蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水

2023年06月25日 04時08分27秒 | Rossioglossum williamsianum
昨日は雲が多い物の日差しが届きと言うことで

梅雨の中休みで雨降らずが続き全体灌水
急に灌水をすることになったので今回は肥料ヶは無く水道水をタンクに貯めた物をそのまま灌水に

相変らず入荷分の板付にチョコチョコ鉢の中の雑草取り
在庫の物の植え替え整理がチットモ進まない。


Rossioglossum (略 Ros.)williamsianum ロシオグロッサム属 ウイリアムシアヌム
グアテマラ、エル・サルバトルからコスタ・リカの海抜1200~2200mに自生
属名は人名にちなむ
種名も人名に由来する
バルブの高さ 7cm、 葉は二枚で長い方が18cm、 10.5cmプラ鉢にニュージーランドバーク6~9mm植え








花径 8.5 x 8.5cm、 花茎は直立して長さ 37cm、 6輪開花二つ蕾
花弁はロウ質で艶がある
以前はオドントグロッサム属で暑さには強い種類と言われていた
新芽の伸び始めの時期だけ新芽に水が溜まらないように少し乾燥気味していれば大丈夫でしたが
最近は酷暑で温度が上がりすぎる様で夏は少し冷やしてやると管理は楽のようだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする