JA5DBE の Coffee Break

DXの話、製作記事、etc. ・・・ 気の向くままにまかせて掲載しています。

無線 LAN ( WiFi ) 間の干渉による不具合解消

2024年05月13日 | PC

 無線 LAN ( WiFi ) 親機 ( ルーター ) ~ 子機間の通信プロトコルは、従来から使用されている 802.11b ( 2.4GHz )、一般的に使用されている 802.11g ( 2.4GHz )、802.11a ( 5GHz )、最近の 802.11n (2.4GHz/5GHz) と 4種類ほどありますが、リンクレートの優れている 802.11a ( 5GHz ) を使用されている方が比較的多いと思います。

 私のところでは、少し前に PC を Windows 10 ⇒ Windows 11 に更改した際、 親機 ( ルーター ) が、802.11g、802.11a のどちらでも使用できることから、接続先をスループットの良い 802.11a (5GHz) に設定して使用開始しました。

 しかしならら、立ち上がり ( リンク設定完了 ) に時間がかかったり、リンク設定完了後でも、ときどき切れてしまい、再立ち上がり (自動) するケースがときどき起きていましたが、暫くすれば解消されるので、そのままにしていました。
 ちなみに PC 更改前は、子機が古かったので、802.11g (2.4GHz) しか使用できませんでしたが、立ち上がりも早く、途中途切れることも無く安定して利用できていました。

 ご近所の無線 LAN ( WiFi ) 使用状況を考えてみると、一番近いお隣さんに ① 教員住宅の木造アパート ( 複数在室 ) があること、道路を挟んだ、ご近所も光ケーブルを引き込んでいるお宅が 2軒あることから、電界強度の高いお宅が、複数軒あり、どなたも 802.11a を使っていて、5GHz における電波干渉が起きているのでは?と思うに至り、子機の接続先設定を 802.11a ⇒ 802.11g に変更してみました。

 結果、不具合は全て解消。どちらも、802.11a を使用しているようで、2.4GHz を使用する 802.11g では、干渉による不具合が発生せず、快適に使用できるようになりました。

 2.4GHz を使用する 802.11g でも、リンクレートは、150Mbps ほど出ており、インターネット回線の実績速度に対しても十分です。

 なお、2F の無線室では、制御用 PC と LOG記録用 PC と 2台並べて使用しているので、時々、5GHzによる干渉問題が発生したので、前者は、802.11a (5GHz)、後者は、802.11g (2.4GHz) と使い分けして設定していました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アフリカ マラウィ 7Q7JN ( M... | トップ | 3D2USU ( Fiji Islands ) と ... »

コメントを投稿