蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水・灌水

2021年08月30日 04時22分34秒 | 気候
8月の末になるが太平洋高気圧が本州の南側に居座り酷暑が


国際園芸の屋外でも27日は最高気温が40℃
その日は耐えたのだが翌日は最高気温が36.5℃まで下がった物の我が輩は撃沈、早退することに
新型コロナに熱中症。注意・注意・注意

19日の灌水以降は曇りがちでシリンジはしている物の灌水の機会を無くし26日にタップリと灌水
その後酷暑で2日空けて昨日29日灌水

ソロソロ、カトレア・ワルケ、ノビリオールは乾かし始める。


Ctsm. Pileabrosum Green ‘Green Bat’ カタセタム属 ピリアブロッスム グリーン ‘グリーン バット’
( tenebrosum x pileatum ) Beallオリジナル交配 1979年にMrs R.Levy登録 
バルブの高さ 11cm、 葉の長さ 33cm、 10.5cmプラ鉢水苔植え
生長後半で葉裏へのシリンジがたりなかったのかハダニの発生が見られる。






花径 8 x 6.5cm、 花茎の長さ 22cm、 7輪着花
暑さで花の痛みも早い、セパルの咲きが痛み始めている。
生長と共に肥培管理を、ハダニさえ着かなければ楽なのだが ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水・日本酒「大信州」

2021年08月22日 04時46分36秒 | 
木曜日は天気が回復して夏が戻ってくる
ピータース30:10:10の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル足して温室内を灌水
夕方にはバンダ類もタップリ目のシリンジ

金曜日はまたサボりで忍野に
シンビの視察にフライフィッシング

年券を買ってしまったので数回は行かないと元は取れないと浅はかな考えで県境を越えてしまった。






長雨の影響で山中湖から放水で水量は多くキャッチ&リリースあたりは少し濁りが
魚を見つけながら誘いをかけてみると警戒心が緩んでいるのか下手なキャストでも反応してくれる
遊びつつ1時間に一匹ずつ位の割で遊んでくれた。
2匹は放流物かな、サイズ的には22~28cm位かな

昼食後はしばしシンビ屋さんの視察
写真は取り損なった ・・・・ 脇のハウスではミニシクラメンが満開でした。

午後はS字から下流部に
残得ながら見切られて0
ガン見するのやら二度見する物まで、見にくるのだがフライの創作が悪いのか流し方悪いのか ・・・・
次回の課題として

昨日はバンダ類などをしっかりとシリンジして


高圧洗浄で通路の掃除
何となく歩きやすくなりました。数日やっているが、あと1日ぐらいで終わるかな
高圧洗浄機、便利な物だ 


V. Kapoho バンダ属 カポホ
( lamellata x tricolor ) Shipman 1945年登録
リーフスパン 50cm、 18cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm植え
種名のカポホはハワイの地名のようだ




可愛い物の怪が憑いているみたいな


花径 4 x 4cm、 花茎の長さ 22cm、 15輪着花

日本酒  大 信 州 だいしんしゅう

 辛口特別純米酒

 アルコール分 16度

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米)

 精米歩合 70%

 米麹 49% 掛米 70%

 大信州は酒が持って生まれた無垢な姿を出来る限り
 手を加えずにそのまま瓶に詰めることに努めます。
 そのため、上槽しており引きした後、
 即瓶詰し、冷蔵庫で瓶貯蔵します。
 大信州は全ての工程で手間を惜しまず、
 丁寧な酒造りをすることで、「洗練・軽快」な味わいを
 作り出しています。
 大信州が使用する酒米は、すべて契約栽培した
 長野県産酒造好適米です。(裏のラベルより)

 醸造元
 長野県松本市島立2380番地
  大信州酒造株式会社

 芳醇な香りにサッパリとした辛口
 吾輩には少し辛すぎるかな
 でも、後味すっきりで飲みやすい
 北軽に行った時に酒屋で購入、2018年にも飲んでいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延期に中止

2021年08月19日 04時33分07秒 | 展示会
水曜日はたり降ったり
一週間ぶりのお日様
しばらく涼しかったが、また夏がぶり返すらしい。

9月2日(木)~9月5日(日)開催予定のサンシャインシティーでの「秋のらん展&ボタニカルフェア」は
コロナ禍による緊急事態宣言下の感染拡大の為に11月に延期となりました。

9月10日(金)~9月12日(日)開催予定の大垣園芸温室(岐阜県大垣市)での「第41回オーキッドワンクラブフェア」は
コロナ禍による延防止等重点措置法が発令されたため中止となりました。
10%引きでのセールにて、通販リストは発行するとのこと。


C. harrisoniana fma. aquinii ‘K-1’ カトレア属 ハリソニアナ アクイニィ ‘K-1’
ブラジル産
( ’Volccano King’ FCC/AOS x pelorata ’Next Generation Splash’ AM/AOS ) ハワイの実生より
バルブは細く長さ 17cm、 2枚葉で長い方の葉が13.5cm


花径 9 x 9cm、 花茎の長さ 7.5cm
昔見たときのアクイニィに比べると格段に形が良くなっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒「浅間山」

2021年08月15日 04時43分45秒 | 

真夏なのに前線が本州上に停滞
梅雨でも秋雨前線でも無いだろうに


前線が停滞する前は最高気温39℃の酷暑
昨日あたりは夜は肌寒いくらいの9月中旬並みとか
ここでまた蘭の生育環境が変わり秋から冬の開花がくるってくるかも?

ちなみに13日の最高気温25℃


Den. griffithianum デンドロビウム属 グリフィシアヌム
アッサムから北インドシナ半島に分布
バルブの高さ 25cm、 葉は4~5枚着いて長さ 15cm、 10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え












花径 4.5 x 4cm、 花茎は下垂して長さ 32cm、 一花茎に50輪ぐらい付いている
バルブの割に花穂が長くなる。
この仲間(カリスタ系)では遅く開花する、今年は7月下旬の開花になる。
新芽の伸び始めも遅く一年に一バルブしか形成されない。
丈夫で夏の間に水と肥料をしっかりやっていれば毎年良く咲いてくれる。

日本酒 浅 間 山  夏 純 あさまやま かすみ

 純米酒

 アルコール分 15度

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米)

 原料米 群馬県産改良信交100%

 冷蔵推奨品

 醸造元

 群馬県吾妻郡長野原町向原1392-10

  浅間酒造株式会社

 芳醇な香りに喉越しスッキリの飲みやすい夏向きの逸品

 青色のラベルを使用し、初夏の浅間山をイメージしているそうだ。

 野反湖から北軽に行く途中長野原の酒屋さんで購入
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒「赤城山」

2021年08月08日 03時19分09秒 | 

台風10号の影響で本降り、今のところ風はそれほど吹いてはいない。

金曜日にはピータース30:10:10の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル足して全体灌水

土曜日は国際園芸でサマークリアランス2021初日、洋蘭を買うと資材もすべて2割引
24日火曜日まで
初日とあって朝からお客さんがひっきりなしに
我が輩は奥で常連さん相手に吊り金具を作りながらお相手
吊り金具も道具を使い殆ど曲げるのだが一カ所は力に任せて曲げるところがあり
作り続けると利き腕が痛くなってくる。

会長は朝から一日発送用の荷造り 


Ctsm. カタセタム属 未登録
( Millie's Frilly Dragon ‘Chocolate Frills’ x Karen Armstrong ‘Dark Darling’ )
バルブの高さ 8cm、 葉の長さ 30cm、 9cm素焼き鉢水苔植え
前回に続きタケノコゾク兄弟










花径 6 x 4.5cm、 花茎は弓なりに下垂し長さ 30cm 13輪着花
前回のに比べると花は小降りだが花の並びは良く、細かい点が全体に入り綺麗?


13日の朝方にピークを迎えるペルセウス座流星群のために空模様を見ながら試し撮り
薄雲が少し出ていたがシャッタースピード30秒で撮影
右側の方に細長く上から下に伸びる人工衛星、その脇に流星が
ペルセウス座流星群のからみかも
晴れれば夜空を見上げて見たいところ

日本酒 赤 城 山 あかぎさん

 しぼりたて生酒

 アルコール分 18度以上19度未満

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米) ・ 醸造アルコール

 精米歩合 60%

 醸造元

 群馬県みどり市大間々町大間々1002

  近藤酒造株式会社

 暑いので冷やして飲んでいるので香りはあまりしないが

 喉越しスッキリの飲みやすい逸品

 度数が高く後から効いてくる

 Aさんからの頂き物、美味しく頂いてます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒「白砂川」

2021年08月05日 05時20分27秒 | 
毎日、暑いアツイで八月、夏本番
ただ朝方は25℃を切りまだ涼しいかな?
いつ頃からか夜泣きする蝉も夜半を過ぎると泣き止んでいる。

洋蘭の灌水はほぼ定期的に3~4日に一度の割でやっている。
7月の後半あたりからはバンダ類の灌水をタップリ目に日に2~3度にしている。
ヘゴ、コルク付けなども出来れば日に2回ぐらいはやった方が良いような、8月いっぱいは灌水との戦い。

こないだの土日は誘われてまた野反湖に






朝の内は凪で水鏡、湖の夏は晴れると水温が上がり釣果は思わしくない、ただ腕が悪いだ? 

リゾート地の雰囲気を十分に味わい、土日と言うことで観光地の観光客は多かったが、やはり静けさを求めるのであれは平日が良いかな。

帰りは佐久での日本酒を買いに、久々に中央高速を目指し高原を走る。
北軽ではいつものお蕎麦屋さんは開店まもなくだが満席で諦め、高原でのお蕎麦屋さんに寄ったのだが残念ながらお蕎麦は売り切れでうどんを食べることに 
で、中央高速に乗るのだがやはり談合坂から大渋滞、都留の方に逃げて道志道をのんびりと走り帰宅


Ctsm. カタセタム属 未登録
( Millie's Frilly Dragon ‘Chocolate Frills’ x Karen Armstrong ‘Dark Darling’ )
バルブの高さ 7cm、 葉の長さ 23cm、 9cm素焼き鉢水苔植え
7月22日撮影








花径 7 x 6.5cm、 花茎弓なりに出て、長さ 19cm、 6輪着花
花は良いのだがゴチャゴチャと向きがそろわないのが気にいらない。

清酒 白 砂 川 しらすながわ

 地酒 本醸造酒

 「六合限定品」

 伝説とロマンの里に銘酒あり

 アルコール分 15度以上16度未満

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米) ・ 醸造アルコール

 精米歩合 60%

 醸造元

 群馬県吾妻郡長野原町長野原1392-10

  浅間酒造株式会社

 夏向きのサッパリとした飲みやすい逸品

 六合の道の駅で購入
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする