蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

釣り納め

2023年12月27日 20時19分35秒 | フライフィいシング
昨日で仕事納め

今日は釣り納め
箱根早川の冬期C&Rに







35cm位の綺麗なニジマス


40cm位のホウライマス


出たのはミッジ

マラブーに出たのはバラし、トラウトガムにきた物はラインブレーク
逃げた魚はでかかった、かな?


お昼は鍋焼きうどん、朝コンビニで買ってガスコンロで暖めて食べる。

午後は良いポイントはほとんど人が入っていてポイント探しで終わる。
午前中で十分い楽しめたので良しとする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水 ・ Paph. wenshanense

2023年12月25日 20時14分36秒 | 灌水

23日にはー5.5℃で我が家の庭で初氷、寒、いよいよ冬本番と思いきや年末から年明けには暖気が、暖かいとか?

今日-4℃の冷え込み 快晴
温室の中はポカポカ

ハイポネックス20:20:20の5000倍で今年の最後の全体灌水

後はひたすらカトレアの植え替えと寄せ植えのバラし


Paph. wenshanense パフィオペディラム属 ウエンシャネンセ
種名は発見地の地名にちなむ
Paph. conco-bellatulum から Paph. wenshanense に2000年変わる
リーフスパン 16cm、 7.5cmプラ鉢ミックスコンポスト植え
点の入らない交配






花径 6.5 x 8cm、 花茎 3cm
2月に開花して夏の間に生長し12月に開花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波 ・ C. Remo Prada

2023年12月22日 20時24分32秒 | 気候
寒波の襲来で日本海側は大雪 関東の太平洋側は快晴
最低気温 -4.5℃と今期最低気温
昼間も寒く風が冷たい
今日は冬至、夜が一番長い日
明日からは日が長くなる

冬至の後はクリスマスと


米航空宇宙局(NASA)が宇宙望遠鏡が捉えた新たな画像
チャンドラX線観測衛星が撮影した天体は、地球から約2500光年の「NGC2264」
「クリスマスツリー星団」とも呼ばれる若い星々の集まりで
緑色に輝くガス状の星雲が周囲を取り巻くその姿は、電飾付きのクリスマスツリーに見える

今日は恒例の正月用松の生け込みの材料を切る

後は社長の指示によってカトレアの植え替えと寄せ植えからの鉢上げ


モコは寒くてコタツに携帯を向けたらそっぽを向いた


C, Remo Prada ‘Crown’ カトレア属 レモ プラダ ‘クラウン’
( Wilmoss × trianae ) 交配 Prada  登録 R.Altenburg 1969年
バルブの高さ 23cm、 葉の長さ 28cm、 15cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm植え


くっつきすぎて開花








花径 13.5 x 13.5cm、 花茎の長さ 15cm、 4輪開花
ペタルのブロッジも良いがリップも迫力がある
チョット前に開花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスセール中

2023年12月19日 20時07分44秒 | 色々
16日は川崎洋蘭クラブの新百合での例会に参加
12月で忘年会と言うことでお弁当が出てビンゴゲーム、景品が多く3回も、たまにやると面白い。








出品花を幾つか


自宅には孫が、リンゴが気にいったみたい。


袋に入れてお持ち帰り、何故か不機嫌な顔


モコ、娘にカットされる。


カット前


17日はハイポネックス20:20:20の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル入れて全体灌水
デンドロビュウム・リンドレィを一ヶ月半ほど水を切っていたのでソロソロ灌水を始める。


今日はコルト顆粒水和剤の2000倍にサンヨール500倍での混合で散布
コルト顆粒水和剤はスリップスにカイガラムシ用に
サンヨールは殺菌剤に何故かナメクジに効く

ボチボチ、冬支度もやっと終わったのでフラスコ出しに寄せ植えから鉢上げ気になる株の植え替えなど始める。
国際園芸は後一週間で冬休み、一年が早い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬剤散布 ・ Brassia chloroleuca

2023年12月09日 20時22分09秒 | 薬剤散布
最低気温 0℃ 最高気温 20℃位と
 快晴が続く
屋外での温度差は 20℃前後と


内張はほぼ終わる

金曜日は薬剤散布


糸状菌用にベンレート殺菌剤を1000倍で


スリップスと今年多くの発生をしたカメムシ用にダントツ水和剤2000倍と混合で散布

今日は全体に多めにシリンジ


我が家のモコは暖かいのか腹を出して昼寝


Brassia (略 Brs.) chloroleuca ブラッシャー属 クロロリュウカ
ブラジル北部、 ブラジル北東部、 仏領ギアナ ガイアナ に分布
属名は18世紀英植物画家 William Brassに因む
種名は帯緑白色の意味
バルブは扁平で高さ 8.5cm、 葉の長さ 10.5cm、 ヘゴ付き


花茎の長さ 28cm、 9輪着花








花径 12.5 x 14.5cm
ヘゴから大分離れてきているのでソロソロ付け替えた方が良さそう。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水 ・ 生け花 ・ 冬支度

2023年12月03日 20時24分59秒 | 色々
2023年も1ヶ月を切る
 
1日
雲が多い物の☀
ハイポネックス20:20:20の5000倍で温室内を灌水

2日
快晴
 
最低気温 -1.5℃
今シーズン初めてのマイナス、昨年よりは大分早い


デンドロビュウム属 ロデゲシイ
葉が大分落ちたのでボチボチ温室内に


柳古流の練習で両国へ、快晴でスカイツリーがクッキリと


12月の華、水仙の白扇止め
最後白扇で止めるのがむずい
草が離れてしまいご指摘が ・・・
来週の研究会は我が輩の都合でお休みに

3日
快晴
今朝も最低気温はー0.5℃ 前日よりは気持ち温かい


内張をしたところからネットの巻き上げ






変な羽音、オスプレイだ
2機で何回か上を通過、飛行訓練?
屋久島沖で墜落してので飛行禁止になる前に急いで訓練?


モコ、妻の膝の上で寒いのかこたつに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬剤散布 ・ C. cernua

2023年12月01日 05時26分25秒 | 薬剤散布
昨日はが多い物の
最低気温 3℃

取り込み終了と言うことで温室内を全部薬剤散布
カイガラムシとスリップスに効くのでスプラサイド乳剤を買いに行ったのだが品切れと
そうだ、前回スプラサイド乳剤を購入したときに生産中止で在庫のみの販売になると言われたこと思い出す。


で、カイガラムシとスリプッスに効能に載っているのでコルト顆粒水和剤と糸状菌をメインに効くであろうベンレートを購入

まずは展着剤を先に溶き、ベンレートを1000倍で別容器で少しずつ加水しながらダマにならないように練りながら溶かし混ぜる。
コルト顆粒水和剤を2000倍でこれは大雑把に容器で溶かし混ぜる。

散布の途中、薬剤が下に淀まないようにタンク内を攪拌する。
150リットルでチョット丁寧にやったら少し足りなかったかかな?

屋外出し用にネットをハシゴで上がったり下がったりしたため数日後に足にきている。
若かれし頃は筋肉痛は次の日に来たのだが最近は数日後に痛みというか怠さというか、歳・・・・


昨日は夕方は妻もいなくモコは我が輩のそばに、横になるとチョッカイを出してくる。
ユックリと昼寝をさせてくれ。


C. cernua カトレア属 セルヌア
ブラジル原産
( ‘Kayama’ × aurea ‘Maraxillosa’ )
バルブの高さ 2cm、 葉の長さ 3.5cm パインボード付
実生初花
属名は人名に由来する
種名は「うなだれる、垂れる」意味






花径 2.5 x 2cm、 花茎 1.5cm
新芽が伸び始めてか開花開ききるまでタップリと灌水
片親に aurea を使っているので黄色系を交配すれば次は黄色系が出るのではと交配してみたが残念ながらのりませんでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする