蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

本格焼酎「情け嶋」

2010年02月28日 22時11分29秒 | Weblog
のち
最低気温 6℃ 最高気温 12℃
昼ごろまでは雨で肌寒いが昼過ぎには急激に回復。

午前中はアメリカ向けの輸出株の水苔ほどき。
アメリカへは水苔などコンポストをきれいに取って送る。
海外から日本に輸入する時は土以外なら水苔やバークならついていても可能であるが。

やっとドームのディスプレイと入荷品の整理がやっと終わる。

今日来たお客さんはランを初めて2年ぐらい。
「量販店などでカトレアの安い株を買って始めているのだがだんだん、いじけてくる」
買ったままで栽培しているらしい、
室内で栽培しているが今の時期すでに新芽が動いている株もあるようなので
取り合えず花が終わったら一度きれいに植え替えた方が良いと。
また、今回ドームで
「台湾のラン屋さんから蕾つきを買ったが一つはセパルが黒くなってきているし、白い花はいじけてまともに開かなかった」
台湾から持ってきているので環境の変化と箱詰めしているためのに痛みのためにきれいに開きにくい。
これまた、念のため苔を外して1~2週間乾かしてからきれいな水苔で植える事をお奨めした。


糸蘭 白花 Cym. goeringii シンビジューム属 ゴエリンギイ
東アジアからインド北西部の温帯に広く分布。
日本では春ラン、ホクロ、ジジババなどと呼ばれている。良く判らないが中国産らしい。
花径 7.5 x 6.5cm、バルブはほとんど判らず、葉は細く長さ 29cmぐらい
一メニ枚ぐらい出る。13.5cm腰高のプラ鉢に側面に穴を開けてしよう。日向土に表面に水苔を敷く。
葉姿が気にいってドームで数年前に購入したのだが今年は綺麗に咲いてくれた。香りも良い。


Cym. sinense シンビジューム属 シネンセ (和名 ホウサイラン)
ヒマラヤ山系のミャンマー、タイ、中国から日本南部に広く分布。
花径 5 x 6cm、花茎直立して 77cm、蕾を入れて9輪、
バルブ小さく高さ 4cm、葉は広く長さ 49cm、1バルブに4枚、
13.5cm化粧鉢に日向土単用植え。
妻がずいぶん前にドームで衝動買いした種類、
会社の隅に間借りをしているがだいぶ増えてきたのどうしたものか思案中。


 本格焼酎 情 け 嶋 なさけしま

 アルコール分 25%
 
 原材料 甘藷 ・ 麦麹

 醸造元
 東京都八丈島八丈町三根1299
 八丈興発株式会社

 友人がドームの時に重たいのにわざわざお土産に下げてきてくれた一品

 今回は珍しく奥さんと一緒にくると言うことで

 高校時代の恩師も楽しみにしていたのですが

 恩師はディスプレイ設営のためくたびれて一日寝ていたとか。

 残念ながら内覧会当日は合うことができませんでした。

 内覧会終了後、一杯飲みながら色々話し、

 良い時間を過ごさせてもらいました。

 焼酎はお湯割りでいただいてますが妻がやはり「くさい」と

 飲んでいる本人は良いのだが、芋はダメみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑用

2010年02月26日 19時46分47秒 | Weblog
時々
最低気温 6℃ 最高気温 19℃

時々かも
天気は悪いがこの所暖かき日々。
予報では夕方から雨でしたが朝からパラパラと。
きのうは方々で春一番、春一番の後は冷えるのだが?

ドームの片付けはなかなか終わらないがあきらめてミックスコンポストの注文が入ったので作成に。
ほぼ一日かかり、ドームの片付けの植え替えがわずかに。
明日も雑用をしながらの植え替え。どの程度進むのやら。


Ple. teres パピリオナセ属 テレサ 画像をクリックで花の拡大画像
ヒマラヤ山麓、ミャンマー、タイ、ラオスと中国雲南省に広く分布(海抜200~800m)
花径 11 x 9cm、花茎の長さ 25cm 4輪開花、
花色のピンクは咲き始めは濃いがしだいに薄くなる。香り有り。
葉は棒状で長さ 13cm、草丈 118cm、10.5cm プラ鉢 水苔植え
ドーム中に女性からテレサを栽培しているのだがちっとも咲かないと?
草丈は女性より高くなっていると。
私は3年ほど前から栽培しているが毎年咲いている。
春から屋外に出しているのだが、無遮光で、そのまま秋まで。
テレサの系統はタイでも無遮光で家の生垣みたいに栽培している所もあるくらい。
女性は遮光しての栽培なのでたぶんそれが原因。
この株は葉6枚(6本)に対して花茎が一本の割合で出てくる。
花茎は葉の反対側に出てくるが根は関係なく出てくる。
葉の先端は丸みがあり指で当たってみて刺さる感じがするものは別種か交配種。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒「人々の絆」

2010年02月24日 22時03分49秒 | Weblog
快晴
最低気温 4℃ 最高気温 22℃
定休日、今までの冷え込みは無いものの屋上に上がってみると北風で寒い。
が、春なのかもやっていて大山は見えない。かなり湿度が上がっている?
午前中は会社の脇の趣味のハウスの灯油が少ないので補充に、@70円から66円に下がっていた。ささいな喜び
ついでに展示室の内張りを上げてきたが気が付いて夕方に下げてくれるか?
ついでに猫の餌を買いに、きのうまでドリンク剤飲んでいたが今日は飲まなかったら車を運転してい眠かった。
後は家でまったりと。


チャオズ
相変るふるえている、息子が出がけに毛布を巻いて行ったらそのまま。
毛は相変わらずボサボサ。


時雨
妻にくっついて歩いているがくたびれるとソファーで居眠り、でかい前足。
私は昼ごろからテレビを見ながらマロドンいたが犬たちにソファーをとられていて床の上でゴロゴロと。
妻が二匹の犬の散歩に出かけたわずかな時間にソファーでごろり、やっぱりソファーのが良い。
今日、散歩に行った時に最近できたアパートの所で犬が出てきて、見ればキャバリア。
続いて飼い主が、チョトと立ち話。キャバリアは時雨に比べると足が長かったとか。


我が家の河津桜
ほぼ満開、ちらほらと散り始めている、芝桜の所に植えてある株はやっと咲き始めている状態。


我が家の白梅
近所の梅は満開に近い状態だがやっと咲き始めた所、いい香り。


エリカの原種?
ニュージーランド産水苔から生えてきた草を育てた所咲いた花。
蕾は赤いが咲き終わると白くなる。
水苔の中から生えた中では見られる花。

清酒 琵琶の長寿 人 々 の 絆 ひとびとのきずな
 純米 無農薬山田錦

 アルコール分 15%

 原材料名 米 ・ 米麹

 原料米  山田錦 100%

 精米歩合 60%

  湖西・今津の田んぼに、百姓、蔵元、お酒屋さん、
 それに消費者の方々とで、山田錦を田植えしました。
 6月になると、その田んぼに鯉を放しました。
 「稲田養鯉」(とうでんようり)という、鯉に草取りをさせ
 る農法により農薬を使わず、完全無農薬栽培で、
 体に安全な山田錦を育てました。
  その山田錦を、玄米の6割の小ささになるまで精米し
 それを原料として厳寒の蔵で、醪(もろみ)を仕込み、
 蔵人が大事に育てて、昔ながらの方法で
 丁寧に手搾りしました。(裏ラベルより)

 蔵元
 滋賀県高島市今津町今津221 池本酒造有限会社

 販売元
 滋賀県彦根市清崎町256-64

  


いただきもの、辛口、私には少し辛すぎかも。
いいネーミング、この辛さが身にしみる。
鯉のあらい、久しく食べていないな。

明日、もう一日で片付けられるかな?
早く、植え替えを始めたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム 最終日

2010年02月23日 04時33分51秒 | Weblog
快晴
外気温 4℃ 最高気温 18℃

21日、展示室を片付け、搬出用の段ボール箱(大箱 15枚、中箱 10枚)手押し台車2台、手造り台車を2台を準備してひるごろにドーム入り。
ドームの最終日、ヒトの出は多く、いつまでも引かない。
閉場のアナウンスが流れるものの品物を一生懸命探すお客さんが多い、担当者が退出させるのに大変。
撤去作業の前に一度、各売店に一名を残してすべてのヒトを3塁側観客席に出す。
車の侵入のための養生をして18時半ごろ、再び、IDカードを確認しながら入場、撤去作業を行う。
今回はやはり、私が残り、照明用のライトを冷ましておくために電源を抜き、待機中に箱詰め。
みんながおよび入ってくるまでに壁の趣味家向けの株は箱詰め終了。
入ってきた所で前面の株と壁に掛かっていたエピデン類を箱詰め。マダムには個別展示の引き取りに。
売店を片付けたところで全員でディスプレイの片付け。
片付け終わった隣の三浦の女性群と八王子を手伝っていたK氏が帰りがけに手伝ってくれてすんなりと片付きました。
ありがとうございました。
すべての荷物を出して掃除をすませた所で20時ごろ、販売ブースに戻ってみるといつもながら予定外の荷物が増えている。
さて終わったと思ったら、いかん、寄せ植えを引き取っていない、あわてて引取に行く
車の待機場への時間は20時30分なのでこの間に打ち上げを。
いつもの、大海老フライの菩提樹。セットものの海老も大きいが単品でのものの方が少し大きいような、気のせい?
私はカキフライ、大きいがやはり4つではもの足りないので単品で一つ追加、ささいな満足。
長崎さんは少しくたびれた顔つき、10日近く出張っているの無理もないかと思っていたら、同じ時間に車を入れて運び出し、外の駐車場に一晩おいて、朝、帰ると。
「今の時期はまだ冷えるので朝、入って積み込んだら」と(去年もそのようにしたような?)
「ほんじゃ、ビール飲めるやん」と一気に顔色がよくなりました?
みんながビール飲むのに自分だけ烏龍茶かとしょげていたよう。

食事後、21時30分ごろかな車で待機場まで行ってみると時間は過ぎているのですんなりと、エアーロックの前で少し待たされ、中に入ってからは外週が出店窓口のあたりから全然動かずに販売ブースまでかなり時間がかかったような?
幸い、ブースの横の細い通路につけることができました。運転手の腕がいい。
積み込みは長崎さん一家から社長まで手伝ってもらい遅い時間にしては一番人数が多いかも、今まではほとんどが3人で積み込んでいた。
出る時はコウジさんのおかげでセンターを通り、エアーロックの前に、一回目で出ることができました
首都高にのり、環状線に入るころは東京タワーの照明は付いていましたが、谷町につくころには残念ながら照明が消えたいた。
24時には照明が消える。せっかく助手席に乗るので首都高からの照明の付いた東京タワーをカメラに収めようと思ったのに、残念。
谷町から3号線に入ったあたりが良かったのだが脇でビルを建てているので来年はもう無理かも。
その先では道路工事で渋滞、会社に着いたのは1時を過ぎたいたのかな?
相模さんも温室に電気が点いていて荷物下ろしている所。
最後、荷物を下ろすのは3人、マダムは始めてのことで下ろし始めは良かったが中盤からペースダウン。
帰るときには道に出ようとした時にちょうどアルファさんの車が前を通過。
家に着いたのは1時45分ごろかな。車を出してもらったヒトはこれから大磯まで帰る。
朝は6時ごろ子供を駅まで送っていくとか。ありがとうございました。

きのうはいつものように出社、後片付け。
会長は中国語研究会へ、マダムはまだ寝ているのでハイエースで駅まで行くと。
一日、頭がボーとしていて植物を片付けていたが全部終わらなかった。
マダムはしばらくして出て来て事務所で事務処理。時々、温室でも聞こえるようなアクビをしている。
一年たつと去年はどうしたかなと忘れてしまうので取り合えず記載を。

今日はまず、灌水、苔がカリカリに乾いている鉢もある。


小田原バイパスの側道から厚木インターに入る手前の信号の脇にあるフェンスに取り付けてある鳥居?
近くに神社らしきものはないし不可解な? いつも気になる。
今回は運良く、信号で止まり、脇に車がいなかったのでパチリと。


時雨とチャオズ
ご飯をもらうために妻に一通り芸を見せなければならない。
チャオズのダウンは既製品で短かったので妻がスカートらしきもの縫い付けた。
犬の洋服をいそがしくて2年かけてまだ縫い上がらない人、妻が送ってくれれば縫うとか?
おもしろい話しありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム その6

2010年02月21日 04時39分07秒 | Weblog
快晴
現在の外の気温は1℃
湿度も上がってきたようで真冬の星の輝きに比べると少し薄れてきている。

東京ドームのラン展2010もいよいよ最終日。
前半から中盤にかけて天気が悪く後半でやっと持ち直した。
天気の割にヒトの出はよかったようで、
木曜の早朝、雪の降った日は少なかったようですがほかの日は順調なヒトの入りとか。
しかし、ランの入った袋を提げている人は少ない。
後半では買うヒトも品物より値段を見て決めているような?
リピーターも多いが最初にコチョウランの安いものを買って失敗して、ランは難しいものだと言う意識を植え付けてしまっているようだ。
ツアーで来てる人達が多いので、栽培についてくわしく教えてあげるのに、どこから来てるか聞いてからでないと難しいところがある。

トラブルも少ないようで社長も割合に売店にいることが多く良かったみたい。
しかし、2~3日前に朝、手搬入していた洋ラン屋さんの苗の入っていたトレーが消えたとか?
通路に置いてチョット、トイレに、出てきてみるとトレーが消えている?
たまたま、そばを通った知り合いのヒトがドーム関係の女性(アルバイト?)がトレーを持っていたとか。
置いた場所が前日にイベントをやった時に出たゴミのそばで、それを片付けるように言われたようで、女性がゴミと一緒に捨ててしまったような。
ランも花が咲いてなければ興味の無い人にはゴミにしか見えないかも、結局どこに行ってしまったのか不明のままとか。

私も今回は補充分は全部手搬入で、取り合えず無事に済みそう。
中盤では腕が筋肉痛で痛かったが今はおさまっている、が、きのう売店に立っている時に何となく腰に痛みが。
今日の搬出に支障がなければよいが。
車のドーム内に入れる時間も比較的早い時間なので助かるのだが片付ける人手がどうなっているのか?
終了後に各売店、一人を残して観客席に出されて車などが入れるように養生するのだが、その時間約一時間。
残るのがマダムなのだがいくらも片付けてなくて、この時間がもったいないとの話し。今年はどうなるのか










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム その5

2010年02月19日 22時30分20秒 | Weblog
時々薄日を差す
最低気温 -0.5℃

きのうの夜はよく星が見えたが今朝は雲が多く、時々薄日が差す。
ドームの搬入から天気が悪く、ろくに灌水もしていないので午前中に軽く全体に。
販売用の株を少し出して東京ドームへ。


動噴は結局、モーターの中の断線が原因のようだ。
変わりに妻の親父さんが昔、量販店からもらってきたので、そのうち、我が家で使おうと思っていたものを使うことにした。
壊れたものはいつの頃からあったのか、さだかではないが山上げの時に使ったりしていたもの。
シリンダーも時々、固まってベルトを少し回してやらないと動かない事があり、寿命と言えば寿命なのだろうが何となく愛着があり残念である。

きのうは朝方、雪のためかお客さんの入りはいまいち、今日はヒトが多いものの買っているヒトは少なさそう。

一般公開の後。1時間ぐらいスポンサーの招待客の観覧時間のようで展示場内には入れないのでディスプレイへの灌水はやめて即、帰宅。
首都高も谷町の手前で事故があったものの渋滞も少なくいつもより30分以上早く家に帰ることができました。

風呂に入り、久々にのんびりと。



清酒  千寿 不 老 泉 ふろうせん

 新酒

 初しぼり

 無濾過生原酒

 木桶仕込

 木槽天秤しぼり

 アルコール分 18度以上19度未満

 原材料名 米 ・ 米麹 ・ 醸造アルコール

 醸造所
 滋賀県高島市新旭町太田1524
 上原酒造株式会社

 ドームにていただきもの

 琥珀いろの少し甘口のような、でもさっぱりしていがコクのある美味しいお酒

 原酒だけあってアルコール分も高くいつもの調子で飲んでいると酔いがまわる。

 荷物の搬入で腕の痛みが取れないし、車を運転していてもフッと、睡魔が差す。
 ドームもあと二日、事故が無いように
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム その4

2010年02月18日 04時49分44秒 | Weblog



未明から降り始めたみたい。
車とか家の屋根には薄らと積もっているが地面には積もりそうもない、ただ、これで冷えるると凍るかも?要注意。

きのうも半日、ドームにいたがヒトは多いみたい。
去年までは関係者入り口にその日の入場者数を前年比と共に張り出していたが今年は無?
外国ブースは早い所はきのうの夕方には片付けて帰るところも。

相手をしたきのうNo1の元気の良いおばさんは都内に住んでるそうでうがデンドロなど耐寒性のある種類をベランダで栽培しているとか、
よく冷えそうな時だけ、夜、室内に取り込むと。
スペシオサムなどはベランダの桟の所に縛り付けていて、それでもよく咲くらしい。
出し入れは後、1~2週間が山場とかそのあとは出しっぱなしにするらしい。
一般のお客さんが説明してくれると真実味があり、初めて買うヒトも安心して買えるようだ、おかげさまで少し売れました。

友人が終わりがけにハワイの所で一時間ほどH氏とS氏のボランティアで通訳をさせられたとか、ワルケのおもしろい話を聞かせてもらったと喜んでいました。

最後は灌水用の動墳が突然に動かなくなってしまい弱りました。
取り合えずブースに戻させて持って帰るのでホースなどを丸めて台車に乗せておくようにと、残りは少ないが畜圧式の墳霧機で済ませときました。
サー、台車を押して帰ろうと思ったら、脇にたたんだ数枚の段ボール箱とゴミがマダムに聞いたら「農場に持って帰ってください」と
駐車場まで台車を押して行くのだから束ねて置いてくれてもよさそうなのに。
ゴミだって処理代を払っているのだからドーム内で処理をしてくれればよいものを。
ゴミを農場に持って帰れば会長がゴミを捨てに行く量が増えてしまうのに。
おかげさまで花粉を使おうと思っていたリカステの切り花を忘れてしっまた。今日、行ってあるかな。
朝飯前に動墳の修理、なおるかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム その3

2010年02月17日 04時53分19秒 | Weblog
きのうは一日
夜には雪の所もあるとの予報でしたが都内を走っていた時にはちらほら雪が交じっていましたが途中からは、まずは一安心。
八王子は大丈夫なのかな?
東京ドームのラン展が始まってから晴れたのは一日だけ、会期、中ごろには咲くだろうと思っていた蕾が一向に咲いてこない、弱ったものだ。
会場は天気の割には人の出は良いようだが買った袋を提げて歩いている人は少ない。
ボチボチ品揃えを変えていく所もある。
お客さんの話を聞いていると以前にもらったり、買ってはいるのだが枯しているらしい。
特にファレノが多いようだ、相談係の人の話を聞いて見てもファレノの株が悪くなる、シビジュームの花が咲かないが多いみたい。
シンビは株が丈夫で生きているので何とか花を咲かせたいところだが、ファレノは一般の人には株の維持が難しいようで枯れないようにするにはどうするかが先決見たい。

う、地震、五時わずか前。

私が相手をした人もカトレアは咲くのだがファレノが枯れると。
よく聞いて見ると冬は室内で栽培しているが5℃ぐらいまで下がるとか。
ファレノはやはりそれでは無理とファレノを作りたければ温度を高めに維持できるように工夫した方がいいと返事をしておきました。

下の数字をクリックすると関係者入り口に張ってある個別展示の入賞花リストの画像が見られます。









わが社の売店の通路のメインの所がチーと暗い、品揃えもよくはなかったがそれよりも照明がレジのマダムの所によく当たるように向いている?
参考意見を言ったのだが今回の設営の責任者はマダムなのでぶつぶつ言われて却下。

これから今日持ってく荷物だし、朝飯前はフラスコを少しいじくりたいのだドーム中は帰ってきて夕食をすましてバタンなので、早朝に少し一人で暗い温室の中をさまよい歩きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドームその2

2010年02月15日 22時45分35秒 | Weblog
のち
最低気温 2℃


個別展示の目に着いたものを撮影。



レブンアツモリ    画像をクリック花の拡大画像
今年の宿題、取り合えず会期中に間に合った。
思ったより生長が早く途中から抑制、昼間は屋外に出し押さえる。
きのう搬入、展示に、
透きとうるような美しい花弁。

寝む、限界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドームにて

2010年02月14日 04時43分18秒 | Weblog
一般公開初日
細雪、になったりで外は寒い一日だったようです。
ドームの中にいると判らない。
初日とあって天気のわりにはお客さんも多く、中には「ブログを楽しく読ましてもっらています」と言う人も何人か。
懐かしい人も突然に、国際に入社して間もなく研修に来ていた徳島の人が。
偶然に息子さんの大学の入試で上京してきて新聞を見ていたら東京ドームで蘭展をやっていると言うことを知り、帰る前に見に来たと。
始めたころに一度見に行きましたが当時は100坪で今では家内労働でできるだけの温室の面積で400坪ほどでファレノの切り花を中心にやっているようです。
カトレアも一部あるそうですが、それは研修を終えて帰る時に持って帰ったハウザーマンの秋咲で切り花用の実生をいまだに作っていると、秋から冬にかけてパラパラ咲くので良いとか。
風貌やしゃべり方が昔のままで「顔が少し黒くなったかな」聞いて見ると「米を作っているからしょうがない」と言ってました。
一時、昔に戻ったような気がしました。
息子さんが大学に受かって一緒に東京にくる時はゆっくり会いたいものだ。

デジブック 『2010年東京ドーム』

ディスプレイと寄せ植えの部門をごく一部を紹介します。

かなり寒かったようで妻は部屋の暖房と炬燵を入れてオリンピックの開会式を見ていたとか。

今日は販売用の荷物を少しそろえて昼ごろまでにドーム入りの予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする