蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水

2015年10月30日 22時50分43秒 | 作業

最低気温 13℃
午前中は雲が多く午後から良く晴れる。

この所、昼間の気温が高くよく乾いている。
午後からよく晴れると言う天気予報を信じて午前中曇りがちだがボブピータース18:18:18の一万倍で灌水
一説によると薄いのなら意味が無いのでやらない方がいいとか?

午後からはひたすら取り込みと言いたいところだが気温も高目でなかなか乗ってこない。
めぼしい所は入れ込んで後はデンドロとカトレア・インターメディアの苗、落葉性カランセなど霜が降る前までに取り込めば。
温室内を少し片付ける。

花は咲き始めているが例年通りの花が・・・・




お気に入りのカトレア・ペリニー、セルレア


自家製メリクロン、ワカモドサ‘オオヤマ’、ノドサの孫


UFO


バルボフィラム・ロスチャリディアナム、ボリュームのある花


バルボフィラム・エリザベス アン ‘バックルブリー’
ロスの子供、今年は支柱を立ててみた。開花が楽しみ。

明日は生け花の練習日でサボリ
明後日は東京農大の収穫祭へ行く予定だったが見学会が入っていたので中止に、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒「笹一」

2015年10月29日 04時18分01秒 | 作業
昨日は朝のうちは雲があった物の昼は快晴、夜には少し
穏やかに晴れ、南風の影響に昼間は異常に気温が上がる。


火曜日にはオープンハウスの案内とリストを発送(会長がほとんど袋詰め 


定休日の昨日(水曜日)我が家のハウスのサニーコート張り
暑い中、狭いところでゴチョゴチョトとやってくたびれた。
マッサージ機を国際に持って行くのでは無かったと後悔。
2重の内張りは乗っけるものの広げるのもう少し寒くなってからに。

我が家のハウスはパフィオがほとんどで今咲いているのは


Maudiae ‘Los Osos’
株ができて無くて貧弱な花が・・・


Maudiae ‘The Queen’
こちらはそれなりにゆったりと咲いている。

整形花の実生の蕾が沢山出て来て伸び始めるこれからの時期が一番楽しみ。
今年は今迄で一番栽培が順調なので余計に楽しみ。
これから咲くまではトラブルが無い事を祈る。

清酒 笹 一 ささいち

 本醸造辛口

 アルコール分

 15度以上16度未満

 原材料名

 米(こくさん) ・ 米麹(国産米) ・ 醸造アルコール

 精米歩合 70%

 醸造元

 山梨県大月市笹子町吉久保26

  笹一酒造株式会社 ⇒⇒⇒ ホームページ

 サッパリとした辛口

 道志道の駅で今年置いたあった3種るのうちの一本

 ラベルは一緒だが色違い

 山下げでの最後に購入
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終了

2015年10月26日 22時35分50秒 | 作業

最低気温 5℃
まさかの5℃、寒い。

朝から今期最後の山に、山の朝の気温が0℃・・・・
蘭が置いてあってここまで下がった事が無い。霜が降った様子も無い。
取り合えづ、残りの蘭とネットを外し積み込んで山での仕事は終わり。
お昼は山中湖に周り紅葉を眺め昼食はワカサギをいただき帰ることに。
帰って蘭を下ろしネットをたたみ、ハウスバンドを片付け始めたところで時間終了。
今年も道志への一週間に一度のプチドライブも無事に終了。


ネット通販で購入したマサージ機
カトレアを納品にいった時に蘭屋さんが使っていて調子が良さそうなので使って見ることに。
以前はモミガラくん炭で使っていたのは知っていたがバークに変わっても使っていて良いようなので私も試して見ることにした。
近場であれば買おうと思ったのだが見つからないのでネットで探して見たら意外に安いので即決。


ついでにデジタル量りをチョット見ていたらこれも意外に安いので同時に注文
いままで使用していた量りは40年ぐらい前に購入した石田式台秤、反応が遅くなってきていたので考えていた所。

これで少しは植え替えと培地作りの効率が上がるかな?


最近、少し遠回りして歩いて帰っている。
途中、川の土手の上からの眺めが気にいっている所
西には富士山


今日は東にはお月さん、昨日は十三夜、明日は満月で十五夜、で今日は十四夜?
十九時半ごろ月が天王星の南00°55″を通過したとか。

明日から少し曇りがちになるとか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2015年10月26日 04時10分29秒 | 作業
土日と昼間は良い天気 快晴
最低気温 12℃と14℃でまだ高目 昼間は25℃ぐらいまで上がっているが昨日は北風が吹き寒かった。

土曜日にボブピータース10:30:20の1万倍で久々に灌水
デンドロやカトレアなどのバルブの完成したものは控えめに
パフィオやカトレア・パープラタなど生長しているものはタップリと種類によりやり分ける。

後は太ったバルブや膨らんだ花芽などを見ながら  雑草を抜き、ひたすら取り込み。
昨日午前中は静かだったが午後からはにぎやかに。チョット取り込みも中断




会社に行くと可愛い子猫たちが




家では週末でわがままになりつつある孫たちが、いやされている週末でした。

今日月曜日は今期最後の山へ、残っている株にネットをはずして下ろしてきます。


V. coerulea バンダ属 セルレア
タイ産、 ずいぶん前に自分で実生した一品、バンダ類がフラスコの培地が合わないのかいまだに綺麗にできない?
リーフスパン 21cm、 葉が付いている部分 21cm、 
以前はバンダの中ではクールタイプではないかと山に持って行ったり日が弱い方が良いのではと暗い遮光下で栽培していましたが
どれもうまくいかずあきらめていました。
ある時、趣味家の人がセルレアは無遮光で栽培すると良いよと言われさっそく実行
最初は少し葉が焼けましたがその後は順調に育ち、根も良くでて見違えるように元気になりました。
それ以来、バンダ・セルレアは屋外に出す時は無遮光のフェンスに引っ掛けて置くことに。


花径 8 x 8.5cm、 花茎の長さ 19cm、 7輪開花
色は良いのだがペタルはセルレア特有の反転が、最近の実生は開花して反転するが戻り綺麗な形になる物が多いようだ?
今年のドームで最新の実生だと言うので2株購入したのだが夏に一つ咲いて見るとピンクが、普通のセルレア色がほしかったのに。
もう1株を期待しているのだが根の先端が赤い?国際も販売用に購入していたがほとんどの根の先端は緑色・・・・・・
国際では送料別で3240円で販売中、残りはわずかで蕾の出ている株もある。(花を見たいところだが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッチオーブンデビュー

2015年10月23日 22時42分41秒 | 作業

最低気温 17℃ 最高気温 25.5℃
曇りでチョット肌寒い一日

バンダ類、リカステなどを入れ込む、そろそろ月曜日あたりから冷え込むみたいだからあせるかな。



うちの奥さんが帰りが遅いと言うのでこの前購入したダッチオーブンを使って調理して見ることに。
検索してクックパッドに載っていた豚肉ロースのかたまりの調理
にんにくは嫌いなので生姜を多目に、ローリエを敷けと載っていたがそんな上品な物が無いのでバナナの葉で代用
昔ニューギニアにいった時にチョット勉強したことで原住民がお客さんを歓迎する料理に穴を掘ってバナナの葉を引き
食材を入れバナナの葉で覆って火を焚いたか熱い石を入れて蒸し焼きにしたとか。
私が行った時は人数がすなかったのでく竹の筒に食材を入れてバナナの葉で蓋をして火にくべて調理していた。
と言うことでバナナの葉を使ってみた。
家庭でやる時はガスコンロか七輪を使うと書いてあったがダッチオーブンなら焚火でやるのが本道かと
バーベキュー用コンロで焚火をしながら調理
火加減の調整が難しかったがそれほど気にする事はなさそうで焦げもしないでうまくできました。

ニューギニア産花でも載せようと思いましたがあいにく咲いていなかったので


Otoglossum (略 Oto.) globuliferum オトグロッサム属 グロブリフェルム
コスタリカ、ボリビア産
バルブは扁平で高さ 5cm、 葉の長さ 9.5cm、 7.5cmプラ鉢水苔
ツル性の元オンシジューム


元のバルブからつる状の茎を出し節ごとに新芽が付き花芽が出る。
偶然つるの先端が止まり短くても開花


一芽に一輪


花径 2.4 x 3.2cm、 花茎は短くて 1cm、 子房の長さは 3.5cm
他に数本つるが伸びていたのでほっておくとかなり伸びるので先端を止めて見ることに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ ・ 清酒「松乃井」

2015年10月23日 04時23分55秒 | 作業
昨日木曜日は快晴
最低気温 10.5℃ 最高気温 28.5℃
オリオン座流星群は夕方から曇り早朝にはよく晴れたが山にドライブに行くため寝不足では困るのでゆっくりと寝ていて見そこなってしまった。
今朝はまったくの曇り空、流星群に関しては外れてばかり来月のしし座流星群はいかに?

車が福岡から帰ってこなかったので月曜日の予定が木曜日に
木曜日に予定しているデンドロを中心にホスカルの散布は火曜日にやった。
天気がよく灌水も考えたがバーク植えの物が乾きの悪い物が多いのでバンダなどのシリンジだけで止めておいた。


子猫たちは一生懸命遊んでは寝にくい所で昼寝


山では紅葉が初めっていて道の駅の駐車場はイッパイ、かろうじて止めることができた。

山では前日は5℃まで下がり山中は3℃とか
道志道の紅葉はそおれほど綺麗に思えないが山中湖周辺はモミジが多く綺麗に紅葉するらしい。


道志川もキラキラと輝いている。


少し試しに撮ってみたがうまく表現できなかった。


部分的には綺麗に紅葉


山は少しかすんでいる、頂上の方が綺麗に色づいてはいるのだが。

ほとんどの鉢は下げ終わったのだが後はオンシのオブリが少しとセロジネの大株、ネットを次回月曜日に外して終了


宮が瀬湖の湖畔ではもう少しと言う感じ


湖に面した斜面でもドウダンがもう少し
こちらも駐車場は結構イッパイに、関そばを購入


信号で先頭で止まったので一枚、夏に激突して死亡事故のあった場所
真直ぐ壁に突っ込んだ見たい。ここしばらくは事故が無かったのだが、冥福を祈る。
自分も最後まで気を緩めないように運転して山下げも無事に終わるように。

夏休みが終わってから山の中でネズミ取り、昨日は行きがけにやっていて帰りには片付けている所。
午前中と午後と分けるのかと思っていたら昼も通してやることもあるのだ。

帰ってから草取りをしながら下ろしてとりあえずは屋外に
オンシの花芽を舐められていたので殺ナメクジ剤を散布しておいた。
いつも舐められるのだが早目の処置をと思うのだがいつも手遅れに。

清酒 松 乃 井 まつのい

 特別本醸造

 アルコール分 15度

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米) ・ 醸造アルコール

 精米歩合 58%

 醸造元

 新潟県十日町市上野甲50-1

  株式会社 松乃井酒造場

 芳醇な香り、喉ごしスッキリの飲みやすいお酒

 妻の旅行のお土産、二本買ってきてくれたうちの一本

 親友から電話があり「飲み過ぎではないか?」

 最近は一合にできるだけセーブして一週間以上持たせるようにしています。

 昨日は久々に2合、テレビを見ながら横になると熟睡

 時々目を開けて布団に入る時間を確認 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみが

2015年10月20日 03時29分18秒 | 作業
昨日は快晴
最低気温 14℃ 最高気温 29.5℃
温室内は遮光を上げたところではお暑いくらいだが外は気持ちの良い天気

通常は山に行く予定の日だがハイエースがまだ福岡から帰ってきていないので先延ばし。

前日に続き屋外の物を温室内に取り込み
今回はバンダ系の実生


Papilionanthe teres のシブリング
去年はポツポツト咲いたが今年は沢山蕾が出てきています。


まだ取り込んではいないが Papilionanthe teres の脇に置いてあった Laelia rubescens のシブリングにも蕾が
中でも一番できの良いバルブ
屋外に出してから無遮光で、最初の頃は気温が上がり日焼けの被害もだいぶ出たがガンバって生き残った個体は
よく太り蕾を伸ばしている。

自分のやった実生が蕾が出始めると結果はともかくワクワクしてくる。


バンダ系の実生の鉢から?
Arundina(バンブーオーキッド) の実生が伸びて来ている。
蒔いたわけではないが勝手に種がついて飛んで発芽して伸びて来ているみたい。
雑草として抜くべきなのだろうが蘭と言うことで可哀そうなのでそのうち分離して栽培して見ようと思う。

Renanthera の実生も入れようと思ったのだがあまりにも雑草がひどく水苔も傷んでいるのでバークに植え替えることに
全部植え替えることができないで時間に。
温室内をゴチャゴチャト一日移動しているとくたびれる。


C. intermedia 4645
( concolor ‘0216’ x tipo )
バルブの高さ 15cm、 葉の長さ 7.5cm、 10.5cm素焼き鉢水苔植え、狂い咲き。
intermedia は年間2バルブは確実に出るので小さ目の鉢に植えるとすぐにはみ出してしまう。
インターさんの交配、tipo はどんな個体を使ったのか聞きたいところ。


花径 9 x 8.5cm、 花茎の長さ 10.5cm
セパルペタルはホンノリとピンクを差す。
最初は咲いていても狂い咲きかと気にも留めなかったがよくよく見ると?
何か違う、ん、ペタルの形が普通種の intermedia らしくない?


良い雰囲気
ラベルには普通種との記載になってしまっているが気になるのでキープして兄弟の開花を待つことに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り込み始める

2015年10月19日 03時29分50秒 | 作業
昨日は
最低気温 17.5℃ 最高気温 28.5℃
朝のうちは雲があった物ののちには快晴に、日が落ちた後の三日月が綺麗に見えていた。
天気がよいと日の入りを見ながら帰る時期に。

金曜日には埼玉まで社長の変わりに配達に


私が国際に入ったときに研修を終えて帰るところでした。
その後は時々地元の生産者と見学にいったりしていましたがこの所御無沙汰で久々に温室は拝見
現在は温室は1500坪ほどとか 


カトレアの切り花を電照とシェイドにエヤコンを使い春咲の種類をほぼ年間通して出荷


立派な花が出荷を待っている


棚ごとに順繰りに開花


鉢の中には雑草は見当たらないし棚下も綺麗でした。
すべてプラ鉢にニュージーランドバーク植え、植え替えた時に置き肥して花を切った後に置き肥をするパターン
また灌水ごとに液肥、たまに水だけと言う管理をしているらしい。
昔話にカトレア栽培の話しと長居をしてしまいました。
ついでに近所の山草さんに寄ってもらいました。
話しには出てきていたが業種の違いにより顔を合わせることも無く国際にいたとはお互いに知らなかったらしい。 

土曜日には輸入分の植え付け


霞がチョッカイを出しに 


今回初めて入荷した Bnfd. Gilded Tower ‘Mystic Maze’と元のラベルには印刷されていた。
オンシかオドント系? 属名を略されるとサッパリ分からない?
正式属名 Banfieldara とか?
Ada Brassia Odontoglossum の三属になるらしいがこれは旧姓
現在では Brascidostele (略 Bcd.)属
Brassia, Oncidium, Rhynchostele, の三属間交配
Brassia の Bras Oncicdium の cid にRhynchostele の ostele の合成語になるらしい。
Rhynchostele は何だったかと調べてみると元はオドントグロッサム属でビクトニエンシスやサーバンティシーなどでした。
老化現象の始まっている頭に入れるには難しい。


散々遊んだ後は寝にくい所で二匹でお昼寝、そろそろ親離れかな?

昨日日曜日は朝から屋外の株を順繰りに温室内に取り込み。
何故か最初にシンビ、重たいしガサバルので、早くも蕾が伸びていて一本折ってしまった。
国際のリカステの実生(耐暑性のある品種を作ろうと思って)を鞘葉を取りながら入れ込む。
二段成長?したのか横に割れた物がいくつかあった。バルブは大きくしっかりとできていた。
続いてカトレアを、開いた所に温室内にあった今年植え付けたデンドロ・ロデゲシィなどを寒さに十分に合わせるために出してやる。
見渡して見るとデンドロとカトレアのインターメデイアがずいぶん増えたようで?


Platystele (略 Pls.) stenostachya プラティステレ属 ステノスタチア
メキシコからボリビアの標高800m~1000mに分布
草丈 4.5cmぐらい、 豆盆栽用の化粧鉢に水苔植え


花径 0.2 x 0.3cm、 花茎の長さ3cmぐらい
年間通して1~2輪ずつ順次咲いてくる。
丈夫だがこまめな植え替えが必要
久々の撮影、小さいのでいかにピントを合わせるかが難しい、たまに撮って目が悪くなっていないか検査。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水 ・ 清酒「越の白鳥」

2015年10月15日 22時53分18秒 | 作業

最低気温 12℃ 最高気温 28℃
風も弱く良い天気

午前中にボブピータース10:30:20の5000倍で全体に灌水
昼過ぎにホスカルの1000倍をデンドロなどに散布

残りの時間でハウザーマンから来たカトレアの株の植え付け


植え付けていたらあちこちで遊んでいた子猫たちが遊びに来る。


しばらくしたら親子3匹で昼寝タイム


Angraecum (略 Angcm.) eichlerianum ‘Cosmo-One’ BC/AJOS
アングレカム属 アイヒレリアヌム ‘コスモ ワン’ BC/AJOS
アフリカ西部のナイジェリアからアンゴラにかけて自生
草丈 63cm、 リーフスパン 23cm、 葉と葉との間 4cm
15cmプラ鉢ヘゴに添えて水苔植え


花径 10 x 9.5cm、 花茎の長さ 7cm
一花茎に一輪、一度に数本出て一度に開花するが今年はバラバラに開花


ノッペリとしたリップだが何か目を引く花


横から見ると昆虫を思わせるような意外に面白い形

清酒 越 の 白 鳥 こしのはくちょう

 純米酒

 別撰

 アルコール分 16度

 原材料名 米(国産) 米麹(国産米)

 精米歩合 70%

 醸造元

 新潟県上越市浦川原区横川660

  新潟第一酒造株式会社

 金紙の様なもので包装

 芳醇な香りでチョットサッパリとした辛口

 妻のお土産

 美味しくいただいています。


明日は社長の変わりに配達に出ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下げ

2015年10月13日 20時16分28秒 | 作業
快晴
最低気温 12℃ 最高気温 28.5℃
良い天気


昨日は4号室の西側のネットをこの前の大風の時にほつれた部分を修理しながら巻き上げる。
重たい身体を温室の屋根の上に上げての仕事、大変。
足腰にきたところで山下げした株の置き場所を作る。意外に時間がかかり終了。

今日は天気がよくドライブ日和
セロジネを中心に積み込み、富士山に初雪が積もったと言うことなので山中に見に

ついた時には山頂に曇がかかっていたが昼食を食べている間に雲がどいてくれたので記念撮影を


立て撮り


駐車場にはカメラマンがイッパイ、脇のドウダンツツジは紅葉し始めている。

会社に帰った所でお客さん達がいて社長をともども荷物を下ろすのを手伝ってくれた。


しばらくしたら子猫たちが外の桜の木で遊び始めたので撮影、チャトラはさっさと逃げてしまった。


どうしよう?


飛び降りるしかないか?


上がっているのではなく


下りているのです?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする