goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

4月23日 本日は東京国立白うめロータリークラブにおける次年度理事会に出席しました。写真は、ほうれん草の粉を皮に練り込んだ餃子です

2025年04月23日 | 東京国立白うめロータリークラブ
 こんにちは、ロータリークラブにおける社会奉仕・職業奉仕の精神を大切にしたいと考えている石井伸之です。

 本日は、明日第六小学校で行う租税教室に向けて、立川法人会より1億円のレプリカや黒板に貼るプレートなどの資材を受け取りに行き、週末にいただいた市民要望の案件を担当課長に伝え、夜には東京国立白うめロータリークラブで次年度理事会に出席しました。

 ロータリークラブの年度切り替えは7月1日となっており、2024~25年度の終了まで残り2カ月と1週間です。

 私は来年度となる2025~26年度東京国立白うめロータリークラブにおいて、奉仕プロジェクト委員会担当理事の中で社会奉仕委員長を務めます。

 昨年度、一昨年度に引き続いて社会奉仕委員長を務めさせていただき、大変嬉しく思います。

 7月20日には多摩川河川敷グラウンドでの国立まと火、10月にはMOA美術館国立児童作品展、11月には秋の市民まつり、1月には塞の神どんど焼き、4月にはさくらフェスティバルという形で主な年間予定が組まれています。

 市民の皆様に喜ばれる各種イベントが成功するよう、努力したいと考えています。

 話は変わりますが、写真は家内と娘のお手製の皮から作った餃子です。

 餃子の皮が緑色をしているのは、粉末のほうれん草を練り込んで作りました。

 ほうれん草風味のモッチリとした餃子の皮が餃子の餡に相まって、餡の旨味を幾重にも引き出し、いつもの餃子とは違う美味しさがあります。

 ほうれん草を練り込んだ餃子の皮だけを、軽く炒めたものを食べたところ、それだけでも絶品です。

 餃子専門店が皮にこだわる意味が良く分かりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月22日 本日はくにビズ... | トップ | 4月24日 本日は国立第六... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東京国立白うめロータリークラブ」カテゴリの最新記事