goo blog サービス終了のお知らせ 

蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

清酒「虎千代」

2010年11月21日 22時59分51秒 | Weblog

最低気温 9℃ 最高気温 21℃
雲が多いものの温かな一日

宇都宮蘭友会の見学会
昼ごろまではたのしい、にぎやかな時間を。

昨日まで温室内への取り込みをやっと終わらせた。
中国産のデンドロやツニア属はまだ屋外や無加温温室に。

今日、午後からは冬支度で温室の内張りを始める。
まずは高温室の一号室から。
一本、天窓を上げるアームのボルトとが飛び曲がっていたのではずし真直ぐにして付けなおす。
一人でやっていると梯子を上がり下がりするとつらい、また、体が重くなった見たい。
一日、一部屋の計算で6日、+アルファで今月中にできればいいかな


時雨、ソファーの上にたたんだ毛布の上で寝ている。
不安定なのによく寝ている。
夜には人の布団の中に潜りこみ寝る始末、猫並みの寒がり。

花の画像をクリックで拡大画像

Rby. Wakamodosa ‘Ohyama' リンコブラソレヤ属 ワカモドサ‘オオヤマ’
(Rlc.Waikiki Gold x Bc.Okamodosa) 国際園芸(株)1987年登録
花径 12.5 x 13cm、花茎の長さ 3cm、3輪開花
バルブ細く長さ 9cm、葉は時々二枚で細く厚肉 長さ 16cm
15cm平素焼き鉢、水苔植え、昨年の植え替えで作落ちしているがよく咲いている。
咲き始めは綺麗なグリーンでしばらくすると乳白色が強くなってくる。
ノドサの孫になるがリップに点が入らずスッキリした個体。
苗は取れた交配でタイプの違う花が咲いたのだがこの個体しかキープしていなくて残念。
属名はリンコレリア・ブラサボラ・カトレアの三属間交配の略。
以前なら頭文字を取ってRbc.になりそうなのになぜかカトレアだけ後ろのyの字を入れているのでわかりにくくなっている。


Rby. Cosmo-Dawn‘24'
(Rby.Wakamodosa x C.Beaufort) 国際園芸(株) 1996年登録
花径 6.3 x 6.5cm、花茎の長さ 5cm、2輪開花
バルブ細く高さ 4.5cm、葉の長さ 12cm、9cm素焼き鉢水苔植え
上記の個体に黄色のミニを交配ししたのだが発芽率が悪く何本も苗が取れなかったうちの一株。
株はノドサの血がまだ強く出てバルブが細く貧弱
花はボーフォートの血が強く出て以外に整形になっている、もう少しノドサの形が出てくれる事を狙ったのだが。
リップの赤斑は咲く時で出方にバラつきがある。

清酒 虎 千 代 とらちよ

 純米酒

 アルコール分 15度以上16度未満

 原材料名 米 ・ 米麹

 精米歩合 65%

 蔵元独自の"塚野酵母"で仕込まれた本格派新潟純米酒。 

 醸造元
 新潟県阿賀野市分田1328
 越つかの酒造株式会社

 琥珀色

 口に含んだ時は濃厚な味わいだが喉越しは以外にさっぱりした辛口

 いただきもので純米酒は体には良いと聞いているので

 いつもよりは多目にいただいています。

 真実はいかに

 今日もハリポタか。