便に乗ります。毎回JTAまたはRACに乗るようにしており今回もこれで達成です。DHC-8-100で遅いのですが、この時間以降10時台まで飛行機がないので致し方ありません。

JTA/RACの宮古線は伊良部大橋の開通後絶好調で、7月の利用率が86%とほぼ満席の状態が続いています(石垣は76%)。乗客数でも石垣に差を付けています。増便を続けてはいますが乗客が伸びているため予約が取りにくい状態が続いており早めの予約が必要となります。この便もほぼ一杯です。

JGCカウンターで搭乗手続きをすると那覇のサクララウンジが工事で閉鎖中のためお食事券を出してくれました。今日は時間がなく使えませんが有効期限が長いので最終日に使っても構わないようです。RAC用の26番ゲートからバス連絡です。

DHC-8-100は老朽化のため置き換えが決まっており、既に一部の便は新しいDHC-8-400CCでの運航が始まっています。どうもSKY NEXTに準じた本革シートらしいですね。


宮古空港に到着。荷物を受け取りタクシーで宿に向かいます。時間にかなり余裕があるので宿に荷物を預けてフジ冷凍に行ってみます。前にもご紹介の通り宮古牛のいい物を扱っており、若社長はコールサインを持っているハムです。久しぶりでしたがお元気そうでした。自宅のお土産用に送りをお願いしました。

フジ冷凍の近くに宮古郵便局がありますから風景印を押してもらいました。風景印集めは平日にしかできないのでスローペースになりますが続けており、沖縄の離島では既に半分以上集め終わりました。

こちらは平良港近くにある宮古神社。宮古神社は熊野三神や地元豪族の与那覇勢頭豊見親らを祀っており神職の方がいるため最近ブームの御朱印ももらえます。伊勢神宮を頂点とする神社本庁の組織下にある神社としては最南端の御朱印をもらえる神社です。ちなみに神社本庁に属さない出雲大社は石垣にあり、御朱印のもらえる最南端の神社になるようです。


宿で機材を受け取り15時のバスで伊良部島に向かいましょう。伊良部では何度か18/21MHzでQRVしているので今回は7MHzに絞ります。このためお昼は平良の市内をうろうろしていた次第です。

伊良部島行きのバスは平良港のターミナルから出ています。伊良部大橋を渡り伊良部島を回るもので、伊良部島で路線バスをやっていた共和バスが運行しています。車内には小牧市消防本部のシールが貼ってあったのでそのあたりの中古車みたいですね。

共和バスはかつて停留所にダイヤを掲示しておらず、出発地の発車時刻のみ掲示し「そこから適当に時間を加えてくれ」という島民しか分からないダイヤでした。さすがにこれでは観光客には利用してもらえないのでバス停毎の時刻を出すようになりました。


平良港から5分ほど走ると伊良部大橋にさしかかります。もちろん建設中の姿を船から見てきたわけですが、よくこれだけの橋を作りましたね。

伊良部島に入ると佐良浜港からは以前からの共和バスのルートとなります。Aコープ前で下車。さばおき園地に到着です。

荷物を下ろして時計を見たら15時27分。あれれ、さっきのバスが佐良浜のAコープを通過する時刻です。どうも相当な早着をしており、しかも途中で時間調整をしてないようです。

#やっぱり共和バスらしいですねHi

ということで考えていたより早く15時40分にスタートです。

もう7MHzの本土がオープンしており早いタイミングからパイルになりました。ハイバンドではなかなかオープンしてくれない6エリア本土も強力ですし、石垣からもお呼びいただきました。スタート30分で36局です。

Sの強いエリアは刻々と変わってゆきますが、北海道を含め本土全てからどんどん呼ばれることに変わりはなく有り難い限りです。フルサイズのダイポールは頼もしいですね。1時間で70局と有り難いペースです。

17時を回りました。そろそろ本土では暗くなってくる頃ですね。この時間帯も全くペースが落ちず8エリアから6エリア本土までコンスタントに呼ばれます。この時間でも伊良部は25度前後あり風もあって心地よいです。金曜日なので呼び倒しとかひどい局もいないのでパイルをさばくのも心地いいです。


帰りのバスは佐良浜のAコープ前を18時24分に出る便が最終です。ただこの時刻が信用ならないのは行きのバスで分かっていますのでバスに乗り遅れないよう17時50分で終了としました。

バスは7分早着でやってきました。ほぼ見込み通りでした。やっぱり共和バスですね・・・もちろんダイヤより相当に早く平良に到着です。


夕食は「さんご家」で。繁盛店で地元客も多いようです。「ちゅらナビ」を見せるとグラス泡盛が1杯無料なので有り難く頂きます。

宮古牛のたたきやタコライスで飲んでいました。

満足したので亀仙人のじっちゃんの店こと「THINK」で飲んでみます。以前はカウンターに亀仙人のフィギュアが置かれていたくらいマスターとよく似ています。バーによって得意なジャンルが違い、THINKは島のフルーツを使ったカクテルが特においしいです。こちらの高田マスターも腕の確かな方ですからおいしく飲めました。


本日は合わせて7MHzで146局でした。2時間ほどながら多くの方にお呼びいただきました。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告②

2016-11-16 | 移動運用結果報告
11/10(木)伊丹→那覇→沖縄市→北中城村→那覇
いよいよ沖縄に向けて出発です。

今朝は寒くなりました。大阪も6度まで冷え込んでいます。空港まではセーターやコートが必要ですが現地では使うことがなく荷物になるので厄介ですね。

JAL2081便に乗ります。今日も修学旅行が・・・いません。あらら珍しい。修学旅行と一緒にされてはかなわんのでクラスJにしましたが、要らぬ心配でしたね。クラスJは満席、普通席は少し空席がある羽田行きみたいなパターンで出発となりました。

機内では毎度おなじみ「ちゅらナビ」を受け取りチェックしておきます。年2回の改定のたびに細かく変更されているのでじっくり確認しておきました。最近は対象店舗数が少し減ってきており注意が必要です。


飛行機が高度を下げてきました。間もなく着陸となります。那覇空港混雑のため定刻から15分遅れて11時35分に那覇到着。今日は26度まで上がるのでいつも通りロビーで半袖のシャツに着替えました。出発までコートが必要だったのに那覇でコートを着てたら暑くてかなわんですよね。出てきた荷物を受け取り空港の1Fにあるコンビニシャロンで弁当を調達します。1日乗車券を買ってゆいレールに乗りましょう。

今日は北中城からQRVするつもりですが、先に高速山里まで行き「原点」のコーヒーを楽しんでからQRVしたいと思います。飛行機が遅れたため定宿に荷物を預かってもらうと古島駅12時30分発のやんばる急行バスに間に合いませんでした。

仕方ないので古島駅前から90番のバスに乗車。乗り通すと山里まで45分かかりました。那覇ICまで足を伸ばして次の111番高速バスに乗るより早いので90番が次善の策でしょうね。

歩いて原点に向かいましょう。おいしいコーヒーで一息つきました。マスターのシャンソンの話とか姪っ子さんの中原亜梨沙さんの話をしていたらあっという間に時間が過ぎてゆきます。前にも触れましたが中原亜梨沙さんは美人画で人気の高い若手日本画家です。ちょうど11/17~23まで池袋東武百貨店の美術画廊で個展がありますのでご興味のある方はぜひお出かけください。個展終了後には初の画集も出されるそうです。

高速山里14時30分発の111番高速バスに乗って隣の喜舎場に向かうことにしました。所要時間たった2分。早いです。

いつもの移動地に到着。飛行機が遅れた&原点でのんびりしたので1時間ほど遅れての到着です。18MHzの方がいいでしょうから15時に18MHzでスタートです。

見込み通りで本土がオープンしています。1エリアから8エリアあたりまでを中心にQSBがなく強力に入感しています。スタート30分で31局ですのでまずまずのペース。

ところが15時30分を回るとペースダウンしてきました。Condxの変わり目に来たようです。7MHzがそろそろオープンしてくる時間帯ですが、この移動地はスペースの都合上7MHzのアンテナが張れないため7MHzにQSYできませんから18MHzが最適な周波数となります。原点を後回しにしてもよかったかも知れませんね。


帰りのバスの時間が近づいてきたので引き上げましょう。16時15分で終了です。那覇まではやんばる急行バスに乗ります。喜舎場16時48分発で古島着は17時6分。これは早いです。でもって今日もほぼ座席が埋まっています。

やんばる急行バスは車を運転できない外国人観光客の増加で大当たりし当初よりも便数を増やしたのですが、それでも一部便は混雑し満員になることがあります。このため別に1往復の予約便を作っています。この予約便のために沖縄で初めて2階建てバスのエアロキングの中古を買ったようです。どうも四国高速バスの車だったようですね。他にも元阪急バスの車両がいますし面白いです。

定宿に到着。明日の準備をしましょう。日が暮れてから元白ヒゲのおじさんの店で飲みます。おばちゃんに開口一番「びっくりしたさー 昨日原点であなたの話をしていたのよ」と言われましたHi 有り難いやら恥ずかしいやらです。


本日は18MHzで48局でした。飛行機が遅れて短時間になり申し訳ありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告①

2016-11-15 | 移動運用結果報告
計画編
今年2回目の沖縄移動です。

各局の沖縄移動が多く、しかも本土からフェリーで車を持ち込んでローラー移動をするパターンや渡島自体が難しい島からのQRVなども増えてきました。今年は既に沖縄に15ある離島市町村全てからQRVがありました。

ますます移動地選びが難しくなる一方でリクエストもたくさん頂いており、滞在日程の中でやり繰りしながら計画を立てています。

今回のスケジュールはこんな感じです。前の週にすると文化の日が絡んでしまいお客が多くなるため1週ずらした5日間となりました。飛行機は幸いJAL2081/2088便のペアが希望通りの日程で取れました。

11/10(木) 伊丹→那覇→沖縄市→北中城村→那覇
11(金) 那覇→宮古島→伊良部島→宮古島
  12(土) 宮古島→来間島→宮古島→那覇→浦添→那覇
  13(日) 那覇→屋慶名→浜比嘉島→平安座島→屋慶名→那覇
  14(月) 那覇→南風原→那覇→伊丹

今回は宮古島です。伊良部島で7MHzがやりたかった・・・という表向きの理由と「THINK」で飲んでみたいという裏の理由があったので決まりました。もう一つは海中道路でつながるうるま市の島々です。


バンドは18/21MHzがメインで、宮古群島は7MHzを加えます。沖縄からの7MHzは本土がオープンする時間が朝夕に限られ行動パターンと合わないこと、朝夕はハブが出る可能性があることから基本的にQRVしていませんが宮古なら差し支えがありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする