ようこそ石の華へ

鉱物の部屋へのいざない

              【お知らせ】

【定休日は毎週水曜日です。】【9月も毎週日曜日は休業します。】

鉱物結晶図鑑

2013-05-31 15:12:30 | 日記・エッセイ・コラム

今日は「鉱物結晶図鑑」です。

つい先日まで、今年は鉱物の本の新刊が少ないと思っていました。昨年は良質な本の発刊が相次ぎ、鉱物本の当たり年という感じがしたのですが、今年は裏年なのか、とも思っていました。

ところが、遂に待望の鉱物本が登場しました。

その本のタイトルは「鉱物結晶図鑑」(野呂輝雄 編著 東海大学出版会)です。その本は結晶形に重点を置いた鉱物学入門書です。その本には鉱物写真と結晶図が満載で、結晶鉱物好きにはたまらない一冊です。

私もどちらかというと、結晶している鉱物が好きな結晶派です。やはり鉱物の魅力は結晶にあると思っています。

結晶の世界には結晶美と共に神秘性が潜んでいます。結晶世界を知る事はこの世界の成り立ちを知る事に繋がります。その理解は科学的な知的欲求を満足させてくれますし、さらに芸術的な充足感をも得る事ができます。

結晶世界はプラトンのいうイデアの世界への入り口でもあります。イデアは完全な幾何学的な図形の姿がモデルともとれ、プラトン立体(正多面体)と結晶形態の類似性は知的好奇心をくすぐります。自然界にある幾何学図形はイデアの世界を垣間見えるかのような気にもさせてくれます。結晶世界の理解はこの世界の理解に繋がり、さらにはイデアの世界の理解にも繋がっているかのように思えます。

ただ、プラトン立体のひとつである正5角12面体の単結晶は自然界には見かけない形である事は不思議な事です。例えば黄鉄鉱の結晶形には5角12面体があっても正5角12面体は存在しません。たとえ似ている形であったとしても、この自然界はイデアの世界とは違っているのです。それは正20面体にもいえる事です。そのように見える結晶があっても厳密には違うものなのです。どうも純粋な幾何学の世界であるイデアの世界と自然界の結晶世界には隔たりがあるのです。その事は何を物語っているのでしょうか?

少し脱線してしまいました。

「鉱物結晶図鑑」はこれからじっくり読みたいと思います。また、この本には購入者のみインストール可能で無償の特典(期間限定)が付いているようです。そちらもじっくりと楽しみたいと思っております。

鉱物結晶図鑑
野呂 輝雄
東海大学出版会
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする