JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

3月分QSL発送しました(3回目)

2015-03-31 | QSL発送情報
3月のQSLをビューロー宛発送しました。今月3回目となります。なんとかメール便の廃止前に間に合いました。

・3/13の福岡県北九州市藍島移動のうち7MHzの分
・3/14の福岡県宗像市大島移動の全て
・3/15の福岡県糟屋郡志免町移動の全て
・3/28の岡山県備前市鹿久居島移動の全て
を発送しました。

しかしながら、以下のQSLは送りきれず未発送となっています。
・3/28の岡山県備前市頭島移動の全て

順次作成し発送していますのでご理解頂きますようお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の日生諸島からの移動運用について

2015-03-30 | シャック便り
今年4月16日に日生大橋が開通し、日生諸島4島のうち鹿久居島と頭島が本土と車で直接行き来できるようになります。

ここまで約3年半続けてきました日生諸島からの今後の移動運用について再度整理してお知らせします。


[頭島(JIA:31-113)・鹿久居島(JIA:31-112)]
架橋されるため今後の移動運用は行わないつもりです。モービル移動の他局にリクエストされた方がレスポンスが早いと思います。


[大多府島(JIA:31-114)・鴻島(JIA:31-115)]
これらの島は架橋されないため今後も恐らく私くらいしか行くことができないと思われます。しかしながら現在1日9往復ある定期船は減便されることが決まっており、3エリアから日帰りできるか不明です。

日帰り可能な船のダイヤであれば数年後に再開する可能性があります。


日生諸島に代わる新しい島々へのチャレンジを構想しています。こちらは秋頃から取り組みたいと考えていますのでよろしくお願いします。

なお日生諸島の近くにある前島(JIA:31-116)や長島(JIA:31-119)についてお問い合わせを頂くことが多いのですが、こちらは岡山県瀬戸内市(旧邑久郡)であり旧和気郡の日生諸島とは直接行き来ができません。瀬戸内市の牛窓まで行く必要があり、日生からさらに1時間近くかかり非常に遠くなります。このため瀬戸内市の離島を回る計画はありませんのでご了承をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県備前市(JCC 3113)鹿久居島・頭島移動運用報告

2015-03-29 | 移動運用結果報告
3/28(土)に岡山県備前市(JCC 3113)鹿久居島と頭島に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

以前よりご紹介の通り日生-鹿久居島間の日生大橋の開通が4月16日に迫り、既に完成している鹿久居島-頭島間の頭島大橋と合わせ鹿久居島・頭島へは本土から直接車で行き来できるようになります。こうなると他の局がたくさん来るでしょうから私の役目は終わることになります。

#橋の開通直後にモービル局が出てくるんだろうなぁと思っていますHi

このため開通までの間にできる限り回ってきましたが、締めとして鹿久居島と頭島に行きます。この両島は頭島大橋で架橋されており、お互いの橋のたもとで設営すればすぐにQSYできるのです。まずは13時過ぎまで鹿久居島からQRVし、その後頭島から出る予定です。


いつも通り日生10時30分発の船に乗るように出発します。朝一番の新快速で姫路まで行き、姫路駅でお昼を調達して15分後の播州赤穂行きに乗ります。この播州赤穂行きは途中の相生で岡山方面行きに接続するため激しく混雑します。青春18きっぷの時期はいつもこの状態です。

相生からはガラガラで快適になります。姫路駅で買っておいた御座候を食べることにします。こいつは絶対常習性高いですHi ひととき過ごして終点の播州赤穂で備中高梁行きに乗り換えです。

今時こんなのが残っていたのか、と言いたくなるような古い電車です。こいつに15分乗れば日生に到着です。

少し急ぎ足で定期船乗り場に行きましょう。いつもの味のあるおじさんから切符を買います。鹿久居島で降りる客はほとんどおらず、日生大橋開通後は寄港取りやめになるため、下手したら私が最後の下船客になります。

本日は「みしまIII」のようです。

船員さんに鹿久居島で降りる旨伝えておきます。これを忘れると通過となります。先日鹿久居島の下船客が降り方が分からなくて時間を取られたことがあったため、舳先から降りることを念押しされました(もちろん私は降りたことがあるので分かっています)。

船は10時30分に出航。鹿久居島が近づいてきました。

舳先から下船しました。急いで坂を上って頭島大橋のたもとに向かいます。

島には平坦な場所が非常に少なく、毎回桟橋の上にある頭島大橋のたもとに設営しています。

ここならフルサイズダイポールを張ることができます。準備ができたら空き周波数を確保して11時にスタートです。


今日はWW WPXの開催日なのでそう呼ばれないだろうと思いきやスタート早々パイルになってきます。フルサイズダイポールのおかげで1エリアから西がほぼ全部聞こえています。相手方にも強く聞こえるようです。約50局呼ばれ続けてパイルは一旦一段落となります。

お昼を過ぎて少し余裕ができたので合間に21MHzをワッチしてみました。WPXだけどあんまりオープンしてないのかな、という感じです。

7MHzも昼下がりののんびりムードです。「日生諸島から撤退ですか?」という話もありました。どうするか詳細は一度公開するつもりですが、それに近い形になると思います。旅客船だけの島であれば他局は来ませんから自分の都合で予定を決めることができます。橋ができてモービル局が来るようになるとそうはゆきません。もちろんたくさんの機材を運べる彼らには勝てませんよね。私なんかどう努力してもASQさんとかXMMさんの足元にも及びません。

鹿久居島での予定終了時刻である13時が近づいてきました。終了をアナウンスしながら続けます。いい具合にコールが切れましたので終了です。

お昼は姫路駅で売っていたおにぎりです。手作りなのでおいしいですよ。


食べ終わったら頭島大橋を渡り、頭島にQSYします。同じように橋のたもとで設営します。

予定より少し早く13時27分にスタートです。今日は快晴で風が弱く暑いくらいです。日差しも強いので日焼けしそうなくらいです。

すぐにクラスタに載せていただきまたパイルになってきました。3~6エリア中心で開いています。1エリアは設備の差でしょうか、59+の局と59の局がはっきり分かれて聞こえます。1エリアの局からは「今年は沖縄どうされるのですか?」というお問い合わせが何件かありました。今年は5/22(金)~27(水)で航空券を確保済みです。

途中で大生汽船の「たいせい8号」がやってきました。どうやら鹿久居島の「まほろば」に向かっているようです。予備船的存在ですから団体さんのチャーターでしょうね。

15時頃まで快調でしたが、残り30分でQRMが増えてきました。QSYしてみたもののまたQRMでどうしようもなくペースが落ちてしまいます。結局タイムアップで終了です。


片づけて頭島から船に乗りましょう。

まもなく頭島は本土と架橋され24時間好きなときに行き来できるようになります。


ありがとう頭島。


本日は鹿久居島・頭島あわせて157局でした。ありがとうございました。これにて日生諸島からの移動運用は一区切りとし別の島々に転戦したいと思います。皆さま今までありがとうございました。

リクエストはいくつか受けており、夏のハイバンドシーズンが終わりましたら順次チャレンジしてみたいと思います。よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日生諸島から帰ってきました

2015-03-28 | シャック便り
日生諸島から帰ってきました。


日生大橋の開通を控え今回で一区切りの移動でした。いいお天気というか暑いくらい日差しが強かったです。

おかげさまで多くの方にお呼びいただきました。レポートは明日以降アップします。


画像は頭島大橋です。今回開通する日生大橋とあわせて頭島は本土から車で直接行き来できるようになります。


#あ、この記事を書いている時間にテレビ東京のアド街が放映されていますが、このロケが行われていた2/14に立石でJQ1TMC局と飲んでいましたHi 立石は飲むには最高の街です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/28岡山県備前市[鹿久居島・頭島]移動

2015-03-26 | 移動運用予定
以下の日程で岡山県にある日生諸島の鹿久居島と頭島に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
以下にて最終のご案内とさせていただきます。 

(1)岡山県備前市[鹿久居島](JCC:3113 JIA:31-112)移動
日時:12/22(土)11:00頃~13:00頃
場所:鹿久居島からQRVの予定です。
バンド:7MHz帯(SSB)

(2)岡山県備前市[頭島](JCC:3113 JIA:31-113)移動
日時:12/22(土)13:30頃~15:30頃
場所:頭島からQRVの予定です。
バンド:7MHz帯(SSB)


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨の場合は中止もしくは途中で切り上げることがあります。

・現地からのご連絡はtwitterで行います。IDは[@jf4cad]です。

・今回をもちまして日生諸島からの移動運用は一区切りとする予定です。
 ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけウイスキーの話

2015-03-25 | グルメ
ドラマ「マッサン」のフィナーレが近づいてきました。これまで見向きもされなかったウイスキーへの注目が集まっているタイミングですので、ウイスキーについて簡単にご紹介したいと思います。

※ウイスキーは世界で作られており、例えばアメリカのバーボンもウイスキーの一種です。全部を説明すると非常に長くなるため、スコッチを手本とした日本のウイスキー事情に合わせてご紹介します。


[ウイスキーって何ですか?]
一番簡単に言ってしまえば「穀物を使い、樽で寝かせた蒸留酒」となります。

穀物としては大麦麦芽やトウモロコシ、ライ麦などが使用され、樽はオークやミズナラなどが使われています。長期間樽で熟成させることで樽の成分がしみ出し、独特の色合いや風味を作り上げてゆきます。

例えば麦(穀物)を使う蒸留酒という点では麦焼酎も同じですが主にステンレスタンクで寝かせており樽で寝かせる場合にも色が付きすぎないように制約が付けられています(光量規制)。また樽で寝かせるという点ではラム酒なども同じですが糖蜜を使うので区別されることになります。


[ウイスキーの種類は?]
原材料や製造地などで様々に分類さますが、「麦芽を使っているかどうか」が大きな分け方となります。

モルトウイスキー 麦芽を使用したもの
グレーンウイスキー 麦芽以外を使用したもの
ブレンデッド モルトとグレーンをブレンドしたもの

またモルトウイスキーについてはこのような分類もされます。
シングルカスク 単一の樽のモルト原酒のみを使用したもの
シングルモルト 単一の蒸留所のモルト原酒のみを使用したもの
ピュアモルト  モルト原酒のみを使用したもの

日本ではスコッチを模範としてきたためモルトもしくはブレンデッドが国産の大半を占めています。このうちニッカなら「余市」、サントリーなら「山崎」など蒸留所の名前を冠した製品がシングルモルトになります。


[日本におけるウイスキーの歴史]
ウイスキーは幕末に日本に入ってきたとされています。この当時は外国人が飲む程度であったようです。その後イギリス海軍を模範とする日本海軍が士官用の酒としてウイスキーを採用し日本人にも徐々に広まりました。しかしながら高い輸入品かアルコールに香料や色素を加えた粗悪な模造ウイスキーしかありませんでした。

国産ウイスキーを作る動きは大阪の摂津酒造(戦後宝酒造に吸収)が竹鶴政孝をスコットランドに派遣し製法を学ばせたことを起源としています。しかしながら摂津酒造は不況で国産ウイスキーの製造を断念、代わりにサントリーの前身である壽屋が竹鶴を招き1923年に山崎に日本初の蒸留所を建設して国産化にこぎ着けました。

その後大衆化で普及を進めようとする壽屋の鳥井信次郎とスコッチに負けない本格的な製品を送り出したい竹鶴との間で意見の相違があり、竹鶴は契約満了とともに壽屋を退社し1934年に大日本果汁(後のニッカ)を立ち上げました。これが「マッサン」の後半で登場する余市の蒸留所です。

戦後もサントリーとニッカを中心に発展し現在に至っています。

スコットランドでは原酒の蒸留とブレンドは別のメーカーが行い、原酒の樽単位でのやり取りも行われていますが、日本では自社で蒸留からブレンドまで完結させるモデルを取っています。このため両社とも何種類かの蒸留器を持っており、貯蔵する樽も様々な物を使用して風味の幅を持たせています。

ちなみにドラマ「マッサン」では
摂津酒造→住吉酒造
竹鶴政孝→亀山政春
サントリー(当時は壽屋)→鴨居商店
鳥井信次郎→鴨居欣二郎
ニッカ→ドウカ
と実在の人物や会社を少しひねって登場させています。


[サントリーとニッカ]
上で説明の通りこの両社は真逆のスタンスを取ってきました。

サントリーは大衆への普及を重視し価格の安い商品のラインナップを充実させるとともに大量の宣伝広告を出しています。一方のニッカは高品質を売りにする一方で宣伝は少なめで同じランクであればサントリーより安く出してきています。

互いに創業者の名前を冠した銘柄(サントリーはトリス、ニッカが竹鶴)を出していますが、サントリーは最安値の商品、ニッカは会社の顔と言うべき高級品であるところにスタンスの違いがよく現れています。


[国産ウイスキーってどうなの?]
つい先日も「竹鶴17年」がWWAの2015年世界最高賞を獲得するなど2社とも世界的なアワードを何度も獲得しており、少なくとも高級品に関しては世界トップレベルです。ただ海外での販売量はまだまだ少なく、高い評価に販売実績が追いついていないのが現状です。

このほか小規模メーカーもいくつかあります。ベンチャーウイスキーの「イチローズモルト」が海外で高い評価を受けるなど頑張っているメーカーがある一方、技術力や原酒のバリエーション、販売力が不十分で安いだけが取り柄のメーカーも少なからずあります。


[値段の差は何なの?]
ウイスキーの売り場に行けば下は数百円から上は数十万円まで値段の差が大きいことに気がつくと思います。

値段の差は以下のような違いから生まれています。

・熟成年数 長い方が高くなります。10年と15年では約2倍の差というのが相場のようです。
・モルト配合率 コストの高いモルト原酒の配合率を下げてグレーンを増やすと安くなります。
・原酒配合率 原酒の代わりに安いスピリッツ(醸造アルコール)を混ぜる。

例えばニッカではシングルモルト余市に「20年」「15年」「12年」「10年」と年数表記のないものがあります。お値段はもちろん20年>15年>12年>10年>年数表記なしです。

一方サントリーでは値段順に角>レッド>ホワイト>トリスとなります。若いグレーン原酒の配合率を引き上げたり、さらに原酒配合率を引き下げることで差を付けていると推測されます(配合は非公表なので当方推定)。

スピリッツは熟成されていないためアルコール臭さや刺激があり、混ぜると風味が乏しくトゲトゲしい質の低いウイスキーになります。酒の安売り店などで見かける安い4Lのペットボトル入りウイスキーはこうして作られます。


[初心者は何を選べばいいの?]
嗜好品なので個人個人の好みに合う銘柄が一番、となります。

それでは初心者には難しいですから、最初はそれなり良いウイスキーを少量買ってみるのがよいと思います。「ピュアモルト」「シングルモルト」と表記のあるもの、あるいはブレンデッドを含め年数表記のあるものが良質なウイスキーです。

ただ世界的な樽不足や高級品への需要増加、朝ドラの影響もあり高級品が入手困難になっています。現在の環境で言うならニッカが出しているピュアモルトの「竹鶴」で年数表記なし(商品名が金文字のもの)、180mlサイズがお勧めです。これならば飲みやすく比較的入手しやすいと思います。

個人的にはニッカの方がコスパがよいのでニッカをお勧めしています。例えば同じ年数の「響(サントリー)」と「竹鶴(ニッカ)」を比べて頂ければ両社引けを取らない仕上がりですが、値段の差は明らかです。たとえば「響17年 700ml」が価格.comの最安値で8,878円に対し、「竹鶴17年」はアサヒビールの直販でも5,583円なんです。


[どうやって飲めばいいの?]
一般的なのが水割り・ロック・ソーダ割り(ハイボール)です。できれば氷はお店で売っている締まったロックアイスを使ってください。家庭の冷蔵庫で作った氷は溶けやすく風味を崩しやすいです。

「飲みにくいなぁ」と思ったときはレモンスライスを浮かべたハイボールにすると飲みやすくなりますし、蜂蜜や甘味のある酒(梅酒など)をほんの少し加えてやっても飲みやすくなります。

アルコール度数の高い酒ですので、ロックでは水(チェイサー)を用意しておけばベターです。おつまみはご自由に。チョコ・ナッツなどが一般的でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2015-03-24 | シャック便り
[琉球エアーコミューターの新機種はDHC-8-400に]
JALグループの機材更新計画が発表され、この中で老朽化の進んでいる琉球エアーコミューターのDHC-8-100(39席)と300型機(50席)全てがDHC-8-Q400ECに置き換えられることが発表されました。

DHC-8-Q400ECは現行のDHC-8-Q400の客室を50席に減らしてその分貨物スペースを充実させた型です。恐らくRAC向けが世界で初めてになると思われます。

50席を越える場合は客室乗務員が2名必要なこと、与那国空港発着便をJTAのジェット機からRACのプロペラ機に置き換えた際に特産のカジキを運べないという問題があり、これらを解決できる機材となります。同じDHC-8でも-100や-300より最高速度が約130km速いため、距離のある那覇-与那国、那覇-大東での所要時間短縮も期待できそうです。

RACの機材更新については昨年琉球新報などがATR72になると報じてきましたが、台湾の復興航空が立て続けに2機の喪失事故を起こすなどATR72に対する信頼性が落ちていることから変更された可能性があります。

このほかJ-AIRのCRJ200が来年度より順次退役することが決まりました。エンブラエルに置き換えられるようですのでかなり快適になると思います。


[天草エアラインが減便]
天草エアラインは機材更新に伴うパイロットの訓練のため8月下旬から来年1月まで大幅減便となります。運航されるのは福岡-天草間の2往復のみ(おおむね現行ダイヤの始発と最終便)となるそうですからご利用の方はご注意ください。

当初全便運休の予定でしたが地元からの要望により日本エアコミューターからパイロットの派遣を受けて2往復ながら運航ができることになったそうです。


なお同社が3/8に行った「全便満席チャレンジ」は予約時点で満席となったものの当日3名のキャンセル客が出て残念ながら失敗に終わったとのことです。


[那覇バスターミナルが建て替えのため閉鎖]
沖縄本島の路線バスのハブとなっている那覇バスターミナルが建て替えのため4/6から閉鎖されます。今のところ2018年3月までの予定です。

案内所はゆいレール旭橋駅と現バスターミナルの間に移転、バス乗り場は以下の5つに分散されます。
・現在の11~14番ホーム(国道330号線に面した側)
・県庁北口バス停
・上泉バス停
・旭町バス停
・バスターミナル前バス停

現在乗り入れている52路線のどれがどこに移転するかは今月中には公開できるそうです。回数券の販売は案内所で継続されますが、ICカードOKICAのバスでの利用開始後に回数券は廃止される予定とのことです。


[沖縄バスの100番、東陽バスの58番が廃止]
沖縄バスの100番白川線(那覇-開南-国場-白川小学校前-糸満)が4/6(月)で、東陽バスの58番馬天琉大泡瀬線(馬天営業所-与那原-琉大北口-普天間-渡口-泡瀬営業所)が3/31(火)で廃止されることになりました。いずれも利用客が非常に少ないための廃止とのことです。

100番は平日のみ1日3往復、58番も平日のみ1日4往復と極端に本数が少ないため影響は少ないと思われます。なお、100番とほぼ同じルートを経由する200番は引き続き運行されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】3/28岡山県備前市[鹿久居島・頭島]移動

2015-03-23 | 移動運用予定
以下の日程で岡山県にある日生諸島の鹿久居島と頭島に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
以下は現時点での予定であり変更されることがあります。出発前に最終のご案内をさせていただきます。 

(1)岡山県備前市[鹿久居島](JCC:3113 JIA:31-112)移動
日時:12/22(土)11:00頃~13:00頃
場所:鹿久居島からQRVの予定です。
バンド:7MHz帯(SSB)

(2)岡山県備前市[頭島](JCC:3113 JIA:31-113)移動
日時:12/22(土)13:30頃~15:30頃
場所:頭島からQRVの予定です。
バンド:7MHz帯(SSB)


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨の場合は中止もしくは途中で切り上げることがあります。

・現地からのご連絡はtwitterで行います。IDは[@jf4cad]です。

・今回をもちまして日生諸島からの移動運用は一区切りとする予定です。
 ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構深刻な福岡のホテル事情

2015-03-22 | シャック便り
最近の事情を別記事にまとめています。こちらからアクセスできます

アイドルグループAKB48の「総選挙」が福岡・ヤフオクドームで6/6(土)に開催されることとなったようです。これに伴い『AKB総選挙 福岡で早くもホテル争奪戦 ドーム隣は「ほぼ満室」』というネットニュースの記事がアップされています。

昨年の「総選挙」は約7万人を集めているそうですし、同じヤフオクドームで開催されるホークスの試合のように地元客が圧倒的に多い訳でもないため、全国から多数のファンが集まることが予想されます。

でもって
HIS福岡支店によると、大物アーティストの公演が開催されると福岡市内のホテルが満室になることは少なくないそうです。福岡市内で部屋を取れなかった場合は、隣の佐賀市や北九州市のホテルまで部屋を取る人も少なくないそうです。

という記事になっています。


私も年何度か福岡に宿泊しているのですが、近年福岡のホテル事情はかなり深刻です。かいつまんでご説明すると、
・現在は平日より土曜日の宿泊が多い。
・人気の高い地下鉄天神駅周辺のホテルは早くから埋まることが多い。
・ホテルの数が多い博多駅周辺も安くてきれいな宿から埋まってゆく。
・中には土曜日だけ宿泊料金を大幅に引き上げているホテルもあるが、それでも満室。

という状態です。

実例として天神地区にある某ホテルの今年6月(つまり3ヶ月先)の価格状況をご覧ください。

このホテルの一番スタンダードな部屋(安い部屋)なのですが、月~木曜は高い日でも5,000円に対し土曜の夜は最高値で18,400円。3.5倍以上の値段差です。6/6がいくらであったのかは不明ですが、それでも満室になっています。

#この値段差だと土曜日に泊まりたくないですよね・・・

かつては出張のビジネスマンが多く土日より平日の方がよく埋まっていたのですがテレビ会議などの普及で出張が減っています。一方で大物アーティストの公演が増えており土曜日の宿泊需要が高いようです。その結果特にヤフオクドームやマリンメッセといった会場に近く、飲食店が夜遅くまで営業している天神の人気が高いようです。


しかしながら、
・地下鉄天神駅周辺でホテルに適したまとまった土地が出てこない
・福岡市内中心部はビルの高さ規制(福岡空港に発着する飛行機に支障が出ないよう規制がある)があり客室数が増やせない

という理由で客室数が増えていない一方、
・外国人観光客やLCC利用客が増加
・CDが売れないためアーティストにとって公演を増やさなければ稼げない事情がある
・オリンピックを控えさいたまスーパーアリーナが改修に入るなど首都圏で大きな会場が確保できない一方会場に比較的余裕のある福岡での公演数が増えている

といった増加要因があって土曜日の需給が逼迫しているのが実情です。少なくとも向こう数年は需給が緩和することはないでしょう。


福岡市内中心部での土曜日の宿泊は予定が決まれば早めに宿を予約」が鉄則ですが、ネットニュースの記事にあるように北九州市や佐賀市まで行かないとダメか、というとこれは事実ではないかも知れません。

たとえば空港線沿線ならば姪浜や筑前前原、南方面でしたら大橋や二日市、あるいは地下鉄箱崎線沿線などを当たってみると6/6でもまだ空室があるかも知れません。ネット予約への対応が遅れているような宿を電話で当たってみると意外と取れるかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JARLのコンテスト規程が改定

2015-03-21 | シャック便り
JARLのコンテスト規程が改定されています。詳しくはこちら

以前公募されたコンテストへの意見募集をベースにしたもので、主な改正点は以下の通りです。

(1)コンテスト周波数の変更
3.5MHz・7MHz帯のバンドプラン改正への対応。3.5MHz帯の電話は5kHz上に上がって3535~3570kHzになっています。

(2)コンテスト中の運用場所の変更解禁
シングルオペかつマルチに変更のない範囲でコンテスト中の運用場所変更が認められます。

(3)マルチの統合
南鳥島と沖ノ鳥島のマルチが廃止され小笠原に統合されます。南鳥島はJD1YAA以外の一般の局がQRVすることが困難ですし、沖ノ鳥島は渡島自体が非常に困難であるためいずれも事実上獲得できないマルチでしたから影響はないでしょう。

(4)フィールドデーコンテストの時間変更と対象局変更
8月第1土曜の18時~翌12時までに3時間前倒しして変更されます。これに伴い2日目のみの参加する局が不利になることから2日目午前6時からの6時間運用の種目が設定されます。また移動しない局同士のQSOも解禁されます。ただし出力は50Wまでに制限されます。

(5)クラスタ類の参照解禁
規定されていなかったクラスタ類の使用について閲覧は可能となりました。セルフスポットやスポット依頼行為は禁止と規定されました。


マルチの統合は当然といえば当然だろうと思います。小笠原にやたら想いの熱かった元会長の肝いりであったのかも知れませんが、誰もQRVしないマルチは不要ですしマルチの不公平にもつながっていました。現在でも大量のマルチを持つ北海道に対し沖縄は1つ、独立したマルチの小笠原に対し伊豆諸島は東京都の一部と不公平な点が残っています。マルチの再見直しは今後の検討課題になっていましたので見直しをお願いしたいと思います。個人的には北海道を現地で一般的に使っている道南・道央・道東・道北の4つに再編し、沖縄を本島・先島(宮古・八重山)に分割、伊豆諸島を独立させればかなり公平になると考えています。

またフィールドデーコンテストの時間が変更されます。2日目12時以降の酷暑対策ですが、新設される6時間運用の種目とフルタイムのどっちを選ぶか悩ましい選択になってきそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする