JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

WW WPX参加しました(2日目)

2013-03-31 | シャック便り

今日はお昼頃雨との予報でしたので大阪市内に買い物に行ってました。夕方は天気が回復するとのことで、Euのオープン狙いで夕方に再チャレンジしてみました。

 

うーん・・・聞こえるのはUゾーンばっかり。Uゾーンの並ぶ中からじっくり聞いているとEuが聞こえてきました。やっとこさできたのは4局だけでした。風が吹いて寒くなったので17時で引き上げました。やっぱりCondxがよくなかったようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WW WPX参加してみました

2013-03-30 | 移動運用結果報告

WW WPXコンテスト(SSB)に参加してみました。

_

いいお天気となり、桜も見頃です。花見の方が楽しそうなのですが、貴重なDX QSOの場ですから参加してみましょう。

今サイクルはピークを過ぎてしまったのか春のいい時期なのに本日のSSNは70台と低調です。このためバンドは21MHzに絞りました。

_21m

伸縮ポールで21MHzのダイポールを張ります。このアンテナを使うのは昨年11月の沖縄移動以来です。特に問題なく使えています。

9時のスタート時間になりました。やっぱりというか北米は全然聞こえず、VKやYBなどがメインです。うーん。YBだとQRPの局ともQSOできるんですが他が聞こえてこないので厳しいものです。

その後VKがあまり聞こえなくなり、近場ばかりになります。特筆すべきがKL7といった状態です。Condxがこれではテンションも下がります。もう得るべきものはなく11時過ぎで一旦撤収しました。

 

自宅で昼食にして夕食のカレーを準備して(これくらい作れますよん)、夕方のEuを狙ってみましょう。北米がダメだったのでほとんど期待できずですがQRVしなければ何も得られませんからチャレンジはしてみます。

16時に再スタート。UゾーンとBY勢ばかりです。丹念に聞いてみたらHA、S53、E77と東欧が聞こえてきました。何とかQSOできました(いずれもnew entityではないです)。今話題のキプロス(H2T)は聞こえたのですがwkdできずでした。もう少し粘りたかったのですが寒くなってきたので17時過ぎで撤収しました。

 

うーん・・・やっぱり苦しかったです。明日は雨の予報が出ているので見合わせになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんばる急行バスが開業

2013-03-29 | シャック便り

那覇空港から沖縄県北部への高速バスとして「やんばる急行バス」が開業したようです。

 

このバスはツアーバスではなく路線バスで免許を取っており、予約等は不要のようです。

空港から泊高橋やおもろまちなどの那覇市内を経由して国道330号(バイパス)に入り、西原ICから沖縄道へ。琉大北口など本線上のバス停に停車、名護市役所前を経由し本部港や美ら海水族館、今帰仁村役場を経由し運天港に向かう便だそうで、1日6~7往復が設定されています。隣のバス停まででも乗ることができるそうです。

車内にトイレはないものの途中の伊芸PAでトイレ休憩があるとのこと。

運天港での伊平屋・伊是名行きフェリーへの接続を考慮しているほか、スカイマークの深夜便に対応して深夜便も設定しているようです。面白いのは高速区間の停車バス停を全て本線上のバス停のみとし、一旦ICを出る沖縄南ICなどに停車しないことです。この辺で時間を短縮しているのでしょうか。

 

沖縄の路線バス4社は那覇空港-名護バスターミナル間の高速バスを共同運行していますがその先の本部町や今帰仁村方面へは名護での乗り換えが必要です。このため乗り換えなしというのはインパクトがあると思いますし、美ら海水族館を経由していますので観光客にアピールすれば一定の利用が見込めそうです。割引切符や回数券、さらには定期券も用意されているみたいです。なお、路線バス4社の発行している回数券等は使用できないようです。

那覇空港から運天港へは今までツアーバスとして「JJライナー」がありましたが、こちらは廃止された模様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の沖縄移動 スケジュール変更のお知らせ

2013-03-27 | シャック便り

5月の沖縄移動について1月に公開していた予定を変更することにしました。

 

新しい日程は5/22(水)~28(火)となります。

 

この変更によりもう1島追加で回ることができるようになります。既に新しい日程での航空券と船、離島での宿の予約は済ませてあります。具体的にどこに行くかなど、細かい予定は例年通り5月のGW明けに公開させて頂きます。

よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月分QSL発送しました

2013-03-26 | QSL発送情報

3月のQSLをビューロー宛発送しました。
・2/11の神奈川県鎌倉市移動の一部
・2/16の大阪市北区移動の全て
・3/2の福岡県古賀市移動の全て
・3/9の岡山県備前市頭島移動の全て
・3/16の香川県仲多度郡多度津町高見島移動の約半数
を発送しました。

しかしながら、以下のQSLは送りきれず未発送となっています。
・3/16の香川県仲多度郡多度津町高見島移動の約半数
・3/16の香川県丸亀市牛島移動の全て
・3/23の大阪市西成区・浪速区移動の全て
・3/24の兵庫県たつの市移動の全て

順次発送していますのでご理解頂きますようお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛島移動運用メモ

2013-03-25 | シャック便り

牛島移動運用メモ

 

[丸亀市牛島]
牛島は備讃瀬戸に浮かぶ塩飽諸島の1つで、香川県丸亀市に属します。

丸亀市は中讃地区の中心都市で、人口は11万人。うちわの生産量が日本一です。

中近世の塩飽諸島は讃岐本土から独立した存在で、島の住民達による高度な自治が認められてきました。船乗りを多く輩出してきたことで知られ、幕末の咸臨丸によるアメリカへの航海では塩飽諸島出身の船乗りが多かったそうです。明治になり自治権は破棄され、近年は海運業の衰退もあって過疎化が進んでいるようです。

牛島は塩飽諸島の主要な島である本島の隣にあり、塩飽諸島の有人島では2番目に小さく周囲4.2km。里浦と小浦の2つの集落があることになっていますが、過疎が進み全島の人口は僅かに13人にまで減っています。廃屋が目立ち、生活の維持すら厳しい状態になっています。

小規模な漁業とミカン栽培以外にめぼしい産業はなく、これらについても衰退が著しいようです。

 
[島内での運用]
里浦港周辺になりそうです。

 
[島へのアクセス]
丸亀港から里浦まで本島汽船の客船が1日4回立ち寄ります。本島汽船はフェリーを持っていますが、牛島寄港便はいずれも客船ですので車では行くことができません。

08:36発 本島発丸亀行き(本島で丸亀07:40発本島行きから接続)
12:25発 丸亀発本島行き(本島で本島12:35発丸亀行きに接続)
14:21発 本島発丸亀行き(本島での丸亀からの接続便なし)
16:58発 本島-牛島往復(本島で丸亀16:30発本島行きから接続、17:10発丸亀行きに接続)
の4本です。本島折り返しとなる場合の扱いについては本島汽船の係員に聞いて下さい。

 
[島内でのアクセス]
公共交通機関はありません。

 
[宿泊施設]
小浦で島出身の女性がアメリカ人の夫とアイランドガールというゲストハウスをやっています。これが唯一の観光施設です。ただしご夫妻が旅行に行かれて休業する期間もあるそうですから事前に問い合わせの上利用して下さい。食材は持ち込みになるそうです。

 
[島内の店]
お店は何もないそうです。丸亀市内で調達してから渡島して下さい。

 

[注意点]
廃屋等には立ち入らないようにして下さい。

 

[おみやげ]
お店はないため何もありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県たつの市(JCC 2730)移動運用報告

2013-03-24 | 移動運用結果報告

3/24に兵庫県たつの市(JCC 2730)黍田富士に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

当初日曜が雨の予報だったので土曜の大阪市内移動となりましたが、天気予報が変わり日曜も雨が降らないようです。そこで当初考えていた50MHzでの移動運用を実行することにしました。

場所は昨年12月に7MHzで移動したたつの市の黍田富士にしました。展望台がありV/Uに向きそうです。そこで50MHzの3エレと144/430MHzの24KGを持ってゆきます。

 

ということで日生諸島に行くのと同じパターンで朝1番の新快速で姫路に到着。必要な品を買って2本目の新快速である播州赤穂行きに乗ります。今日は日曜なので岡山行きの乗客はそう多くない様子です。竜野駅で下車です。

新幹線の高架をくぐって登山口に到着。今回は12月に下りルートで使ったルートです。

__3

それほど苦労せずに山頂に行けます。

__4

山頂に到着。ここに設営しましょう。50MHzの3エレを設営するのは随分久しぶりです。

10時30分前にスタートです。バンドを聞いてみると8J5SSS局がいました。今月末までらしく、今回が事実上最後のQRVみたいです。アンテナを京阪神方面に向け直してスタートです。決してコンスタントではないものの、何とかコールを頂けます。

意外なのは六甲山を挟んで反対側になる伊丹市の局からお呼びいただけたことです。2局でしたがいずれも59です。たつの市からの移動運用はしばらくなかったようで、ファーストですという方も多かったです。

 

スタート1時間で11局です。うーん・・・こんなもんでしょうか。その後はぴたっとコールが止まってしまいます。仕方ないので144MHzにQSYしてみましたが、こちらもさっぱり。430MHzも同様で手詰まりになりました。仕方ないので帰りましょう。

 

帰りは加古川で降りてピープルでお昼です。

__5

実に久々のピープルです。またまた新メニューが登場しています。左がアボカドバーガー、右がツナてりやきバーガーです。意外にもどっちも「ありだよね」という味でした。他にも「たこ焼きドッグ」とか珍妙な新メニューもありました。一方で100円のメニューがなくなっていて150円からになっていました。さすがに据え置きでやってゆくのは大変なんだろうな、と思います。

帰宅前に三宮のチケット屋さんに立ち寄り、ジャンボフェリーの回数券を補充しておきました。

 

本日は50MHzで12局、144MHzで1局、430MHzで1局の計14局でした。皆様ありがとうございました。来週はWW WPXにチャレンジしてみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市西成区(AJA250122)・浪速区(AJA250111)移動運用報告

2013-03-23 | 移動運用結果報告

3/23(土)に大阪市西成区(AJA 250122)と浪速区(AJA 250111)に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

冬の間は7MHzで大阪市内の区移動を続けています。そろそろ50MHzの移動運用に切り替える時期に来ましたので今回で一旦締めくくりとしましょう。今回は頂いているリクエストの中から大阪市南部の区にチャレンジです。

ところが今年は3月中旬になって一気に暖かくなり、早くも桜が咲いてしまいました。花見客の邪魔になるようなら移動地を変えないといけないため十分な予告ができない状態での移動となりました。

 

まずは第一候補の西成区に行ってみましょう。西成区は人口約12万人。東京の山谷・横浜の寿町と並ぶドヤ街のあいりん地区があまりにも有名です。お金がなくドヤ(簡易宿泊所)にも入れないと公園に野宿となりますから移動運用が非常に難しい区です。

ところが区の南側はごく普通の住宅街ですし、南東端の天神ノ森周辺などはむしろ高級住宅地だとされています。ということで区の南で候補地を探してみました。比較的広い公園が玉出にありますのでここに出かけてみましょう。

__2

ということで地下鉄四つ橋線の玉出駅に到着。今日は大阪市交通局の1日乗車券「エンジョイエコカード」を買ってみました。土日祝日は600円です。福岡市交通局の「エコちかきっぷ」が土日祝500円なので高い気もしますが、地下鉄しか使えない福岡と違って市バスやニュートラムにも乗れ実はかなりお得です。なのに市民にはあまり知られていないようです。大阪市の場合地下鉄と市バスは乗り継ぎ割引があり、案外有機的にネットワークが作られています(例の市長はそれを民営化の名の下に解体したいようですけど損するのは大阪市民でしょうね)。

__3

玉出にはたこ焼きで有名な会津屋の本店もあります。生地に醤油味がついており、ソースをかけないたこ焼きです。この先を曲がったところに目的地の玉出西公園があります。

__4

意外と広く、設営できそうなんでここにしましょう。花見客や住んでいるおっちゃんはいないようです。RD-S106を展開です。

先週トラブルの起きたコネクタ回りのトラブルが再発し、予定より少々遅れて9時過ぎにスタートです。直すか別のケーブルにするべきでした。それでもすぐにコールが集まります。「西成区は初めて聞きました」とコメントを頂くことが多かったです。クラスタにも載せていただきました。

これでどーんと来るかなぁ・・・と思っていましたが思ったほどコールが来ません。少しパイルになったもののすぐに終わってしまいます。お呼びいただける局も3・4・6エリア中心でそんなに広くはコールが集まっていません。大票田の1エリアが非常に少なく、コネクタ回りのトラブルがあったにせよCondxもよくないのかも知れません。最初の1時間で19局です。

その後もペースは相変わらず。CQを出しても全然ダメな時間帯すらありました。結局10時30分で諦めて撤収としました。西成区からは24局でした。

 

まだ時間はありますから次の場所に行ってみましょう。次の候補は浪速区です。浪速区は人口約6.5万人。通天閣や日本橋の電気街がありますが、移動運用に適した場所がなかなかなく、移動運用が少ない場所です。

__5

何とか見つけたのが地下鉄桜川駅近くの公園です。先ほどの玉出駅からは難波駅で乗り換えれば15分くらいで着きます。

__6

立場町公園と言うそうです。環状線の車窓からも見えており、ここなら何とかできそうな感じです。早くも花見のぼんぼりを取り付けています。見頃は次の週末でしょうか。

__7

RD-S106を架設しました。今回はケーブル回りのトラブルはなくすぐにOKとなりました。11時30分に再開です。

Condxは相変わらずよくないです。いつもお世話になっているJP3AIM局にクラスタに載せていただいたのですが、あまりコールが集まってきません。オープンしているのは近距離のみのようです。粘ってたまに1エリアからコールがあるくらいです。

それでも「浪速区やっとQSOできました」という方が多く、非常に有り難い限りです。新しいリクエストもたくさんいただきました。

 

12時30分を回り、さらに呼ばれるペースが鈍ってきました。お腹もすいてきましたからこの辺で引き上げましょう。12時40分で終了です。浪速区からは22局でした。

 

立場町公園からはJR大正駅も近くです。大正といえばリトル沖縄なんで沖縄そばでも食べてみましょう。今日は1日乗車券があるのでバスも追加料金不要ですから平尾まで出かけてみました。平尾はリトル沖縄の核心とも言える場所のようです。

__8

沖縄そば+豆腐チャンプルーで頼みました。お腹がすいていたので写真をすっかり忘れて途中で気づいた次第ですHi リトル沖縄ならぬリアル沖縄で食べまくってますので沖縄そばには厳しいのですが、本土で食べる沖縄そばとしては悪くないのかも知れません。ホントはカツオだしの澄んだスープが一番好きなんですけどこれは沖縄でないと食べられないようですね。サーターアンダギーをオマケしてくれました。

帰りに宮城ホルモン店で「沖縄ホルモン」の串焼きを買ってお土産にしました(沖縄では「中味」という名前で汁の具材とかにはするんですが串焼きにはしないので大正ならではなのでしょう)。1本60円。このお値段なのにまずまず満足できる味でお酒にぴったりでした。大正区からのQRVも考えたのですがCondxが良くないので中止し帰宅です。

 

リアル沖縄の方はちょうど2ヶ月後の5月下旬になります。帰宅してから宿と航空券を揃えました。

本日は7MHzで46局でした。Condxが今ひとつだったようで、ちょっと残念でした。大阪市内の区移動はしばらくお休みです。6月に入ってから18/21MHzで移動したいと思います。リクエストお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/23 大阪市内移動

2013-03-22 | 移動運用予定

以下の日程で大阪市の区に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。

 
日時:3/23(土)08:30頃~14:00頃
場所:大阪市内の区からQRVの予定です。

    花見シーズンのため花見客の邪魔にならないところでの運用です。

    予定している場所が使えない可能性もあるため、どの区になるかは

    当日twitterでお知らせします。大阪市内の南側で2~3区を予定しています。
バンド:7MHz帯(SSB)
 

[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨の場合は中止もしくは途中で切り上げることがあります。

・現地からのご連絡はtwitterで行います。IDは[@jf4cad]です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高見島移動運用メモ

2013-03-21 | シャック便り

高見島移動運用メモ

[多度津町高見島]
高見島は備讃瀬戸に浮かぶ塩飽諸島の1つで、香川県仲多度郡多度津町に属します。

多度津町はJR四国の幹線である予讃線と土讃線の分岐点で、同社の工場もあるなど鉄道の町として発展してきました。少林寺拳法の総本山もあるそうです。

高見島は周囲4.2km。浦・里の集落があります。一時は千人を超える人口がありましたが、過疎化が進み全島の人口は40人台にまで減っています。学校も既に廃校となっており高齢化が進んでいます。お隣の佐柳島と並んで両墓制という珍しい墓制を守っています。遺体を埋葬する「埋め墓」と墓参用の「参り墓」の2つがあるそうです。

小規模な漁業程度しか産業はなく、これらについても衰退が著しいようです。

とはいえ過去に映画「男はつらいよ」のロケ地となったことがありますし、瀬戸内国際芸術祭2013の会場となることが決まりました。秋の期間のみとなりますが、それでも島の住民だけでは受け入れ体制が整わないため本土からのボランティアが中心になるようです。

 
[島内での運用]
港周辺になりそうです。

[島へのアクセス]
多度津港から三洋汽船のフェリーがあります。1日4往復で多度津から25分かかります。載せられる車は1便あたり2台のみとのことです。車を載せたい場合は三洋汽船の多度津営業所に電話して詳細を確認して下さい。

_

営業所の看板には「笠岡方面ゆき」とありますが、現在多度津-笠岡間は佐柳島本浦で乗り継ぎで、しかも毎週土曜日に1往復だけですのでご注意ください。

この他平日のみ「徳丸」という佐柳島長崎行きの渡海船があり、途中で高見島に立ち寄る模様です(詳細は徳丸の連絡先に電話してご確認下さい)。徳丸の多度津発は12時だったと思います。

__2

 
[島内でのアクセス]
公共交通機関はありません。

 

[宿泊施設]
森田屋という宿が1軒あります。茶がゆが名物料理だそうです。昼食のみの利用も可能らしいので詳しくはお問い合わせ下さい。

 

[島内の店]
お店があるようですが品数が少ないため本土で調達してから渡島して下さい。この他郵便局があります。瀬戸内国際芸術祭に合わせて臨時で何かしらのお店を開設する構想もあるらしいです。

 

[注意点]
島の道路は軽自動車がようやく通れるだけの狭い道が多く、対向車にご注意ください。集落内には人やバイクしか通れない道もあり、しかも迷路のように入り組んでいて迷いやすいと思います。帰りに船に乗る際は時間に余裕をもって行動してください。

 
[おみやげ]
今のところ特に何もありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする