島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

タゴガエルの卵

2018-03-31 12:51:48 | 動物他
ヒキガエルの卵と同じ日に撮影してきた「タゴガエルの卵」です。
昔、雲仙勤務だった環境省のアクティブレンジャーに場所と特徴を聞いていたので、すぐに分かりました。
一般的に地表にあらわれない伏流水中に産卵するとものの本には書いてありますが、案外あっさりと見つける事が出来ました。
卵塊の卵はそれほど多くなく、約30〜160個で一塊になっています。
写真で見て分かるとおり、卵黄部分は黒でなく白色をしています。
タゴガエルの成体の姿はこちら(2011年7月16日の記事)を参照して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙岳災害記念館内覧会

2018-03-30 12:53:02 | 観光・施設
来る4月1日、雲仙岳災害記念館がリニューアルオープンします!
一昨日、関係者を招いた内覧会が開催されました。
私は午前中垂木台地の留守番でしたが、午後から参加してきました。
午前中の方が、参加者・マスコミ共に多かったみたいで、午後は混雑するほどの人はいませんでした。(いや〜楽々w←人混み嫌い)
有料ゾーンに関しては基本的な展示に変化はありませんでしたが、メインの展示が最新のものに入れ替えられ、今流行のドローン映像や4K画質を楽しめるものに変わっていました。(金かかってるぞ〜w)
展示以外の有料ゾーンとして、「こどもジオパーク」(体を使って遊ぶ事が出来る遊具等)や

2階には「ワンダーラボ」(子供たちが実験や工作ができる教室)が新設されています。

水道や火が使える実験室は、正直羨ましい。
オープニングセレモニーがあるため、一般の入館は1日の15時からになりますが、よろしければ足をお運び下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垂木台地からの平成新山

2018-03-28 09:40:26 | 平成新山
久しぶりにカテゴリー「平成新山」の更新です。
そうです!私は今、垂木台地の平成新山ネイチャーセンターに来ています!
と言っても留守番なんですがね。
本日、午前と午後の2回、雲仙岳災害記念館のリニューアルの内覧会があるので、職員が参加する事になりました。
ネイチャーセンターの人手が足りないので、午前中は私が留守番に来たというわけです。
午後からは私が内覧会に出席します。
内覧会の模様は後日ご報告致します。
長くなるとネットに繋げなくなるので、今日は以上!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒキガエルの卵とオタマジャクシ

2018-03-27 13:14:41 | 動物他
掲載する時期を逸してしまいました。
表紙の写真は3月17日に白雲の池で撮影してきました。
池の底が浅い、水温の暖かい場所にひも状の卵塊があります。
ヒキガエルの卵です。
白雲の池では夜中にヒキガエルの繁殖行動が行われていました。
それから一週間後の24日の写真が下です。

卵塊の中にあった黒い部分が少なくなり、岩などに黒い粒がはりついています。
黒い粒にはひょろっと小さな糸みたいな尻尾がついています。
卵がかえってオタマジャクシになっているのですね。
このオタマジャクシが変態してヒキガエルになります。
ヒキガエルの成体は、「ニホンヒキガエル(2017年7月18日)」の記事をご参照下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の矢岳登山会18

2018-03-26 13:12:06 | イベント
昨日、「早春の矢岳登山会」を実施しました。
私はサポート役です。
予約は定員いっぱいの15名でしたが、当日3名の方が体調不良でキャンセルになりました。
館前の広場で準備体操を行い、地獄経由で矢岳の登山口に向いました。

今回の目的は早春に咲くツクシショウジョウバカマだったのですが、それ以外の植物がほとんど芽吹く前で観察できたものは少なかったです。
そこで三角点の話題を提供したのですが、子供たちにはちょっと難しかったかな。

小地獄まで下ってくると、ツクシやオオイヌノフグリなど多少の春の植物が観察できました。
天気にも恵まれ、大変良い登山会となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清七地獄歩道開通

2018-03-24 12:57:42 | Weblog
昨日の午後から矢岳の下見に登ってきました。
明日はいよいよ「早春の矢岳登山会」の開催日です。
予約は定員いっぱいです。
天気もよさそうなので、良い観察会になりそうです。
さて、下見の事はネタバレになるので書けません。
そこで下見から帰ってきた折りに見つけた情報を掲載しましょう。
昨日の午後というか夕方から、今まで通行止めになっていた清七地獄横の歩道が開通しました。
地獄の熱や水蒸気にやられてボロボロになっていた木道の付け替え工事が終了したのです。
今まで歩道は片側のみの通行で、たくさんの方にご迷惑をお掛けしました。
中には道を渡るのを嫌がって湯けむりの中つっきる方もいらっしゃいましたが、これで車側からも安心して通れます。
あとはこの新品の木道がどれくらい保つか、だな。(それほど地獄の熱と水蒸気は凄い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通救命講習を受講しました。

2018-03-23 11:36:12 | 雑談・その他
先日21日(水)の午後から「普通救命講習」を受講してきました。
国立公園の活動に参加してくださるパークボランティアの方々と環境省所管のビジターセンター職員が参加しました。
私が前に受講したのが平成27年9月だから2年と半年ぶりです。
毎年受けた方が良いのかも知れませんが、5年毎にテキストが改訂されるそうなので、丁度いい間隔ではないでしょうか。
座学(表紙写真)は勿論、人形を使った実技も行いました。

AED使用による心肺蘇生法も学びました。
施設管理や観察会を実施する立場としては、必要不可欠な講習内容です。
事故などあってはならない事ですが、万一に備える準備も怠らないようにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント写真展〜2017年度〜

2018-03-21 11:30:12 | イベント
本日より「イベント写真展〜2017年度の雲仙お山の情報館〜」が開始なのだが、目的で来館してくださっている方が未だいない。
まあ、いいんですけどね、外雨降ってるし。(ちょっとイジける。)
マンネリ化してきているのも分かっちゃいるが、他に目新しい企画なんてそう簡単に思い浮かばないし。
割りと今回は時間もあって良いものが出来たと思うのだが(自画自賛)。
特に今年は雨天中止がほとんど無かったので、写真も150枚程度、資料も豊富に準備しています。

中身を見せられないのが残念だわ〜。

今日は午後から救命救急講座を受講のため、早めの更新を行っています。
なにせ3時間、4時まで戻って来られないそうだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋭意、製作中

2018-03-19 11:58:44 | 雑談・その他
あさっての21日(水)から始める企画展「イベント写真展〜2017年度の雲仙お山の情報館〜」の準備中です。
あらかた写真の展示は終了し、資料もだいたい揃えました。
2つ、3つばかし力仕事が残っていますが、まあ今日の午後には終わりそうです。(明日は私がお休み)
2階の企画展示室に準備しているのですが、この部屋が施錠できません。
盗まれるようなものはありませんが、企画展開始前に見ず知らずの人に見られるのも気分良くありません。
そこで表紙写真のようなポスターを作って、入口のドアに掲示してみました。
私の基本概念は「なにごとも面白く、ユニークに!」です。
堅苦しく「只今、作業中」とか「立ち入り禁止」なんかにしたくなかったので、ちょっと捻ってみました。
モチーフは言わずもがな「鶴の恩返し」です。
日本人にしか分からないネタですけどね。w
小さなお子さんにも分かるように下に「けっして中をのぞかないでください。」とひらがな書きで鶴のセリフを入れました。
色々工夫しています。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシショウジョウバカマ18

2018-03-18 12:49:43 | 植物
昨日の午後から白雲の池に行ってきました。(表紙写真)
まあ、昨日の良い天気だったこと。
今日の雲仙は朝から曇天模様で、明日からはまた雨が降るとか。
それはさておき、そろそろ雲仙でも春の植物が芽吹き始めていないか確認してきました。

ツクシショウジョウバカマが咲き始めていました。
4、5日前には見つからなかったのですが、着実に蕾を膨らませていたのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする