北海道新聞 11/12 05:00
文化庁が、「危機的な状況にある言語・方言 サミット 」の来年度の道内開催を道に打診をしていることが11日、分かった。サミットは、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が消滅の危機にあると認定したアイヌ語など国内8言語・方言の継承方法などを発表し合う場で、道は受け入れに向けて検討を進めている。
ユネスコは2009年、消滅の危機にある言語・方言を公表。言語のアイヌ語は5段階評価で最も危機的な「極めて深刻」と位置付けた。他の七つはすべて方言で、沖縄の八重山と与那国は2番目に危機的な「重大な危機」とした。
こうした言語・方言が残る地域でのサミットは、14年度に東京・八丈島で初めて開かれた。15年度は那覇市であり、本年度は13日に鹿児島・与論島で開催される。各言語・方言の語り手たちの聞き比べのほか、調査研究の報告などを行う。言葉の役割や価値について多角的に考えることで、危機的な状況の改善につなげることを目指している。
サミットでは毎回、開催地の言語・方言で宣言文を取りまとめている。道内開催については、アイヌ民族関係者から「アイヌ語に対する社会的な注目度が増し、理解が深まる」と期待が膨らんでいる。
開催費は文化庁の負担だが、運営などで地元都道府県や市町村の協力が不可欠だ。道内での開催地は未定だが、文化庁は「道と相談したい」としている。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0337289.html
文化庁が、「危機的な状況にある言語・方言 サミット 」の来年度の道内開催を道に打診をしていることが11日、分かった。サミットは、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が消滅の危機にあると認定したアイヌ語など国内8言語・方言の継承方法などを発表し合う場で、道は受け入れに向けて検討を進めている。
ユネスコは2009年、消滅の危機にある言語・方言を公表。言語のアイヌ語は5段階評価で最も危機的な「極めて深刻」と位置付けた。他の七つはすべて方言で、沖縄の八重山と与那国は2番目に危機的な「重大な危機」とした。
こうした言語・方言が残る地域でのサミットは、14年度に東京・八丈島で初めて開かれた。15年度は那覇市であり、本年度は13日に鹿児島・与論島で開催される。各言語・方言の語り手たちの聞き比べのほか、調査研究の報告などを行う。言葉の役割や価値について多角的に考えることで、危機的な状況の改善につなげることを目指している。
サミットでは毎回、開催地の言語・方言で宣言文を取りまとめている。道内開催については、アイヌ民族関係者から「アイヌ語に対する社会的な注目度が増し、理解が深まる」と期待が膨らんでいる。
開催費は文化庁の負担だが、運営などで地元都道府県や市町村の協力が不可欠だ。道内での開催地は未定だが、文化庁は「道と相談したい」としている。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0337289.html