蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

真冬並みの寒さ

2010年03月30日 22時51分16秒 | Weblog
快晴
最低気温 -2℃
真冬並みの寒さ。
昨日は特に静岡方面に寒波下りてきて東名の御殿場や箱根方面は雪とか。
伊勢原は午前中はちらほらと日が差していたので鉢がだいぶ乾いていたのでつい灌水を始めてしまったが昼頃からは完全な曇り。
途中でやめ、残りは今日の朝のうちに灌水。

インターメディア展も多くのお客様が来られ、無事に終わりましたが一息次ぐひまも無く。灌水後は岡山のラン展の準備。社長が明日出発予定。
4月中ごろには秋田でのラン展がありディスプレイの展示もあるので準備、何か落ち着かない日々。
気がつけばもう4月か。植え替えが進まないな、内張りも外していないか
ここのところの寒さで暖房用の油のヘリも気になるし、体もチョットくたびれてるし
明日は定休日でゆっくり休むか。


Max. variabilis ‘Nana’ マキシラリア属 バリアビリス ‘ナナ’
メキシコからエクアドル、ペルーの500~2500mに広く分布。
花径 2 x 1.7cm、バルブの高さ 3cm、葉の長さ 14cm、6cm素焼き鉢水苔植え
個体差が多く、この個体は特に小型で黄色のきれいな花。
水は好きで、コロットしたバルブに両側に葉鞘と先端に葉が一枚。新芽の脇に3~4本の花茎を出す。
付け根から新芽が出るが上に、上に、バルブを重ねていくタイプ。
冬の寒さにも強いが暮頃から温度を上げたやると2月中旬ごろから咲き始める。


Max. variabilis ‘53’
花径 2.3 x 1.9cm、バルブの高さ 3cm、葉の長さ 15cm、6cmプラ鉢水苔植え。
前種の個体にレッドタイプを交配したもの。
花付きで去年購入したものだが個体差があり画像の個体は多少オレンジ色が強い。
花も多少大きいが、株も比べると少し大きい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターメディア展初日

2010年03月27日 20時12分13秒 | Weblog
のち快晴、夕方また
最低気温 4℃
朝のうちは寒かったが午前中には日が差し暖かくなる。

インターメディア展初日、多くの方が来られ楽しい団欒を過ごしました。

デジブック 『インターメディア展』 ↓ クリック


今日の閉店後は組合のメダル審査、明日の朝のお楽しみ、エントリー数は多いのですが審査委員は大変
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターメディア展搬入

2010年03月26日 22時47分16秒 | Weblog
時々
最低気温 5.5℃ 最高気温 16.5℃
行き帰り小雨、昼間時々日が差す。

今日インターメディア展の搬入、天気は予報より少し遅れたが回復まずまずの天気。


インターメディアは今年はセルレアが少ないかな。


インターメディア以外、デンドロが多いかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS Kiss X4

2010年03月25日 23時00分50秒 | Weblog

最低気温 3.5℃ 最高気温 7.5℃
昨日から冷たい雨、我が家のハウスも暖房が良くまわっている。
今期はもう灯油はいらないかと思っていたがチョット心細くなってきたので取り合えず一缶(18㍑)だけ購入。
アット、前回買った時より、リットル当たり4円上がっている

今日は普段は植え替え用の作業場を片付け、壁側に網を掛ける、これにてインターメディア展売店の設営は終わり。
展示室は展示する場所は何となく片付いているが、レジ回りは相変わらず、マダムはまた何か看板を作っているような?


今朝は早々に原さんが展示品を搬入。やる気満々。
大垣さんも夕方には御来社、今日中に設営。こちらもやる気満々。

ここで少し気分を変えて。

チャオズ、相変わらずボサボサ、ほとんどソファーの上で寝ているが、時々、首を持ち上げて周りの様子をうかがう。


時雨、妻がソファーに座るとすぐに膝の上に乗る。何か申し訳なさそうな目つき?それとも何かを企てそうな目。

昨日、妻の目を気にしながら購入したEOS Kiss X4 にて撮影。
ISO6400はすごい室内でもストロボをたかないできれいに撮れる、早く星を撮ってみたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット張り

2010年03月22日 22時50分58秒 | Weblog
快晴
最低気温 1℃
畑に薄らと霜、南風が吹くものの昨日に比べると穏やかな一日。
朝のうちにバンダやコルク付きの株にシリンジ。
明日から天気が崩れ夜から雨の予報なので午後から温室の外張りのネット張り。
明日一日かけて全部下ろして止め、できれば展示室の内張りを外しスッキリしたい予定。
ネットも古くかなりボロボロになっており大風で切れたら交換しようと思っているが意外にしぶとく持っている。
巻き上げ用のパイプも何本か錆びてボロボロこれは夏の間に交換するよう。

インターメディア展のため展示室も片付けなければいけないが今日は社長が少し片付けていました。

以下、画像をクリックで花の拡大画像

Dda. zebrina ドライアデラ属 ゼブリナ
アンデス産
花径 28 x 28mm、花茎短く一花茎に一輪開花、新葉一枚に一花茎出る。
草丈 4.5cm、6cm素焼き鉢水苔植え、6花茎出ている。
マスデバリア属に近い仲間だがこの種類は丈夫で平地でもできる。
会社の株はほぼ咲き終わっているが自分のハウスのは今が盛り。例年に比べると少し遅いかも。


Drac. lemurella ドラキュラ属 レムレア
コロンビア 1650m原産
花径 4.5 x 7.5cm、花茎下垂し長さ 5cm、数輪を一輪ずつ開花
草丈 16cm、15穴のトレーを切って水苔で植えたもので約15花茎出ている。
夏は会社の山上げに便乗して山へ、古い葉に病斑が出やすく見苦しいが良く増えて良く咲く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分

2010年03月21日 22時18分04秒 | Weblog

最低気温 16℃ 最高気温 24.5℃
早朝は春の嵐、6時ごろと大、出勤時間には雨もやみ穏やかな天気、空は何となく靄がかかっているような。
しばらくしてから風が強くなっりニュースでは今年初めての黄砂を記録とか。昼ごろには朝より空、全体の靄がひどくなってきてる。
15時ごろから風向きが変わり空もスッキリときれいな青空、なかなか楽しい一日。
で、仕事は非売品のパフィオ、少し遅れ気味(一年ぐらい)だが、植え替え。
色々問題があるが取り合えずひたすら植え替え。

画像をクリックで花の拡大画像

Trpla. suavis トリコピリア属 スアビス
コスタリカからコロンビアの海抜1300~1700mに分布
花径 11 x 10cm
ニュージーのL&Rの実生から、輪は大きいが色が薄い。
何となく好きな花、我が家でパフィオと同じ管理で良く咲いてくれる。
でも、何となく株が綺麗にできないのが悩みの種


Trpla. suavis トリコピリア属 スアビス
コスタリカからコロンビアの海抜1300~1700mに分布
花径 8.5 x 9cm
パナマ産、輪は小さいが色が濃い。
花命が短いので今まで一緒に咲いたことが無かったが今年はなぜか一緒に。
輪の大きいものと小さくても色の濃いもの、やはり交配しなければ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草剤散布

2010年03月20日 22時44分50秒 | Weblog
快晴
最低気温 3℃ 最高気温 23℃

昨日は灌水(ボブピータース18:18:18を5000倍にて)、天気予報の「晴れるでしょう」を信じて。
結局、時々日は差すものの良い天気までは回復しませんでしたが気にしながら全部灌水。

今日は早朝、温室内と外回りを少し除草剤(ラウンドアップ)を散布。
道路側を散布していたら100円玉が2枚、縁石の上に重なって有りました。
落し物?、置いてある?除草剤を散布していたので出勤してから見たらまだあったので回収。

午前中に鉢の入れ替え、オバQは焼いた鉢を出し乾かしたものを入れ替えと、風呂桶の入れ替え。
おばQは素焼き鉢の焼きなおしに使うお釜、形が漫画のオバケのQ太郎に似てるから(判るかな?)。
風呂桶は一度使った素焼き鉢を水につけて塩基を抜くため。
水につけて置くと焼きなおした時に白く固まるものが少なくなる。

後はカトレアの植え替え、今日でメリクロン苗の植え替え終了。
次は何を植え替えるかな?

昼間もかなり風は強かったが夜になって一層強まり神奈川県には強風注意報、ほかの県では暴風警報が出ているよう。
風が強いと温室が心配。 被害が無ければよいが。
明日からは風がやんでいたら温室の遮光ネットを下ろすかな。


我が家の「陽光桜」開花
アマギヨシノとカンヒザクラを交配して、作られた品種です。ソメイヨシノに先駆けて咲き、花の色が濃く、大きい。
枝が伸びにくく生長が遅い、木が比較的コンパクトなのが良い。

以下、画像をクリックで花の拡大画像

Den. nobile album デンドロビユム属 ノビル アルバム
インド、中国南部からタイに広く分布
花径 6.5 x 5cm、花茎 葉を落としたバルブの半分ぐらいから上の各節から出て長さ 3cm、一花茎に3輪着花
バルブの長さ 40cm、9cm素焼き鉢、水苔植え
普通種はセパルとペタルの基部は白く、先端に向かって淡紅色となる。
15以上の花型や色の変異が知られている。
ノビル系デンドロの名前の由来になった種類。


Den. nobile ‘Cooksonii’ デンドロビユム属 ノビル ‘クックソニー’
花径 5.5 x 5cm、花茎の長さ 3cm、3輪開花
バルブの高さ 28cm、9cm素焼き鉢、水苔植え。
ペタルがリップ化している個体。
十分に寒さに合わせないと先端部が高芽になりやすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の入り

2010年03月18日 22時53分07秒 | Weblog

最低気温 4.5℃
気温は低目のものの日差しは強く、温室内は熱いぐらい、南側や展示室の入り口を開けて換気をはかる。
「暑さ寒さも彼岸まで」ボチボチ、遮光ネットを広げるようかな。
遮光の基準は春の彼岸から秋の彼岸まではしっかり遮光するようにしている。
が、温暖化の影響で気温も高めの様な気がするのでその辺は臨機応変(こんな漢字だっけ?)に。
今度の土日は大風が吹くとか、ネットを下ろすのは大風がやんでからかな。
次の土日はインターメディア展ではないか、植え替え台を片付けて売店を作らなければ、温室の中も少しはきれいにしたいし

名古屋も無事に?終わり社長は昨夜帰宅。
今朝は取り合えづ温室内に入れてある車の荷物を下ろす。
私は後はひたすらカトレアの植え替えへ、
荷物はマダムが雑品を、と会長が植物の後片付け、後片付けは下手なようで時間ばかりかかっているが、そのうち片付くでしょう。

明日は晴れの予報で先のことを考えると灌水かな?

以下、画像をクリックで花の拡大画像

C. Riffe ‘Red Decenber’ AM/AOS カトレア属 リッフェ ‘レッド デッセンバー’
(C.Mysedo x C.Anzac) Walton Riffe交配  W.Silva 1961年登録
花径 12 x 13cm、花茎の長さ 12.5cm、3輪開花
バルブの高さ 13cm、葉の長さ 19cm、12cm素焼き鉢、水苔植え
元、Slc属アンザックの子供。
古い品種だが非常に色彩の良い花、チョット、木は暴れるが。
今回はバルブができずにバルブの下から直接花茎が出てきている、まるで原種のワルケの様、この品種は時々見られる咲き方。


Lud. discolor ルディシア属 デスカラー
東南アジアに広く分布。
花径 1.7 x 1.5cm、花茎は茎の先端から出て立ち上がり長さ 29cm、20輪着花
葉は美しい金糸状の脈で長いもので 9cm

花を今まで良く観察をしたことが無かったが今回良く見るとおもしろい花をしている。
本来上にあるセパルにペタルが融合して兜状になり、下のセパル、2枚がバンザイをしている。
リップはねじれて着いて先端で別れ横に開く。

国際では扱いにくく水苔で植えると腐る、咲いている株は日の当らないトレイに勲炭を引きその上に転がしてある、これが一番良いみたい。
葡蔔茎をコンポストの中に入れると腐るので表面を這わせるように植えると良いみたい?

ジュエルオーキッドの一種、画像の個体は在来種でほとんど変異が無いので元は一つかも?
最近入っているものは小型で葉の模様も色々、中にはグリーン地に脈目のアルバタイプ?もある。
栽培が判らず温室内では冬には葉を枯らしてしまい、春に新たに新葉が出れば良いがそのまま枯れるものもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定休日

2010年03月17日 20時11分49秒 | Weblog
午後から
最低気温 7℃ 最高気温 15.5℃
昨日に比べると涼しい。日陰に入ると寒いくらい、こらが平年並み。
午前中は家庭菜園のジャガイモの植え付け、もちろん品種はファレノの培地用に男爵。
午後からは花菜ガーデンへ今月から一般公開になった新しい県の花と野菜の公園。
元、農業試験場の跡地、
大船フラワーセンターを移設する予定でしたが大船の住民の人たちの反対で達成されませんでしたが
花と野菜の公園として開園。⇒⇒⇒クリック・花菜ガーデンの公式サイト
まだ作り建てなのでまだ植え木や草花はなじんでいないが2~3年先が楽しみ。
そこでの初めての湘南蘭友会のラン展・↓クリックして下さい。
デジブック 『花菜ガーデン』



夕食には会社の南側の家庭菜園にて野生化してるナッパ類の蕾(菜花)を今朝積んだもののおひたし。
ピンボケだが春を感じる少し苦味のある美味しいおつまみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2010年03月16日 22時21分35秒 | Weblog
早朝時々
最低気温 13℃ 最高気温 24.5℃
予報より早い天気の回復、朝の9時ごろには晴れ、気温も高目。
急遽、全体に灌水。
灌水後、水のタンクの中を掃除。

午後からはこれまた急に在庫のチェック、で今日は植え替えもできずに終わり。

風の噂では名古屋ラン展はお客さんは入っているものの売り上げはいまいちとか。

画像をクリックで花の拡大画像

C. crispata カトレア属 クリスパタ(元、L.flava)
ブラジル原産
花径 5.5 x 5.5cm、花茎、長く42cm、8輪開花
バルブ、細く高さ 13.5cm、葉、細長く長さ 15cm、9cm素焼き鉢、水苔植え、3花茎出る。
クリスパタは紫紅色の花なのだがフラバと同じ種類とは思えない。光線は弱めが良さそう。


Rlc. Little Magician ‘March’ リンコレリオカトレア属 リトル マジシャン‘マーチ’
(Rlc.Little Toshie x C.Tokyo Magic) 国際園芸(株) 2005年登録
花径 7 x 7cm、花茎直立して 17cm、6輪開花
バルブの高さ 12cm、葉の長さ 19cm、10.5cm素焼き鉢、水苔植え
2回目の開花になるが思った以上に良い花になった。
株がもう少しこじんまりしているともっと良かったのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする