島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

アオスジアゲハ

2008-04-29 16:16:51 | 昆虫
天気は良いのですが、スッキリと晴れませんね。
今日もお山は白く霞んで、写真撮影には向きませんでした。
園内もだいぶん暖かくなってきました(暑いくらいです)。
以前からシジミチョウの仲間と思われる小型のチョウは飛んでいたのですが、昨日今年になって初めての大型のチョウ(ナミアゲハ)を見ました。
さて、今日のブログはナミアゲハと同じアゲハチョウ科の「アオスジアゲハ」です。
特徴はご覧のように翅にはいった水色の帯です。
この特徴から「アオスジアゲハ」という名前がつきました。
飛翔力の高いチョウで、活発に上下に飛び回る姿を見ることが出来ます。
白色系の小さな花を好むようで、この時もシロツメクサを訪れていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニノゲシ

2008-04-28 14:59:19 | 植物
また痛々しい植物ですみません。
どうしてこうも垂木台地には刺々しい植物が多いのでしょう?
3月7日にアップした「ノゲシ(ハルノノゲシ)」によく似た植物ですね。
名前を「オニノゲシ」と言います。
ヨーロッパ原産の2年草です。
日本には明治時代に入り、現在では全国に広がっています。
ノゲシと同じキク科の植物ですが、ノゲシと違って葉が厚くて光沢があり、ふちには鋭い刺があります。
また葉の基部がまるくはりだしている点もノゲシとの区別点になります。
ノゲシの葉の基部は左右に三角状にはりだしているそうなのですが、そこまで撮影していませんでした。
来年は撮影して違いを比較したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キランソウ

2008-04-27 15:21:03 | 植物
世間一般では黄金週間なんでしょうねえ。
皆さんはどんなお休みを満喫しているのでしょうか。
こちらは今日も今日とてお仕事ですが、昨日の子供たちのパワーに押され、今日は少々疲れ気味です。
さて、森林公園のツツジが徐々に咲きそろってきました。
「鮮やかな色彩のツツジの背後にそびえる平成新山」を撮影したいのですが、空が白く霞んでいてあまり美しくありません。
この連休中に撮影できれば良いのですが・・・。
本日ご紹介する植物は「キランソウ」です。
花の形からすっかり小型のスミレかなあと勝手に思い込んでいました。
実はシソ科のまったく別の植物でした。
畑や庭のすみ、道ばた、林のふちなどに生える多年草です。
葉が地面にふたをしたようにへばりつくことから、ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)という別名があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の植物を探そう!

2008-04-26 16:52:33 | イベント
本日、「たるき台地DE 春の植物を探そう!」を実施しました。
開始前の9時ちょっと過ぎ頃に雨が降りだした時はどうしようかと冷や汗をかいていましたが、なんとか持ち直してくれました。
今回は、ただ植物を探すだけでは面白みがないので、ゲームを織り交ぜて植物を探してもらいました。
垂木台地で見られる植物15種類から9つを選んでもらい、ビンゴゲームの要領で行いました。
もちろん、そのままではつまらないので、15種類のうち3種類は今の季節に見られない夏の植物や秋の植物を紛れさせました。
「色々な草花を見つけられて楽しかった。」
「いくつか見つからなくて残念でした。今度家や学校で探してみます。」
といった子供たちの感想をいただきました。
これをきっかけに植物や自然について興味を持ってくれれば嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマイチゴ

2008-04-25 11:32:01 | 植物
園内のナガバモミジイチゴの花が散ってしまいました。
クサイチゴも早いものはすでに花を落とし、実をつける準備をしています。
変わって咲き始めたのが「クマイチゴ」です。
「クマイチゴ」は、山地の日当たりの良い林のふちなどに生えるバラ科の落葉低木です。
もう完全に樹木の仲間ですね。
茎や枝などに刺が多く、園内の密生している場所で捕まるとかなり痛いです。
服の一ヶ所や二ヶ所は破れる覚悟がないと抜け出せません。
クサイチゴやナガバモミジイチゴなどに比べると樹高も高いですし、葉っぱも大きいです。
葉っぱの形は変化が多く、葉っぱだけでは見分けられません。
他のキイチゴ類同様、赤く熟した実は食べられますが、あまり近づきたくない植物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yellow caterpillar

2008-04-24 16:47:56 | 昆虫
また、毛虫一族をアップすることになろうとは思ってもいませんでした。
カテゴリーにイモ虫・毛虫コーナーを追加しましょうか?
明後日の観察会にむけて、(自分で言うのも変ですが)準備に余念がありません。
ひと通りのアイテムは準備できたので、園内や森林公園の下見をしています。
そんな時、この毛虫を見つけました。
早速インターネットでイモ虫・毛虫図鑑の検索です。
今回は黄色い体に黒い模様が特徴的だったので、わりと早く見つけることができました。
ん~なになに?
「タケカレハ、カレハガ科の蛾」
「幼虫の食草は、竹、ササ、ススキ、ヨシなどのイネ科植物」・・・なるほど垂木台地にピッタリの毛虫だなあ。
「幼虫の背中の毛は毒毛です。触れると炎症をおこし、治るまでに数日かかる。」・・・触らなくて良かった~。
「成虫になると毒はなくなるといわれている。」・・・はやく成人してください。
春になり、気温も暖かくなってくると色々な生物が出てきますが、人間にとって必ずしも良いものばかりとは限らないんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Now investigating

2008-04-23 15:07:52 | Weblog
雨。
朝からずっと雨です。
お外に出られません。
カメラも濡れてしまうので、外に持って出ることができません。
こんな時に限って取り置きの写真がありません。
月曜日に撮影していたこれ(下)は、まだ調査中です。

写真が小さいので分かり難いかもしれませんが、真ん中に紫の花が写っています。
フジですが、ただのフジなのか、ヤマフジなのかが分かりません。
フジのつるは右巻きで、ヤマフジのつるは左巻きという見分け方があるのですが、なにせこの距離では・・・。
どちらかはっきりしましたら、報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲソウ

2008-04-21 13:28:36 | 植物
図鑑によっては標準和名を「ゲンゲ」とし、別名のレンゲソウがなまったものと書いてあるものもあります。
ですが、どちらもハスの華(蓮華)に花の形が似ているからという名前の由来は同じようです。
田畑、草原、土手などの日当たりの良いやや湿ったところに生えるマメ科の2年草です。
水田など、春の農村風景の風物詩としてレンゲは欠かせないものですが、もともと日本には自生しておらず、古い時代に中国から緑肥として入ってきたものです。
漢名「紫雲英(れんげ)」と書き、これは花が一面に咲いている姿を遠くから見ると、低くたなびく紫の雲に見えることからつきました。
普段あまり立ち入らない事務所の裏に咲いているのを、昨日一輪車を取りに行った際偶然見つけました。
今日再び見に行くと、レンゲソウの他にもフデリンドウやムラサキケマン、タチツボスミレやツボスミレと色々な植物が咲いているのを見つけました。
ちょっとした穴場スポットを見つけた気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フデリンドウ

2008-04-20 15:13:53 | 植物
予告どおり「フデリンドウ」の写真をお届けします。
今朝撮影です。
フデリンドウは、日当たりの良い山地や野原に生えるリンドウ科の2年草です。
つぼみの形が筆の穂先に似ているので、この名前がつきました。
園内のとある場所で、非常に鮮やかな青紫色の花を咲かせています。
写真はかなりの接写をしているので、大きく見えますが、実際は小さな植物です。
この写真を撮影する時も、別の株を踏みつけにしないかと慎重に足を降ろす場所を探しました。
垂木台地ではこのフデリンドウ、なかなか見かけることの出来ない植物です。
数も少ないようなので、あえて「とある場所」とさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジの蕾

2008-04-19 15:33:58 | Weblog
今朝いつものように園内の巡回を行っている時に「フデリンドウ」を見つけました。
午前中はイベントの準備などに追われ、午後になって撮影しに行くと花弁がすでに閉じていました。
「ああ~午前中に撮影に来ればよかった~」と“後悔先に立たず”です。
明日撮影できればアップします!
本日の垂木台地は非常に風が強いです。
写真を見てお分かりように天気は良いのですが、この強風で肌寒く感じます。
森林公園のツツジの蕾が膨らみ始めました。
すでに何輪か咲いているものもあります。
今年も赤やピンクのきれいなツツジで、森林公園は埋め尽くされそうです。
予想としては、4月末から5月の連休にかけてが見頃をむかえそうです(ただし、このまま天気が崩れなければ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする