JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

3月分QSL発送しました

2016-03-31 | QSL発送情報
3月分のQSLをビューロー宛発送しました。

・1/30の福岡県古賀市移動の全て
・2/7の京都府乙訓郡大山崎町移動の全て
・2/11の神戸市兵庫区移動の全て
・3/5の福岡県宗像市移動の全て
を発送しました。


しかしながら、以下のQSLは送りきれず未発送となっています。
・3/19~21の鹿児島県移動の全て
・3/26の北九州市小倉北区移動の全て

順次作成し発送していますのでご理解頂きますようお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島移動運用報告⑤

2016-03-30 | 移動運用結果報告
3/21(月) 鹿児島市内→加治木→鹿児島空港→伊丹

今日は12時30分発のJAL2406便で伊丹に戻ります。これ以降の便は運賃が跳ね上がるため致し方なくこの便となります。

今日はセントコスモ名物の朝食を頼んであります。ここは1階にある鉄板焼きのお店で食べることができます。鉄板で焼いた焼きたてのフレンチトーストや奄美名物の鶏飯が食べ放題なので満足度が高いです。


空港へは鹿児島中央駅前から空港行きのリムジンバスに乗ればいいのですが、今日は混みますから少々ひねって加治木経由とします。加治木からは鹿児島空港に行く南国交通の路線バスがあり、JR+バスでもリムジンバスより安く空港に行くことができます。

南国交通のバスに乗車。20分で空港に到着しました。

最近鹿児島空港で気に入っているのが1階の自販機で売っている関平鉱泉の水です。これを焼酎の割水にすると恐ろしく旨いのです。霧島市が採掘権を持っており、売上は市の収入になるので空港にある霧島市の案内所で注文と代金支払いを受けてくれれば有り難いんですけどね。

あと鹿児島空港で意外なお勧めがファミリーマート。2階の隅っこにあるんですが、さつま揚げやきびなごの南蛮漬けなど鹿児島名産も扱っています。有り難いことに分量少なめのミニサイズで値段もお手頃です。持て余さないからいいですよね。

お土産を買って検査を抜けロビーで待っていたら意外な飛行機が駐機しています。天草エアラインの初代「みぞか号」DHC-8-100型機です。2代目「みぞか号」ATR42の就航後しばらくはスタンバイ機として天草にいましたが、役目を終えヨーロッパの航空機リース会社に売却されました。鹿児島空港のJAC施設で整備を受けたのち国外へと旅立つ予定です。


JAL2406便に乗りましょう。12時30分に出発しました。2406便のE70は大阪空港到着後折り返し鹿児島行きとなるのですが、なぜか欠航になっています。鹿児島空港は快晴、飛行機も何ら異常がなかったので不思議に思っていたら2406便が鹿児島を離陸した50分後に小型機が立ち往生し鹿児島空港の滑走路が閉鎖されたとのこと。

このあと夕方まで滑走路が閉鎖され後続便は欠航でしたので危なかったです。お財布事情でこの飛行機を選んだのは結果的にラッキーでした。


合わせて7MHzで196局、18MHzで34局の計230局でした。ありがとうございました。次回鹿児島は構想中です。決まりましたらまたお知らせします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島移動運用報告④

2016-03-29 | 移動運用結果報告
3/20(日) 鹿児島市内→西之表→鹿児島市内(続き)
西之表港に戻りました。帰りは15時発の船にしていますから設営と撤収時間を引いてもあと40分少々あります。


それでは公園に戻って後半戦。もう一度7MHzのアンテナを展開します。13時50分スタートです。すぐにコールが集まってきました。午前中と同じく3エリアより西が中心ですが、1エリアが混じってくる率が少し上がっているようです。どっちかと言うと初めての局が多かったです。

時間が短いため途中からは船の時間が近いことをアナウンスしショートQSOをお願いしました。

14時25分になり、船の時間となったため撤収します。短時間ながらそれなり呼ばれてよかったです。高速船ターミナルに戻り乗船手続きをしましょう。やってきたのは朝と同じ「トッピー7」でした。

帰りのアテンダントのお姉さんもなかなかの美人。もう一人二階堂ふみさんに似た高卒の新人さんが乗務していて緊張しまくりのアナウンスをしています。航海中はちょうど甲子園で鹿児島実業が試合をしており、みなさん食い入るように見ていました。


16時55分に鹿児島本港到着。セントコスモに戻りましょう。帰りは焼酎が重いのでので天文館までバスに乗りました。水族館・ドルフィンポートから高速船ターミナル経由の天文館・鹿児島中央駅行きで160円で乗ることのできるシャトルバスです。

宿の荷物を下ろしました。まだ日没まで時間があるため鹿児島市役所近くの銭湯「かごっま温泉」へ行ってみましょう。鹿児島市内は桜島が目の前にありますから地下を掘れば温泉が湧いてくるそうです。なので鹿児島の銭湯の中には天然温泉のところがあるんです。

設備は古いがいいお湯で疲れが取れます。ちなみに壁の絵は富士山ではなく桜島でした。・・・まぁ当たり前といえば当たり前ですよね。


今日は天文館にある「味の四季」でキビナゴの刺身とおでんにしました。

鹿児島名物のキビナゴの刺身は酢味噌で食べるもので、臭みはなくおいしかったです。

おでんは濃い色をしたつゆですが味はあっさりしており食べやすいです。鹿児島ならではの豚の軟骨もおいしかったです。沖縄でも軟骨ソーキとして食べられますが、沖縄よりも薄めの味でした。

こちらは鹿児島を代表する魚キビナゴの刺身。ちょうど旬だそうで臭みがなくおいしかったです。

味の四季でおでんをつまんでいると隣のご一家は「三岳」を飲んでいました。三岳人気は根強いようですね。ちなみに私は島美人を飲んでます。うまい焼酎は「礎」にありますんでスタンダードな島美人です。味もまずまず、雰囲気も悪くないのでまた食べに行きたいです。


味の四季では島美人一杯で我慢して今夜も「礎」で飲みましょう。昨日は大忙しだったらしく、マスターは朝5時過ぎまで店を開けていたとのこと。

昨日の「みとら」の姉妹品を出してもらいました。これも風味がよくておいしいです。沖縄の泡盛もそうですが、私自身は有名だから飲むってことは一切なく、自分に合う銘柄を楽しめばいいと思っています。


本日は7MHzで161局、18MHzで15局の計176局でした。皆様ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島移動運用報告③

2016-03-28 | 移動運用結果報告
3/20(日) 鹿児島市内→西之表→鹿児島市内
いよいよ種子島に出かけます。今日は一日天気が良さそうです。

セントコスモ名物の朝食を食べて行きたいところですが、朝食のスタートは6時30分なので船の出航に間に合うためには15分で食べる必要があります。時間に追われながら食べるのは惜しいので今日は買っておいたパンで我慢です。


宿からは歩いて鹿児島港の高速船ターミナルに向かいます。徒歩約20分。

以前「いづろ」という鹿児島の珍地名をご紹介しましたが、今回ご紹介するのは「ボサド通り」。鹿児島市内には姉妹都市縁組を結んでいる都市の名前を付けた「ナポリ通り」などがあり、この「ボサド通り」もそんな風に思えます(南米とかにありそうな名前ですね)。

が・・・これは「菩薩堂」が訛ったものだそうです。仰天。しかもこの看板自体なんか怪しい感じですよね。「り」はあとで付け足してませんか?


7時30分発の朝一番の種子島行きに乗ります。この便は鹿児島港から西之表に直航する最速便です。

この便の予約とカード決済はネットで済ませていますが座席指定は当日窓口で頼むことになります。相変わらず搭乗券にマジックで座席番号を書いてくれるアナログなシステムです。

運航する種子屋久高速船は鹿児島-種子島・屋久島航路で高速船を運航していた岩崎グループ市丸グループが共同出資してできた運航会社です。岩崎の単独運航で運賃が高止まりしていたことから種子島が発祥の市丸が参入、激しい競争を繰り広げてきました。

岩崎が5隻、市丸が3隻のジェット船を投入して無理な競争を繰り広げた結果共倒れ寸前に至り鹿児島県などが仲介に入り共同運航化されました。この際両者3隻ずつのジェット船を使用するよう定められたため岩崎側が2隻を放出し隠岐汽船と東海汽船に1隻ずつを譲渡しています。このような経緯から地元では形の上では両者引き分け、実質は市丸の勝利と見ているようです。

岩崎は山林事業で財をなし、鹿児島銀行や鹿児島交通などを次々と傘下に加えた鹿児島県下最大の企業グループです。ただ近年は投資の失敗が相次ぎ、ホテルや離島のバス事業など不採算事業からの撤退を行って態勢の建て直しを図っています。一方で市丸グループや徳之島がルーツの西川グループなど離島出身組が積極的に事業を展開しており非常に興味深いです。


船はいわさきの「トッピー7」です。種子屋久高速船はあくまで運航会社であって船は岩崎と市丸が所有しており、岩崎のトッピーと市丸のロケットは元の船名のままで活躍しています。ちなみにこの「トッピー7」は1979年にボーイングの11番船として建造されており、現在国内で活躍するジェット船では最も古い船です。

船は定刻に鹿児島を出航しました。錦江湾は元々穏やかですし、ジェット船は海面から船体が浮き上がるためほとんど揺れません。

種子屋久高速船のお楽しみはアテンダントのお姉さん。かなりの美人揃いで毎回ドキドキします。東海汽船にも女性が乗り組むようになりましたが、彼女たちはあくまで航海士であり、アテンダントではないので男性とほぼ同じ制服です。種子屋久高速船は美人揃いで明らかに選んできてますよね~


と楽しいひとときを過ごしていると95分で西之表港に到着。まだ9時を回ったところですから7MHzも飛びそうですね。

今回は宿泊しませんから港近くの公園でQRVです。いい具合に東屋と岸壁に柵があります。まずは7MHzのアンテナを上げて9時30分にスタートです。

お待ちいただいていた方がいたようで早速パイルになります。また6エリアの各局にも連絡が行っているようでどんどんコールが集まってきました。3エリアより西が中心でスタート30分で32局です。こちらもフルサイズダイポールを使っているとはいえ2エリア・1エリアになるとアンテナのいい局に限られるみたいですね。

10時台に入っても15分で20局のペースが続きます。快調です。

西之表港のすぐそばなので様々な船が出入りする様子が見えます。こちらは共同フェリー運輸の「新種子島丸」。1993年に大分の佐伯にある本田造船所で建造された999tの貨物フェリーです。航海速力は18ノット。なかなかユニークなデザインですね。


11時を回ると次第に近距離のみしか聞こえなくなりました。こうなると呼んでくる局数はぐっと減ってきます。7MHzが呼ばれなくなったので18MHzにQSYしてみます。

1エリアから北が聞こえるもののQSBを伴っておりかなり苦しいです。昨日のような力強さはなく、かなり苦労しました。呼ばれているのは分かってもQSOできない局もいました。取りきれず申し訳ありませんでした。

18MHzも呼ばれなくなりましたので12時過ぎに一旦片付けて市内で昼食とします。アンテナを撤収しましょう。ここまでで約130局です。


西之表の市街は西之表港に沿って扇形に広がっています。海岸線に並行する形で何本かの道路があり、通り沿いに商店街があります。その中にあるのが「あやの食堂」という食堂。

チャンポンが名物らしいのでチャンポンを頼んでいます。

一見したところ何の変哲もない島の食堂に見えますが、壁に飾られているのは「ももいろクローバーZ」のポスターやグッズです。それもそのはず、なんとお店を切り盛りしているおばあちゃんのお孫さんはももクロの玉井詩織さんなのだそうです。・・・この辺はJN4VOXさんとかの方が詳しいでしょうから説明はここまでにしますね。

確かにおばあちゃんですね。顔立ちがよく似てました。

あやの食堂のチャンポン、麺やスープは鹿児島ラーメンのものです。塩味をきかせたタンメンに近い味でしょうか。おいしかったです。ももクロファンの人もぜひ種子島に行ってみてください。


食後にスーパー「サンシード」でお買い物をしてみます。

種子島で最初にエスカレーターが設置された建物だそうです。西之表では「だいわ」の2店舗とサンシードが大きなスーパーになります。

前にもご紹介しましたが、種子島のスーパーでは屋久島の「三岳」がプレミアの付かない普通の値段で売られています。「礎」のマスターによると種子島は「三岳が手に入りやすい場所」とのことです。ブームになる以前から種子島で販売チャネルがあったようですし、種子島の人は種子島の焼酎を好む傾向があり、三岳を選んで買う人が少ないため買いやすいようです。

うちの親が「それなら買っておいて」と言っていたので親の分だけ購入。私は種子島産の焼酎を買っておきました。種子島はサツマイモの栽培が盛んで、島焼酎はどこも旨いんですよ。


西之表の市街をあとに港に戻りましょう。後半に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡から帰ってきました

2016-03-27 | シャック便り
福岡から帰ってきました。

馬島は穏やかな天気でした。一方ハイバンドのCondxが全然ダメで7MHzに張り付くしかなかったです。

レポートは途中までになっている鹿児島移動に続けてアップします。


画像は馬島の猫。最近は猫の島として知られてきましたので、猫目当てで馬島を訪れるお客さんも増えてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/26(土)北九州市小倉北区[馬島]移動

2016-03-24 | 移動運用予定
以下の日程で福岡県から移動運用を行いますのでご案内します。
以下にて最終のご案内とさせていただきます。


(1)北九州市小倉北区[馬島]移動(AJA:402704 JIA:40-102)
 日時:3/26(土)11:15頃~15:45頃 
 場所:馬島からQRVの予定です。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)
  


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・船が欠航した場合は九州本土に移動地を変更します。
 北九州市営渡船の運航状況は「九州のりものinfo」で確認できます。

・荒天の場合は中止もしくは一部時間帯の運用を取りやめます。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島移動運用報告②

2016-03-23 | 移動運用結果報告
3/19(土) 伊丹→鹿児島空港→鹿児島市内→日置市→鹿児島市内
ということで7時20分発のJAL2401便で鹿児島に向かいます。別にこの便でなくても構わない訳ですが安い便がこれだった、という次第。うちは伊丹空港が近いので早朝便でも問題ないです。

気になるのは昨夜からの雨。西にある鹿児島は上がるのが早く、もう雨は上がっているようです。


2401便もエンブラエルE70です。いよいよE70の胴体延長版であるE90が伊丹-鹿児島線に投入されます。E90にはリージョナル機では初のクラスJも設置されるそうです。しかも座席配置は1+2。1側を選ぶと絶対にお隣の人はいません。これは嬉しいかも知れませんね。

既に10月末までの航空券を予約しており、何便かはE90に当たっていますのでお試しでクラスJを取ってみました(毎年クラスJの無料券を何枚かもらうのでタダですHi)。楽しみです。隣に座る予定だったお客が一人だけ遅れ、5分遅れでの出発となりました。おかげで離陸待ちに巻き込まれさらに遅れそうです。

今日は雲で下は何も見えず、降下のときに桜島と新島がぼんやり見える程度でした。新島は無人島になったためJIAのリストから削除されました。もう行くことはないでしょうがやっぱり気になりますね。


定刻より10分ほど遅れて8時45分に鹿児島空港到着。鹿児島はもう雨が上がっていました。荷物を受け取ったら早々にバスに乗り込みましょう。

鹿児島市内行きのリムジンバスは鹿児島中央駅まで無停車のノンストップ、ノンストップと経路は同じながら途中の下伊敷バス停にも停車する伊敷経由、薩摩吉田ICから一般道経由となる吉野経由があります。伊敷経由はノンストップとほぼ変わらないので乗って構いませんが、吉野経由だと時間がかかるためパスしたほうがいいです。

吉野経由は県庁や鴨池港に行く場合には便利なのですが、それ以外はほとんど意義を見いだせないですね(ちなみにwikipediaはノンストップや伊敷経由が鴨池港に行くように書いていますが明らかに間違いです)。

予定していた8時50分発の伊敷経由には間に合わず、次の9時発は吉野経由でパスですから9時10分発のノンストップまで待たされることになりました。飛行機の隣にいた客のおかげでえらい迷惑です。しかもバスは補助椅子まで使う満席での出発になりました。


今日は鹿児島中央駅で下車し日置市に行ってみます。日置市へはJRの鹿児島本線で行くことができます。使わない荷物をコインロッカーに預けて駅の改札を抜けましょう。

九州新幹線が開業した際にJR九州は在来線を川内駅まで残し、川内から八代までは肥薩おれんじ鉄道という会社に切り離しました。なので直営路線となり、福岡で言えば福北ゆたか線と同じ車両が使われています。乗る予定だった列車には間に合わず、次は9時40分発と30分以上あります。仕方ないので観光案内所で市電の1日乗車券を買ったり、お土産屋さんをチェックして時間を潰しました。

2両の短い列車です。いわゆる水戸岡デザインですがメンテナンス難のデザインですから車内の汚れや傷みが目立っていました。4つ先の伊集院駅に到着。日置市役所が置かれ市の中心となっています。

日置市は鹿児島市の西隣にあり人口約5万人。旧日置郡の4町が合併し2005年に発足しています。東シナ海に面した日本三大砂丘の一つ吹上浜が有名で、歌手の長渕剛さん、中島美嘉さん、女優の稲森いずみさんなどの出身地です。

ホームから見える小高い丘は城山公園といい、今回の目的地です。ここには一宇治城があり、ザビエルが来日していた頃には島津氏の本拠となっていました。しかしながらその後島津氏の本拠は鹿児島市に移され「鹿児島の中心になり損ねた町」です。伊集院は桜島から十分離れており影響はほとんどないのですが、奄美や琉球との交易に便利な港町の鹿児島には利便性で太刀打ちできなかったのでしょうね。島津氏といえば勇猛果敢で知られますが、領国経営も巧みだったようです。


地図で調べた際には公園の手前にコンビニがあるはずでしたが、残念ながら閉店しており昼食の調達ができませんでした。お腹がすいたら引き上げになりそうです。

少し急な坂を上り城山公園に到着。伊集院の町がよく見えます。

いい具合に誰も来ない広場があります。


今日は予定よりかなり遅れたためまずは18MHz、呼ばれなくなれば7MHzに出てみるつもりです。

18MHzのアンテナを張り11時20分にスタートです。今日は短時間なので補助バッテリは使わず11000mAHのバッテリのみです。時間が短いからフルパワーで使ってもいいくらいです。

18MHzは7と8エリアがオープン。かなり強力でフルパワーでなくても十分59+です。オープンしているエリアが微妙に振れてはゆくものの、強いことに変わりはないです。

1時間ほどオープンして誰も呼んでこなくなりましたから7MHzにQSY。近距離のみかと思いきや意外や意外3~5エリアが強かったです。でも逆に6エリアがほとんど聞こえてきません。スキップしているようですね。「日置はあまり聞かないですね」といわれる方も多く、これは穴場を引き当てたのかも知れませんね。

それにしてもお腹が減ってきました。鹿児島中央駅でおにぎりでも買えばよかったですね・・・7MHzにQSYして1時間で呼ばれなくなったのでここで終了としました。


伊集院から引き上げましょう。駅前のコンビニで食べ損ねのお昼におにぎりを買って食べておきました。あとは伊集院名物の伊集院まんじゅうを買ってみました。伊集院の駅近くでも何軒かのお店があります。

伊集院まんじゅうはこんな感じ。米粉と砂糖をお湯で練った生地に白あんを入れた餅菓子で、島津氏の家紋である丸に十があしらわれています。餅とり粉が大量にまぶされていました。


鹿児島中央に戻ってきました。宿に荷物を預けます。昨年9月と同じ天文館のセントコスモです。


身軽になったので明日必要な物の買い物がてら天文館付近を散策してみましょう。新幹線の開通にあわせて鹿児島中央駅付近が再開発されましたが、今なお天文館付近に商店や飲食店が集まっています。

昼食が中途半端だったので「うなぎの末よし」でウナギにしました。鹿児島でウナギ?と思われるかも知れませんが、実はウナギ養殖が盛んだそうで良質のウナギが手に入るそうです。鹿児島らしい濃厚な甘みのタレでした。

食後は散歩してみます。以前にも触れましたが百貨店の山形屋のそばにはごく短い距離ながら国道58号線があります。明日訪れる予定の種子島や奄美大島を経由し沖縄の那覇市に達する路線です。道ばたには朝ドラで一躍有名になった「五代さま」こと五代友厚の像があり、朝ドラでのブームで訪れる人が急増したとのこと。以前は誰も気を留めてなかったですもんね。

大阪から無私の経済人が現れず、サントリーや吉本興業など多くの企業が拠点を東京に移してゆく現状を五代さんはどう見ているでしょうね。若い人の起業も福岡に比べると非常に少ないですよね。

五代友厚像の他にも市内には島津斉彬や西郷隆盛をはじめとした維新・明治期の元勲たちの銅像が数多くあります。鹿児島の人は銅像が好きなのでしょうかね?

#あ、折田先生像の折田先生も鹿児島出身でしたねHi


日が暮れましたから飲みに行きましょう。いつもの「礎」に。お店に入ったらマスターが早速「うまい焼き芋焼酎が入ってるよ」と「みとら」というラベルのかわいい焼酎を出してくれました。香りのバランスがよくおいしい焼酎です。マスターには顔を覚えてもらったようで、ピンポイントでいい焼酎を出してくれます。「みとら」はあとで調べてみたら田崎酒造という蔵元の酒で、杜氏が気に入ったタンクの酒だけを「みとら」に仕上げて出荷するそうです。なので同社のHPには出ていないようですね。

その後は満席に。マスターも大忙しで大変そうでした。


本日は7MHzで35局、18MHzで19局の計54局でした。日置市は意外とアクセスがよく、今後も何らかのタイミングで狙ってみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島移動運用報告①

2016-03-22 | 移動運用結果報告
計画編
ここのところ定番になってきた春の鹿児島キャンプ、今年は種子島の西之表市としました。

西之表は2014年6月に出かけていますが、滞在中大雨警報が出続ける最悪の天候で、2日目午前で切り上げて鹿児島市内に戻らざるを得ませんでした。西之表の市街を満足に見て回ることすらできなかったので再挑戦したいと思っていました。

今回は残り1年を切ったミドルアワードのサービスも兼ねて出かけることにします。昨年からJO6XMM局をはじめとした奄美・沖縄移動が続いていますが奄美群島とは航路が違う大隅諸島からのQRVは少なかったようです。


正直悩んだのが種子島で宿泊するかどうか。西之表の宿を探したのですが港周辺の宿は鹿児島市内よりも高い値段を付けており無理せず日帰りにしました。昨年徳之島で泊まったレクストンの種子島店は割と安かったのですが西之表港からは車でないと行けないため夜の飲み歩きに問題がありますよね(車を借りると高いし飲酒運転もダメですからHi)。

土曜に鹿児島市内に入って宿泊し、翌朝一番のジェット船で西之表に向かうことにしました。午後のジェット船で鹿児島市内に戻るつもりです。予定の空く土曜は鹿児島市から近いところで日置市にしました。


バンドは7/18MHz、補助バッテリとして4500mAHを持ってゆきます。今回は天気が持てばいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島から帰ってきました

2016-03-21 | シャック便り
先ほど鹿児島から帰ってきました。

3日間ともまずまずのお天気で、2日目の種子島も穏やかでした。

今日は割引運賃の関係で12時30分発のJAL2406便で帰ってきたのですが、なんとこの飛行機が出発した50分後に鹿児島空港の滑走路上で小型機が動けなくなりあとの便は欠航となってしまいました。お財布事情で偶然難を逃れた形でしたが危なかったです。

#沖永良部のASQ局は沖永良部空港で足止めとなったようですね。


レポートは明日以降順次アップします。


画像は鹿児島市内にある「五代さま」こと五代友厚の像です。鹿児島市内にごく短距離存在する国道58号線沿いにあります。偶然に難を逃れ、まさに「びっくりぽん」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/19~21鹿児島県西之表市ほか移動

2016-03-18 | 移動運用予定
以下の日程で鹿児島県から移動運用を行いますのでご案内します。
以下にて最終のご案内とさせていただきます。なお西之表市の「湯-3807」につきましてはリクエストがなかったため行きません。当日リクエストいただきましてもお応えできませんのでご了承ください。


(1)日置市移動(JCC:4617)
 日時:3/19(土)10:30頃~13:00頃
 場所:日置市内からQRVの予定です。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)

(2)西之表市[種子島]移動(JCC:4614 JIA:46-103)
 日時:3/20(日)09:00頃~14:15頃 ※昼間途中QRXあり
 場所:西之表市内からQRVの予定です。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)
   

[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・荒天の場合は中止もしくは一部時間帯の運用を取りやめます。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする