JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

全市全郡コンテストの結果発表

2012-02-29 | シャック便り

昨年10月開催の全市全郡コンテストの結果がJARLより発表されています。詳細はこちら

 

いつもお世話になっている各局では以下の方がご入賞です。おめでとうございます。

JI3BDA局 P50 3エリア1位

JP1LRT局 C50H 全国2位

JA9XAT局 C430 9エリア1位

JI1RGF局 X35 全国2位(QRPで全国2位の快挙です)

JH4NIA局 X50H 4エリア1位

JA3KYS局 X50P 全国1位

JN4VOX局 X50P 全国3位

JO3TAP局 X144 3エリア2位

JF8EAY局 X430 8エリア1位

今回は皆さん頑張られたようで、多くの方がご入賞されています。

 

私は福岡市南区からQRVし、X50Pで6エリア1位でした。みなさまありがとうございました。あまりCondxがよくなく、6エリアから外にもなかなか飛ばず、さらに私の体調も悪くて極めて苦戦しました。なんとか連勝となりました。2011年は4つのコンテスト中3つで賞状を頂けました。大変有り難いです。

今年の全市全郡はどうしようか考え中です。昨年も言いましたが、「入賞しやすいけど閑散としたコンテストと賑やかだけど入賞が厳しいコンテストはどちらが楽しいでしょうね?」という難問に悩みそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄復帰40周年記念局が計画されています

2012-02-28 | シャック便り

今年は1972年の沖縄本土復帰から40周年にあたります。その頃は第2次ベビーブームで、当時生まれた「復帰っ子」と呼ばれた世代も既に40歳のおっさん・おばちゃんです。アメリカ統治時代を知る人の方が少ないらしいです。

 

さて、以前からちらっとは聞いていたのですが、JARL沖縄県支部のサイトに2012年の計画がアップされており、復帰40周年記念局のQRVが盛り込まれています。期間は5/15~7/31までだそうです。

コールサインは「8N6***」となっており、現時点では未定のようです。ちなみに30周年の時は8N6THYでしたから、8N6FTYとか8N6FOYあたりになるのかも知れませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2012-02-27 | シャック便り

[愛知県東浦町に人口水増し疑惑が浮上]
愛知県知多郡東浦町は2010年の国勢調査で市制施行の目安となる5万人をわずかに越える50,080人の人口と集計していましたが、その内容に水増し疑惑が持たれ国から調査報告書の提出を求められていることが明らかになりました。

国が匿名の情報を受けて調査したところ、空き地に住所登録がされるなど架空の登録が280人ほど発見され、町の人口は49,800人と推計されています。

東浦町は既に昨年の段階で「集計にミスがあった」としており、新市の誕生は見送られていますのでご注意下さい。

町側は意図的な水増しを否定しているようですが、ぎりぎり5万人をオーバーする水増し人数に不自然さが残ります。東浦町は真実を解明して欲しいと思います。

 
[テクノスーパーライナー小笠原が解体へ]
東京-小笠原間に就航予定だった「テクノスーパーライナー小笠原」が所有者の三井造船の方針で解体されることになりました。

この船は元々小笠原海運が現在の「おがさわら丸」の後継として就航させる予定だったのですが、折からの原油高により燃料費がかさむことから運航させればさせるほど赤字になり会社が持たないとして小笠原海運が引き渡しを拒否し、建造した三井造船玉野事業所に係船されたままになっていました。

就航の目途が立たず、このまま維持しても費用がかかることから三井造船は解体前提で売却することを決めたものです。

一時は米軍もしくは自衛隊が購入するという噂もあったのですが実現せず、東日本大震災後に被災者の休憩施設として使われたケースが一般人を乗せたほぼ唯一のケースという残念な結果に終わりました。その後小笠原は世界遺産に登録され、観光客の問い合わせが相次いでいるものの船の便が少ないことや大部屋雑魚寝に慣れない旅行客からのニーズに応え切れてないなど、おがさわら丸の問題点が出てきています。この船なら高速なので増便も可能だっただけに、なんとも皮肉な話です。

 

[東海汽船かめりあ丸に故障発生]

東海汽船の大型客船「かめりあ丸」でバウスラスターに故障が発生した模様です。これは船首海面下にある小型スクリューで、船の左右方向への微調整を行うものです。接岸時や離岸時に補助的に使うもので、航行中の安全には支障ありません。

しかしながら特に利島や御蔵島への接岸が難しくなるため、悪天候時にこれらの島への就航率が落ちることが懸念されます。かめりあ丸でこの両島に渡られる方はご注意ください。なお、バウスラスターは次回のドック入り時に修理される予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングコールは百害あって一利なし

2012-02-26 | シャック便り

週末は西淀川区移動が中止になったあと、4エリアに帰っていました。21MHzでTM9AAW局とQSOできました。どこやねんと思ってQRZ.COMで調べたらフランスで、JA流に言えば記念局らしいです。EuがFBでした。

他にもFが出ていたのですが、JAの某局のロングコールにうんざりしたのか引っ込んでしまいました。その局、実に1分半ほどロングコールを続けてましたが、何考えてるんだろうと思ってしまいます。

私も沖縄で呼ばれる側になることがあり実感してますが、「ピックアップした局がコールバックが分からなくなる」という直接的な被害が出ます。そのためロングコールをやらかす局が出るとQSOレートが落ちるという副次的な問題も起きます。頭の痛い話なのです。

 

今日は高速バスで帰ってきました。値段は新幹線の半額以下。高速がすいていたこともあり、時間も新幹線経由とそんなに変わらずです(バス→岡山駅→新大阪→大阪駅で乗り換えが多くて時間ロスが大きいです)。お茶もタダだしいい感じです。

高速バスで移動運用ってのも面白いかも知れませんね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安い電源を探しています

2012-02-25 | シャック便り

本日は雨のため西淀川区移動は中止しました。申し訳ありません。

 

さて、自作の関係で電源を探しています。秋葉原・日本橋どちらでもいいのですが、このような電源を売っているお店はないでしょうか?

・ACアダプタタイプで出力が安定化されているもの

・出力はDC16V 0.5AあればOK

・新品でできるだけ安価なもの

・在庫はそこそこあると有り難いです。

 

秋月には16V 4Aというのはあるのですが、これではオーバースペックで割高なのです。日本橋のデジットでも探したものの置いてませんでした。情報をお持ちの方がおられましたらよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中止】2/25 大阪市西淀川区(AJA 250113)移動

2012-02-23 | 移動運用予定

本日雨のため中止します。申し訳ありません。

以下の日程で大阪市西淀川区に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。

 
日時:2/25(土)07:45頃~09:30頃

場所:大阪市西淀川区(AJA 250113)からQRVの予定です。

バンド:7MHz帯(SSB)

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨の場合は中止もしくは途中で切り上げることがあります。

・現地からのご連絡はtwitterで行います。IDは[@jf4cad]です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安発発情報

2012-02-22 | シャック便り

秋葉原の販売店「あきばおー」に格安の発発が出ています。詳細はこちら

  

「Elick 1500 DY1500LBI」 という製品で、定格出力は1.2kVA、3.6リットルのガソリンで4.3時間稼働するそうで、値段は何と21,999円だそうです。かなり安いですね。

中国製でサポート等に不安が残りますが、面白いかも知れません。

 

なお、発発は使わない場合も時折動かしてやらないと整備不良で動かなくなります。非常用に買われる方は月1回程度は動かしてやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール九州コンテストの結果発表

2012-02-21 | シャック便り

JARL九州地方本部より昨年11月開催のオール九州コンテストの結果が発表されています。詳細はこちら

 

兵庫県三木市からQRVしてみましたが、参加局はあまり多くなく、のんびりした感じでした。私はXF7にエントリーし165点で7位でした。皆様ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市生野区(AJA 250116)・東成区(AJA 250115)移動運用報告②

2012-02-20 | 移動運用結果報告

南巽駅を引き上げて鶴橋駅に戻ります。南巽駅の付近は地下鉄がないと不便なのですが、何でここが終点なのか今ひとつ分からない場所です。ポツンと駅がある感じです。こんな感じなので1日の利用客が5千人程度らしいです。

鶴橋駅に到着。この鶴橋駅、駅は天王寺区にありますが、東成区との境界線にあり、駅の北東は東成区になります。

 

行きの電車で玉造-鶴橋間の環状線沿いにそこそこの大きさの公園を見つけました。地図で確認するとここも東成区のようです。何とかQRVできそうですからここから出てみることにします。

鶴橋から数分で到着。東小橋公園というそうです。ここが面白いのは相撲の稽古ができる場所があることです。

_

大相撲のとある部屋の稽古場として活用されているようで、間もなく春場所ですからお相撲さんがやってきて稽古をするそうです。

 

公園は西半分ほどが森、東半分ほどが遊具がある広場です。広場の方は子供が多かったので森に設営です。ベンチが日だまりになっていて少しは暖かいです。
_106

アンテナはこんな感じで何とか張れました。別にステルス運用を狙ったわけではなく結果的にこうなってしまいましたHi これでもSWRが低いので問題なさそうです。

11時30分から再スタートです。最初に確保できた周波数はCQを出し始めるとすぐに強力な5の局がすぐ下に出てきて断念、7111kHzという狙ったような周波数が空いていてここでスタートになりました。

呼ばれ方はポツポツ程度。既に遠距離が苦しいので1~3エリア中心です。東方向は少しは飛んでくれますが西方向はマンションが隣にある影響か岡山県までは強いものの以西の4エリアや6エリアはかなり弱いです。

環状線の電車はノイズ源にはならないものの走るとうるさいのが少々難点です。

それでも呼んで頂いた方からは「東成区ファーストです」という声がかなり多かったです。正確に統計を取ったわけではないですが「ファースト」と言われる方は生野区より多かったです。「大阪の区がなかなか埋まらず苦労しています」との声も多く、何局かの方には具体的な区のリクエストも頂きました。少しずつになりますが対応して行きたいと考えています。

クラスタに載ってないのでのんびり運用です。「東成区って移動運用が難しいはずですがどんな設備なんですか?」と聞かれる方もおられ、自作バッテリでの運用であることをお知らせすると感心されていました。

__2

途中QSYしている間があるため、12時を回ってもバッテリはまだまだ十分電圧をキープしています。

12時30分を回って日だまりがなくなり、寒くなってきました。呼ばれ方も相変わらず散発的なので13時を目途に帰ることとしました。twitterで予告して進めます。

13時前後で最後の追い込みで何局か続けて呼ばれ、途切れたタイミングで終了としました。

 

帰りは玉造駅まで歩きましょう。

__3

この駐車場はかつて「洋菓子のグリン」の工場でした。3エリアではテレビCMもやっていたメーカーでしたが、20年くらい前に突然廃業を決めてあっけなく消えてしまいました。納得の行かない従業員と長い間揉めたのですが、いつの間にか工場は取り壊されてしまってます。

まとまった土地なのに今でもマンションとかに再開発されないのは何かあるんでしょうかね。

 
玉造駅から帰宅しましょう。

東成区では39局でした。生野区と合わせ89局の皆様にお呼び頂きました。ありがとうございました。QRVする局の多い7MHzですら「ファーストです」とおっしゃる方が多く、大阪の区は今後も折を見て回る予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市生野区(AJA 250116)・東成区(AJA 250115)移動運用報告①

2012-02-19 | 移動運用結果報告

2/19に大阪市生野区(AJA 250116)と東成区(AJA 250115)に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

ここのところ寒い日が続いています。土曜日も雪が積もっており、とても移動運用に出かけられるような天気ではありませんでした。そこで久々に半田ゴテを握って自作をやっていました。日曜は寒いものの天気はよさそうなので出かけてみることとしました。

 

この冬の3エリアからの移動運用はWAKUサービスに重点を置いています。これは4月に熊本市が政令市になり、WAKUの対象が増えて関心が高まるだろうと判断したためです。

アワード創設時には移動局があちこちの区からQRVし一応のニーズを満たしましたが、それから数年経っており難関区のニーズが回復してきていることも力を入れている理由の一つです。ニーズというのは為替や株みたいに時価なんですよねHi

さて、先日大阪市鶴見区からQRVしたときに「大阪市の区がなかなか揃わない」という方が多いことをご紹介しました。その後もアクティブな移動局が西淀川区などの移動を行っていますが、24区ある区の中には固定局が少ない上に移動局もなかなか出てこない区がいくつかあります。

一般には港区や大正区がレアと言われます。どちらも湾岸地帯ですから移動に適していると思われる場所が何カ所かあり、そんな場所さえ見つければ比較的簡単に移動運用ができます。ところが移動運用に適した場所が見つからず、穴場になっている区がいくつかあります。代表的なのが東部の東成区と生野区です。

 

東成区は大正年間に成立した古い区で、現在の人口は8万人ほどです。よその方ですと西成区の隣接区と思われるでしょうが、JR環状線の森ノ宮や玉造駅の東方にあたり、西成区とはかなり離れています。元々は旧東成郡が大阪市に取り込まれる際に全域が東成区として発足した広大な区でしたが、旭区や城東区などが分区され、現在では浪速区に次ぐ面積の狭い区に転落しています。

生野区も東成区から戦時中に分区された区で、互いに隣接しています。こちらは鶴橋駅の東方で、コリアタウンとして知られています。人口は13万人ほどだそうです。

どちらも平坦で山はおろか高台や川の土手すらほとんどなく、移動運用には不向きな区です。車で乗り付けてモービルホイップで運用するなら簡単にできると思われますが、工場やマンションが密集しており飛びやノイズの点で悪影響を受けやすいためなかなか移動運用がありません。東京ですと荒川区や葛飾区から川の土手を除いたような感じと言えば分かってもらえるでしょうか?

先日鶴見区で移動運用をしたときにもこの両区のリクエストがありました。そこで7MHzで移動地を探ってみることしました。V/Uでは絶望的なくらい難しい場所で、恐らく50MHzでWAKUを狙おうとすると1エリアとかからなら超難関な区になると思います。それでも電離層の使えるHFなら何とかなるかも知れません。

 

東成と生野は隣り合う区ですから、まずは生野区で移動運用ができそうな場所を見つけてQRVし、コールが途切れたら東成区にQSYしてハシゴしてみることとします。バッテリの制約で合計4時間あまりしかQRVできませんが、今日は非常に寒いため短時間しかできませんから容量の問題はないでしょうね。
 

スタートは地下鉄千日前線の南巽駅です。千日前線は今でも電車が4両という寂しい路線です。阪神と近鉄の直通路線(現:阪神なんば線)の建設申請を大阪市が嫌ってほぼ並行する路線として建設したのが千日前線です。大阪の地下鉄は堺筋線以外は大手私鉄との直通仕様になっておらず、これが障害となって利用が伸びないままになっています。沿線の人でない限り乗ることのない路線でしょうね。

__2

終点の南巽駅に到着。タイル貼りの古い駅です。地下鉄は駅を改築するのが難しいためあらかじめ余裕を持たせて駅を作るのですが、使われないホームがこんな感じで放置されています。御堂筋線や東京メトロ銀座線なんかは余裕を持たせたホームを全て使い切ってしまいましたが、千日前線の余分なホームは恐らく今後も使われることはないでしょうね。

__3

巽とは大阪城から南東にあること意味するのでしょうか。東京にも江戸城の南東に辰巳という地名がありますね。付近には「誰でも知っているけどどこにあるのか誰も知らない」と言われてきたロート製薬の本社や、「なめたらアカン」でおなじみノーベル製菓もあります。ロート製薬とは反対側の東に進むと大阪市の水道施設があり、配水池に蓋をする形で公園にしています。巽東緑地と言うそうです。ここからQRVしてみることにします。

__4

こんな道を歩くことわずか3分で到着です。人工地盤でかさ上げしているのでまわりは開けており、少しは電波が飛びそうな場所です。お隣に鳴門屋というパン屋さんの工場があり、風に乗っていい香りがします。

__5

RD-S106をセットし9時にスタートです。106は伸縮ポール1本で上げられて便利ですね。日曜のためなかなか空き周波数がなかったのですが、ようやく見つけてCQを出します。

いつもお世話になっているJH4SKV局から早速コールがありました。クリアに入っている模様です。ノイズも少ないのでいい場所ですね。昨日自作した物のテストもやっているのですが、こっちもうまく行っている模様です(こちらは今後公開しますので現時点では伏せさせていただきます)。

最初はポツポツでしたが、クラスタに上がると一気にパイルになります。1~4エリアの局が強いようです。「WAKUで苦労していました」とか「生野区ファーストです」というお声が多かったです。出力は30Wにしていますが、これで十分な感じです。

 
__6

今日は日が射しているものの寒いのでこの冬大活躍の398円ひざかけは今日も登場。これいいですよ~ 開けている場所なので50MHzもいけそうですが、大きなアンテナが必要でしょうね。50MHzでは難関区の一つですからリクエストがあればQRVしてみたいです。

 

スタートから1時間でちょうど40QSOといういいペースです。徐々に近場のオープンに変わってきています。それでもCondxがよいのか5Wの局からもクリアに呼ばれています。

10時を回るとややペースが鈍り、QRMも出てくるようになりました。10時15分を最後に呼ばれなくなりましたのでここで生野区を終了し東成区にQSYすることにしました。

 

生野区は50局でした。やっぱり皆さん大阪市の区に苦労されているみたいですね。今後も検討したいと思います。

長くなりましたので東成区のレポートは明日に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする