蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

清酒「 酔 鯨 」

2013年05月31日 20時50分00秒 | 

最低気温 20℃ 最高気温 31℃
梅雨の中休みでよく温室内は暑いものの外は風があり涼しい。

朝のうちに培地の消毒と腐熟油粕の液肥をシリンジ
シリンジしている時に池袋に行っているものだと思っていたマダムが突然現れる。
社長に暇なので来なくていいと言われたらしい。
事付けで社長は土曜日の夜は泊りになるので搬出に来てくれとの事。
のんびりと植え替えが出来ると思っていたのに日曜日の東名の上り、渋滞が心配。

植え替えをやっていたら素焼き鉢が無くなり思案中
吊り金具の注文が入ったようで作ってくれと
池袋ではよく売れるらしく在庫を全部持って行ってしまっているらしい。
午後からは吊り金具を作ることに。


昨日はプラポットに水苔で植えたものに水苔を食べるガガンポなどの幼虫を退治するのにダイアジノンを置くことに


交配しようと思ったら先客が?
時々、先客がいるがもっと大きな蜂なのに今回は柱頭にすっぽり収まるハエ・ハチ?


時雨
コンピューターやっていると何だろーと?


うちの奥さん、可愛いじゃん、親バカ。

清酒 酔 鯨 すいげい?

 土佐清酒 吟麗 純米吟醸酒

 アルコール分 16度

 原材料名 米 ・ 米麹

 原料米 松山三井(使用割合100%)

 精米歩合 50%
 使用酵母 熊本酵母 KA-1 発酵日数 23日
 酸度 1.6 ± 0.1  アミノ酸 0.9 ± 0.1
 日本酒度 + 7.0

 杜氏 土居教治  出身地 広島県安芸津町

 醸造元
 高知市長浜566-1
 酔鯨酒造株式会社 ⇒⇒⇒ ホームページ

 芳醇な香り、口に含んだ時に少し甘味を感じるが喉を通る時は少し辛味を感じる。

 平成24酒造年度全国新酒鑑評会にて金賞を受賞したらしく
 偶然にも池袋サンシャインシティで6月14日(金)に
 「日本酒フェア2013」で受賞酒を披露する公開きき酒会があるらしい。


 追伸、1日土曜日は生け花の練習日で休み

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒「紀土」・池袋搬入

2013年05月30日 03時29分00秒 | 
今朝は
肌寒い
早くも関東地方も梅雨入り、平年より10日、昨年より11日早いとか、だったかな?

昨日は29日は池袋サンシャインらん展の搬入
いつもなら前日に準備して車に積み込み朝すぐに出発できたのだが何故かマダムが「ランは当日の朝、箱詰めする」と言うので?
朝、会社に着いて見るとマダムは確かに出てきていたがランの箱詰めをするのかと思ったらパイプやら金網を出している。
結局箱詰めは自分一人で、こんなことなら前日にやっとけばよかったと後悔の念が

結局、積み込み出発できたのは昼少し前、マダムはコンビニで何か買って行きましょうかと
あとからくる社長は美味しいものでも食べてくださいと言っていたのに
たまには海老名の高座豚のトンカツを食べたかったのでサービスエリアに寄ることに ⇒⇒⇒ クリック
そこでもマダムは「お弁当を買って車の中で食べましょう」と?
押し切って二階のレストラン街に上がることに、リニューアルされて初めてで、がらっと様子が変わっていた。
お目当ての高座豚のトンカツは食べそこない何故か上海DOLL BY WAKIYAのカレーセットを食べることに
よく確かめないで頼んだのだがサラダにデザートか飲み物でも付くのかと思ったらラーメンが付いてきた

東名、首都高速とも渋滞は無くすんなりと着いたのだが駐車場内で迷ってしまった。
駐車場の入り口をマダムが書類を全部もっているので指示通りに入ったのだが(昨年とは違うのだが?)
搬入用のエレベーターが見つからない?
そこでやっと図面を出されたが運転しているしメガネをかけなければ見えないしで結局、自転車で巡回してしている案内係に聞くことに。

搬入も配置図を見ていないので上がってみて探すことに、昨年とはだいぶイメージが違うようで予想外の所
以外にエレベーターに近いところでした。
毎度のことだが念入りに誰かさんが時間をかけて図面を引いているようだが結局現場合わせみたいなもの
今回も明るいので照明はいらないと、それに付随するパイプ等も不要になりもちかえることに

最後は社長が着いて展示品の受付と販売品を並べ、写真を差して終了。
少し会場内や顔見知りと少し話して17時チョット前に会場を出ることに

「今回、来るのが遅かったね」とか「ブログの更新が遅くなったね」とか

会場内、展示と売店が交差しているような













今回は主催者の展示が品種はともかく細かいものが多く協賛の展示に比べ少し見劣りするような
協賛展示は昨年に比べ大株作りが目に着くような。

帰りの首都高、東名は3号線の大橋の所で少し渋滞していたもののすんなりと行き、一時間ほどで帰れました。

清酒 紀 土 KID

 純米大吟醸

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米)

 精米歩合 48%(山田錦100%)

 使用酵母 9号系酵母

 アルコール度数 15度以上16度未満

 「紀州の風土」と言う意味から「紀土」という名前をつけました。
 蔵は、山地の多い和歌山でも山の麓の盆地に位置します。
 朝夕の冷え込みが厳しく、また木や山、大地に磨かれた
 地下水が豊富な酒造に適した場所です。
 紀州の良質な水を表現しようとしています。
 口当たりの柔らかさ、口に入ったときの華やかな吟醸香が特徴です。
 紀州の風土を感じていただければ幸いです。(裏のラベルより)

 醸造元
 和歌山県海南市溝ノ口119
 平和酒造株式会社K

 芳醇な香り、喉越しが良い飲みやすい一品
 社長の和歌山からのお土産
 美味しく飲ませていただいてます。

 


この所少し飲みすぎかも、少し押さえなければ。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2013年05月26日 22時33分28秒 | 灌水

最低気温 18℃
朝のうちは雲が多かったものの日差しが出ると暑い。

ボブピータース18:18:18の5000倍で灌水

午後からは相も変わらずカトレアの植え替え


Milt. spectabilis
昨年は13輪、今年は予報を大幅に超えて41輪、来年は100輪を越えるかな。

 Psh. citrina

 プロステケア属 シトリナ

 メキシコ産

 バルブの高さ 3.5cm

 葉の長さ 13.5cm

 コルク付き

 元はカトレア、エンシクリア属などから今はプロステケア属に落ち着く

 栽培は難しかったが

 水は少な目

 秋から冬にかけて灌水量と肥料を

 多めにする事により良くできるようになった。

 冬場の最低気温は7℃ぐらいの所で管理



花径 10 x 7cm、 花茎は短く長さ 2.5cm、 子房の長さ 8cm
力不足か二輪着いていたが一輪は落ちてしまった。
現地では枝の下の部分に付いているらしく株は下に向かって伸び
花は完全に下がって咲く。リップはもう少し開く。
色が好きで昔は幾つか交配に使ったが思うようなものが咲かずにそのものが一番かも。

 Tolu. bahamensis

 トルマニア属 バハメンシス

 バハマ島原産

 元はオンシディウム属

 バルブは無く、肉厚の葉で長さ 5cm

 コルク付き

 乾燥気味の栽培




花径 1 x 1.5cm、 花茎の長さ 25cm、 一花茎に9輪着花
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2013年05月24日 04時36分03秒 | 灌水
23日 のち
最低気温 17.5℃ 最高気温 30℃
朝のうちは雲が多いものの昼間にはよく晴れる、最近のパターン。

朝から灌水
マダムは火曜日の帰るころには温室にはいなくなっていたんので今朝メモで指示
植え替えた鉢は2週間ぐらいは葉水だけにするように(指示を出してもなかなか
出社は相も変わらず10時半ごろ

午後からは火曜日に久々に焼いた鉢をオバQ(鉢焼きのお釜)から出し
風呂桶の古い鉢(焼き直す前に水に浸けてアクを抜く)の入れ替え
で、カトレアの植え替えは少しだけ

今日は会長は中国語研究会へ
社長は和歌山
マダムは休みをとる言うことで
私は猫を相手に静かな温室で一日カトレアの植え替えの予定

この所一杯飲み横になると熟睡てしまいブログを朝書きこむパターン
飲みすぎかな・・・・・・注意しなけらば(心の叫び)


時雨、暖かくなってくると寝姿が

 Gram. stapeliflorum

 グラマトフィラム属 スタペリフロラム

 マレーシア産

 バルブの高さ 15cm

 葉の長さ 35cm

 15cmプラ鉢ニュージーランド産バーク植え

 2004年に交配した実生(‘Akiko’BM/JOGA x self) からの開花

 2~3年前からパラパラと咲いていたが

 今年は多くの個体が咲いてきた。

 ‘Akiko’は比較的小さな株で咲いていたが

 セルフ苗は普通種と大差のない大きさに育ってしまった。



花径 4.5 x 4cm、 花茎は下垂して長さ 30cm、 一花茎に15輪着花
グロテスクのような、よく見ると可愛いしぐさをしているようにも見えるし
ジッと見ていると笑えてくる花。(アラレちゃん出てくる宇宙人?)


Fpi. escobarianum エピデンドラム属 エスコバリアヌム
コロンビア原産
茎の長さ 9cm、 葉の長さ 2.5cm、 7.5cmプラ鉢水苔植え
夏は山上げして管理、葉に黒い点が出ているのは高温障害?


花径 6 x 4cm、 だいたい一花茎から2輪開花
以前は国際にも在庫していたのだが絶えてしまい何となく栽培するのに面白そうなので数年前にドームで購入した株
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒「立山」

2013年05月23日 04時06分56秒 | 
22日
最低気温 16.5℃ 最高気温 27℃
薄雲が広がっているものの昼間は太陽が勝ち日向では暑い。

定休日で午前中は病院へ血圧の薬をもらいに、担当医とチョットおしゃべり
血圧も落ち着いているようで世間話で終わってしまった。
病院の周りを2~3人フラフラと歩いている?
聞いて見ると大腸の内視鏡の検査をする人達らしい。
私が以前やった時は自宅で下剤を飲んできれいにしてから病院に行き内視鏡を入れたが
最近は朝、病院で下剤を飲んで処置するらしい、結局、朝から検査が終わる昼過ぎまで病院にいることになる。
そろそろ、自分もやったおいた方がいいのか思案中。

昼過ぎから急遽ルピナスを見に行くことに
この所、津久井のルピナスが話題に出ていて朝に見に行こうかと言う話しになりお昼を食べてから出発


城山公園の一部
山側の最初の駐車場に入れたらルピナスはこちらでは無くダムを先の「水の苑池」






花穂の下の方が落ち始めたものを摘み取って整理している。


摘み取った花をもらえると言うのでうちの奥さんも並んで少し待っていた。










湖に面した斜面を整備してルピナスを植えてある。
全部で12000株あると、ブルー系が少ないような。
好きな花の一つで何回か種からの栽培を試みたが夏の暑さのためなかなかうまくいかずに最近はあきらめていた。
26日(日曜日)には第6回ルピナスまつりをやるらしい。ホームページ ⇒⇒⇒ クリック


行きがけに見た「丹沢あんぱん」の看板が気になり寄ってみることに
あんぱんは小さなサイズのもので色々なあんがある。
他に色々なパンがあったので夕食にと買って帰ることに
あんぱんは大きさの割にチョット値段が高いかな、包装にかかっているような(小田原のあんぱんの方が私は美味しいと思った)
他のパンは美味しかったです。




ついでに宮が瀬湖のダム見学
駐車場が17時までと言うことで下見と言う感じで、
ダムの放水も有るようなので時間を合わせてゆっくりと見に来ることに。


いただいた切り花
水が上がるか心配だったが無事に上がりしばらくは飾れそう。

清酒 銀 嶺 立 山 ギンレイタテヤマ

 本醸造 ・ 特選

 醇良日本清酒

 アルコール分 15度以上16度未満

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米) ・ 醸造アルコール

 精米歩合 63%

 醸造元

 富山県砺波市中野220

 立山酒造株式会社

 以前、富山に遊びに行った時に恩師に進められて飲んだ一品

 さっぱりとした喉越しの良い辛口

 晩酌向き

 久々に見たのでKYリカーで購入




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌寒い

2013年05月20日 22時01分12秒 | 気候

最低気温 17℃
一日シトシト雨で肌寒い
明日は暑くなるとか。


吹雪も雨の時は温室内に、村長、名無しも一緒に段ボールマンション(長屋と言う人もいる)に
吹雪は一日寝ていた。虎羅は相も変わらず別行動

電話での問い合わせでシンビにハダニが着いてしまったけれど、どんな薬をまけばいいのかと
最近はハダニ用の殺虫剤が新しく出ていて思いつかなかったので最近使いだしているサンヨールを教えてあげました。
鉢数がすくなければ簡単な方法は葉裏に水をかけること、水分を嫌うのと水流で流してしまうのが良い。
最後まで名前はなのらなかった。


Bletilla formosana ブレティア属 フォルモサナ
台湾産
葉の長さ 15.5cm、 8.5cmプラ鉢市販の山野草用土
シランの仲間、小型で涼しげな葉が良い。
冬の休眠期は葉が落ちて完全に休眠に入る。


花径 3 x 2.5cm、 花茎の長さ 8cm、 一花茎に3輪着花
シランの小型版、白花も有るらしい。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラスコ出し、終了

2013年05月19日 04時12分29秒 | 作業
18日 
最低気温 12℃ 最高気温 24℃
朝は肌寒いくらい、風の強い一日


フラスコ出しもほぼ終了
いよいよカトレアの植え替えを始める事に。


デンドロのバイラス感染株、発見、廃棄処分
いけちゃん、これがデンドロの代表的なバイラスの症状
新芽の生長期にハッキリと出たものです。

16時過ぎにうちの奥さんから電話
何事かと思ったら友人が遊びに来ていてハザードランプを点けっぱなしでおしゃべり
帰ろうと思ったエンジンがかからないと
コードがあれば我が家の軽につなげば良いのだがそのコードが無いと言うので仕事中と言うのに出向く。
最近は車の付属品にコードが入っていないとか。
多少バッテリーが弱っているようだがエンジンを切らなければ家には辿り着けるでしょう。

友人の次は娘夫婦が泊りに

カメラを向けると近くに寄り過ぎ
カメラキャップとタンバリンでおどけている。

 Den. strebloceras

 デンドロビュウム属 ステロブロケラス

 モルッカ諸島のハルマヘラ島原産

 バルブの高さ 29cm

 葉の長さ 9.5cm

 かなり古いバルブからも花茎が出て

 多いものは一バルブに3花茎出ている

 今年一気に花茎が出た感じ

 12cmプラ鉢、ニュージーランドバーク大粒植え



花径 3.7 x 5.5cm、 花茎の長さ 36cm、 一花茎に11輪着花
昔はケーンタイプ、今はスパチュラータタイプとか、にしては小柄で花付きが良い、花命も長い。
リップが紫色が入り綺麗なのだが形状がチイト違うみたいで種名が違うかも?

 Den. forbesii

 デンドロビュウム属 フォーベシィ

 ニューギニア島、海抜900-1500mに自生

 バルブの高さ 30cm

 葉の長さ 15.5cm

 古いバルブの頂上付近から花茎が出る

 5号プラ内鉢ニュジーランド産バーク植え



花径 6.5 x 5cm、 花茎の長さ 11cm、一花茎に6輪着花
ラトーラアタイプではすくなグリーンがかった白、きれいな色彩、花命は長い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2013年05月16日 22時48分22秒 | 灌水
のち
最低気温 16℃ 最高気温 27.5℃
雲が多く午後は蒸した一日
天気予報では「大雨注意報 雷注意報 洪水注意報」
帰るころにはポツリポツリとやがて本降り、
霙があわてて妻の所に逃げて震えている。 

昨日はよく晴れ乾いたので曇りがちだがボブピータース10:30:20の5000倍で灌水
花芽分化だけでは無く新芽の数や葉の枚数を増やすと言うことでこの時期でもたまにやる。

午後からはフラスコ出し、邪魔が入らなければあと2~3日で終わるかな。

会長は中国語研究会でしたがメンバーが一人都合が悪くなったとかで今日は中止
社長はハタさんの搬入に昼ごろ出発
明日は静かな一日なりそう。

Cuitlauzina pendula クイトラウジナ属 ペンデュラが咲かないとの問い合わせ
一時はオドントグロッサム属だったものがクイトラウジナ属に再編された種類
他にプルチェラなどが含まれる。
栽培はそれほど難しい種類では無い、冬場は乾燥気味にして低温で管理、夏の暑さにも大丈夫
花が咲くまでは少な目の灌水が良い、夏場はカトレア並みの50%遮光ぐらいが良いでしょうと返事をしておきました。
現地の写真を見ると落葉樹のような木に着いているのをよく見るので冬場はよく日にあて乾かす必要があるかも。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒「国士無双」

2013年05月14日 22時48分56秒 | 作業
快晴
最低気温 14.5℃ 最高気温 29.5℃
温室内は暑く、外は気持ちが良い一日。
今期初めてを焚く。

バンダ類を屋外に
灌水をしようと思ったが意外に乾いてなくてバンダ類やコルク付きなどにシリンジでヤメといた。

相も変わらずフラスコ出し
ついでに昼休みにチビチビと空きフラスコを洗う。

社長はハタさんの準備。

セッコクが盛りに。

温室の前の槇の木に付けてあるセッコク
芽数も増えてきて少しボリュームが出てきた。


隠岐産とか、いただきものでいただきものの木に着ける。


木付きで落ちていたものとか。


実生、淡いピンクでいい感じ


兄弟で白いが大輪

清酒 国士無双 こくしむそう

 純米酒
 
 アルコール分 15度以上16度未満

 原材料名 米 ・ 米麹 (原料米はすべて国産)

 精米歩合 60%

 醸造元

 北海道旭川市宮下通17町目右1号

 高砂酒造株式会社

 芳醇な香り、少し辛口

 KYリカーにて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョンボ

2013年05月12日 22時41分53秒 | Weblog
のち
最低気温 17℃ 最高気温 27℃
急速に回復

昨日の午前中は伊勢原の公園緑化まつりに、伊勢原テッセンを見に行く。
雨が降ったりやんだりであわてて見てきたのでテッセンをゆっくりと見ることができなかった。


キッズダンスが披露されていた。


駐車場はイッパイ

売店で購入してきた物

サギ草、一時は沢山栽培していたがバイラスが入ったのとチョット手を抜いたら全滅、改めて栽培することに。


ムサシアブミの色違い、気になる仲間で。


クマガイソウ、花が終わって種が付いていたのでムサシアブミと一緒にまけてもらい購入


ウマノスズカケ、奥さんの好みで購入。

緑化まつりの割に雨のためか園芸関係の売店が少なかった様な
伊勢原テッセンの苗を探すのを忘れた。

今日は生け花の研究会で両国まで

両国駅構内に最近展示されている歴代横綱の手形と説明パネル。


駅前の臨時店舗展開が可能な広場空間、天気もよく夏場所初日とも重なりにぎやかでした。

天気がよく日差しも強くなってきて、昨日の雨で温室の南側を閉めておいたが換気のために開けてくれたか心配になる。

肝心の研究会では杜若の葉組で水切り葉を入れるのを忘れてしまい減点
今までで一番のチョンボ、杜若では必ず入れなければいけない葉
溜めることに集中していてついうっかりミス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする