JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

6/1~3 福岡県小呂島ほか移動

2012-05-30 | 移動運用予定

またまた福岡に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。

こちらにて最終のご案内とさせていただきますが、特に小呂島は当日の天候次第となりますのでよろしくお願いします。

 
(1)古賀市移動(JCC:4029)
 日時:6/1(金)10:30~13:00頃(呼ばれなくなれば終了)
 場所:古賀市内からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB中心) 50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRV

 
(2)福岡市西区[小呂島]移動(AJA:400105 JIA:40-106)
 日時:6/2(土)10:30~12:50頃
 場所:小呂島(おろのしま)からQRVの予定です。
    下段「小呂島について」を必ずご一読下さい。
    渡島できない場合は九州本土内での移動に変更します。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB)

 
(3)福岡市西区[玄界島]移動(AJA:400105 JIA:40-105)
 日時:6/3(日)09:45~11:45頃
 場所:玄界島からQRVの予定です。
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB中心) 50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRV

 

(4)筑紫野市移動(JCC:4024)
 日時:6/3(日)15:00~16:30頃
 場所:筑紫野市内からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB中心) 50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRV

 
[小呂島について]
小呂島は本土から約45km離れた孤島です。制約の多い島であり、以下の通りとなります。
・船が欠航しやすく渡島可否は当日朝の判断となります。
・雨除けがないため雨の場合は中止します。
・宿泊施設がないため日帰りしかできず、運用時間は延長できません。

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・各バンド30W出力です。50MHzのアンテナは2エレです。

・雨天や船が欠航の場合等は中止もしくは一部時間帯やバンドの運用を
 取りやめることがあります。
 福岡市営渡船各航路の運航は「九州のりものinfo」をご参照下さい。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告⑥

2012-05-29 | 移動運用結果報告

5/20(日) 石垣→小浜島→石垣→那覇
今日は小浜島に行き、午後には那覇に引き上げる予定です。

小浜島は2008年に出かけたものの、0局というなかなか寂しい結果に終わっています。そういえば私のあとで小浜島に出かけたJS3OMH 倉田さんも0局だったそうです。そのため再挑戦を決めました。

昨日の鳩間島は「瑠璃の島」で有名になりましたが、今日の小浜島はNHKの「ちゅらさん」で全国区になった島です。ちゅらさんブームは終息して久しいものの、小浜島を巡る観光ツアーは今も健在のようです。旅行会社の「八重山○島巡り」といったツアーではかなりの確率で小浜島が出ています。八重山の出入り口になる石垣島は当然として、あとは西表・由布・竹富島を回れば5島めぐりとなりますよねHi

岡山にいる知り合いの一家が今年の春に5島めぐりツアーに行ったそうですが、時間に追われてどこの島だったのか記憶がごちゃごちゃになって分からなくなったそうです。八重山の島々が見せる表情は島ごとに違っていてツアーのような急ぎ足では分からないかも知れませんね。できれば時間をかけてのんびり島の風を感じて欲しいと思います。

 

石垣は夜半に雨が降ったようです。道路がかなり乾いているため、夜明け前には降り止んだのでしょうね。

おなじみ離島ターミナルに到着。商店でおやつを調達しておきます。3日連続して買っていますが、お店によって売っている物が違い、いろんなおやつが楽しめますHi 今日は「うさぎちゃん」という総菜屋さんのハンバーガーです。

IDTの乗り放題券は今日まで有効ですから8時5分発のIDTに乗ります。まさに使い倒し状態です。25分で小浜島に到着。

__2

今回は港付近の東屋からQRVです。

__3

石垣と違い小浜島は小雨です。予報では止む方向ですから、ハンバーガーを食べながら止むのを待つことにしました。

__4
うさぎちゃんのハンバーガーは分量がありなかなかおいしかったです。小浜港は集落から離れており、船で来たお客は送迎バスですぐどこかに消えて静かになってしまいます。岡山の知り合いもこうしてバスに乗ったのでしょうね。

待つこと1時間でようやく雨が上がりましたから18MHzのアンテナだけ立ててスタートです。

__5

昨日の石垣では50MHzで終わっていたためFT-817の電源を入れると18MHzのアンテナで50MHzが聞こえます。ん?と思って聞いているといつもお世話になっているJI3LYG局の声が聞こえています。開いているんだと分かり、慌てて50MHzの2エレを組み立ててアンテナを設営し直しました。やっと50MHzのオープンに遭遇しました!!

もう少し雨上がりが早ければねぇ・・・と思います。

全部準備が終わってLYG局をコールしたら一発でピックアップしてもらえました。昨年のJI3BDA局(波照間)に続き突然お邪魔コールとなりましたHi LYG局は「/6とコピーしましたが沖縄なんですね」と驚かれてました。

50.200より上で空き周波数を見つけてスタートです。すぐに大パイルです。かなりの局数が塊になって聞こえます。3エリアを中心に開いているようで、他エリアよりも3の局が特に強力に聞こえます。いつもよく聞くコールサインが次々と耳に入ってきます。有り難いです。

50MHzメインの局はパイルに慣れた局が多いですからショートQSOでてきぱき進んでゆきます。さらにレートを上げるためエリア指定ではなく「フルコール1回でお呼び頂くと有り難いです」とアナウンスしました。

フルコール1回だけの方がサフィックスだけで呼んで頂くよりも拾いやすく、コールサインの確認の手間が省けますから1局あたりのQSO時間も節約できることになります。ということでレートを上げることが可能、という次第です。

途中数回QRP指定を挟みながらもハイペースで進みます。過去の自己最高レートは以前渡嘉敷で叩きだした90QSO/h。これを軽く突破し100QSOの大台に乗りました。ログには1分あたり2~3局のコールサインが書き込まれてゆきます。なおも呼ばれ続け、結果スタートから1時間で116QSOというとんでもない記録が出ました!!

21MHzのパイルももちろん楽しいのですが、50MHzは自分の限界と戦えますからさらに楽しいです。

 

その後50MHzは徐々に弱くなってきました。6エリア中心で開いたりと小刻みにオープンするエリアが変わったのち、スタートから90分弱ほどオープンしてコールが途切れました。これだけオープンしたら御の字でしょうね。
__6

50MHzが終わりましたから一緒に上げていた18MHzに切替です。18MHzもオープンの峠を越したのか少しのんびりした感じながらコンスタントに呼ばれます。「先ほどの50MHzはすごかったですね~」と声をかけて頂いたりしました。

のんびりやっていたら12時過ぎに再び雨雲がやってきました。オープンはまだ続いているもののここで終了です。昨日の鳩間に続き7回降雨コールドゲームとなりました。

 
小浜の集落でお昼を食べて石垣に戻ります。帰りも14時10分とちょうどいい時間にIDTがあるのでお金が節約できました。片道正規料金なら全部で6,000円以上が3,500円でしたからお買い得なチケットでした。

離島ターミナルに到着。空港行きのバスはすぐ近くから出るので、それまでは離島ターミナル内のお店を冷やかして過ごしました。

__7

この石垣空港も現役でいられるのはあと1年を切りました。私個人は万難を排してでもこの位置に残して欲しかったです。福岡にせよ那覇にせよ便利な空港は町の発展に不可欠だと思います。

JTA618便で那覇に戻りましょう。木曜日に宿泊したホテルに再度チェックインです。またまたサンエーでお買い物です。明日のおやつとポーク缶を買っておきました。

 

今夜は安里の「うりずん」で少し飲んでから白ヒゲのおじさんの店で泡盛です。「うりずん」では伊是名島の「常盤」を飲んでいました。ちょっとワイルドな味でおいしかったです。

 

本日は18MHzで50局、50MHzで153局の合計203局でした。土日とも大オープンで多くの方にお呼び頂きありがとうございました。楽しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告⑤

2012-05-28 | 移動運用結果報告

5/19(土) 石垣→鳩間島→石垣(続き)

移動運用の中断をもたらした強い雨がようやく上がったのは15時過ぎです。帰りの船は16時15分で、残り時間は1時間ほどです。設営と撤収の時間を考えたら実質の運用時間は30分くらいしかないためここで終了としました。7回降雨コールドゲームあたりでしょうか。

残りの時間で集落を回ってみましょう。

__8

ここは鳩間の小中学校です。「瑠璃の島」では何度も出てきた学校です。過疎化で廃校の危機になったため、打開策として都会からの子供を「漁村留学」の形で受け入れてきたそうです。この実話を元にドラマ化したのが「瑠璃の島」でした。

__9

こちらは島で唯一の浦崎商店。飲み物やアイスを売っています。手ぬぐいのようなお土産も売っていました。タバコはないらしいです。「瑠璃の島」では主人公の瑠璃が万引きをして閉じこめられたことになっています。表の自販機はポッカなのにビールまで売っています。島だから問題ないんでしょうねHi

_

このように集落から海を見ると西表島が大きく横たわっています。鳩間島と西表島の間は船が行き交う航路で、その様子は「鳩間節」にも歌われています(googleあたりで検索するとyoutubeで聴けると思います)。元々は八重山独特のゆったりした曲であったそうですが、現在の鳩間節は大正時代にアレンジされてテンポが速くなりました。

一通り回って港の待合所に戻りました。

__10

帰り便になる午後の高速船は16時15分のYKFです。YKFも離島ターミナルでチケットを買うと「ちゅらナビ」で5%引きでした。鳩間はYKFでは最高額になる航路なので割引額が大きく有り難い話です。それにしてもいい加減というかおおらかというか逆方向のチケットをマジックで修正しています。

__11

帰りの船はYKFの「サザンクロス」。この船は鳩間から一旦西表の上原に行き、上原から石垣に折り返します。上原で降りなければ直行便と同じ船賃でいいそうです(それでもかなり高いですけどね)。船員は赤マジックで修正した乗船券を一瞥して受け取りましたのでこれで通用するようですHi 

上原で客の2/3が入れ替わり、鳩間からは1時間ほどかかって石垣に到着です。ホテルに戻りましょう。

 

鳩間島からはちょうど200局でした。いやまぁ竹富島よりも素朴で面白い島でした。チャンスがあればもう一度行きたいですね。

 

これで今日は終わるはずだったのですが・・・終わらなかったのです。

鳩間でのQSO中に「石垣市の18MHzがないのですが」というリクエストを頂きました。3局からリクエストを頂きスケジュールQSOを組みましたので予定外の移動となりました。そういえば石垣から21や50MHzは多く聞きますが、18MHzはあまり聞かなかった気がします。ホテルで顔を洗ったりしている間にバッテリを少し充電し、いつもの八島人工島から出てみます。

八島の人工島は先月のP5によるミサイルに対応するためPAC3部隊が駐屯していた場所です。石垣には自衛隊の駐屯地がないのでPAC3をどこに展開するのかと思っていたらこんな場所だったんですね。

幸いP5のミサイルは発射直後に爆発して事なきを得ましたので部隊は早々に撤収し現在は移動運用ができます。

 

リクエスト通り18MHzのダイポールを張りました。18時20分から再スタートです。スケジュールの方は幸い成功。終了後も他局からコールがありましたので続けていたら再びパイルとなりました。さらにクラスタに載り、次々と呼ばれます。ほぼ全国的に開いていて各エリアからコールがあります。石垣の18MHzはあまり多くないのかスケジュールを組んだ方以外にも「ファーストです」という方も何局かいました。

バッテリは少し充電したとはいえ、鳩間島で相当に使っていたので電圧がどんどん下がってきます。加えてあたりが暗くなってきました。スタートから1時間。そろそろ潮時でしょう。

終了後に偶然50を聞いたら何と開いています。18MHzのダイポールに無理矢理乗せる形、しかも2.5Wでしたが何局かQSOできました(これはあくまで非常手段であり、常用しないようにしてください)。もう日が暮れて暗いですしアンテナも専用ではないため19時40分過ぎで終了。

石垣からは67局でした。50MHzのアンテナを持ってきていなかったことはちょっと惜しかったかも知れません。

 
撤収して居酒屋に行きましょう。もちろん泡盛ですHi

初めて入った居酒屋でしたが、ママさんが黒島の出身だそうで非常に面白い話を聞きました。要約すると、
・江戸期に黒島の人口が増えすぎて島で得られる真水では足りなくなったため移住が行われた
・移住先が鳩間島だったため黒島から移住した住民の末裔が多い
・そのため鳩間では黒島を「親島」と呼んでいる
ということだそうです。ちなみに今の黒島は海底送水で水を確保しています。

「黒島も行ったの? じゃサービス」ということでグラスの泡盛を1杯サービスして頂きました。実は黒島が八重山の鍵だったんですね。

 

本日は鳩間島・石垣島あわせて18MHzで60局、21MHzで196局、50MHzで11局の合計267局でした。たくさんの方にお呼びいただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告④

2012-05-27 | 移動運用結果報告

5/19(土) 石垣→鳩間島→石垣
いよいよ勝負の土日になりました。

今日は鳩間島からです。沖縄では民謡「鳩間節」の故郷として知られています。鳩間島は西表島の北東に位置する小さな島で、人口は先日の琉球新報の記事によると64人だそうです。以前は渡島手段が限られる不便な島でしたが、日本テレビ系のドラマ「瑠璃の島(成海璃子主演)」のロケ地となったことで一躍注目されるようになりました。

「瑠璃の島」は過疎化で廃校の危機にある島の学校が都会の子を里子で迎え入れる話でした。沖縄には日テレ系の民放がないため、他局で放映時間を変える形で放送されたらしいです。

ドラマの反響は大きく、放映後は石垣からの高速船が定期運航されるようになり宿もいくつかできています。ところがドラマ人気を受けて急造されたプレハブ造りの宿(壁が薄い)や仕切りのない大部屋のワイルドな民宿などQRVが難しい宿ばかりですから石垣からの日帰りとしました。電源を考えれば宿泊がベターでしょうが、致し方ないところです。私の場合はハイバンドと50MHzであり、これらがオープンするのは主に昼間ですから日帰りでも何とかなるでしょう。

 
鳩間島へは石垣からは1日3往復の高速船か、曜日により小型フェリーも利用できます。いずれも西表島の上原行きの途中寄港という形で、上原が欠航になると鳩間も道連れでアウトになります。上原は港湾事情が悪く冬の就航率は非常に低いのですが、5月下旬は年間を通じて最も波が穏やかな時期ですからアウトになる可能性は低そうです。

朝の鳩間行き高速船は9時発です。この船は一旦西表の上原港に行ってから鳩間に寄港するため、島への到着が10時を回りスタートが11時前になります。ハイバンドや50MHzのオープンを考えれば遅いスタートになってしまいます。他にないか探していたら土曜日に石垣8時発のフェリーがあることが分かりました。この船は鳩間先回りで8時50分着ですから、設営を終わった時間あたりから本土がオープンし都合が良さそうです。ならばとこの船を使える土曜日に決めました。

帰りの高速船は鳩間16時15分発で7時間あまり滞在できます。今回は長時間対応でFT-817用の補助バッテリも用意しできる限り運用するつもりですが、頑張っても5時間あまりしか持たないためフルタイムの運用はできません。できるところまで頑張ってみてあとは島巡りもいいかなぁと思います。

この鳩間島からの移動運用は何年かに1度はあるのですが、50MHzについては過去の実績がほとんどありません。何とか50MHzが開いてくれればと思っています。

_

離島ターミナルに到着。鳩間には一応食堂があるものの、集落から離れる予定のためターミナルで弁当とおやつを買っておきましょう。

__2

離島ターミナルには運休中の波照間海運の窓口もあります。依然として補助金の目処が立たず運休状態で、貨物が滞留したときにフェリーだけ動かしているそうです。ぶっちゃけた話、波照間に行くのは去年で正解だったようです。

__3

離島桟橋には「ニューはてるま」が係船されていました。「ぱいぱてぃろーま」就航前に活躍していた高速船で、引退せず予備船として在籍しています。ところが「ぱいぱてぃろーま」が船だまりも含めてどこにも見あたりません。どこへ行ったのか気になります。

ちなみに「波照間」と「鳩間」はともに「果ての島」を意味する「ぱてぃろーま」が転じたと言われています。

 

フェリードリームはIDTの船で積める車は4台くらいの小型船です。

__4

25ノット(45km/h)出ますからなかなか速いですね。しかもフェリーは1,680円で高速船(2,610円)よりかなり安いです。3,500円払った3日間乗り放題の券はこれでようやく元が取れます。

50分少々で鳩間島に到着です。

__5

目の前には大きな西表島が見えています。「瑠璃の島」放映後は浮き桟橋と待合所が整備され、便利になったそうです。

__6

港の目の前が集落です。集落はごく小さく、歩いても数分で抜けてしまいます。

 

運用地に到着。18MHzと50MHzのアンテナを張って9時30分にスタートです。FT-817はまず2400mAHの補助バッテリで動かします。これが切れたら内蔵の1400mAHにし、これも切れたらリニア用の11000mAHから供給してやります。

18MHzでCQを長めに出して期待したものの空振り。ん?と思いつつCQを出しても空振りです。何度かCQを出していると、ようやくtwitterを見て頂いた方からコールがあったんですが「弱いです」とのことです。しかも本土では国内がよくオープンしているそうで、つぶされ気味なんだそうです。おかげでたま~に声がかかる程度です。

一方の50MHzは何も聞こえず。沖縄本島はオープンしたそうですが八重山では全く何も聞こえません。twitterでたびたび50MHzを勧められるのですが、こっちでは全く何も聞こえないのでどうしようもありません。

スタート1時間でたった4局という絶望的な結果です。こりゃあかんです。

 

18がダメ、50もダメなので気分を変えて21MHzに張り替えました。21MHzも18MHzに似たような感じで時折呼ばれる程度。ただ、いつもお呼びいただいている方からは「QRMがない」とのことで根気強く続けてみます。

ダメなのかなぁと思ってきた11時20分頃から急に局面が変わりました。本土が強く聞こえます。2時間粘ったかいがありました。向こうでも強く聞こえるそうで、パイルになってきました。「鳩間島ファーストです」という方も多く、鳩間島に興味がある方も何人かおられました。

そうこうしているとクラスタに載ったようでさらにパイルは大きくなってゆきます。ぶゎ~んという感じで聞こえてきて何局コールしているのか分からない状態です。それでもエリア指定をするまでではないため「大変多くの方からお呼び頂いていますのでショートQSOでお願いします」と呼びかけてレートを上げることにしました。

私はリストQSOは絶対やらない主義です。Condxの変化しやすいハイバンドや50MHzではリストを回している途中でSが落ちちゃう可能性が高いからです。これではQSOできない局が続出するだけです。さらにリストなんか取ってたらレートが上がりませんから呼んでいる局に対して「ペースが遅い」「せっかくピックアップしてもらってもQSOできない」となり二重に失礼ですよね。

おかげさまでパイルに慣れてきましたので今回はエリア指定は要らなかったのですが、パイルが手に負えないのなら複数エリアをまとめたエリア指定でさばく方がよほど効率的で確実です。その上でレートを上げて1局でも多くのピックアップする方がベターだと考えています。

 

エンジンがかかってきました。15分でログ1ページ(20局)が埋まるペースです。フォーンですと60QSO/hをオーバーしてくると「忙しくなってきたなぁ」という感じがします。現在は80QSO/hペースですからそれ以上で、次から次からパイルをさばいている状態です。それでも時折QRPの局を指定してピックアップすることもやってみました。何局か拾えましたので、QRPの方にもQSOできるチャンスがあったと思います。

13時を過ぎても全くペースは落ちず、15分でログ1ページが埋まってゆきます。この時間になると補助バッテリと内蔵バッテリを使い果たしてしまいました。メインのバッテリは残っていますが、心許ないので20Wに落として続行です。あわせてオンエアで告知しました。

 

絶好調でしたが、13時30分頃になると海の向こうに見える西表が曇ってきました。西表島は高い山が連なるため湿気を含んだ風が山に当たると雲がわきやすいのです。その雲が徐々に鳩間島にも流れてくるようになりました。

まだコールが続いてはいますが、まずい感じの雲ですので一旦終了することにしました。終了を宣言して機材を片づけしている途中で降り始めてきました。一旦終了で正解でした。

 

その後木陰で雨宿りをしていたものの雨がさらに強くなってきました。確実に雨をよけられる港の待合室まで戻って雨宿りにしました。

__7
パイルで食べられなかったお弁当にします。ご飯の上におかずが盛られた沖縄スタイルのお弁当です。野菜炒め+鳥の甘辛煮+ポーク卵という豪華版ですが、これで400円です。お腹一杯ですHi

 

思わぬ雨で水入りとなりました。長くなりましたので続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/27 大阪府泉大津市(JCC 2508)移動

2012-05-26 | 移動運用予定

以下の日程にて大阪府泉大津市(JCC 2508)に移動運用に行ってきますのでお知らせします。

 

日時:5/27(日) 09:30~13:00頃 雨の場合は中止です。

場所:泉大津市 汐見公園からQRVの予定です。

バンド:18/21/50MHz帯(SSBのみ 50MHzのAM/FMはリクエストがあった場合QRV)

 

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。

※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。

※この移動運用のレポートは沖縄の移動運用レポートが終了次第アップします。

 

明日はJN4VOX局の沖縄県国頭郡伊江村(伊江島)からの移動運用も予定されています。あわせてよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告③

2012-05-26 | 移動運用結果報告

5/18(金) 那覇→石垣→黒島→石垣→竹富島→石垣
いよいよ八重山に向け出発です。

八重山で使わない荷物を那覇のホテルに預けて那覇空港に向け出発します。牧志駅06:26発の早朝の電車で空港に向かいます。あ、ゆいレールの1日乗車券は昨年ルールが変わり、最初に改札を通ってから24時間となりましたので、昨日買った1日乗車券がまだ使えます。これはお得。

空港のコンビニで琉球新報を買って7時20分発の石垣行き始発JTA601便で出発です。沖縄ではまだ早朝なんですが、これは本日予定している黒島行きの船に合わせるためです。

黒島行きの船は多くなく、使えそうな行きの便は08:00(YKF)、09:20(IDT)、10:30(IDTフェリー)、11:00(安栄)あたりです。那覇からの始発JTA601便(石垣08:20着)で乗り継げるのは09:20発、これなら黒島着は10時前になりますから午前のオープンに間に合いそうです。ということで早朝の便に乗ることとなりました。

あ、ちなみに安栄が安栄観光、YKFが八重山観光フェリー、IDTが石垣島ドリーム観光の略です。面倒なので以下全部これで書かせて頂きます。

 

始発便にもかかわらずJTAならではのゆるーい空気です。空港で買った琉球新報を読んで、余った時間で機内誌の「Coralway」をチェックしておきます。お客が少ないので窓際に座ってます。

飛行機は多良間付近でベルト着用サインが点灯します。多良間は再訪を考えていますが座間味・北大東・与那国の3つが未訪問で残っているのでずいぶん先になりそうです。

高度を下げて石垣島が見えてきました。新空港はその形がほぼできあがり、あとは訓練とターミナルビルの完成を待つだけみたいですね。

_

石垣空港に到着です。着陸のときの急ブレーキも過去のものになってしまうんですね。荷物を受け取ったら空港名物のソフトクリームを食べたいところですが、今回はバスの時間が迫っており断念です。黒糖ハニーシロップをかけるのが楽しい名物ソフトクリームは新空港に引き継がれるんでしょうか?

東運輸のバスで中心地に向かいます。新空港になってこの便利さがなくなってしまうのは残念な限りです。バスターミナルからは急いで離島ターミナルへ。

次の黒島行きは9時20分発です。IDTのカウンターでチケットを買います。今回は3日間乗り放題で3,500円というパスを買って乗船します。IDTしか使えませんが、計画を立ててみると元が取れる計算だったので買ってみました。

__2

黒島行きの利用客は数名。IDTのパスを持っているお客が半分くらいでした。

30分で黒島に到着。黒島はハート型をした平坦な島で、牛の放牧が主産業です。毎年2月には「牛祭り」という抽選で牛1頭が当たるお祭りもやっています。

__3

今回は時間が惜しいので黒島港近くで設営です。東屋がないものの、短時間になりますから何とか逃げ切れるでしょう。21/50MHzのアンテナを用意して10時20分からスタートです。

__4

50MHzが開いていないため21MHzです。CQを出すと呼ばれてきました。国内が東は1エリア、西は6エリアあたりまで開いており、コンスタントにコールいただけます。「黒島のQSLが焦げ付いていたので有り難いです」という方もおられました。

途中では沖縄本島のJS6SVV局からもコールいただきました。確か中部にお住まいのはずで、短距離もFBみたいです。

コンスタントにコールを頂いたのですが11時40分の船で帰るため1時半ほどのQRVとなり、結局21MHzのみで終了でした。50MHzは本島は開いたようですが八重山はダメでした。黒島では41局でした。

 

黒島からの帰りの船は安栄の11時40分発以降しばらくなく、次はなんと16時です。へたすると凄い時間の無駄になります。このため11時40分で切り上げた次第です。さっきのIDTのパスは使えないため、あらかじめ石垣にある安栄のカウンターで乗船券を買っておきました。石垣で買う場合は「ちゅらナビ」で5%引きになります。

ということで一旦離島ターミナルに戻ってきました。昼食は珍しく石垣でとることとします。離島ターミナルに「くわっちー」というマグロ丼を出す店を発見。お店は奥まったところにあり、私も今まで知らなかった店です。

__5

マグロの漬け丼とミニそばのセットです。これで750円です。八重山でとれたマグロなんだそうです。他にも「マグロ目玉の煮付け」とか「刺身200円」とかマグロ料理が豊富でした。漬け丼は+100円で酢飯にすればなおおいしかったかもです。でも満足です。

 

黒島は短時間でしたからまだバッテリが残っています。竹富島にも行ってみることにしました。竹富島なら片道10分と短い上に船の本数が多く、午後からの日帰りも楽勝です。ちょうどいい具合に13時20分発のIDTがありますから乗り放題チケットが使えます。離島ターミナルで昼の「梅ちゃん先生」を見てから乗船します。堀北真希ちゃんが日本の果てで見られるのは改めてすごいなぁと思います。

__6

竹富島は何度も行っているのですが、移動運用はこれが初めてです。港の東屋で設営です。

__7
50MHzと18MHzのアンテナを設営して14時前から18MHzでスタートです。依然として1~6エリアが開いておりコールが来るのですが、どうも先方のRSとこちらのRSが大きく違います。原因が分からなかったのですが、しばらくして何とリニアの電源スイッチが入っていなかったことが判明しました。30分間ほど2.5Wでやっていたみたいです。アホです。

電源を入れて30Wにしたら一気にコールが増えてきました。なんとまぁアホでした。

竹富島は知名度が高い割に移動運用が少ないみたいでどんどん呼ばれます。15時からの1時間で46局ですから平日とは思えないペースです。今回は補助バッテリを持ち込んでおり、FT-817の内蔵バッテリと合わせてフル活用することでメインのバッテリへの負荷を減らして長時間運用できるようにしています。

合間に50MHzを聞いてみたもののやっぱりダメみたいです。沖縄本島は開いているみたいですが、距離のある八重山では何も聞こえてきません。

 

18MHzが呼ばれなくなったため15時30分頃にアンテナを21MHzに変更しました。こっちも開いており、どんどん呼ばれます。FT-817の内蔵バッテリや補助バッテリは使い果たし、メインのバッテリのみになりました。

帰り時間も資金節約のためチケットを持っているIDTにしたかったのですが、全然コールが途切れません。当初予定していた15時55分の船をやり過ごしました。それでもコールが途切れません。

日没が遅い竹富でも日が傾いてきました。高速船は夜間の運航がないため残り本数が少なくなってきました。さすがに時間がまずくなったため、17時30分の安栄で帰ることにして予告しながら進めます。17時で「終了します」と宣言し終了しました。

__8

バッテリも本人も終了しかかって石垣に戻りました。島でマンゴーフラッペでも食べるなんてことは全くできず、港でひたすらパイルをさばいただけで終わりました。竹富では146局でした。

 

石垣島に戻りました。730交差点近くのホテルに入ります。今回初めて使ってみたホテルでしたが部屋は広く、お値段は4,000円弱と安いです。窓も大きく明るいのでいい感じです。

お土産を買いに行き、今夜は「島の食べものや 南風」というお店で島豆腐の揚げ出しをつまみながら泡盛です。にんにく醤油で食欲がそそりました。ここも「ちゅらナビ」が使え、バヤリースを1本もらいました。

 

ということで本日は黒島・竹富島合わせて18MHzで65局、21MHzで122局の計187局でした。エンジンがかかってきました。明日に期待したいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告②

2012-05-25 | 移動運用結果報告

5/17(木) 伊丹→那覇→糸満→那覇
沖縄に向け出発です。今年は何とか2081便が取れましたから楽に沖縄へと行けます。JGCカウンターで荷物を預けておきます。

2081便は9時15分発で固定されちゃったみたいです。現在のダイヤだと那覇の到着時刻が昼になってしまい、行動できるのはお昼を食べてからになってしまいます。以前のように早い時間にできないのかなぁと思います。

本日も修学旅行が4校乗るそうで、一般客はクラスJを普通席扱いにして乗せてくれました。このパターンですと安くて快適なものの、ギリギリまで座席指定ができないので希望の席を確保するのに苦労しますHi

ということでほぼ満席で離陸です。離陸後は「ちゅらナビ」が配られます。毎回取り上げていますが、使えば使うほどお得な冊子です。機内で対象店の変更がないかチェックしておきます。宜野湾の「うかじそば」など私にはなじみの店も新たに加わっており使えそうです。

私の場合伊丹-羽田とか伊丹-福岡に乗ることが多いため体が短時間のフライトに慣れてしまっており、那覇行きに乗るとどうも長く感じてしまいます。ちゅらナビのチェックや音楽を聴いて何とか時間を潰し、ようやく飛行機が降下をはじめました。

_

定刻より5分ほど遅れて那覇空港に到着です。飛行機を降りるといつものもわっとした熱気が襲ってきます。お天気は朝から雨で、今も降ったり止んだりです。ロビーで半袖に着替えてから荷物を受け取りましょう。JGCの恩典で荷物は早く出てきます。

受け取ったら早速ゆいレールに乗ります。今回は移動地に直行です。隣の赤嶺駅で降りて糸満に向かいます。その前に腹が減ったので駅近くの「守礼そば」で昼食です。

__2

早速「ちゅらナビ」でジューシー(炊き込みご飯)を55円に割り引いてくれました。ねーねーが三線の生演奏をやっているというゴージャスなお店です。

よくまぁ毎回毎回沖縄そば店を発掘しますねぇと言われそうですが、那覇近辺にはおいしいお店が多いのです。おかげで新都心の「けんぱーのすばやー」とかは最近行けてませんHi

かつおだしが透明で上等上等。うまかったです。

 
腹ごしらえが終わりましたから糸満に向かいましょう。89番のバスなら20分弱で糸満ロータリーに到着します。バスが遅れてきたため、予定より15分くらい遅れています。

__3

今回もロータリーに近いサンティン毛展望台としました。ここは昨年11月にも出かけています。展望台の地上高があってロケーションがFBです。

__4

どうやら50MHzがオープンしてないようですから展望台から斜めにハイバンドのアンテナを張ってみましょう。13時過ぎから昨年11月にQRVしていない18MHzでスタートです。聞いてみると本土がオープンしています。空き周波数でCQを出すと早速呼ばれてきました。

平日の午後のため多くても数局の小パイルにしかなりません。それでもコンスタントにお呼び頂け有り難いです。Sは全エリア安定して入感しており、One Day AJDを達成しています。

最近中部や北部を中心に地元JS6の局がハイバンドでの移動運用をアクティブに行っており、毎回かなり呼ばれているようですが、糸満には来られていないようですので「このバンドの糸満はファーストです」という方も結構おられました。

展望台の上は風が通って涼しいです。雨は上がったものの曇っているので暑くはないです。合間に50MHzを聞いてみましたが何も聞こえてきません。本土でも糸満のビーコンは聞こえていないみたいです。

まだ体が慣れていないこと、あとの用事があることから15時終了とし予告しながら進めます。最後までコールが続いたのですが18MHzのみで引き上げとなりました。

 

帰りにロータリー近くの「丸三冷やし物店」で休憩です。

__5

冷やし物」とは「アイスやかき氷、ジュースなどの冷たい物」という意味の沖縄独特の言い方です。ここの名物は「白熊」だそうですのでミニの白熊を頼みました。実はこれが食べたかったので糸満にしたという次第です。なんと加古川のピープルみたいに紙に書いてカウンターに渡す注文方式ですHi

__6

これでミニ、しかも350円です。糸満は漁師町ですから氷が手に入りやすいとはいえ安いですね。底の方にぜんざいが入っている沖縄風白熊です。おいしかったです。他にも焼きそばとかタコライスとかの軽食もやってるみたいです。加古川のピープルもですが、こういう店が残っているっていいなぁと思います。

 

満足したので89番のバスで赤嶺駅まで戻り、那覇の定宿にチェックインします。

復帰40周年ということで、国際通りの近くにある空き店舗を利用して「なつかし展」というかつて沖縄で一般的だったものの展示が行われています。例えばこれ。

__7

一見したところ本土のお店にもあった10円を入れる公衆電話に見えますが、沖縄なのでアメリカの5セント硬貨を入れるようになっています。近くにいたおばちゃんに聞いたところ、市内同士なら5セントでかなり長時間電話できたらしく、電話の横に長電話防止のための砂時計が置かれていることが多かったそうです。

スーパーのサンエーに行ってみましょう。先ほどの展示じゃないですがスーパーに行くと今でも復帰前の生活習慣がいくつか残っています。例えば牛乳の紙パックは本土では500mlや1Lですが、沖縄では1/8ガロンに相当する473mlや1/4ガロンの946mlで売っています。ゴーヤチャンプルーに使われるポーク缶(スパムミート)なんかもこの時代に根付いちゃったものです。

でもウォルマートに代表される車で来てでかい商品を大量にまとめ買いするスタイルは沖縄には根付かなかったようで、地元資本のサンエーも本土のスーパーと同じく日替わりの特価品をチラシで宣伝してます。なかなか興味深いです。

 
夜は白ヒゲのおじさんのお店です。泡盛うまいです!! 明日は朝が早いので早めに切り上げました。お休みなさい。

本日は18MHzのみで77局でした。初日としては上々です。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告①

2012-05-24 | 移動運用結果報告

計画編

毎年の沖縄ですが、今年も行くことにしました。この時期はハイバンドや50MHzがそこそこ開きますから楽しめます。

 
今回のスケジュールはこんな感じです。今年も昨年と同じ6日間になりました。

5/17(木) 伊丹→那覇→糸満市→那覇
 18(金) 那覇→石垣→黒島→石垣→竹富島→石垣
 19(土) 石垣→鳩間島→石垣
 20(日) 石垣→小浜島→石垣→那覇
 21(月) 那覇→中城村→那覇
 22(火) 那覇→豊見城市→那覇→伊丹

昨年は沖縄アマチュア無線50年祭があり、空港のある島を中心に多くの移動運用がありました。対象となるエリアのうち一度もQRVがなかったのは粟国島だけでした。離島の中には数年に1回しか移動運用のない島もあるだけに、50年祭は大きなインパクトがあったのではないかと思います。

今年は沖縄の本土復帰40周年ですが、今月15日からスタートした記念局の運用以外には特に何も予定されていないようです。一方で新しい石垣空港の開港が2013年3月に予定されています。何度かご紹介してきた通り、新空港に移転すると石垣市内から遠くなり不便になりますからしばらくは八重山への移動運用に力を入れてきました。今シーズンはその総仕上げと位置付け、最も多くの方にお呼び頂ける土日とも八重山からQRVします。

 

今回初の移動となるのは鳩間島と竹富島です。

鳩間島は2005年に放映された日本テレビのドラマ「瑠璃の島」の舞台となった島で、現在は石垣からの高速船があり日帰りも可能です。一方の竹富島は観光で何度も行ってはいるのですが、QRVはこれが初めてです。

小浜島と黒島は2008年に行っています。しかしながら小浜島はオープンせずゼロ局、黒島は予約していた飛行機が欠航しオープンが終わってほとんどQSOできずでした。今回リベンジとなります。

これで竹富町の主要な離島全てからQRVしたこととなります。新城島とかが残っていますが自己満足で行くのなら別ですけど竹富町であることに変わりはなく、無理して行くこともないかなぁと思っています。

残る日程は那覇近辺の市町村からピックアップしました。那覇滞在中はいつも通り白ヒゲのおじさんのお店で飲む予定ですHi

 
毎度毎度ネックになるのが伊丹-那覇間の航空券です。行きがJAL2081便、帰りが2088便の1日1往復しかありませんから予約が取れないとどうしようもありません。両便ともJALで最大の座席数を持つボーイング777-300型で運航しているものの、修学旅行などの団体客に座席の大半を先取りされてしまっているので一般に販売される座席数が非常に少ないのです。昨年は2081便を確保できず伊丹→福岡→那覇という裏技まで使っています。

こんな激しい状態ですから、割引運賃のスーパー先得の先行予約を使い、受付開始時刻に予約を入れました。今年は何とか2081/2088便のペアが取れました。ハイバンドの季節なのでバンドは例年通り18/21/50MHzです。18/21MHzはそれぞれ自作のフルサイズダイポール、50MHzは2エレHB9CVです。

加えてリニアと運用時間延長用の増設バッテリも持って行くこととしました。今年はオールJAの直前からEsが開いており好調ですから50MHzのビッグオープンに期待したいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】6/1~3 福岡県小呂島ほか移動

2012-05-23 | 移動運用予定

またまた福岡に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。

この予告は現時点での予定であり、変更することがあります。出発前に改めて最終のご案内を致しますのでよろしくお願いします。

 
(1)古賀市移動(JCC:4029)
 日時:6/1(金)10:30~13:00頃(呼ばれなくなれば終了)
 場所:古賀市内からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB中心) 50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRV

 
(2)福岡市西区[小呂島]移動(AJA:400105 JIA:40-106)
 日時:6/2(土)10:30~12:50頃
 場所:小呂島(おろのしま)からQRVの予定です。
    下段「小呂島について」を必ずご一読下さい。
    渡島できない場合は九州本土内での移動に変更します。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB)

 
(3)福岡市西区[玄界島]移動(AJA:400105 JIA:40-105)
 日時:6/3(日)09:45~11:45頃
 場所:玄界島からQRVの予定です。
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB中心) 50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRV

 

(4)筑紫野市移動(JCC:4024)
 日時:6/3(日)15:00~16:30頃
 場所:筑紫野市内からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB中心) 50MHzのFM/AMはリクエストがあればQRV

 
[小呂島について]
小呂島は本土から約45km離れた孤島です。制約の多い島であり、以下の通りとなります。
・船が欠航しやすく渡島可否は当日朝の判断となります。
・雨除けがないため雨の場合は中止します。
・宿泊施設がないため日帰りしかできず、運用時間は延長できません。

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・各バンド30W出力です。50MHzのアンテナは2エレです。

・雨天や船が欠航の場合等は中止もしくは一部時間帯やバンドの運用を
 取りやめることがあります。
 福岡市営渡船各航路の運航は「九州のりものinfo」をご参照下さい。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。

・もしご連絡/ご要望等ございましたらこの記事の「コメント」でお願いします。
 ↓にある「コメント」をクリックして頂きますと書き込めるようになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【謹告】沖縄移動のQSLについて

2012-05-22 | シャック便り

先にお知らせの通り沖縄移動では暫定集計で900局以上の方にお呼びいただきました。

 

枚数が大量ですから発行作業の省力化でカラーQSLを500枚ほど頼もうと思っています。八重山でのQSOを中心にカラーQSLで発行する予定です。これでカバーしきれない沖縄本島でのQSO分はパソコンでの印刷を考えています。

そのため印刷屋さんに依頼する分を中心に発行が遅れたり、カードの到着が前後する可能性があります。あらかじめご了承をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする