JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

兵庫県宝塚市(JCC 2715)移動結果報告

2008-08-31 | インポート

8/31に兵庫県宝塚市(JCC 2715)行者山東観峰に移動運用してきましたのでご報告します。




ここのところ雨が続いています。昨日の段階では午前中に雨が降るとのことでしたので日曜日はダメだなと思い、どこにも行く予定は立てていませんでした。ところが朝起きてみると天気は良さそうです。来週は出かけることができませんし、その次は伊豆諸島の利島を予定していますので、それならと移動に出かけることにしました。

 

当初移動を考えていなかったため早起きしておらず、泉南までは無理っぽいです。そういえば宝塚の行者山にしばらく行っていないなということで行者山にしました。ここは昨年11月のオール大阪コンテスト以来です。そのときの記録はこちら。頂上が狭く3エレを上げることができないため2エレに交換して出発です。準備でバタバタしましたので予告もできないままの出発でした。

 



いつもの光ガ丘から登ります。お盆を過ぎて随分涼しくなりましたので、凍らせタオルも要らないでしょう。少し汗はかきますが、30分ほどで到着です。

 



頂上に以前あったノート入れ(登山者のコミュニケーション用)が撤去されてしました。ポールを固定する支柱に使えたのですが残念です。地図のポールは残っていましたのでこれでアンテナを上げます。

 

 

9時30分にいつも通り50MHzからスタート。VFOを回してみると2エリアが聞こえます。ここは東方向に強く、愛知県弥富市・岐阜県山県市などとQSOできました。2エレでも十分に楽しめます。1時間弱で10局とQSOできました。まぁまぁのペースだと思います。

 

144MHzにQSY。最初3エリア中心でしたが、急にGWが伸び、ついには千葉県とQSOできました。驚きです。

 

今日は日差しがありますが木陰でQRVしており、風もありますので快適です。午前中は50と144を往復し30局あまりとQSOできました。

 

 

午後に入り手が空きましたので28MHzに挑戦してみました。SSBは全くダメでしたがFMは2局とQSOできました。結局10mはこれだけでした。

 

50/144はそこそこ盛況です。晴れているので移動しようかという局もおり、そういった局が午後に入ってQRVされてきているようです。

 



13時を回って六甲に雲がかかるようになりました。ここのところの天気ですので気になります。雲を横にらみしながら144のアンテナを降ろして430MHzに交換します。おなじみ閉店間際の430MHzにQRVです。そういえば行者山東観峰で430MHzにQRVしたことあったっけ?の状態です。見通し距離のみでしたが7局とQSOできました。雲が厚くなりコールも切れましたので14時で撤収としました。

 

 

行者山東観峰は相変わらず東方向に強い移動地です。担ぎ上げでないと行けないのですが、面白い移動地です。

 

本日は28MHzで2局、50MHzで22局、144MHzで17局、430MHzで7局の計48局とQSOできました。皆様ありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府福知山市(JCC 2202)・農匠の郷やくの移動結果報告

2008-08-30 | インポート
8/30に京都府福知山市(JCC 2202)・道の駅「農匠の郷やくの(22-09)」に移動運用に行ってきましたのでご報告します。



今年はお盆を過ぎるとめっきり涼しくなり、いつものような残暑にならないですね。とはいえ夏の疲れが出てくる頃ですので、日帰りで温泉に行くことにしました。


農匠の郷やくのは昨年も2回移動運用を行ったところです。ところがその後農匠の郷やくのを運営する「やくのふる里公社」が経営破綻し、大半の施設が閉鎖されるというとんでもないことになっていました。農匠の郷やくのは温泉だけでなく宿泊施設や和菓子作り体験施設など「ハコモノ」が多く、その維持管理だけで大変なコストが必要だったようです。加えて目玉になっていた温泉も福知山市内や朝来市内に温泉施設がオープンしたことから過当競争になり、お客が減少していたようです。ついには温泉の管理に手を抜くようになり、お湯から大腸菌が検出されて閉鎖されていました。


 


やくのふる里公社は結局破産し、設置者の福知山市(完成時は夜久野町。その後福知山市と合併)が福知山市内の温泉付きホテルの会社に運営を委託し、再整備の上で今年春から再オープンしています。


 


 


今回は再開後始めての訪問です。ここでの運用は道の駅アワードにも使えますので、アワード用に道の駅のスタンプを押せるよう白紙のQSL用紙を持参しています。


 


農匠の郷やくのに到着。お天気は雨。ここは敷地がとんでもなく広いので大きなアンテナも大丈夫です。アンテナはZA-721Hのみにしました。



雨ですのでこの東屋からQRVです。ハイバンドのシーズンがほぼ終わりましたので21MHzは微妙ですが7MHzは使えるでしょう。アンテナを張って9時からスタートです。

 

まずは7MHzをワッチ。今日は大混雑です。あちこちの移動局だけでなく強力な固定局もCQを出しており、空き周波数が全然ありません。こちらから強い局をコールするのですが、どの周波数も何重に混信し普段なら呼べばコールが返ってくるようなSの局ですらQSOが大変です(JQ2の方にはQRMで大変ご迷惑をおかけしました)。こんなにすごかったっけ?という感じです。早くバンド拡張が実現して欲しいですね。

 

今日は日本テレビ系の24時間テレビがあるため、ネット局のアマチュア無線クラブがいくつかQRVしています。どれもかなりのパイルです。今日ばかりは8Jとか8NよりパイルになってましたHi

 

一方の21MHzは最初8エリアのみでしたが、徐々に7エリアが開いてきました。どうも1エリアから8エリアや7エリアが開いているらしく、7エリアの局によるとQRMがかなりあるそうです。

 



運用場所の前の広場はゲートボール場になっていたはずですが、芝が放置されています。誰も使っていないのでしょうね。

 

7MHzは相変わらず激しい混雑状態。21MHzはついに北関東まで開きましたが、どうも打ち勝てないみたいです。上の画像にある木製ポールが3本のうち2本撤去され、以前のようにアンテナを高く張れることができなくなり、こちらの電波はどうも強いSにならないようです。8N750MCSとQSOし、12時になりましたので終了です。

 

 

農匠の郷やくのには軽食屋さんがあります。



にしんそばを頼んでみました。ここのそばは麺がしっかりしてダシも薄味なのでおいしいです。おやつにマフィンを売っていました。手作りで定評のあるお店です。

 

道の駅のスタンプは温泉施設閉鎖中は産直市にあったようですが、温泉施設に戻されていました。スタンプを押してから温泉に入って帰宅しました。

 

 

FBなCondxだったとは思いますが、そのために5Wで力負けした感じです。この移動地はアンテナを十分な地上高で張れなくなりましたので、アンテナを少し考えた方がいいのかも知れません。

 

本日は7MHzで5局、21MHzで4局の計9局とQSOできました。各局ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/30 京都府福知山市・農匠の郷やくの移動

2008-08-28 | インポート

8/30に京都府福知山市(JCC 2202)の道の駅「農匠の郷やくの(22-09)」に移動運用します。


 


日時:8/30(土) 午前9時頃~12時頃まで


    小雨の場合は決行しますが、しっかりした雨の場合は中止します。


 


場所:京都府福知山市 道の駅「農匠の郷やくの」からQRVの予定です。


    道の駅アワードに使用できるよう、QSLにスタンプを押します。


 


バンド:7/21MHz帯(いずれもSSB)


    今回V/UHFのQRVはありません。


 


※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。


※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月分QSL発送しました

2008-08-26 | インポート

ハムフェアで8月分のQSLを発送しました。


 


・7/19~21の福岡県離島移動(7月未発送分)


・7/27の兵庫県小野市移動


・8/3の大阪府茨木市移動


・8/10の京都府宇治市移動


 


以上のQSLを発送しました。ようやく大きなカードの束を送り出すことができました。


 


皆様ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェア2008報告⑤ 戦利品&全体感想

2008-08-25 | インポート

ハムフェア報告のラスト。戦利品と全体の感想です。


 




ヤエスの90mkIIシリーズ用のマイクです。690mkIIを持っているのですが、マイクのPTTがヘタってしまい押したらなかなか復帰しない(送信しっぱなし)という恐ろしい状態になってます。PTTだけならスイッチを交換する手もあるのですが、金具の錆もひどくボロボロなので買い換えたいと思っていました。いい具合に出ていましたので購入。

 

白紙QSLは昨年買ったところが出展しておらず、他も(インクジェット専用ではない)上質紙でしたので買いませんでした。ただサンプルを貰ったところの用紙をうちのプリンタで試しに印刷したところ、そこそこの結果でしたのでコンテスト用に買えば良かったかも知れません。1000枚1000円でした。紙厚はさすがに薄かったです。転送規定ギリギリなのかも知れませんね。

 

このほかQRPの里さんなどから資料を頂きました。ありがとうございました。

 

 

今回のハムフェアですが、個人的には以下のような感想です。

[全体]

入場者数は昨年並みと思われます。自作品コンテストは展示が貧弱でした。ガラスケースに厳重にしまわれていて中の基板等を見ることのできない、資料も何もない展示方法は改善をお願いしたいです。

 

[メーカー]

マルドルの倒産など暗いニュースが続き、勢いのある会社とそうでない会社の差が大きかった感じです。サイクル24という絶好の商機が近くなっているのに現状を守るのに精一杯では惜しい気がします。リグのメーカーでもK社が展示で頑張っている割にY社は少し地味に感じました。販売の方はマルドルの伸縮ポールHP-5500があったので買いたかったのですが、帰りの飛行機までの間に立ち寄るところがあったので断念しました。

 

[クラブ]

活動紹介やオリジナルの販売は今一つでしたがジャンク市は盛況でした。時間が余りなくじっくり見ることができなかったのですが、144MHz用のリニアとか安い出物があったので、あとで考えたら買っても良かったかなぁと思っています。地方から行くと荷物を考えないといかんのが厳しいところですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェア2008報告④ クラブ展示

2008-08-25 | インポート

ハムフェア報告の続きです。クラブ展示のご紹介です。


 


まずは「山と無線」さん。アンテナ自作で有名なJR1NNL後藤OMがご所属で、OMの名作軽量5エレF9FTが展示してありました。




重量何と1200g。ブームやエレメントの肉厚を薄くするなどして軽量化してあります。特にエレメントは肉厚が0.5mmですから「ときどき曲がっちゃうよ」とのこと。「それを現地で修正できる人向き」とのことでした。私の場合は飛行機や船を使うことがあり、衝撃にある程度耐えられる作りでないと大変なので即応用は難しいのですが、後藤OMからは15分ほどお話をさせて頂きいろんなヒントを頂きました。私も担ぎ上げなので大変参考になりました。

 

1エリアだと50MHzにQRVされる方が多いので、ある程度ゲインの低いアンテナでも十分楽しめますが、3エリアでは局数が少なく、Esが出ても相手にしてもらえないので大変です(後藤OMも大阪市内でQRVしたことがあるそうですが、さっぱりだったそうです)。いかに軽くて高性能のアンテナを用意するかは3エリアで50MHzを楽しむための永遠のテーマかも知れませんね。後藤OM、本当にありがとうございました。

 

 



Gejigeji Club」さんのCQマシーンです。単体としてまとまっており、音質等非常に出来が良かったです。欲しかったのですが1台22,000円。他の局からも「いいけど高い」との声が多かったです。クラブ側でも「まとまった数の発注ができれば値段が下がるんですが・・・」とのことでした。ネットや雑誌なんかと組んでニーズをまとめてロットで生産できればいいなぁと思います。

 

 



チャリでラ」さんです。ご覧の通り自転車で移動運用を楽しまれている方の集まりみたいですね。いつもコメントを頂くJO3FRHさんも写真を提供されているそうです。左上の2枚が「冬の雌岡山」となっていましたので、これがFRHさんではないかと思います。

 

残念ながら机の上にノートが1冊置かれただけでどなたもおられずお話等はできませんでした。

 

 

このほかJJ1YQFのブースでは先日亡くなられた「BCLの神様」山田耕嗣さんのログが展示されていました。アマチュア無線局のログとは書き込む内容とかが違いますが、たいへん丁寧にこまかく書き込まれていたのが印象的でした。パイルになっていてもログは丁寧に書かないとダメですね。

 

 

今年はアンテナの展示があまり熱心ではなかった感じです。50や21MHz用のデルタループとHFモービル用のホイップは相変わらず多いのですが、アンテナ自作用の資料を配ったりしているクラブは少なかったです。

 

今回はここまでです。次回戦利品のご紹介と全体的な感想をまとめてレポートを締めたいと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェア2008報告③ 第一電波&Radix

2008-08-24 | インポート

ハムフェア報告の続きです。第一電波とRadixです。


 


第一電波は新たに伸縮ポールを発売するなどしていますが、(倒産した)マルドル独自の商品をコメットと共に穴埋めするのに精一杯の感じです。何か面白いものがないか探してみました。


 




クロス型SWRメータのSX240Cです(参考出品)。1.8~60MHzと140~470MHzに対応しているようです。

 

 



28MHz用センターローディングホイップのCR10Hです(参考出品)。昨年も出品されていましたがまだ商品化されてないみたいです。耐入力1kWで「特に大型車に最適です」ということで10mではなく11mバンド用じゃないの?と思います。ちなみに下の写真(右の方)に太いエレメントが写っていますが異様です。



先日発売された3.8mの伸縮ポールAM385です。実物を見たところ作りの安っぽかったマルドルのHP-5500よりは良く仕上がっています。その分値段は高いです。「デジカメやビデオカメラも取り付けることができます」というのが売りらしいですが、そういう使い方は?ですね。



AM385用の三脚です(参考出品)。AM385は移動用バッグなども用意されており、トータルサポートを目指しているようです。

 

 



3.5~30MHz帯用オートチューニングアンテナATX30です(参考出品)。チューニング回路が内蔵されておりマッチングの心配がありません。昨年も出品されていましたが、その時と少し形が変わっていますね。

 

 

第一電波はこのほかも3.5MHzのバーチカルなど参考出品ばかりで内容も昨年の使い回しが多かったです。新製品として紹介している電源なんかは昨年発売されたものですし、コメットと較べるとネタ切れっぽい感じですね。展示スペースも昨年よりかなり小さく、積極性も感じられませんでした。

 

 

続いてRadix。特にコンテスターで愛用者が多いようですが、ユニークなラインナップで知られています。今回は新製品の展示はなく、既発も展示は少なかったです。



展示されていたのは50MHz用のHB9CV。エレメントをくの字にしたことでコンパクトにした製品ですね。「スペースがなくてアンテナが・・・」という方でも50MHzを楽しめます。同社は販売に力を入れており、会場価格で安くなっていました。

 

 

次回はクラブ展示をご紹介します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェア2008報告② コメット

2008-08-24 | インポート

ハムフェア報告の続きです。今回はコメットです。


 


コメットはここのところ50MHzの3エレなど面白い商品を立て続けに出しています。何か面白いものがないか探してきました。


 




今回の目玉はこの「ユニバーサルダイポール」です。これは広帯域バランのダイポール+α(これはあとで紹介)という商品です。UD-15UD-10UD-6がラインナップされています。

 



天井照明のためスミアが出てしまいきれいに撮れませんでしたが、このように水平に近い角度でアルミのエレメントが出ています。エレメントをワイヤーに交換すれば7MHzなどでも使えるそうです。

 



バラン付近の拡大です。+αの機能がモービルホイップの基台です。このようにHFのモービルホイップを取り付けることができ、説明の方によるとダイポールのエレメントをラジアル代わりにできるのだとか。使えるのなら面白い機能だと思います。



こちらもボトムローディングのアンテナを取り付けています。マストを共用できるなら便利ですね。

 

 



左からCA-433YHFB-15HFB-40、UHV-5(既発)です。CA-433Yは3エレ八木です。展示では天を向く形でセットされていました。これは手軽な八木として移動に、また指向性がブロードですからコンテストでも使えるのではないかと思います。HFB-15とHFB-40はよくあるベースローディングのモービルホイップでした。

 



先日"怪"伸縮ポールとしてご紹介したCP-20L/CP-30Lが打ち捨てられるように置かれてました。紹介も何もなく隅っこに立てかけられた姿は新製品とは思えない寂しさでした。

 

 

コメットは今回HFに力を入れている感じでした。いずれも「参考出品」ではなく「新製品」として紹介しています。サイクル24もこれから面白くなりますからタイムリーではないかと思います。アンテナメーカーでは一番力を入れていました。

 

次回は第一電波他をご紹介します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェア2008報告① 開場まで&東京ハイパワー

2008-08-23 | インポート

8/23からのハムフェア2008に行ってきましたのでご報告します。


 




今年もうまい具合に金曜日の出張が入り、土曜日に行けることになりました。どうせなら開場からということでホテルを出発しました。今日は曇り。気温は23度で今日は上がっても26度とのことです。随分涼しくなりました。

 

ゆりかもめで会場入りしたのですが、乗客はフジテレビの「お台場冒険王ファイナル」目当ての客が大半です。台場駅で一気に閑散としました。お台場冒険王も見る限り客はまばらで、テレビで放映しているような状況とは程遠いようです(カメラワークうますぎ)。これではファイナルも当然でしょうね。

 

ガラガラのゆりかもめで9時20分に会場に到着です。8J1Aのアンテナが見えますか?





 


会場は西ホールです。先日のエスカレーター事故が起きたところですので、こんな注意書きがあります。




テレビで見ていた限り異常な乗り方だったので会場に責任はないのでしょうが、大変そうですね。ちなみに事故の起きたエスカレーターはこんな感じになっています。





このエスカレーターの裏側にチケットブースがあります。JARL NEWSの割引券で購入です。開場30分前でもほとんど待たず買えました。

 

列の長さは昨年とほぼ同じです。しばらく並んでいたら開場のセレモニーが始まり、原会長や来賓挨拶があり開場となりました。

 

 

場内ではクラブ展示から先に見て回ったのですが、昨年にあわせて東京ハイパワーからご紹介します。なお、リグは他の方がたくさん紹介するでしょうから今年も割愛します。

 

東京ハイパワーは一頃に較べてラインナップが整理されてしまいましたが、ブースは結構広く取っています。「NEW MODEL」の札がある製品は少なかったです。昨年も展示されていたHL-45Bが今年も展示されていました。





私も出たらすぐ買いたいのでスタッフの方に聞いてみました。現在は「部品の確保中」とのことです。肝心の発売日は未確定のようですが、同社の2009年版カタログに記載されましたので発売の意志は高いようです(カタログには価格記載なし)。


 


この通り内部の基板も公開してました。右側が各バンドのリレーとフィルタでしょうね。ぜひ使いたいので早く出して欲しい旨リクエストしました。


 


本日はここまでです。続きは明日以降に。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCLの神様が逝去

2008-08-21 | インポート

BCLの神様」と呼ばれた山田耕嗣さんが19日に亡くなられたとのことです。67歳。


 


 


BCLブームの中で多くの著書を執筆され、各地のイベントにも積極的に出席されていました。「ラジオの製作(電波新聞社 廃刊)」なんかにもページをお持ちでしたね。その後ブームが沈静化しても活動をお続けであったようです。


 


ブーム当時ラジオ少年だった方が50代やそれ以上の年代となり、BCLが大人の趣味として復活しつつあっただけに残念なニュースです。とある方のブログで「イベントに参加していた山田先生にサインを貰ったのが思い出です」と綴られているのを拝見したことがあります。それだけカリスマのある方でした。


 


 


土曜日からのハムフェアでもBCL関連の展示があり、そこに出席を予定されていたそうです。サイクル24もこれから面白くなるだけにご本人もご無念だったのではないかと思います。ご冥福をお祈りします。


 


明日は東京出張です。1泊してハムフェアを見てきます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする