JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

今年もありがとうございました

2009-12-29 | シャック便り

2009年もありがとうございました。これが年内最終の更新です。

 

今年は前半沖縄・三宅島とハイペースで飛ばしましたが、後半はお天気に振り回され続き失速してしまいました。来年はお天気がよければいいですね。あと老朽化した機材の更新も進めたいですね。

 

 

年末年始は常置場所にいると思います。QSOパーティも常置場所からの予定です。3エリアでは既にお知らせの通り4日のオール兵庫から活動する予定です。この年末年始の注目は8J6ISMがQRVする前原市・糸島郡→糸島市でしょうか?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/4 兵庫県小野市(JCC 2719)移動

2009-12-28 | 移動運用予定

オール兵庫コンテスト参加のため、以下の日程で兵庫県小野市(JCC 2719)に移動します。

 

日時:1/4(月) 午前9時頃~午後2時頃まで

    雨や雪、強風の場合は中止します。

 

場所:兵庫県小野市 小野アルプスからQRVの予定です。

  

バンド:50/144/430/1200MHz帯(430/1200はFM中心、その他はSSB中心)

    今回50MHzのアンテナは3エレです。

    1200MHzは1295.00MHzをほぼ常時ワッチしていると思います。

    何かありましたらコールいただいて結構です。

 

 

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。

※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。

 

新年初めての移動です。よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年を振り返る②

2009-12-27 | シャック便り

今回は私個人の話です。

 

[今年もいろいろ行きました]

今年も伊豆諸島・福岡・沖縄をメインにあちこち行きました。

伊豆諸島:大島・三宅島

福岡:能古島・玄界島・姫島

沖縄:粟国島・渡嘉敷島

やはり印象に残ったのは粟国島と渡嘉敷島でした。粟国島はのんびりした島で、人の出会いがたくさんありました。一方の渡嘉敷島は50MHzで90QSO/hという大パイルとなり、無我夢中でパイルをさばいていました。

 

[雨に泣かされ続き]

一方で今年(特に後半)は雨に泣かされ続きでした。オールJA・FD・オール大阪と雨でどうしようもなくなったコンテストもありましたし、移動も中止とか途中打ち切りになることがありました。来年は何とか好天に恵まれて欲しいです。

 

[コンテスト]

今年はコンテストの武者修行ということで3回他エリアに出かけてみました。3エリアとの違いが分かって面白かったです。今のところ賞状をゲットしたのは京都・和歌山・6Dの3つのみです。

 

[ブログ移転]

運営サイトのブログサービス撤退によりブログ移転を余儀なくされ、11月よりこちらに移転しました。どうかるかと心配していたのですが、今のところ平均で1日50アクセス程度と以前のブログとほぼ同じ程度になっているようです。ありがとうございました。

 

 

今年は後半転け続けでしたが、それでも何とか前年並みの活動内容は残せたかな、と思います。来年もよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年を振り返る①

2009-12-26 | シャック便り

早いもので2009年もあと少しになりました。今年を振り返る時期になりましたので気になったことをピックアップしたいと思います。

 

1回目は私の活動以外のアマチュア無線全体での話です。

 

[相次いだ周波数開放]

135kHzの新規開放、7MHzの拡大と明るい話題が続きました。特に7MHzは今まで文字通り弱肉強食で、高出力局やFBなアンテナがないとQRVすら難しかったのがかなり改善されました。6月の三宅島移動では早速拡大された7100upでQRVしましたが、非常に快適な運用でした。使ってみた来年度からはコンテスト周波数も拡大されますので、QRPでもコンテストに入りやすくなればいいかな、と思っています。

 

 

[明暗分かれたアワード]

離島系のアワードJIIAが今年突然廃止されました。一部離島移動のマニアから強い支持があった一方、最終的な発行枚数を見る限り一般にはあまり広がらなかった感じがします。リスト未掲載の新規無人島を熱心に開拓されていた局もいましたが、こういう島への移動は史上1回限りになることが多く、逃した局や一般の局にはハントが難しいと感じさせる原因となったかも知れません。熱心な有志でアワード発行を引き継いで、という話も動きが見えてこなくなりました。

 

一方道の駅アワードは定着どころかかなり過熱してきているな、という感じがします。休日になると7MHzのあちこちでパイルになっていますし、果ては「先行移動」として新しい道の駅の開業前に乗り込む局も聞こえていました。道の駅は移動しやすく全国の設置数も程々で収まっていることが大きいのかな、と思います。簡単には達成できないけど本気で頑張れば達成できるというのが魅力なのかも知れませんね(パズルやTVゲームなんかのゲームバランスに似てるかも知れませんね)。

 

 

[ネットでの情報発信が減少]

こちらは残念な話。今年に入ってネット上で活発に情報を発信されていたアマチュア無線関係サイトの更新頻度が下がってしまったり、閉鎖したりが相次いでいます。例えばJG1UKW 宮嶋OMのブログ閉鎖(過去何度か更新中止と再開がありましたが今回は完全閉鎖の模様)、JH3YKVニュースサイトの更新中断(7J3AOZ 白原OMのご体調と本業繁忙)などがその例です。いずれも多くの情報を発信されておられましたので、残念な限りです。

 

他にもWebクラスタと他のクラスタ(50MHzリアルタイム情報etc)との連携が切られてしまったことによるQRV情報の分散化なども痛いです。ワンストップで情報を集められるメリットは大きいと思いますので、この辺の改善は期待したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JS3OMH局の広島市離島移動予定(12/27~28)

2009-12-25 | シャック便り

いつもお世話になっているJS3OMH 倉田さんが広島市の離島2島を回られます。

 

(1)広島市南区 似島(にのしま)移動

 日時:12/27(日) 午前中~午後 早めの終了となる予定だそうです。

 場所:広島市南区 似島(JIA 35-102)からになります。

     似島は広島市の沖合3kmほどにある人口1,000人ほどの島です。

 バンド:7/10MHz

 

(2)広島市南区 金輪島(かなわじま)移動

 日時:12/28(月) 昼頃

 場所:広島市南区 金輪島(JIA 35-101)からになります。

     金輪島は沖合1kmほどにあり、新来島どっくのドックがある島です。

 バンド:7/10MHz

 

 

[注意]

・7MHzはSSB中心です。CWはリクエストいただければQRVされるそうです。

・当日の天候や海況によっては中止やスケジュールの変更があります。

 

皆様聞こえていましたらよろしくお願いします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田無線研究所が営業を終了

2009-12-25 | シャック便り

DELICA」のブランド名で知られる三田無線研究所が11月で営業を終了したそうです。

 

同社はアマチュア無線向けではデジタルディップメーターやアンテナアナライザーなど、一般工業向けでは真空管試験器やオペアンプテスター、ブリッジ式のLC測定器などを販売していました。しかしながら、一般工業向けで真空管を使用する用途は今や皆無に近く、LCもPC上の設計で十分な時代となり、加えて生産拠点の海外移転で国内での測定器の引き合いは同社に限らずかなり減っているようです。アマチュア向けもハム人口の減少によりニーズが落ちていたようです。

 

ちなみにかつては受信機や807を使った送信機も手がけていたそうです。一方、最近は販売店で同社の製品を見ることはなかったように思います。最後まで残ったラインナップを見ても残念ながら使命を終えてしまったのかな、という感じがしました。

 

 

なお、製品の調整や修理は当面の間受けるようです。もしお手元にDELICAの製品がある方で校正や修理が必要な製品をお持ちの方はお早めにコンタクトを取られることをお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8J6ISM運用画像を頂きました

2009-12-23 | シャック便り

先日から運用が始まった8J6ISM局の運用初日(12月19日:糸島郡志摩町)の画像を頂きましたのでご紹介します。記念局の運用風景としては貴重な記録ではないかと思います。掲載をご許可いただきましたJF6TEU 有田OMありがとうございます。

Photo_2

当日の福岡地方は雪だったそうです。これではシークレット企画は難しかったと思います。事故防止のため、運用は志摩町からになったそうです。

Vdb

運用に当たったオペレータは尾前OM、有田OMをはじめ3名だったそうです。運用バンドは1.9~10MHzが中心で、18MHzも少しQRVされたそうです。

35_7_dp

3.5と7MHzはRadixのV型DPだったそうです。

10_18_dp

こちらは10/18MHz用のDPです。

 

Photo_3

シャックはこのような感じだそうです。FBですね。

 

正確なQSOsは集計中とのことですが、1日で約500QSOだったそうです。一番呼ばれたのがやはり7MHzのSSBで、7MHzはCW/SSBとも「収拾がつかないほど」の大パイルだったそうです。CWも「複数局の塊でしか聞こえず」とのことです。大変ではありますがすごく楽しかったではないかと思います。

 

一方1.9や18MHzは少なかったそうですので、QSOできた方は貴重ではないでしょうか。

 

 

8J6ISM局は来年1月末までQRV中です。各局持ち回りで年内は前原市・志摩町・二丈町から、新年からは糸島市からQRVされます。JA6VDB局、JF6TEU局お疲れさまでした。なお、JA6VDB局は1月2日に、JF6TEU局は最終日に再び8J6ISMの運用にあたられるとのことですので、皆様聞こえましたらコールよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WAKUアワード続報

2009-12-21 | シャック便り

(本文加筆あり)

来年4月スタートのWAKUアワードについて本日のJARLメールマガジンで続報が出ていますね。

 

これによると、

・2010年4月1日以降の交信が有効

・東京都の特別区は含まない

とのことです。ということでスタート時点では以下の都市が対象になります(カッコ内は各市における区の数)。相模原と熊本はまだ正式決定ではありませんが、少なくとも175区になるとみられます。

 

【1エリア】

 さいたま(10)

 千葉(6)

 横浜(18)

 川崎(7)

 相模原(未定 3で調整中)

【2エリア】

 静岡(3)

 浜松(7)

 名古屋(16)

【3エリア】

 京都(11)

 大阪(24)

 堺(7)

 神戸(9)

【4エリア】

 岡山(4)

 広島(8)

【6エリア】

 福岡(7)

 北九州(7)

 熊本(未定 5~7で調整中)

【7エリア】

 仙台(5)

【8エリア】

 札幌(10)

【0エリア】

 新潟(8) 

  

このWAKUによって従来AJAくらいしか対象とならなかった政令市の区がアワード対象となることになり、大都市での移動運用サービスが今より活発になるかも知れません。しかも皆さん4月1日にヨーイドンになりますから、しばらくはWAKU目当てのサービスをするとパイルになるかも知れません。発行番号とかまっさらな状態ですもんね。来春は最大の目玉になると思います。

 

QRVの少ない区は意外にも各地に点在しており、JCCアクティブリストなんかを見ると7MHzで記録されているQSOsが200以下というレアな区がいくつかあります。これは移動運用の狙い目じゃないかと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7MHzのコンテスト周波数が変わります

2009-12-20 | シャック便り

JARLのコンテスト周波数のうち、7MHzの使用周波数が変更(拡大)されるそうです。実施は来年4月からで、メジャーコンテストではオールJAからになります。

  

具体的には

現在) CW:7010~7030kHz SSB:7040~7080kHz

新)  CW:7010~7030kHz SSB:7060~7140kHz

となるそうで、SSBの周波数が拡大されるとともにやや上に上がります。従来の7040~7060kHzは使用周波数からはずれますのでご注意ください。

 

今年7月にJARLコンテスト委員会が示していた原案は

CW:7010~7030kHzおよび7110~7130kHz
SSB:7040~7080kHzおよび7140~7180kHz

となっており、非常に分かりにくいものでした。決定案は原案に比べて非常に分かりやすいのではないかと思います。10Wの局ではCQはおろか呼んでも取ってもらえないような激しいQRMでしたから、少しは解消されればいいですね。

 

地方コンテストもこのコンテスト周波数に倣うと思われます。3月の東海QSOコンテストは現行、4月の和歌山コンテストは新周波数になると思われます(和歌山についてはまだ正式リリースがないので正式な規約が出た時点でご確認ください)。

 

  

なお、同じタイミングで東京都の特別区(千代田区・中央区以下全23区)が「市」の扱いとなり、現在の1001としての一括りから各々の区をJCCに計上できるようになります。これに伴いJCC800が新たに設定されます。あわせて日本国内の政令市の区を対象とした新アワードWAKU(Worked All KU)ができるそうです。来年にかけて熊本市と相模原市が政令市になりますので、すごいことになりそうです。

 

一方、当然ながらWACAも特別区23区を全て交信しなければならなくなり、特に千代田区など定住人口の少ない区がレアな存在になります。50MHzでWACAを目指す局には敷居が高くなりますので、ご注意ください。50で厳しいのは中央・品川・中野・荒川の各区のようです。中央区は今年晴海からQRVしましたが、来年も機会を見て出てみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近着QSLより

2009-12-19 | シャック便り

仕事が忙しいのでなかなか時間ができず遅れてしまいましたが、先月常置場所に送られてきたQSLを受け取ってきました。5月の沖縄・6月の三宅島・7月の福岡と大きな移動が続いた時期のQSLが続々と送られてきています。厚さ12cmでした。

 

今回もいくつかピックアップしてご紹介します。

Qsl12_1

兵庫県高砂市のJO3SAB藤本OMのQSLです。三木市移動の時に430MHzでQSO頂きました。伊丹空港を飛び立つJALのボーイング777型機(JA771J)です。相武紗季ちゃんをキャラクターにした割引運賃「先得」のCMが入った機体です。先得は利用日の28日以前に予約が必要な割引運賃で、バーゲンフェアの設定がないときには最安運賃になることが多く、早くから決まった予定の時によく使う運賃です。

 

ちなみにJA771Jはムシキングジェットになった時期もあるなど、よくオリジナル塗装に起用される機体です。現在は航空連合oneworldのロゴ塗装になっています。ファーストクラス装備機のため羽田-伊丹に入ることが多く、私も多分何度となく乗っているはずです。

 

Qsl12_2

宮城県大崎市のJG7MFN熊谷OMのQSLです。三木市移動の時に18MHzでQSOいただきました。人気キャラクターの初音ミクですね。こちらの方もお好きなようですHi 以前はこういうキャラクターのQSLが多かったのですが、現在は年齢層の高齢化もあり、めったに見なくなりました。必要データのみ印刷されたQSLが主流になった現在ではレアアイテムですね。

 

Qsl12_3

長崎県佐世保市のJA6DRN北村OMのQSLです。三宅島移動の時に21MHzでQSO頂きました。エレクラフトのK2です。北村OMは実際にこのリグでQRVされ、2wayQRPでQSOが成立しました(私の方はもちろんいつものFT-817)。欄外に書かれたメッセージが嬉しい限りです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする