JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

オールJAコンテストの結果発表

2024-07-30 | シャック便り
4月に開催されたオールJAコンテストの結果が公開されています。内容はこちら

今年も例年通り高松市の女木島から出ましたが、局数が伸びず苦戦しました。X50Pで四国2位の局が40×15、私は45×15で何とか1位となりました。ありがとうございました。年々3エリアの参加局が減っており局数が鈍ってきています。出ている局も高齢化で以前より明らかに受信能力が下がってきており、5Wで呼びかけても反応がないケースがあります。今後どうやってゆくかが課題だと思っています。


来年は3年に一度の瀬戸内国際芸術祭で、女木島が会場となる予定ですから会期と重なるオールJAのみ他の場所から出る予定です(6Dは問題なし)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎御朱印巡り②

2024-07-28 | 御朱印めぐり
長崎の御朱印巡り、一息ついて再開です。

伊勢宮にお参りです。

創建は定かではありませんが、戦国時代にキリシタンにより焼き討ちされたとの記録が残っているようです。

その後この地に教会が建てられましたが、キリスト教禁教により破却され、1628年に伊勢神宮をお祭りし神社を再建しています。

伊勢宮の御朱印です。


さらに寺町へ。前回もらいそびれた皓台寺へ行ってみます。

1608年に亀翁良鶴により創建された曹洞宗のお寺です。1626年に現在地に移転、在職中に亡くなった4名の長崎奉行やシーボルトの娘イネの墓などがあります。また全国から修行僧を受け入れているとのことです。

本堂は2023年に完成したばかりの新しいものです。

皓台寺の御朱印です。

これで長崎の御朱印はほぼ終わりました。ご不在等でもらえなかったところもあるのですが一区切りにしたいと思います。


今回の御朱印情報です。
福済寺 庫裏で1種を授与。書き置きのみ。
伊勢宮 本殿脇のインターホンで依頼し1種を授与。
皓台寺 寺務所で1種を授与。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎御朱印巡り①

2024-07-26 | 御朱印めぐり
4月の福岡移動は2泊3日の真ん中の日が雨になりましたので昨年に引き続き長崎の御朱印巡りに行ってみたいと思います。

まずは天神の高速バスセンターから「九州号」に乗りましょう。西九州新幹線より安いし電源もWiFiもある、天神からですと長崎までの所要時間はほぼ変わりませんからJRを使うと損します。

2時間少々で長崎駅前の県営バスターミナルに到着。どうやらこのバスターミナルは現在地での建て替えが決まったようです。周辺の事業者と共同で複合ビルを建設するそうですが、具体的な完成時期は決まっておらず、建て替えの間の仮バスターミナルをどこに置くかも未定のようです。

見えている階段を上がるとお土産屋さんがあり、ここのレジで路面電車の1日乗車券を買うことができます。


購入後すぐには電車に乗らず山側へ。福済寺があります。

1628年に創建された黄檗宗のお寺です。キリスト教の禁教令が出され寺請制度(どこかの寺の檀家になる制度)が長崎在住の中国人にも適用されたため、彼らのための寺院として中国人僧侶の覚海が創建しています。1945年の長崎への原爆投下により本堂などを焼失しています。

鐘楼は門を兼ねており、この鐘は長崎に原爆が投下された11時2分に犠牲者の供養のため鳴らされるそうです。

元の本堂跡にあるのがこちらの大観音像です。お堂を兼ねた亀の上に乗っているのが特徴で、1979年に完成しています。この大観音像、実はユニークな特徴があります。

何と観音像の中にフーコーの振り子があります。フーコーの振り子は長い振り子を揺らすと次第に振動面が変化することにより地球の自転を証明するものです。観音像の体内であれば風を受けませんから実は理想的な環境のようです。福済寺のフーコーの振り子は長さ25.1mで日本最大級のものですが、残念ながら現在は故障中です。

福済寺の御朱印です。


電車に乗って浜町のアーケードへ。早めのお昼です。

今回はメイジヤのトルコライスです。70年以上の歴史がある洋食屋さんです。

カレーピラフにスパゲティにとんかつ、さらにハンバーグの乗った「よくばりトルコ」にしました。ハンバーグが自慢料理だそうで、トルコライスにもハンバーグを乗せているそうです。確かに美味しいハンバーグでした。

続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2024-07-24 | シャック便り
[宗谷本線の雄信内と南幌延が廃止へ]
北海道幌延町は、町内の雄信内と南幌延の2駅について、維持管理の負担が重いことを理由に来年春のダイヤ改正で廃止する方針を固めました。雄信内は故ポール牧さんの出身地であったそうです。

2駅とも1日の利用者数が1人以下でJRから廃止を通告されていたものの町が維持費を出すことで廃止を免れてきましたが、建物の老朽化などで維持費がかさむため町内にある他の5駅の維持に専念する方針にしたようです。


[神谷観光「フェリーくがに」が就航]
沖縄の平敷屋-津堅島間の定期船を運航する神谷観光が新しいフェリー「フェリーくがに」を就航させました。

「フェリーくがに」は196tで、現在のものよりも大型化されました。造船所は石田造船だそうです。


[新京成電鉄が消滅へ]
千葉県の新京成電鉄が来年4月に親会社である京成電鉄に吸収され消滅することになりました。新京成線は今後「京成松戸線」となるそうです。

新京成電鉄は旧鉄道連隊の廃線敷を譲り受けて1947年に松戸-津田沼間で開業したもので、京成の子会社であったものの自社オリジナルの電車を持っていましたが、経営の効率化のため統合されることになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日空が異例の中古機7機を導入へ

2024-07-22 | シャック便り
全日空が中古のプロペラ機DHC-8-Q400型機(74席)7機を購入することを決めました。2025年度より順次納入される模様です。ソースはこちら

この機材はメーカーのデ・ハビランド・カナダで整備と全日空仕様への改装が行われる認定中古機で、新造機同様のメーカー保証があり、10年以上使用可能な機材だとしています。


日本の大手航空会社がまとまった数の中古機を導入するのは異例ですが、以下の背景があると考えられます。

(1)MRJの開発断念により置き換え機材が白紙になった
(2)代替機を探したが適する機材が見つからなかった
(3)DHC-8-Q400型機の新規受注が停止されており中古機しか選択肢がなかった


(2)については新規の受注を受けている機材としてATR72(ATR、プロペラ機)、A220(エアバス、ジェット機)、E175(エンブラエル、ジェット機)などがあります。

しかしながら
・ATRだとDHC-8-Q400よりさらに足が遅い
 伊丹-青森間の所定で言うならエンブラエルを使用するライバルのJAL系J-AIRが90分なのに対しDHC-8-Q400を使用する全日空は100分、これがATR72では105~110分となります。これでは勝てないでしょう。

・A220だと100席を超えるため客室乗務員が3名以上必要
 人員が確保が難しく、運航コストも上昇します。

・E175だと納入の見通しが立たないこと
 期待されていたE175-E2が2027年以降に延期され、しびれをきらしたアメリカン航空が今年初めに旧型機でもいいからと確定90機の大量発注を行っています。エンブラエルの製造能力を考えるとこれだけでも相当に大変だと思われます。

という理由があり適する機材がないのだと考えられます。


ただDHC-8-Q400は機内が狭く、騒音や振動も大きい、機内WiFiもないなど見劣りするのは確かで、この機材を相当先まで使い続ける明らかにした形です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県大津市(JCC 2301)移動運用報告

2024-07-21 | 移動運用結果報告
7/21(日)に滋賀県大津市(JCC 2301)蓬莱山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

夏を迎え本格的に暑くなってきました。さすがに低い山での移動運用は無理になってきました。とはいえ能勢の妙見山はケーブルカーが廃止になりましたし茨木の竜王山もバスが大幅に減便され始発に乗っても移動運用をスタートできるのは11時過ぎとなり使えなくなってしまいました。

そこで昨年見送ったびわ湖バレイに行ってみることにしました。びわ湖バレイは打見山と蓬莱山という1,100m程の山から成る山上施設で、冬はスキー場、夏は花々や雄大な景色を楽しむことができます。びわ湖バレイへは湖西線の志賀駅から連絡バスに乗り、ロープウェイで行くことができます。

大きなアンテナは持ち込めないのでFT-817+1m程のノンラジアルのホイップとします。バンドは144/430MHzです。


それでは志賀駅へ。びわ湖バレイの営業開始は9時ですので、始発の新快速に乗り、京都で近江舞子行きに乗れば連絡バスに間に合います。

志賀駅に到着。駅前のロータリーに江若バスが待っています。このバスはびわ湖バレイのロープウェイ乗り場への直行です。志賀駅から出る江若バスはこの1路線だけという孤立路線です。10分ほどで到着します。

チケット売り場で乗車券を買い、ロープウェイに乗ります。

幸い9時発の始発に間に合いました。所定では15分ごとですが、行楽期で積み残しが出ているので7分半ごとになるようです。

4分ほどで打見山の山上に到着。この周辺は人が多いのでさらにリフトに乗り継いで蓬莱山に行ってみます。


蓬莱山に到着。少し探して人の来ない場所が見つかりましたので設営しましょう。今回はRH770を使ってみます。144MHzは1/2λノンラジアル、430MHzは5/8λ2段ノンラジアルです。

10時15分に144MHzでスタート。3エリアよりむしろ東方面で期待していた移動地ですが、3エリアもよく聞こえてきています。期待していた東方向は特に9エリアが聞こえてきますし、長野県の移動局も良く聞こえます。それほど地上高を確保できなかったもののなかなか面白いです。逆に4.5mHの伸縮ポールがあればもっと面白そうですね。

1時間ほどで呼ばれなくなり430へ。こちらも100km以上飛んでおり、意外なほどです。石川県の移動局なんかもしっかり聞こえていました。

本日の気温は26度。強い日差しさえ何とかすればしのぎやすいです。下界の温度は恐ろしいことになっているでしょうねhi

面白いね、と思いつつも144は誰もいなくなりましたし、430はFMだとバッテリの消耗が激しく電圧が下がってきました。12時30分で終了し引き上げましょう。下界で涼しいのは電車の中だけでした。


本日は144MHzで13局、430MHzで20局の計33局でした。ありがとうございました。なかなか面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告④

2024-07-19 | 移動運用結果報告
7/15(月)福岡市内→粕屋町→福岡市内→福岡空港→伊丹
今朝は博多祗園山笠の追い山笠です。

山笠は午前5時頃に櫛田神社に参り、博多の町を駆け抜けてゆきます。このためバスや地下鉄は午前3時台から臨時で運転しますし、テレビ局も早朝から生中継を行います。

午前3時過ぎに起きましたが・・・この先大雨のようです。4時前から各局の特別番組が始まっていますがどこも雨の中で大変な状態です。これではカメラがずぶ濡れで壊れかねないので見物は中止しホテルのテレビで見ることにしました。


部屋を引き払い古賀市に向かう予定でしたが、鳥栖方面からの電車が大幅に遅れているようです。これでは古賀駅でバスに乗り継げませんから古賀は断念することにしました。とはいえ雨除けがないと移動は無理ですから博多駅であれこれ考えて雨除けのある粕屋町に向かうことにしました。福北ゆたか線の電車に乗って門松を目指します。

いつもの場所に到着。机や椅子は濡れていないので使えそうです。

アンテナを上げましょう。これまでは伸縮ポールに水が入り込むと始末に悪いためゴミ袋をかぶせるなどしてきましたが、ゴミ袋のサイズの制約から十分に地上高を上げることができませんでした。何かないか探したら・・・ありました。これならそれなり上げることができます。

9時過ぎに18MHzでスタート。一昨日とほぼ同じです。道東と道北くらいでしょうか。

50MHzは途中から聞こえてきました。CQを出すと1エリアが開いているようです。しかしながら気がつく局が少なくわずかQSOできただけで終わりました。残念。ハイバンドや50MHzにとって今年はホントに厳しい年ですね。安定してオープンしないから全然局数が上がらないです。

オープンが終わりましたのでここで片付けましょう。粕屋町からは18MHzで5局、50MHzで15局の計20局でした。


門松なので資さんうどんでお昼です。博多や天神でお昼にしようとすると名前を知られた店はほぼほぼ外国人観光客で行列ができています。門松なら地元客だけですから有り難いです。

この夏のメニューとして「冷やし胡麻つけうどん」を出しています。冷たいだし汁の冷やしうどんとしても食べられますし、胡麻つけうどんとしても食べられるというなかなかユニークなメニューです。ミニのタレカツ丼とセットにしました。ごまだれが濃い味なので、タレカツ丼に少しかけてみても美味しいですよ。

いよいよ資さんも1エリア進出みたいです。都内神田に3日間限定で店を出したら400人の行列になったとかで前人気も高く楽しみですね。


帰りの飛行機はJAL2058便です。夏の間は2056便が運休なのでこの便は満席の混雑です。福岡は雨が上がりましたがまだ前線の影響が残っていてベルト着用サインは15分ほどしか解除されなかったです。

10分遅れで伊丹に到着しました。荷物を受け取って帰宅しましょう。


3日間合わせて18MHzで19局、21MHzで5局、50MHzで15局の計39局でした。ありがとうございました。Esシーズン、そろそろ終わりでしょうか。次回福岡は10月の予定です。7MHz中心に戻したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告③

2024-07-18 | 移動運用結果報告
7/14(日)福岡市内→博多区→福岡市内
今日は古賀市からでしたが、朝から強い雨の予報ですので日程を最終日と入れ替えることにして博多区としました。福岡空港からバスですぐのため万一の際も宿までは戻れます。今年1月に見つけた展望台の下に潜り込む形で雨除けしてQRVしてみたいと思います。

ということで福岡空港からイオンモール行きのバスに乗車。博多の森競技場のバス停で下車し人気のない展望台に向かいます。

このように昨日からの雨でも何とか乾いたスペースが確保できます。ここにリグを設営します。レジャーシートの下にはゴミ袋を敷いて防水しています。18MHzのダイポールを展望台から地上に向けて斜めに張りますが、準備に手間がかかり9時にスタートです。

・・・昨日とほとんど変わりません。近場の局からコールを受ける程度。「Condx悪かですね」という声があります。雨も強くて当然ながらやる気はダダ下がり状態です。

それでも僅かな時間ですが他エリアが開きました。こんな状態でも有り難い状態でして、今年は満足にEsを楽しめないよなぁと悔しく思っています。

何とかしのいでいたもののこのように徐々にタイルの目地から雨が侵入してきました。こればかりは避けられず10時過ぎで断念することにしました。

機材を何とか片付けて宿に戻りましょう。


荷物を下ろしお昼を食べたら山笠を見に行きます。場所は全部分かっているので、地下鉄の一日乗車券を上手く使って回ってみました。

こちらは博多駅前。ワンピースがモデルです。

こちらは土居流です。九州の武将・小野鎮幸をモチーフにしています。鎮幸は立花道雪・宗茂親子に仕え、大きな戦だけでも22回参戦し、全身に傷を負っていた猛将です。

回り終えて少し休んだら夕食とお酒です。例年7月14日の中洲には妙にソワソワした雰囲気があるのですが、今年はあまりそんな感じではありません。やはり雨の予報のせいでしょうか。


本日は18MHzで12局でした。雨とBFなCondxに泣かされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告②

2024-07-17 | 移動運用結果報告
7/13(土)伊丹→福岡空港→福岡市内→筑紫野市→福岡市内
いつも通り7時5分発のJAL2051便で福岡に向かいます。JGCカウンターで荷物を預けておきます。

2051便は福岡空港の混雑に巻き込まれないように伊丹を一番早く離陸できる搭乗口を割り当ててあります。おかげで大幅な遅れはなく早着することもしばしばで有り難いです。

3連休初日なので当然のごとく混雑しており満席のようですが私が「酔狂席」と呼ぶE190の15Cは乗客が座っていません。絶対選びたくない席ですけどねhi

定刻よりやや早く8時15分に福岡空港到着。荷物を受け取り博多へ向かいましょう。今日は筑紫野市にしています。JRで二日市に向かいます。

二日市の駅は西口ができたので温泉や移動運用には便利になりましたが駅の待合室にあった梅ヶ枝餅の天満屋さんが閉店してしまいました。お婆ちゃんが焼いていた焼きたての梅ヶ枝餅、美味しかったんだけどなぁ・・・

歩いて移動地に向かいます。今日は昼頃までは天気が持つようです。

ここには以前木製の櫓と滑り台がありましたが撤去されました。あれがあればツエップを上げられたのに惜しいです。

21MHzのダイポールを上げて時にスタートです。

まぁ聞こえません。バンド内がスカスカです。たまに福岡県内の局からコールがある程度で、皆さん手持ちぶさたなのでしょうね。これは困りました。

手詰まりとなり18MHzにQSY。こっちも道東と道北が僅かに聞こえる程度です。今年はこれが精一杯の日が多いですね。先方も開いていないみたいで「今年は良くないですね」という愚痴がありました。

どうしようもないので12時で終了し引き上げます。


天神に戻り宿に荷物を預けたら15時30分からの集団山見せを見に行きましょう。博多のお祭りである山笠が唯一天神側に足を伸ばすチャンスで、午後に開かれるため写真がきれいに撮りやすい特徴があります。特に博多→天神となる行きは順光になるため撮影にぴったりです(ただし八番山笠の上川端町は参加しない)。

集団山見せでは博多に縁のある芸能人が上がっていることもありますが、今年は政財界の人ばかりみたいです。しかもなぜか西鉄の関係者がいないという不思議な状態です。

これは二番山笠の東流「祈博多平安」です。櫛田神社の拝殿に掲げられている風神雷神をモチーフにしています。

スタート前にざーっと雨が降り、さらに途中からも強い雨になるなど散々でしたが何とか写せる範囲で撮影できました。


終わりましたのでホテルに戻り冷たいものを飲んだら買い物へ。ラーメンや高菜を買っておきます。夕方からはいつもの大将の店と中洲のバーをハシゴです。

いつも「中洲のバー」で名前を隠していましたが、「中洲の顔」とも言われる「ニッカバー七島」でして、先日マスターの七島啓さんが92歳でお亡くなりになりました。昨年は東京まで飛行機で足を運ばれるなど90歳を過ぎてもお元気でしたが、年末に体調を崩され帰らぬ人となりました。お弟子さんを多数育てられ、山笠(中洲流)にも長年携わってこられた方でした。その功績を称え先日追善山笠がお店の前で行われたそうです。

長年通っているのでマスターには顔を覚えてもらい、昔の武勇伝から男としての生き方・あり方まで様々教えて頂いた方でした。お店は数年前から娘さんが引き継いでおり、今の体制で続けられるそうです。店に飾られている遺影はお得意だったマティーニを作られている姿で、唯一無二の味でした。ありがとうございました。


本日は18MHzで2局、21MHzで5局の計7局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告①

2024-07-16 | 移動運用結果報告
計画編
またまた福岡移動です。

ハイバンドのシーズンも間もなく終わりですから今回もハイバンドと50MHzに絞ってQRVします。今年は例年になくBFなCondxで、期間も短くて何だったんだろうかと思ってしまいます。

福岡は15日に博多祇園山笠の追い山があります。久々に土休日と重なりますが来年以降また平日の開催が続くことになります。ちなみに宿は半年前以上に予約しています。外国人観光客が増えすぎてもはやこうしないと3連休は宿が取れない状態です。

この時期は梅雨の終盤ですから雨除けのできる移動地以外は困難です。安全を確保しつつQRVしたいと思います。

今回は筑紫野市・古賀市・博多区を組み込んでみました。いずれもハイバンドでは珍しいところだと思います。


7月頭に届けられたJARL NEWSに福岡からいつもお世話になっていたJF6DSF辻岡OMの訃報が掲載されていました。半年前に那珂川の山の中でEBしたばかりで驚きました。闘病中とは聞いていましたがまさか旅立たれるとは思いませんでした。ご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする