蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

内張りほぼ終わり

2016年11月29日 22時18分40秒 | 作業
のち
最低気温 9℃ 最高気温 18.5℃
昼前ぐらいから日差しが

連絡室、展示室、フラスコ室と外張りを外していったが
展示室の西側の巻き上げるためのパイプが腐食折れてしまったので修理 
内張りも展示室以外はほぼ終了
展示室のマダムが陣取っている周りは相も変わらず手が付けられないのでマダムにやってもらうことに。
木曜日に細かいところを修正


Habenaria (略 Hab.) carnea ハベナリア属 カルネア
マレー半島(タイ、ランカウィ島と沿岸部の石灰岩地域)の地生種
花茎の長さ 20cm、 7輪着花
9cmプラ鉢日向土植え、 石灰岩地域に生えているのだから寒水でも混ぜてやると良いかも






距が徐々に伸びてくる




花径 3 x 4cm
リップの中裂片が生長不良みたい
内張りを広げた時にほこりが落ちたようでリップが汚れている


花粉塊は2個ある


葉は長いもので10cmぐらい


オリーブ緑色に白色の細点が入り美しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重油入荷

2016年11月26日 22時55分03秒 | 作業

最低気温 -2℃ 最高気温 17.5℃
朝は冷え込んだものの昼間は日差しもあり暖かな一日

金曜日はほとんど一人で留守番
お客さん、電話、荷受けと、落ち着いて内張りができなくて作業が進まなかった。

土曜日は会長がいたため、朝シリンジをした後は、温室の内張りに専念 
昼過ぎには今期初の重油の入荷で一時作業の中止、会長曰くリッター50円ぐらいとか?
以前は細かく気にしていたが最近はマダムに注文を出してもらっているので無頓着になってきている。
(吾輩が注文を出していた時はその都度単価を聞いていたのだが)


雪が降る前は綺麗な紅葉を見せてもらっていた我が家の櫨
雪が降った後はほとんどボーズになっている。
一度ひどくかぶれた事があったのだがこの美しい紅葉を見たくて抜くことができない。


まだ杉などが濃いグリーンの中での大山の初冠雪


富士山もかなり白くなってきた


Bulb. Fascination ‘Cosmo-One’ CBR/JOGA ブルボフィラム属 ファッシネイション ‘コスモ ワン’
( fascinator x longissimum ) Sanders[St Albans] 1936年登録
国際園芸には1980年にニューギニアから品種不詳で入荷した個体
fascinator にしてはセパルが長すぎると言うことで色々調べていくうちに longissimum との
自然交雑種では無いかと言うことで fascination と言うことで売り出している。
組合でも2005年に CBR (原種で植物学上珍しい個体にあたえられる)をもらっている。
ここで写真を撮ったので調べてみたら、キューでは fascination と言う種は記載が無く
RHS の交配のみに記載があった。 後で会長に聞いて見ることに?
バルブの高さ 4cm、葉の長さ 12.5cm、 12cm平素焼き鉢水苔植え 5花径出ている



花径 2.5 x 31cm


開きはじめ


一花茎に二輪着花
ヒゲ状の造作くが何のためなのか?


蕾でもセパルが長く伸びている


途中まではよれて一本になっているが先端で別れる
国際園芸で良い株で5400円(消費税込、送料別)で販売中

日曜日は法事のため会社はサボります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内張りを始める

2016年11月24日 22時41分28秒 | 作業
のち
最低気温 1℃
まさかの54年ぶりとかの11月の初雪

月曜日には株を取り込み終わり

生姜の収穫
昨年の収穫キープしていた種イモを植え付けての上々のデキ
毎年このくらいできれば種イモを買わなくて済む。

火曜日は膝が痛いが遮光ネットの片付け
温室の上に上がっての作業があるが膝が痛いので心配だったが上がってしまえば差ほど差し支え無かった。
梯子を降りるのに深く曲げると痛みが ・・・・ 


水曜日の早朝には久々のブーケ作り (スマホで撮影)
友人の息子さんの結婚式用にたのまれた。
白でキャスケード、お色直し用にピンクでラウンド
末永くお幸せに 

今日(木曜日)は54年ぶりの11月の初雪で慌てて内張りを始める。
これまた梯子の上り下り
無理な姿勢での膝を深く曲げると痛みが ・・・・
高い所での作業はそろそろ引退かな、でも、やる人がいない。
しばらくは内張り作業かな 

社長は雪を避けて早くに25日から始まる「久栄ナーセリー秋の蘭展」のために滋賀に向けて出発


Brassia (略 Brs.) Leopardo ブラシア属 レオパルド
( aurantiaca x andreettae ) Ecuagenera 2007年6月21日 登録
元は Ada 属同士の交配、現在はアダ属は無くなっている。
花茎は弓なりになり、長さ 30cm、 9輪開花
バルブは扁平で高さ6cm、鞘葉に包まれている。
葉の長さ 28cm、 9cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え


平開はしない


ロアーセパル(下のセパル)の長さ 5.5cm


リップが何故か全部まがっている?


見ていると花粉キャップの下が怒っている人の顔に見えてくる。(何に怒っているのか 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃霧注意報

2016年11月20日 22時53分37秒 | 作業
濃霧のち
最低気温 9℃ 最高気温 26℃
朝は太陽が見えないくらいの霧、昼間はよく晴れて暖かな一日、10月並みの気温とか

ハワイからの入荷分も植え付けが終わり屋外の残りのデンドロを取り込みを再開


Rhynchostele (略 Rst.) bictoniensis リンコステレ属 ビクトニエンシス
メキシコから中央アメリカに分布
バルブの高さ 5cm、 葉の長さ 17cm
花茎の長さ 58cm、 3輪開花、6輪蕾


花径 5 x 4cm


真横から、造作はそれほど凝ってはいなくてサッパリ目の花


色の変化が多く、この個体は比較的、色の濃い個体
以前はオドントグロッサム属になっていたが夏の暑さにも強く山上げしなくても結構よくできていたが最近は温暖化の影響か
株のデキがイマイチ、山上げを考えた方がいいかも?
一時は色違いで色々集めてみたが数個体残っているのみ。
鎌倉の趣味家さんは枝をかけて色の個体を持っていて上手に咲かせていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒 松竹梅「天」

2016年11月19日 22時16分23秒 | 作業
のち
最低気温 9℃ 最高気温 15℃
足元から冷えて来るような寒い一日、12月下旬並みとか 

ひたすらハワイからの株の植え付け


カトレア・アクランディエ、セルレア 一番の難物、根上がりの盆栽風に 


Bc. Katherine H. Chathum ‘Becky’
ブラソカトレア属 キャサリン H.チャザム ‘ベッキー’
( B. nodosa x C. labiata ) Flickinger 1960年登録
国内での再交配
バルブの高さ 10cm、 葉の長さ 21cm
12cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm植え


花茎の長さ 11cm、 5輪開花


花径 開きがいいと 13 x 8.5cm


ピントは合っているはずだが点がボケているような、滲んでいる。

国際園芸にて開花株5400円(消費税込、送料別)にて販売中

清酒 松 竹 梅 ・ 天 しょうちくばい ・ てん

 辛口 純米

 アルコール分 13度以上14度未満

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米)

 日本酒度 +4 酸度 1.2

 精米歩合 78%

 二段酵母仕込

 飲みごろ温度 40℃前後

 醸造元
 京都市伏見区竹中町609
  宝酒造株式会社 ⇒⇒⇒ ホームページ

 冷やでサッパリといただいてます。
 
 3リットルパック、裏側にゴチャゴチャト書いてある。

 いただきもので本当は一升瓶がいいのだが来るものは拒まず。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2016年11月17日 22時57分38秒 | 作業
快晴
最低気温 7℃ 最高気温 23.5℃
昼間は日差しをタップリ浴びて気持ちの良い一日


前日の水曜日(定休日)はのんびりと一人でいつもの管理釣り場でフライフィッシング
ちょうど紅葉が綺麗で目の保養も






今回の一番の大物、取り合えづは記念撮影、妻がメジャーを出してきて置いて一言「ニュージーランドでは放流サイズ」
自家製フライに食いつくようになったがすぐに放してしまう、合わせると合わせ切れ ・・・・・
一番ショックだったのは大きな口を開けながら食いつこうと言う瞬間、目があってしまったのか食いつく前に反転 
ポッチラポッチラ釣れて悔しくも楽しい一日でした。

で、今日は久々の全体にボブピータース18:18:18の一万倍に自家製腐熟液肥を二リットル混ぜて灌水
全体にやるのはサボりが多く天気がうまい具合に合わなくて二週間ぶりぐらいかな
マダムにも灌水を頼んだが出てきて始めたのが11時過ぎぐらい、これからは12時ぐらいまでには済ませてもらいたいところなどが ・・・・

午後からは残りわずかになった株の取り込み

一服してからはハワイからの入荷の植え付け、社長も心配になってきたのか植え込みを手伝い始める。


Coelogyne (略 Coel.) rochussenii ‘Tokumaru’ セロジネ属 ロクセニー ‘トクマル’
ボルネオ、ジャワ産
正面から見ると中心の伸びが悪い


横から見た方が綺麗
花茎の長いもので40cm、 一花茎に40輪ぐらい着花
12cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え、9花茎出る。
鉢からはみ出すようになると良く花が出るようだがいじめ過ぎたのか花茎が短い  本来は70cmぐらいになる。


花径 4.5 x 4cm、チョットうつむき加減に開花


リップは透きとうるような白、日が差すとキラキラとする。

国際園芸(株)にて分け株開花サイズ8640円(消費税込、送料別)で販売中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入荷あり

2016年11月15日 22時57分46秒 | 作業
早朝までのち
最低気温 14℃
のわりには暖かな一日

と言うから灌水でもやろうかと思っていたが一向に晴れないのでヤメ






社長がハワイからお土産、会長が選別品が多くラベル作りに苦戦していた。

荷物を横目に屋外の株を取り込む
後はアフィラムなどの下垂性デンドロのみ
足の痛みもまだあり3時のお茶をした後は少し植え込みを 


Masdevallia (略 Masd.) ophioglossa マスデバリア属 オフィオグロッサ
エクアドル産
草丈 5cm、 7.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク3~6mm植え
夏は暑さ対策のため山上げ


このまますんなり開くのかと思っていたら




開くのにもがいているような?




花径 1.1 x 0.7cm
おちょぼ口の可愛い花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北軽から榛名湖へ

2016年11月12日 05時57分21秒 | 作業
屋外の取り込みもまだ終わっていないのに木曜日はサボって孫たちと癒しの旅行に

水曜日にのんびり出発

昼食はいつもの北軽のお蕎麦屋さん
食レポは下手で食欲が先で写真を忘れるのでいつも途中で撮影


道の温度計は1℃とか2℃、途中、雪が舞う時間も
ホテルの窓から、浅間山も薄らと雪化粧


カラマツが綺麗に黄葉


北軽から榛名湖への山道
榛名湖の紅葉が綺麗だと言うので山道を通り榛名湖へ
途中もカラマツが綺麗に黄葉していて撮影をしたいところだが道が狭く思うように思うような所で車を止めることができない。
かなり下ってきたところで駐車スペースがあり少し撮影
撮影は少々不満が残るが目では十分に楽しめた。
ほとんど対向車の無い山道でのドライブも楽しめたが娘と孫は少し酔ったようだ。


榛名富士では珍しい2連のロープウェイ、急斜面を一気に頂上へ


途中からの榛名湖


湖畔の食堂から、風もおさまり綺麗に湖面に映る
紅葉は前日までの北風でほとんど散ってしまったとか ・・・ 


最後は高崎まで走り関越道で途中、上里サービスエリアからETC専用の出入口を使い孫たちのためにお菓子の城へ
孫たちはお菓子よりはキッツルームへ女性群はその横のマサージ機で
吾輩は車の中でしばしお昼寝。
少しくたびれましたが楽しい旅行でした。

デジブック 『黄葉』

下手な写真、まとめてみましたよかったらクリックして見てやって下さい。

今日明日は生け花でまたまたサボることに、冬支度はどうする事やら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンハウス初日

2016年11月04日 22時51分25秒 | 作業

最低気温 7.5℃
朝はだいぶ冷え込んできたが昼間は暖かな一日

オープンハウス初日

展示品は少し少ないですが一部紹介いたします。


Paph. henryanum


Paph. ( King Charles x ruby Voodoo )


Paph. Jamboree Jackpot




記載漏れ後日




Fdk. Turning Point ‘Yuto-Z’


Pleurothallis strupifolia




Epi. melanoporphyreum ‘Black Lagoon’


C. cernua




Pleurothallis pectinata


C. cernua ‘Android’


C. cernua


Paph. Shirokane


Paph. Shirokane

6日(日曜日)まで開催中


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタと

2016年11月02日 06時00分57秒 | 作業

土曜日にはサボって孫たちと管理釣り場
放流直後は孫も沢山釣れて大変


おにぎりは妻が作る予定だったが水加減を間違えたのか柔らか過ぎてコンビニで買ってきた。
炭で焼くのがいいのか釣ったニジマスが美味しい。
たまにはみんなでワイワイ釣るのも楽しいが ・・・・・


日曜日はみんなで国際の南側でいも掘り
里芋は良かったのだがさつまいもはダメでした
ヒョッコリ芋、小さなものを茹でて塩でいただく。
皮の部分を強く押すと中の芋がヒョコッと出てくるのでヒョッコリ芋とか?
昔は種イモにとっておいて植え付けた後、残った小さなもので作っていたらしいが
やはり獲りたてが美味しくて収穫して一番に作る。
婿さんはよく食べていた。(もちろん吾輩も、里芋料理?では一番好きかも


伊達メガネでおねいちゃんはポーズをとる。(誰が教えてんだか?)

国際の温室の中では

金曜日から始まるオープンハウスのための売店場所の掃除
相も変わらず普段は吾輩が植え替えなどをしている場所
散らかり放題の場所を大掃除代わりに片付ける。
今回は早くも和歌山さんが須和田さんの帰りによって陳列していった。
月曜日の朝に、「昼過ぎぐらいに和歌山さんが来るよ」と社長に言われていたので
荷物を預かって置けばいいくらいにかながえていたのだが
並べていくと ・・・・・ 

展示室の方は誰かさんでは手に負えないのか農大女子にたのんで掃除、ガラスまで綺麗になっている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする