蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

山へ ・ 梅雨明け

2019年07月30日 05時19分16秒 | 作業
きのうは17時ごろ遠くで
最低気温 25℃
9時ごろには35℃に、
温度計をラスハウスに吊るしてあるのだが
天気が良くて朝のうちの風が弱い時に一気に気温が上がるみたい。

関東地方もやっと梅雨明けみたい。
これからしばらくは暑い。

朝から山に
道志道もバイクが多く時々脇によけて抜いてもらいながら走行
山の作場ではここ一週間は最低気温18℃、最高気温33℃ こんなものか
着いた昼前は27℃、日差しは強いが日陰に入ると涼しい。




空を見れば入道雲が、午後にはまた雨が降るだろうとおじさんが言っていた。

混んでいる道の駅で昼食、少し昼寝をして帰ることに




宮が瀬湖ではさざ波が立っていたが綺麗なエメラルドグリーンに? 
一時、目の保養に 

下界に降りると熱波が体を包む。

マダムが「 暑い 、 暑い 」の連発、余計に暑っ苦しく感じる。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯夜に

2019年07月29日 04時45分28秒 | 作業
最低気温が26℃に 最高気温 36.5℃
きのうは夕方もそれほど気温が下がらず夕食後今季初のクーラーを点ける。
寝床は扇風機で我慢

台風6号は当初の予報とだいぶずれて三重に上陸後北上、あっという間に熱帯低気圧に
一日と短命の台風で予想外、国際近辺では雨は朝方ザ―と降っただけで終わってしまい昼間はいい天気で暑くなる。
そろそろ梅雨明けになるらしいが?
梅雨明け午後はしばらくは暑さが続くらしい。


Lyc. schilleriana リカステ属 シレリアナ
コロンビアとペルーに自生
バルブの高さ 7.5cm、 10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク3~6mm植え
花茎の長さ 14cm、 5花茎出ている
落葉性なのか栽培が悪くてバックの葉は落ちている。
信楽焼の飾り鉢に入れてみた。








花径 15 x 10.5cm
リップは白っぽいものが多いがこの個体はハッキリと赤く出ている。
暑さには強いようで下でも十分に夏越ししている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2019年07月26日 04時29分49秒 | 作業
きのうは
最低気温 23℃ 最高気温 34.5℃
関東はまだ梅雨明けでないらしいが天気も良く暑い 

ピータース18:18:18の5000倍で灌水
ジュニアは今頃はAPOCの会場からキナバル山に移動したかな?
久々に一人で全部を灌水することに
途中お客さんの相手をしながらになってしまい、ほぼ一日ががかり 


家庭菜園では鬼百合が開花、家庭菜園?


3分の一ぐらいは蕾のうちにカット、球根を太らせて冬に収穫し食用に
以前はあまり美味しいものでは無いなと思って食べていたが
最近は時期になると何となく食べたくなる。


Isochilus (略 Iso.)linearis イソキラス属 リネアリス
中南米と広く分布
葉の長さ 3.6cm、 草丈 24cm、 9cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm植え
普通種は60cmぐらいの草丈になるがこの個体は半分ぐらいの丈で生育は止まる。




後をぼかしてみた、チョット、ピントが甘かった。


前をぼかしてみた






花径 0.7 x 0.7cm、 平開しない、花の長さ 1cm
花茎 2cm、 7輪開花
植え替えなければ丈夫で良く咲くのだが
根が太くほどいて分けたりすると活着が悪く枯れることがあるので注意が必要。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ

2019年07月22日 21時29分26秒 | 作業
時々
最低気温 24.5℃ 最高気温 32℃

山へ、途中霧雨で心配していたが山の作場に着いたら曇りでほど良く風があり気持ちがいい。


ここ一週間はほど良い気温?


最後はパフィオ


道の駅道志は夏休みに入ったとたん家族連れや若い人のグループが多くなった。








道志道の脇では山百合がところどころで開花して目を楽しませてくれている。

会社に帰ったら何となく静、ジュニアはAPOC・13th Asia Pacific Orchid Conference 2019へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川蘭へ

2019年07月21日 03時43分04秒 | 作業
きのうは時々パラパラと
最低気温 24℃ 最高気温 31.5℃
蒸し暑いの一言

サボって川崎洋蘭クラブの例会に


E. tampense, alba ‘Green Wood’


Paph. Mirocle Victory
骨董品、久々に見ることができました。


C. Final Blue ‘Royal Purple’


Paph. Gloria Naugle


Den. Roonglsamol Vejvarut ‘Banglcole’


C. Massangeana ( schilleriana (1857) x tenebrosa )
リップの綺麗な花、登録は1900年と古い、たぶん再交配された物、 気難しそうな株


Paph. hangianum x sib.
初花で2花茎とはすごい


Phal. cornu-cervi
最近良く目にする色の濃いタイプ


Psh. mariae

今月は珍しく人気投票上位はパフィオが3点


講師は大場グローバルプランツの大場さんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2019年07月19日 04時41分07秒 | 作業
きのうはのち夜に
最低気温 20℃ 最高気温 32℃
梅雨もそろそろ終盤、湿度が高く少しでも風が欲しくて扇風機を回す。

雨の合間の曇り、一週間ぶりに温室内をピータース30:10:10の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル足して灌水
屋外は雨が降ったりやんだりの日々なのでコルク、ヘゴ付きやバスケット植えのバンダだけタップリとシリンジ

午後はコルク付けの付け替え


昼休みには蚊に食われながら家庭菜園の雑草取り、雑草は元気だが野菜がいまイチ
我が家のグリーンカーテンのゴーヤは元気、時々食卓に載る。


Plectrelminthus (略 Plmths.) caudatus プレクトレミンサス属 コウダタス
西アフリカの広く分布、一種一属
リーフスパン 28cm、 コルク付き
株市で花付きを購入


花茎は半下垂し長さ 30cm、 6輪着花


エランギスやアングレカム属に近縁の様で長い距があるのが特徴
属名は「螺旋状の距」と言う意味のギリシャ語だそうだ


花径 6.7 x 8.5cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒「草津節」

2019年07月17日 21時30分42秒 | 作業
のち
最低気温 20℃ 最高気温 32℃
朝のうちに少し降り昼過ぎごろから晴れて蒸し暑くなる。

定休日で午前中は庭木の剪定

午後からは知り合いの所にカトレアの植え替え


この間の北軽の旅をデジブックにまとめてみました。
クリックして見てやってください。
野反湖と北軽の旅
何か、デジブックは来年の春には終了するらしい?


Angraecum (略 Angcm. ) humblotianum アングレカム属 フンボルティアヌム
マダガスカル産
葉の長さ 1.2cm、 7.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え






花径 0.8 x 0.8cm
極少のアングレカム、花付きは良いようで残っていた株にほとんど花が付いた。
珍しいものらしいので種を取ろうと思ったのだが年寄りの目にはつらい所がありジュニアにまかせることに

清酒 草 津 節 くさつぶし

 秘幻

 純米

 限定品

 アルコール分 15度以上16度未満

 原材料名 米 ・ 米麹

 精米歩合 60%

 醸造元
 
 群馬県吾妻郡長野原町大字長野原字向原1392-10

  浅間酒造株式会社

 芳醇な香りに辛さの中にほんのりと甘みがある。

 浅間酒造観光センターで購入

 売店には純米酒で一升瓶はこの一種類だけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2019年07月12日 04時57分58秒 | 作業
きのうはのち
最低気温 19.5℃
昼過ぎからパラパラと雨が降り始める。

水曜日は久々に晴れて暑くなり、灌水日和でしたが定休日のためできなかったので
木曜日にピータース18:18:18の5000倍で灌水
伊勢原は予報では夜から雨だとのことだったのだがやはり、早くから降り始める。
温度もあるし全体に乾き気味だったので、まあ、良いかと。

午後はこの所バルボの植え替え
どうしても平鉢になるので水苔にて植え付け


C. purpurata カトレア属 パープラタ
ブラジル原産
( flamea x sanginea ) 趣味家さんの2006年の交配、天然ものはほとんどなくなり人工的な実生がほとんど
元レリア属、カトレア属に変わり馴染んできたかな。
バルブの高さ 25cm、 葉の長さ 31cm、 15cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm




吸い込まれるような色彩




脈がしっかりと出ている。


花径 17 x 15cm、 花茎の長さ 22cm、 3輪着花


チョット気分を変えて。
色の濃いものは上手く表現できない、バックが薄い方が雰囲気が出るかな?

パープラタはカトレア属としては水は好きな方、光線も少し?弱めの方が葉の色は綺麗に
植え替えは苗なら初夏早めに、花の咲いた開花株は9月頃まで待って新芽の動き出してから良いみたい。
秋から冬が生長期になるので多少温度が下がっても(10℃位)灌水と肥料はたっぷり目に
これが吾輩のパープラタの最近の栽培方法
それと今では遅いが開花させるときは直接日が当たらいような
暗いところ(真っ暗では無くて)で咲かせると良いとか(若様に聞いた話)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒「さくや姫」

2019年07月10日 22時39分16秒 | 作業

最低気温 19.5℃ 最高気温 33℃
昼間は日が出て少し暑くなる。
この所梅雨寒で体は楽

定休日で午前中は庭の手入れ、午後はごろごろとテレビ観賞




Prosthechea (略 Psh.) mariae プロステケア属 マリエ
メキシコ産
9cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え






花径 8 x 8cm、 花茎の長さ 22cm、 4輪着花


バルブの高さ 4.5cm、 葉の長さ 16cm
好きな花だが少し癖があり
開花後夏は少し夏眠、少ししてから新芽が動き出し冬ごろまで生長
この生長期に水と肥料が少ないとバルブが大きくなれきれない。
あ、それとお日様が好きで冬などは特に良くお日様に当ててお方が良い?
生長期以外は少し乾燥気味に

日本酒さ く や 姫 さくやひめ

 特別純米

 アルコール分 16度

 原材料名 米 ・ 米麹

 原料米 日本国産米 100%
  群馬県産契約栽培米 吾妻玉苗 100%使用
 
 精米歩合 60%

 由来
 酒米づくりに最適な山間部「吾妻」で育まれた
 酒造好適米「玉苗」を100%使用した特別純米酒です。
 長享2年富士浅間神社より勧請し建立された
 浅間神社の祭神「木花開耶姫」より賜る。
 火山鎮護、五穀豊穣、酒造、養蚕、縁結び、子授け、
 安産の守護神であり絶世の美女として名高い。

 醸造元
 群馬県高崎市倉渕町権田2625-1
  牧野酒造株式会社

 芳醇な香りにスッキリした喉ごし

 道の駅「あがつま狭」で自分のお土産用に 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りと温泉に少しの蘭

2019年07月08日 21時30分51秒 | 作業
5(金)・6(土)で群馬へ旅行

5日の早朝4時前に厚木から高速に乗り伊香保まで、後は一般道で野反湖まで




着いた時は天気が不安定で雨が降ったり霧が出たりで釣りをするか悩んだがそれほどひどくなりそうもないので釣りをやることに


途中、野草の花の観賞を


昼食後は近くの尻焼温泉に、温小屋から川の方を
ダムの放流のため名物の川の温泉は完全に冷めてしまい入れなかったが
温小屋はお湯を入れ替えたばかりで綺麗だっと言うので入ることに、一人占めで
十分にお湯につかり再度釣りに

霧が出たり消えたり、頑張ってドライフライを振り込んでいたら突然ググと
ラインを緩めてやったら引っ張って行きジャンプ 
力が強くやり取りして十分に楽しんでキャッチ


50cm強の群馬県が開発したニジマス「ハコスチ」?
十分に楽しんだのでリリース

二匹目もヒットしたのだが合わせ切りで残念
群れで回遊しているようで意外に岸近くを遊泳
この後はライズもなくあきらめて夜何処で車中泊をするか思案
野反湖は雨もひどくなり寒そうなので下に降りることに


結局みちの駅「八ッ場ふるさと館」で泊まることに


朝は近くの不動の滝まで散歩、半袖では寒かった。


午前中に5日の朝、来るときに寄ってみたみちの駅「あがつま狭」へ


立ち寄り湯「天狗の湯」へ
10時から営業なので開館すぐに入ることに、お客さんも少なくのんびりと

温泉から出て少し体を冷やして北軽に向かうが途中
浅間酒造直営の浅間酒造観光センターがあったので立ち寄ってみた。
自分用に日本酒を購入 
そのあといつものお蕎麦屋さんで昼食を済ませ北軽ガーデンのフェアに
しばし蘭の観賞ではなく世間話を


最後はJOGAの審査会、お客さんたちはホテルへ

吾輩はこの後近くの川で再びフライフィッシング

30分ぐらいで20cmぐらいのヤマメが一匹に小さいのが6匹

最後は軽井沢 発地のホタルの里によってみる、が、雨で寒くて一匹も見られず。

20時ごろ高速に乗り横川サービスエリアでしばし休眠、厚木インターを0時過ぎになるように調整
ETCで0時から4時までの間にでるか入るかで3割引きと言うことで
行き帰り3割引きと言うことで3000円弱ぐらい得した感じ

釣りと温泉は十分に楽しめたのだがホタルが ・・・・・
次回は梅雨が明けて天気が落ち着いたところで「釣りと温泉と星空観賞」を予定

今日は山へ、 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする