麦ご飯とか7分付き米も食べますが、基本は「発芽玄米」。
ぽっこり、ほっこり、ほんのり甘くて、穀類のおいしい味がでて、白米よりもずっと好きであります。
で、ずっと自分のうちで発芽させてます。スーパーなどでレトルトされてる発芽玄米を売っていますが、高いしおいしくないので。(匂いが嫌だし、塩が入っているのも嫌です)
というと、「どうやるの?」と聞かれることもしばしば。
簡単なんですよ~!
基本は
1、玄米を買ってくる
2、水につける

はいはいはい。もちっと真面目に。
1、玄米を買ってくる。さっと洗ってタッパにいれる。
2、人肌ぐらいの水(30度ぐらいかな。熱くも冷たくもない水。)につける。
かわらないやんけ!!
でもほんとにこれだけなんです。
冬だとこれで2~3日(気温による)でちいさ~~い芽が出てきます。寝癖ではねたヴィゴの前髪みたいのが、ぴょん!と。
なんかそれだけなのに、感動してしまいます。
あ、このお米、生きてるんだな~なんて。
その上、ビタミンとかギャバとか、ただの玄米より増えているんですよね。
芽を出すぞ~~!ってお米が頑張っている感じがします。
途中、時々気がつくと水を替えます。朝晩一回づつぐらいかな。
あまり神経質にはなりませんが、上に泡がでてくるし、夏なんか少し匂いが気になるときもあるので。
真夏は発芽速度が早いので冷蔵庫に入れると管理が簡単デス。
玄米をつけた30度の水が室温ほどにさめた後、冷蔵庫に入れて保管します。
基本的には冬と同じ感じですが、発芽にもう少し時間がかかります。
専用に保温して発芽させる機械があり、それだと早く発芽するらしいですが、発酵臭のようなものが気になるらしいので、普通に時間をかけてゆっくり発芽させるのがいいと思います。
jesterは小さめのタッパに2合いれて日付をつけていくつか作っておき、発芽した順にそのまま炊いたり、白米と混ぜて炊いたりします。
(発芽しすぎると「もやし」になってしまいおいしくないです!)
普段のご飯は、これと、青ねぎをちらした実だくさんのお味噌汁、野菜の浅漬けとたらこ(築地で買ったもの)なんかあれば、それで充分に「おごっそう」な、安上がりjesterであります。
スーパーなどで売っている発芽玄米ですが、痛みやすくカビもきやすいので、保存料や塩を入れていることが多いらしいです。
私が食べてみたのも塩味でした。
でも何より独特のにおいが嫌でした。あれって、レトルトしてるとついちゃうプラスチックの匂いかなあ・・・?
ぽっこり、ほっこり、ほんのり甘くて、穀類のおいしい味がでて、白米よりもずっと好きであります。
で、ずっと自分のうちで発芽させてます。スーパーなどでレトルトされてる発芽玄米を売っていますが、高いしおいしくないので。(匂いが嫌だし、塩が入っているのも嫌です)
というと、「どうやるの?」と聞かれることもしばしば。
簡単なんですよ~!
基本は
1、玄米を買ってくる
2、水につける




はいはいはい。もちっと真面目に。
1、玄米を買ってくる。さっと洗ってタッパにいれる。
2、人肌ぐらいの水(30度ぐらいかな。熱くも冷たくもない水。)につける。
かわらないやんけ!!

でもほんとにこれだけなんです。

冬だとこれで2~3日(気温による)でちいさ~~い芽が出てきます。寝癖ではねたヴィゴの前髪みたいのが、ぴょん!と。
なんかそれだけなのに、感動してしまいます。
あ、このお米、生きてるんだな~なんて。
その上、ビタミンとかギャバとか、ただの玄米より増えているんですよね。
芽を出すぞ~~!ってお米が頑張っている感じがします。

途中、時々気がつくと水を替えます。朝晩一回づつぐらいかな。
あまり神経質にはなりませんが、上に泡がでてくるし、夏なんか少し匂いが気になるときもあるので。
真夏は発芽速度が早いので冷蔵庫に入れると管理が簡単デス。
玄米をつけた30度の水が室温ほどにさめた後、冷蔵庫に入れて保管します。
基本的には冬と同じ感じですが、発芽にもう少し時間がかかります。
専用に保温して発芽させる機械があり、それだと早く発芽するらしいですが、発酵臭のようなものが気になるらしいので、普通に時間をかけてゆっくり発芽させるのがいいと思います。
jesterは小さめのタッパに2合いれて日付をつけていくつか作っておき、発芽した順にそのまま炊いたり、白米と混ぜて炊いたりします。
(発芽しすぎると「もやし」になってしまいおいしくないです!)
普段のご飯は、これと、青ねぎをちらした実だくさんのお味噌汁、野菜の浅漬けとたらこ(築地で買ったもの)なんかあれば、それで充分に「おごっそう」な、安上がりjesterであります。

スーパーなどで売っている発芽玄米ですが、痛みやすくカビもきやすいので、保存料や塩を入れていることが多いらしいです。
私が食べてみたのも塩味でした。
でも何より独特のにおいが嫌でした。あれって、レトルトしてるとついちゃうプラスチックの匂いかなあ・・・?
