蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

中秋の名月

2012年09月30日 22時16分47秒 | 気候

最低気温 19℃
台風17号の影響で朝は晴れていたものの昼前から雲が多くなり15時頃から台風の雨雲がかかってくる。

朝のうちに少し遮光ネットの補修
午前中に蘭友会の見学会、顔馴染みも多くにぎやかに雑談。
昼食を済ませて次の見学場所に出発、お買い上げありがとうございました。
国際にいるうちはパラッと雨が降ったがたいした影響は無かったが帰る予定が18時頃とか。
雨風も強くなってきてチョット心配。

16時ごろ、温室を全部閉める事に。

今頃(22時頃)は佐久市付近で速度を速めながら東北に進んでいるらしい。

気分を変えて
今年の彼岸花は酷暑の影響かだいぶ遅れての開花
国際園芸のまわリでもやっと咲きだした感じ

場所によりずれがある。


日陰の所はほぼ満開


日当たりの良い所ほど開花が遅れている。


一角、アルバ(クリーム色)はやっと開き始めたところ。
我が家のアルバはほぼ開花。


繁茂しすぎると球根が上がって来て自滅するみたい。
スイセンも植え替えないで置いておくと球根が出てきて花付きが悪くなる。


今日は中秋の名月、十五夜のはずなのだが残念。
ススキ(鷹の羽薄)だけでも生ける事に。

明日は鎌倉蘭友会の展示会、大船フラワーセンターに搬入後、山に。
台風の被害が少ない事と国際の温室と道志道に被害が無い事を祈る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2012年09月29日 22時36分48秒 | 灌水
時々
最低気温 19℃ 最高気温 31℃
嵐の前の静けさ、何故か荒れる前には静かな空気が流れる。

出社直後は雲が多かったが天気予報では晴れると言うのを信じて午前中にボブピータース18:18:18の5000倍で灌水
今日から灌水は午前中にする事に、基本は間隔も開けてしっかり乾かしてから灌水する。
種類によりこれから生長するカトレア・パープラタやコクシニア、スタンホペアなどはしっかり肥料と灌水をやる。

台風17号の影響を考えてサイドなどを閉めておく。
外部遮光ネットも巻き上げようと思ったが日が強いのと少し疲れが出ていて屋根の上に登る気がしないので見送る事に。

残りの時間はこの前からやっているコクシニアの植え替え

社長は昨日の夕方からやまはるさんへ秋の全国洋ラン園めぐりで、今日は初日で販売して今晩には帰ってくる予定。

以下、画像をクリックで花の拡大画像

B. nodosa ブラサボラ属 ノドサ
メキシコからパナマ、ベネズエラに分布
花径 8.5 x 8cm、 花茎の長さ 8.5cm、 一花茎に6輪開花、 バルブ細く高さ 8.5cm、 葉は肉厚で長さ 23.5cm
10.5cmプラ鉢ニュージーランド産バーク植え
リップの付け根の点が少ない。
この前の株市で購入してきた物、実生で選別した株とか?


B. sublifolia ブラサボラ属 サブリフォリア (= コルダタ)
花径 7.5 x 6cm、 花茎の長さ 16cm、 一花茎に8輪開花
バルブ細く高さ 14cm、 葉は肉厚で長さ 23cm
10.5cm素焼き鉢水苔植え
丈夫で良く咲くがバルブは支柱を立てないと倒れてしまうので注意。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬?

2012年09月27日 22時27分49秒 | 気候

最低気温 19℃ 最高気温 28.5℃
台風の影響かチョット北風の強い一日

 クリックすると拡大

昨日の朝刊には暖冬、夕刊には雪が多いの予報が載っていた。
いつかも暖冬だと安心していたら偉く寒かった事があった。
雪は2~3回程よく降ってくれると温室の屋根が綺麗なって良いのだが。
実生と一緒で咲くまでは分からんかな?

半袖では寒い中、屋外にあるものを少し温室内に取り入れ。
少し早いものもあるが次回、山から下げてきた物の置き場所作り。
カタセタム類は葉にシミが出来始めているので入れた方が良さそう。

お客さんの質問でカトレアのワルケリアナがうまくできないと?
やはり話しを聞いて見ると生長期の肥料が足りないのとこれからの時期、水をやり過ぎているみたい。
今まではコンポストの上に苔が生えるほど水と肥料はタップリやってもいいが
これからは控えめに今まで緑の苔が白っぽくなるぐらいの灌水量に。
根腐れを起こさないようにバルブにはシワを寄せないような管理をする、難しい所。

以下、画像をクリックで花の拡大画像

Coel. speciosa セロジネ属 スペシオサ
スマトラ、ジャワ、ボルネオに分布
花径 7 x 8cm、花茎の長さ 6cm、 バルブの高さ 5cm、 葉の長さ 33cm
7.5cmプラ鉢ニュージーランド産バーク6~9mm植え、 セルフ苗
今年植え替えたばかりなのでバルブの太りが悪く、花茎が短いが花はしっかり咲いてくれた。
一本の花茎で咲きだすと一輪づつ数輪咲く。
カトレアの切り花生産をしている人の話しによるとバーク植えのものは株はそこそこの出来でも花は水苔栽培より立派に咲いていると。


Arundina banbusifolia アルンディナ属 バンブシフォリア(和名 ナリヤラン)
西表島、石垣島以南、熱帯アジアに広く分布
花径 7 x 8.5cm、 花茎の長さ 6cm、 茎の長さ 54cm、葉の長さ 9cm
7.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
今わ亡き趣味家の人の実生、形が良く色の濃い個体のセルフ、昨年ぐらいから咲き始めているが御本人は花を見ることなく他界してしまった。
分布が広い分、色の変化が大きいがこれだけ色の濃いものは見た事が無い。(井の中の蛙かもしれないが)
丈夫な種類で自生地以外のハワイなどでも帰化してしまい雑草のごとく咲いているのを見た事がある。
私もアルバをセルフして種を播きそこなったが裂けて自然に他の鉢から生えてきて、やはり昨年ぐらいか咲き始めている。

台風17号の動きが
近年のパターの一つ太平洋側を転がって行く。
進路の左側になるので思ったほど風は強くない、が台風は台風、被害の無い事を祈る。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるところ?

2012年09月25日 22時49分55秒 | 台風

最低気温 18.5℃ 最高気温 23℃
半袖ではやはり寒かった。

今朝、天気予報を見たらフィリピン沖の17号とは別に南海上に18号が発生、予報ではそのまま北上、関東へ?
昨日ゲリラ豪雨で横須賀か方面では土砂崩れの被害があったばかり
台風18号は早ければ金曜日あたりに関東に接近しそうな感じ。
今年のパターンは発達しながらそのまま北上、強い勢力で被害も大きい。
18号も嫌な感じ。

帰宅後、台風予報を確認したところジグザグコースで東にそれそう、それてくれればありがたいが
すると、17号も東に流されてくると日本に?

台風にはアジア名と言うのが付いているみたいで17号は「ジェラワット」、18号が「イーウィニャ」
何語なのか、どこで付けているのやら意味も分からない

台風のコースと横須賀の電車の脱線事故を気にしながらひたすらカトレア・コクシニアの植え替え
大きなカトレアと違い、以外に神経を使いくたびれる。
鉢数は多いのだが一つが小さいので見た感じ達成感が無い。

社長は今朝早く中部の株市にバモスの人達と盛り上がっているのかな?

以下、画像をクリックで花の拡大画像

Milt. candida ミルトニア属 カンディダ
ブラジル原産
花径 6 x 5cm、 花茎の長さ 31cm、 一花茎5輪開花、 バルブの高さ 10cm、 葉の長さ 23cm
12cmプラ鉢ニュージーランド産バーク植え
近年、実生で出回っていたもの、丈夫で咲きやすい。
古いバルブは腐りやすいので茶色く変色してきたら早目に切り取る。


Milt. moreliana ‘K-143’ミルトニア属 モレリアナ‘K-143’
ブラジル原産
花径 7.5 x 11cm、 花茎の長さ 15cm、 バルブの高さ 9cm、 葉は3枚で長さ 14cm
15cm平素焼き鉢水苔植え、最後に入った山は良い個体が出ている。
右側に芸術的な新芽の出方、カトレアなどは鉢からはみ出すころ合いが良い花が咲くが
このモレリアナ、はみ出したバルブに3花茎出た。 でもナメクジに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ

2012年09月24日 22時35分54秒 | 山へ

最低気温 18℃ 最高気温 30℃
一気に冷え込む。
早朝は一時快晴でしたがすぐに雲が広がってくる。
昼間は平年よりは高いらしい。


昨日は一日冷たい雨
何故か村長、テーブルの上で考え事?


吹雪は植え替え台の脇の座布団の上で丸くなる。

今日は山に



宮ヶ瀬湖やまびこ橋を渡った所で鹿に遭遇。


道志道でめったに見られない富士山、右隅に少し雪が残っている。


昨日から今朝にかけて冷え込む。
今回もボブピータース10:30:20の5000倍を散布後、パフィオを下ろす事に。
開いた部分にリカステが葉が広がっているので鉢の間隔を広げる


道の駅どうし、奥から入口の方を見たところ
今日も以外に多く、奥の駐車場に、チョット歳の取ったグループとバイクが多かった。


入り口の大きな石灯籠


稲刈りがちらほらと始まっていた。
道志村では田んぼの面積が狭いためかほとんどがはざかけで乾燥。

雲が多いが湿度が低く、走っている車が少なく窓を開けて気持ちの良い走り。

会社に帰ったら高知から知り合いが、近況を報告して帰る。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2012年09月22日 22時50分00秒 | 灌水

最低気温 22℃
薄日は差すもの涼しい一日

22日の秋分の日、朝、友人の墓参りをしてから会社に。
116年ぶりに23日から22日になる。
33年前に24日になったのだがうるう年などで微調整をしていると
わずかに早くなってきて地球が秋分点を通過する時が早まっていつもと違う22日になる。
いつも通りの23日だと今年は日曜日にぶつかり月曜日が振り替え休日になる。
サラリーマンで暦どうりの出勤だと休みを一日損したころになり、二週続けての三連休がパーになってしまった。
(サラリーマンだが定休日が水曜日の私には関係の無い事だが

だいぶ涼しくなってきたので
植え替えも秋バージョンでこれから生長する品種を主に植え替えと言う事で取り合えずはカトレア(元ソフロニチス)コクシニアを始める。

昼間は日が差し天気予報では場所により雨が降ると言っているし、明日は天気が崩れて雨が降りやすいと。
この所温室内は灌水していないので少し乾き気味だし外は外で雨が続き液肥がやれていないので思い切って灌水をする事に決めた。
ボブピータース10:30:20の5000倍で温室内はたっぷりと、屋外は鉢の中が完全に乾いていないのでタップリ目のシリンジをする。


久々の孫のお泊り、今日、呼んでいるわけでもないのに急に手を上げるようになった?
出産の時の同窓会とかで子どもを連れて若いママさん達?が伊勢原の飲み屋で集まったとかで
終わってから妻が迎えに行った。
妻いわく「最近の子は赤ん坊を連れて良く遊びに出かけるし平気で飲み屋に連れていけるわね」
と歳よりじみた事を漏らしていた(実際年寄りだが)。
自分たちが若かったころは年寄りに「今の若いものは」と言われた事を思い出し、人間としての一つの流れなのかな。

画像をクリックで花の拡大画像

C. Cally Kwong‘Ohyama’カトレア属 カーリー コン‘オオヤマ’
(C. Purity x C. Canhamiana) Stewart Orch. 1995年登録
花径 15 x 14.5cm、 花茎の長さ 16cm、 3輪開花、 バルブの高さ 18cm、 葉の長さ 22cm
12cm素焼き鉢水苔植え。
2008年11月にJOGAにてSBM78点をもらっている個体。
暑さのためかペタルの縁が透けてきている。
登録は Purity が母親だがこの個体は国際園芸で1998年に再交配した種類
(C.Canhamiana, coerulea ‘Lucky Strike’ x C.Purity ‘K-180’) 


藤沢さいか屋さんから連絡があり来年の蘭展は中止すると言う話し。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ

2012年09月18日 22時46分04秒 | Weblog
時々
最低気温 23℃ 最高気温 31℃
変わりやすい天気

昨日はデンドロ・ロデゲシーの高芽取り。

バルブの先端部に花が付かずに1~2本高芽になってしまう。


根がある程度伸びたところで古いバルブの所でる。


3~4本まとめて植える。
この時に付け根の部分が隠れないように水苔で植える。
付け根に有る芽の部分が水苔で覆ってしまうと芽が腐って良い芽が出ず高芽になってしまう。
灌水の手抜きと鉢の底にナメクジが入らないように空間を作らないように
プラ鉢でウオータースペースは多目に鉢の半分位を目安に少し硬めに植える。

後は動き出す前の球根系や地生蘭の植え替え

月曜日が祭日のため道が混むのを嫌って今日、山に。
朝は良い天気だったが行く途中と着いてボブピータース10:30:20の液肥を散布したところで
霧雨から本降りの雨にこまめに天気が変わる。

天気が悪いと最高気温も上がらなければ最低気温もそれほど下がらない。
富士山に初雪が降ったしボチボチ下ろす準備を始めなければ。

道の駅は紅葉の時期までは少し空き、今の時期、大学生風の人たちのグループが目立つ。




道志の田んぼ
もうすぐ収穫の時期、台風も少なく、気温も高目で倒れたいる株も無く順調な生育
実るほどに頭垂れる稲穂かなで今年はイッパイつまっていそう。
品種が違うのか微妙に色合いが違う、黄金色で綺麗。


青根のコスモス畑
10月にコスモス祭りをやるのだが今年はまだ掲示が出ていない?


端の方には黄色コスモスが
国道413号線から見下ろしたところ、コスモス畑は神奈川県県道76号線の脇にある。

道志の道の駅あたりは雨が降ってもそれほど蒸し暑さは感じられなかったが
神奈川に入るころには蒸し暑くなり車の窓を閉めエアコンを入れた。
下では昼ごろに一時土砂降りになったようだ。国際に着いてからは16時ごろサッと一雨あった。

温室の中で掃除機でもかけているような音が?
マダムが高圧洗浄機で通路の掃除、夏前に始めたのだが通路3本ほどでやめていた。
長い夏休み後また気が向いたのか始めたらしい。

明日も不安定な天気が続くらしい。
神奈川県下は大雨注意報 雷注意報 洪水注意報 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替えの時期?

2012年09月16日 22時48分08秒 | Weblog
時々
最低気温 22.5℃ 最高気温 33℃
急に雨が降るが思ったほど降らなかった。
帰るころには周辺部に入道雲が見えるがほぼ快晴。

8月に開花したカトレアの実生の植え替え

生育旺盛で年間2本出るのではみ出したの開花
開花後リードから根が動き出している、この根が動き出す前の方がベストの植え替えポイント。


バルブ3本でカット


プラ鉢で洗ったニュージーランドバーク9~12mmで植え付け
バルブの間隔からすれば2年でまた植え替えかな。

カトレアの植え替えはいつが良いかと聞かれると無難なところで春が良いでしょうと答えるが
開花株の場合は冬場の温度的な問題がなけらば根張りの事を考えると開花した直後が良いと思う。

以下、画像をクリックで花の拡大画像

C.acladiae‘577’ カトレア属 アクランディアエ‘577’
ブラジル原産
花径 6.5 x 6cm、 花茎短く長さ 1cm、 子房の長さ 5cm、 バルブの高さ 6cm、 二枚葉で長さ 5.5cm
12cm平素焼き鉢、古いダイオラン植え
‘Dark Angel’ x ‘Black Rook’の実生
2005年に入荷分でその時から植え替えていない、鉢からほとんど飛びだしバックバルブは枯れている。
コラムの色彩は良いのだがリップが濃いともっと良い。
小柄で可愛い花。気難しいところがあるが好きな花。


Gur. bowringiana fma. coerulea‘Ono’ グアリアンテ属 ボウリンギアナ フォーマ セルレア‘オノ’
ガテマラ、ベリーズ原産
花径 7 x 6cm、 花茎の長さ 25cm、 11輪開花、 バルブの高さ 30cm、 二枚葉で長さ 12cm
15cm平素焼き鉢水苔植え
お日様が出ている時に撮れば花弁がキラキラして綺麗だったのだが残念ながら曇りの時の撮影
全体像も何故かボケてしまった。 暑さのせい。
‘オノ’と言う個体は私が国際に入社した時から元東京本社の温室の真中に鎮座していた株
いつだか分けた時に葉の無いバックが一本落ちてしまい、いただいたもの。
これが咲きだすと秋だなと思うのだが今年はいつまでも残暑で体に応える。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い

2012年09月15日 23時01分01秒 | Weblog
快晴時々
最低気温 22.5℃ 最高気温 35℃
蒸し暑


例年なら8月の空


昼間は入道雲が湧き立つ、きれいな色。


夕方からほとんど雲が消える。
日の入り後、モスラの幼虫の咆哮。
明日は本当に雨が降るのか?


デンドロ・クリソトキサム、新芽の食害の後
新葉がくっついていて中に芋虫が巣食っている。


残念ながら蛹に、いたのは一匹だけ
マクロ100mm + 接写リング


一様、植え替えはしていた。
リンコレリア属 グラウカ、これから生長期、植え替えにちょうどいい具合の芽の大きさ。






趣味の園芸
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒「青松天鷹」

2012年09月12日 22時50分16秒 | Weblog
快晴
最低気温 23℃ 最高気温 35℃

定休日で久々に映画を見に行く
「アベンジャーズ」戦隊ものの特撮
券を買おうと思ったら長蛇の列?
レディースデイで女性、とくにおばさんが多い事
券の販売も販売機に代わっていた。
うちらは夫婦50割+3D代
長蛇の列もいっときだけみたいで
昼食を済ませようと思い安い店にいたところ混んでいたあきらめて館内に帰ってきたらガラガラに

見た映画は何も考えないで見る娯楽もの
どうしても映画館で見るのは特撮ものになってしまう。
最後の最後に流れた場面が一番受けていた。


帰りにはマルイで北海道フェア、ハナサキガニ弁当を買ってくる。
ケッコウ、ボリュームがあった、味はこんなものかな?


極楽鳥花(レギネ)とアマゾンリリー(ユウチャリス)
レギネは無加温室で越冬、毎年良く咲いてくれる。
ユウチャリスは今の時期大量に咲くのは珍し、本来は秋の後半から冬にかけて。
屋外に出した鉢ものが良く咲いている。温室内の地植えのものは1本しか咲いていない?
温度変化の違い?

清酒 青 松 天 鷹  あおまつてんたか

 芳醇無比

 アルコール分 15度以上16度未満

 原材料名 米(国産)・ 米麹(国産米)・ 醸造アルコール

 原料米  五百万石・あさひの夢

 精米歩合 65% 日本酒度数  +5.0 

 酸度   1.5  アミノ酸度  1.3

 酵母   901  粕歩合    30%

 醸造元

 栃木県大田原市蛭畑2166番
 天鷹酒造株式会社 ⇒⇒⇒ ホームページ

 友人と出かけた妻のお土産
 ホテルなどのお土産で売っているのは高いので普通の酒屋さんで買えばいいと言ったのだが
 その普通の酒屋さんがなかなか見つからないと。
 チョット辛口で晩酌向き
 夕方は少し涼しくなってきたのでそろそろ日本酒が良いかな


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする