蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

初冠雪・灌水・日本酒「SHIRONEKO」

2018年09月29日 05時19分13秒 | 作業
甲府地方気象台は26日、富士山の初冠雪を観測しました。
平年より4日早く、昨年より27日早い観測です。最近は10月に観測されることが多く、
9月の観測は6年ぶりです。
(初冠雪とは、夏が終わった後、山麓の気象官署から見て、山頂付近が初めて積雪などで白く見えた場合に観測されます。)

 
初冠雪の日、社長にもらった、会合で残ったのでもらってきたというワインを開ける。
以前読んだような悪魔がナンダカンダラと言う効能書き。
おいしいかどうかわからないと言っていたが吾輩には飲みやすい一品

28日夜のニュースで
米地質調査所(USGS)によると、インドネシア中部スラウェシ島中部で28日夕、マグニチュード(M)7・5の地震があったと
地元メトロテレビは、同島中部パル市で、住宅や自動車が津波に押し流されている映像を伝えた。余震が続いていて被害が拡大する可能性があるとか。



日本では台風がまだ気になる、動き出すまでに時間がかかり動き出すと偏西風に乗り早く移動するらしい。


去年、大きな被害を残した18号と同じようなコースを通る。
被害が少ない事を祈る。

ひずみが地球規模で起きているような。

日本酒 SHIRONEKO

 近江ねこ正宗

 純米吟醸

 アルコール分 15度

 原材料名 米(国産)・ 米麹(国産米)

 精米歩合 60% 

 とにかく猫が好きで、とにかく日本酒が好き。
 猫が一番かわいいと思っていて、日本酒が一番おいしいと
 思っている。そんな猫好きな蔵元が作った日本酒です。
 すっきりし味わいにほんのり広がる香りの爽やかさが
 クールでプライドの高い“SHIRONEKO”のイメージに
 ピッタリです。(諸説あり)
 (裏のラベルより)

 醸造元
 滋賀県東近江市八日町上之町9番16号
  近江酒造株式会社

 すっきりしたのどごしの辛口

 娘夫婦のお土産 


昨日は快晴に近い残念ながら夜には
最低気温 12℃
昼間は久々に太陽の恩恵を感じた一日、ちなみに前日は11月上旬並の気温だったとか。

で、温室内をボブピータース10:30:20の5000倍で灌水
屋外のデンドロには花が沢山付きますようにタップリ目にシリンジ
ジュニアはこの所慎重にタップリ灌水、いいことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉蘭友会ラン展搬入

2018年09月26日 03時43分29秒 | 作業
昨日はのち
最低気温 22℃
朝のうちは少し蒸し暑かったが午前中にパラパラと降り始め午後から雷が鳴り本降りになる。

台風24号が発達して動きが気になるところ


西に向かっていたのが北上し始めそのまま北上するか前線に沿って東に向かうか?


動きが遅く予報円も大きい、前線を刺激して大雨の可能性も?
しばらくは目が離せない。



「大船フラワーセンター」改め「日比谷花壇大船フラワーセンター」で開催の鎌倉蘭友会のラン展の搬入に行ってきました。
園内のポスターのようで開催場所の日比谷花壇大船フラワーセンターの記載が無い


ついた頃はまだ小降り、屋外の展示?ハロウインですか?
展示、審査をしたいたら雷に土砂降り

展示品の中から気になった物を

Prosteachea vitellina ‘Orange Star’
大きくよくできた株


Hab. Regnieri ‘Innocence’


V. Pinkelf ‘Richelle’


Phymatidium delicatulum


Hab. rhodocheila


C. Interglossa


Bulb. annandalea


Epi. summerhayesii


C. cernua

奥田園芸さんが売店を出していて奥さんが店番をしているそうです。




隣の熱帯睡蓮

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水 ・ 日本酒「なるさわ」

2018年09月22日 22時16分59秒 | 作業
のち
最低気温 19℃ 最高気温 24℃
朝のうち霧雨午後に晴れて少し蒸し暑い

私用でサボり
天気はあまり良くないが気温が上がると言うことでジュニアに温室内の灌水を頼む。

日本酒 な る さ わ
 富士山麓
 純米酒 富士山麓湧水仕込み
 アルコール分 15度以上16度未満
 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米)
 日本酒度 +3 酸度 1.5
 麹米 山梨県産ひとごこち 精米 60%
 掛米 山梨県産夢山水   精米 60%
 仕込み水 富士山伏流水
 1001酵母 ・ 速醸酒母
 杜氏(流派) 初沢則孝(南部杜氏)

 特徴
 富士の恩恵を受けて育てられた酒造用米。富士北麓の伏流水。伝統の南部流杜氏。
 すべてにこだわりをみせた純米酒。やわらかな香り、きめの細かいなめらかさ
 しっとりとした旨味、熟成をまって蔵出しされた生一本

 飲み方
 冷や(8~12℃)又はぬる燗(35~40℃)
 
 醸造元
 山梨県南都留郡富士河口湖町船津8番地
  井出醸造店 井出與五右衛門

 娘夫婦のお土産
 ふくよかな香りで、飲みやすい逸品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年09月22日 05時01分12秒 | 作業
昨日は
最低気温 16℃ 最高気温 24℃
昼間もやっと20℃を越える程度の雨降りの寒い一日


山から下げてきて鉢上げした種類


黄色くなり始めた葉はとってしまう。(これは小澤さんの教え)


山に避暑に出した株は止まらずに根の張りが良い。


ほとんどが2号から3号に鉢上げ、座りが悪いがポリポット使用、指の感触にバークの入り具合が分かり後あと根の張り具合が分かる。
植込み材料はニュージーランドバーク3~6mmにモミガラくん炭を1割ほど混ぜて植え付け
表面に灌水時にバークが飛ばないように9~12mmのニュージーランドバークを一列ひく
最後に花卉用100のロングトータールを一つまみ置き、ラベルを差しタップリと灌水して終了

昨日はカトレアの植え替えを始める。


C. Dresden カトレア属 ドレスデン
( Claesiana x gaskelliana ) Stewart Inc. 1963年登録
バルブの高さ 11cm、 葉の長さ 12cm、 9cmプラ鉢ニュージーランドバーク 9~12mm植え
本来はもっと大きな株になり輪数が付くはず。


花径 10 x 14cm、 花茎の長さ 9cm
咲き始めで少しグリーンが差している。
切り花用として45年ぐらい前に(吾輩が入社してすぐの頃?)切り花用の種類として白系統ばかり実生を輸入し伊豆の方に納品した中の一種類
会長の運転で箱根越えして行った覚えがある、あの頃はライトエースで箱根の峠をたっと越えたような感じ




リップもほとんど白に近い
花はそれほど大きくなく整形花ではないがアレンジとしてはこのくらいにの方が使いやすいかな(個人的考え)
好きでキープしている株 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ

2018年09月19日 03時42分31秒 | 作業
昨日は
最低気温 21.5℃ 最高気温 37℃
前日の敬老の日は猛暑が戻ってきて温室内でグロッキー 


温室の南側では彼岸花が蕾を伸ばして咲きだしている、猛暑のためかいつもより遅いような?

月曜日が祭日のため道が混むのが嫌なので山へは火曜日に
道は空いたいるもののバイクが多かった。

山の作場では少し注文を出し、これまた少しパフィオの苗を鉢上げするのに積み込み山中湖を経由して忍野に
山中湖でお弁当を食べお昼寝、相変わらず駐車場には大型バスが乗客は日本語をしゃべっていない?
忍野ではシンビ屋さんとシンビの栽培と世間話 

その後フライフィッシング、忍野の桂川は今月いっぱいで禁漁になるので忍野では今年最後のフライフィッシングを
考えることは皆同じようで釣り人が多い、端の方で遠慮しながらフライを楽しむ 




そこそこのが二匹に可愛いのが一匹、これが今季桂川での最後の釣果、吾輩のような雑な釣り人には相変わらず難しい。

最後シンビ屋さん夫婦と合流、しばし釣りをしながら色々と笑談
シンビもそろそろ下ろし始めると、一夏山に置くとだいぶ重くなるらしく腰にこたえるらしく、いつも予定した日にちよりは余計にかかってしまうと。
国際園芸も10月に入ってから山下げを始めることに、以前は9月の中頃から初めていたが ・・・ 温暖化の影響
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎洋蘭クラブ例会へ

2018年09月16日 05時31分56秒 | 作業
昨日はのち
最低気温 20.5℃ 最高気温 25℃
チョット蒸すような、電車の中は少し寒いくらい、体温調整の難しい一日

温室の仕事はサボって小田急線は新百合ヶ丘そばの山口台会館でやっている川崎洋蘭クラブに例会にお邪魔しました。
猛暑と台風の影響なのか出品花はまだ少し少ないようでした。
少し目についたものを


Den. Hibiki
コルク付け、猛暑のためか水やりが追いつかなかったためか花が小さいとか


B. nodosa
nodasa の株はいくつか持っているそうだがその中でも株が比較的コンパクトなタイプとか


C. jenmani fma. coerulea ‘Caballero’
花の盛は過ぎてしまっているようでやはり開花3~4日目が綺麗だったとか


Epicatanthe (略 Ett.) Hsiang Yu Gold Coast
カトレア・エピデンドラム・グアリアンテの3属間交配、オレンジ赤色の濃く出ている個体
今後の大株作りに期待


Seidenfadenia (略 Sei.)mitrata fma. alba
きれいな純白な花、吾輩は初めて見たかも


Milt. candida
大株作り、吾輩ならもう少し花茎を寄せるかな


Rhy. coelestis pink
花茎が二本出ていたのだがまだ咲き始めで残念


Paravanda (略 Pv.)未登録
( Paraphalanopsis labukensis x V. Suksamran Gold )
木姿が変だと思ったら片親がパラファレノプシス属で納得
オレンジの目をひく色彩

講演は奥田さんの得意の地生蘭の話し、勉強になりました。

和気あいあいと楽しい時間を過ごさせてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒「佐久の花」

2018年09月15日 05時20分11秒 | 作業
この所秋雨前線が居座ってが多い日々
木曜日にはでピータース10:30:20の5000倍で屋外のデンドロを中心にタップリと灌水

昨日はほぼ一日で最低温度 21.5℃
この所最高気温が30℃前後、最高気温が20℃前後でこれで晴れていると良い気候なのだが

植え替えの方もあちらこちらをかじりで何かまとまりの無い日々を送っている。
これも天気のせい、それとも歳のせい、と自問自答しながら ・・・・・


新聞の広告を見てシリーズ第4弾「こっそり読もう 今さら聞けない 肥料選びの話」に触手が動き購入
基本を見直すにはよかったが ・・・・・・
何でも?シリーズを回を重ねると面白みが無くなってくるような


C. Crashleyi カトレア属 クラシエイ
( loddigesii alba x granurosa ‘Green’) Goodson 1903年登録
アルバとグリーン系の個体で再交配されたもの
バルブの高さ 23.5cm、 葉の長さ 10cm、 10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm植え


キリッとしまった横顔


フリルが綺麗で開きの良いリップ


微妙に点の入るふくよかなセパル


ホンワカと守られているコラム、少し周りをぼかしてみました。


花径 10.5 x 10cm、 花茎の長さ 11cm
何回か咲いているのだが株が大きくなら無いのでこれで満作?
微妙な色合いにカタチ、たまにはこんな花も良いかなと 

清酒 佐 久 の 花 さくのはな

 純米酒

 アルコール分 14度

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米)

 原料米 長野県米 100%

 精米歩合 59%

 醸造元

 長野県佐久市下越620

  佐久の花酒造株式会社

 雑みの無いサッパリとした辛口

 やはり吾輩にはチョット辛すぎるかな?

 前回北軽に行った時に行きつけの酒屋で購入
 この後も釣り損ねた野反湖の引きの強いマスに挑戦しようと予定を立てていたのだが
 ことごとく台風の影響で中止に 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨前線

2018年09月12日 05時36分15秒 | 作業
昨日は早朝までその後
最低気温 20.5℃ 最高気温 32℃
涼しい、朝晩は寒いくらいの一日
今年は秋雨前線の南下が早いようでいつもは中旬あたりからなのが上旬からシトシト
ここで一気に気温も下がり体も楽に、と言うよりは気温の変化についていけない。

月曜日は相変わらず山にプチドライブ
行きは車も少なく曇り空だが気持ちよく走行、道の駅は少し車が多いくらい、しかし、バイクは多かった。
作場でピータースと殺虫剤を散布
リカステを新芽の生長中の株を数トレー下ろして見ることに
山では気温が下がりバルブの完成なるが下でもう一段生長させてみようと思い下ろして見る。
帰りはゆっくりと走る車があり少し列ができていた。
のんびりと宮が瀬湖まで 

火曜日は

朝、試し掘り、そこそこのデキ、大きくしすぎると「調理しにくい」と妻に怒られるのでこのくらいで収穫するかな。
培地の消毒、棚下の草の整理、除草剤の散布、常連さんのお相手、白菜の植え付け、フラスコ洗い、バーク洗い、枯葉掃除、ゴミの解体
と、雑用の一日、涼しくなってきたので動けるのかな?

イベント中止のお知らせ
北海道胆振東部地震のため、札幌テレビ塔2階にて開催を予定しておりました
「第34回オーキッドワンクラブフェアIN札幌 秋の洋蘭展」は、中止となりました。残念 

地震の影響により被災されたみなさま、そのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。
また、被災された地域の、一日も早い復旧・復興をお祈りいたします。



Den. faciferum デンドロビウム属 ファシフェラム
インドネシア産
草丈 25cm、 葉の長さ 4cm、 7.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
ハワイ産の実生、作りこむと1mぐらいになる。
茎の下の方がバルブになり先の方が細く伸びる、花はその先端部に着く。


同じ節から何回も開花する


花茎はごく短く子房の長さが 1.5cm


花径 1.7 x 1.6cm


横から見ると距のようなものが大きく発達している


色の濃い個体、年に何回か咲くのかな?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2018年09月07日 05時18分34秒 | 作業
昨日は
最低気温 24℃ 最高気温 33℃
時々日が差しまだ気温は高目、夜には少しパラついたようだ。 

午前中にピータース18:18:18の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル足して温室内を灌水

昼休みから少し家庭菜園の草取り、今年は少し早い秋雨前線の南下予報。

後はチョコチョコ気になっている株の植え替え

気になっていると言えば関西方面の台風に続き北海道の大地震
自然の力を見せつけられる日々です。
被災された方々にお見舞い申し上げます。
早い復興を、普通の生活ができますように願います。

近場ではおめでたい話しも 


C. bicalhoi
ブラジル原産
元はレリア・ダイアナ、ブラジルのレリアがカトレアに移動
カトレアのダイアナはC. forbesii × C. guttataの自然交雑種ですでにあるのでこの種名になったようだ。
はて?なんて読めばいいのか

バルブの高さ 3.5cm、 葉の長さ 5.5cm、 9cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
若かれしころレリアのプミラ、ダイアナ、プレスタンスの違いを勉強したものだ。


リップの奥に5~7本の脈が走る。
30年以上付き合いのある株。








花径 5.5 x 5.5cm
三種類の中では一番早く咲き、栽培しやすい種類
ダイアナの方が馴染んで良い名前なのだが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ

2018年09月04日 05時01分33秒 | 作業
昨日はのち
最低気温 21℃ 最高気温 26℃
やっと涼しくなった感じ。

山へ道志道はほとんど車とのすれ違いは無く注意しながらも気持ち良く走行
作場でもかなりの少し枯れ葉を取り骨粉肥料が手に入ったので少しデンドロに置いてみた。
オンシ・オブリがそろそろ花茎が伸びてくるのでナメクジよけにナメクリーン3をバラまいてきた。

道の駅で昼食、少し昼寝、その間に雨は止む。
道志川の上流ではだいぶ降ったのか珍しく水が濁っていた。

帰りも気持ち良く快走、まだ路面が濡れているのスピードの出し過ぎに注意しながら。


途中、量販店で買い物、園芸コーナーでシャインマスカットの苗木を発見
以前から欲しかったのだが少し高かったので手が出ず今まで我慢していたが今回のは安かったので購入
これで我が家のベランダに3種類のブドウ(キャンベラ、藤稔、シャインマスカット)がそろうことに 

帰ってからは少し鉢の中の雑草取り

ジュニアにはカトレア・ワルケリアナとノビリオールを温室内に取り込んでもらう。
雨後で鉢の中に巨大ナメクジを発見、つぶすには大きすぎるので洗剤を混ぜた水の中に沈めることに
ついでに一鉢ずつナメクリーン3を置いてもらう、とともに雑草があれば抜いてもらう。


台風21号が徐々に接近中、狙いはワカヤマさん
前回のでは古い看板が落ちたとか、コースの右側と言うことで佐原さんに久栄さんの所も心配、被害の無いことを願う。
嵐の前の静けさ、か異常に大気が静、大荒れの時の前の静寂さを感じる。 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする