石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

2月13日本日は住基ネットの真実というフォーラムが行われました

2010年02月13日 | Weblog
 こんにちは、住基ネットを切断している国立市の市議会議員を務めさせていただいている石井伸之です。

 本日は午後6時より、芸小ホールにて「住基ネットの真実」と言うフォーラムが、くにたち政治経済研究会主催にて行われ、私も主催者側より案内のチラシ配布を800枚ほど依頼された関係で声掛けをしました。

 どれだけの方が来ていただけるのかと思いましたが、ざっと見て150人ほどの方(あくまで私の直感的な感じです)が会場に詰め掛けており、それだけ住基ネットについて大きな関心があったと思われます。
 
 最初に日本経済新聞社の論説委員であるT氏より「住基ネットと地方分権」という演題での講演があり、まずは基本的な部分から説明がありました。

 ちなみに住基ネットというのは、国民一人一人に11ケタの住民票コードを設定し、氏名・住所・生年月日・性別の4情報を全国の自治体共同のシステムとしてネットワーク化したものです。

 それと、ここまでの年代を追っての経緯は、
平成11年 住民基本台帳法を改正
平成14年 住基ネット稼働
平成14年12月26日 国立市が接続していた住基ネットを切断し、以後違法状態
平成15年 住基カード交付開始、個人情報保護法成立
平成15年 5月30日 都知事より是正勧告が国立市へ出される
平成16年 公的個人認証サービスが開始され、電子申告、電子納税が可能になる
平成18年 住民選択性だった横浜市がすべての市民情報を接続
平成20年 9月 9日 都知事より2度目の是正勧告が国立市へ出される
平成20年 9月19日 国立市議会にて「住基ネット接続を求める決議」を採択
平成21年1月 杉並区が最高裁判決を受けて住基ネット接続
平成21年 2月16日 総務大臣より都を介して国立市へ是正要求が出される
平成21年 国立市議会3月議会で多くの議員と共に石井伸之もこの件で一般質問を行う

 というような状況で、現在総務省は国立市に対して住基ネット接続に向けて、国が自治体を訴えるための新たな制度の整備を整えているそうです。

 日経論説委員の方は最後に、国立市が自治紛争処理委員への審査申し立てをしなかったというのは非常に残念だと言っており、地方分権を進めるには議論を戦わせる必要があると言っておりました。

 関口市長は平成21年3月議会における私の一般質問の中で、私が「自治紛争処理委員会への申し立てをして、議論を戦わせる考えは?」と質問したところ、市長は「自治紛争処理委員会が公平性中立性に欠けていることから申し立てをしない」と答弁しておりましたが、それでも公に議論を戦わせ、より良い住基ネットにして行くべきではないでしょうか?

 第二部とも言えるパネルディスカッションでは、市長を始めとする4名がそれぞれの立場で意見があり、市長からは議会答弁通りの発言、東京都の副参事からは総務省と同様の見解、老人会会長からは年金受給者としての不便さがあり、住基ネットのに対する様々な思いというものにも触れることができました。

 今後は河村名古屋市長によって住基ネットの話題が深まるかと思いましたが、河村市長もあっさりと住基ネット切断を取りやめており、その事は名古屋市民にとっては利便性の上で正しい判断であったと思いますが、議論までもがあっという間に萎んでしまったということは、最高裁判所での判決が示すとおりに既に議論は尽くされたという感じがしてなりません。
 
 住基ネットに対しては、接続に向けた方向を見出せるように今後とも努力したいと思います。生業を持つ忙しい中をこういった会を主催していただいた、くにたち政治経済研究会の方々には心から感謝致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする