島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

旅行行きたいなぁ〜

2024-02-29 11:41:50 | 雑談・その他
24.2.29(木) 天気;雨 気温;6℃
 つい今しがた、昨日見つけた植物を更新したのですが、確認不足があったので削除しました。(失礼!)

 朝まで雨はあがっていたのですが、再び降り始めました。 今日一日は雨予報です。
 さて、別の話題をあげなければなりませんが、今朝見ていたニュースについて思った事があったので記載させて頂きます。

①SL人吉 引退
 現役で走っている国産の蒸気機関車では最も古い「SL人吉」が、車体の老朽化や整備を担う技術者の減少などから2024年3月で引退します。 ニュースではそのチケットが数秒で完売し、高値で転売されていることを問題視していました。
 私は鉄ヲタではないのですが、同じ九州の山間の観光地として人吉には一度行きたいと思っています。 その時にこのSL人吉に乗りたいと思っていました。 残念です! 私が行くまで待っていてくれなかったか。

②北陸応援割 石川県も3月16日開始!
 石川県が能登半島地震に対する国の観光支援策「北陸応援割」を、北陸新幹線敦賀開業を迎える3月16日に開始する方針を固めた、というものです。
 「金沢の兼六園」、「福井の恐竜博物館」、前々からこの2箇所に行きたいと思っています! 応援割で被災地を応援し、かつ割安で行けるのであれば行きたい!
 が、第一弾は3月16日から4月26日か〜。 卒業旅行シーズンでどこも観光地は忙しい時期じゃないか! 昔卒業シーズンに大分(湯布院・別府)に行ったがどこもかなり混雑していた。 観光バスも運行していなくて地元の路線バスが観光客と地元民でぎゅうぎゅう詰めになっていた。 「これは地元民には迷惑だな〜」と思った。 避難先で生活もままならない被災された方にこれ以上の迷惑はかけられない。
 また、私自身が忙しい。 「卒業旅行シーズンでどこも観光地は忙しい」の言葉はよその事ばかりじゃなく、観光地島原でも同じ話だ。 夏休みには及ばないものの、それなりの観光客がやってくる。 プラス年度末で報告書の提出が控えている。 一年の集大成、年度末の報告書を提出しないと仕事が終わらない。 提出後も修正があるのでそう簡単には終わらない。 第一弾の期間では絶対に行けないな。 第二弾はいつあるんだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見慣れん物が

2024-02-28 10:26:33 | Weblog
24.2.28(水) 天気;晴れ 気温;3℃
 駐車場に見慣れない物が、・・・ショベルカー(ユンボ)ですな。
 ちょっと前に急に話が来たのだが、民間会社から「園内に地震計を設置させて欲しい」と依頼がありました。
 わたしらは管理を依頼されているだけであって、土地の使用やらなんやらは監督官庁の判断に委ねられるので任せていたが、どうやら決まったらしい。
 まったく利用していない土地の一角を使うのだが、この数年、いや十数年? ほったらかしの場所だったので、まずは使えるように樹木の伐採や草刈り、土地の整地をしなければならない。
 一番厄介なのはバラ科植物のトゲだったのだが、
一網打尽だな。w
 こんな何もない状態を見るのは随分久しぶりだ。w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日いない間に

2024-02-25 11:12:35 | Weblog
24.2.25(日) 天気;曇り(濃霧) 気温;5℃
 今週の月曜(19日)から水曜(21日)まで、私が出勤していない間に色々あったようです。
 まず月曜にセンターの入り口に立てているA型看板が風に煽られ転倒し、その衝撃でバラバラになりました。(表紙画像)
 ずいぶん昔から使っており、何度も修理しながら使い続けたものなので、もはや限界でしょう。 また修理もできそうですが、直したところでどれくらい保つか・・・。 来年度の予算で新しいものを購入してもらった方が早そうです。
 次に水曜の午前中にものすごい雷が鳴っていました。 私は病院に行っていたのですが、建物の中にいても怖いくらい近くに落ちていました。
 案の定、たるき台地にも落ちたようです。 木曜日に出勤するとシェルターの2〜5まで異常を示す赤ランプが点滅していました。 早速復旧作業に取り掛かりますが、1箇所1箇所離れたシェルターを全部まわらないといけないので、結構面倒臭いです。
 2〜4まで復旧作業が完了しましたが、5だけが復旧しません。 色々イジっているうちに再び2〜4が誤作動を起こしました。 ムッキー!! また1からやり直しだ!(怒)
 結局5は故障扱いで、業者さん待ちです。
 うちの施設はなんて手がかかるんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年3月自然観察会告知

2024-02-24 10:27:17 | イベント告知
24.2.24(土) 天気;曇り後晴れ 気温;1℃
 一度暖かくなって戻ってきた寒は、予想以上にこたえます。 平成新山が白くなっていますが、雪ではなく霧氷と思われます。

 3月の自然観察会は「焼山登山会」を行います!
開催日時;3月16日(土)10:00〜12:00
集合時間と場所;9時30分までに平成新山ネイチャーセンターもしくは
        9時50分までに焼山湧水近くの焼山登山口
定員;10名(先着順)
コース;平成新山ネイチャーセンター(車移動)〜焼山登山口(徒歩)〜焼山〜焼山登山口(解散)
参加費;大人500円、子供300円(保険代)
持ち物;動きやすい服装・靴、飲み物、帽子、タオル、手袋、雨具など
予約受付開始;3月1日(金)9:00〜(電話受付)
雨天時;中止(前日の天気予報にて判断し、中止の場合は電話連絡致します。)
その他;状況によって内容の変更、もしくは中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
 国立公園雲仙の特別保護地区である「焼山」の早春の植物を観察する自然観察会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察会報告

2024-02-18 13:11:10 | イベント
24.2.18(日) 天気;晴れ 気温;10℃
 昨日、「島原半島の野鳥観察会〜島原半島北部〜24」を開催しました。
 参加者数は4名でした。 今回は昨年のような天気の心配がなかったので、ゆったりたっぷり野鳥観察を楽しみました。
 コースは昨年と同じです。 まずは吾妻町の干拓地へ行きました。
 着いて早々、ナベヅル発見!  昨年は鳴き声のみで姿が見えなかったので、今回の裏目標に据えていたものです。 残念ながら距離が遠くて写真撮影まではできませんでしたが、フィールドスコープを使ってお姿を拝見出来ました。
 ここではカモ類(画像のヒドリガモなど)やオオバンやカワウ、そして水中に嘴を突っ込んだまま右に左に走り回っているヘラサギを観察できました。 
 他にもウグイスやシジュウカラなども小鳥もおり、極め付けは、
水中を進むイノシシが出てきました。(笑)
 なんだかんだで同じ場所で1時間の観察w。 さすがにお昼になったので諫早湾の干拓堤防道路へ移動して昼食を頂きました。
 昼飯を食べていると、目の前にジョウビタキ(メス)が姿を現しました。
 干拓堤防道路ではスズガモ、ホシハジロの群れがいました。
 その後島原へ戻ってきました。 大手浜でウミアイサとオナガガモを観察して、垂木台地へ帰ってきました。
 センターでも観察を行う予定だったのですが、バスを降りてみると周囲がシーンとしています。・・・鳥がいない。 遠くでウグイスがかすかに囀っているか、たまにヒヨドリが騒ぐくらいで観察会を続行できるレベルではなかったです。
 最後は尻すぼみになってしまいましたが、終わってみると昨年より多い27種、うち9種は今年初めて観察できたものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2024-02-16 11:33:22 | 平成新山
24.2.16(金) 天気;晴れ 気温:2℃
 急に冬が戻って来ました。 気温2度かぁ〜。
 部屋の中はまだ暖かかったのですが、外に出て寒いと思い、マフラーを取りに一度帰りました。
 寒さと引き換えに、久しぶりにこんな青い空を見れました。
 朝から会議で雲仙にいましたが、妙見岳には霧氷が付いているようでした。 こちらから見ても北側の斜面が少し白くなっているのが見えます。(あ、雲ジャマ!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察会下見

2024-02-15 14:18:45 | Weblog
24.2.15(木) 天気;曇り一時雨 気温;13℃
 朝から濃霧や雨が降りましたが、現在空は明るくなってきました。 が、予報ではまだぐずつく天気が続くようです。

 さて、今週土曜日に開催予定の「野鳥観察会」に備え、12日(月)に下見に行ってきました。
 建国記念日の振替休日ともあって、すべての観察ポイントに少なくとも2〜3人の鳥見の方が来ていました。
 参加申し込みは4名です。・・・日程の設定にしくじった〜。 17日(土)はランタンフェスの皇帝パレードに福山雅治と仲里依紗が来ます。 加えて島原でもジオガイドの研修があります。 色々と重なった〜。(頭抱えています。)
 特にランフェスは、自分も休みだったらそっちに行きます。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金兵衛納経塔

2024-02-14 10:26:23 | 歴史・史跡
24.2.14(水) 天気;曇り 気温;11℃
 暖かい。 2月とは思えない2桁気温だ。
 4月並みと言われていますが、確かに4月のように気温は高いが風が肌寒く感じます。
 天気は下り坂で午後からは雨の予報になっています。

 観察会自体はそのままセンターへ戻って、質疑応答を行って終了しました。
 後日、改めて写真撮影に行った時に見つけました。
 島原市指定有形文化財(建造物)「金兵衛納経塔」です。
 有明八幡神社の出口付近にありました。 こんな所に文化財があったとは!? わざわざ探しに来なければ見つからないような場所だ。「棚からぼた餅」w
 デジタル記録として残しておくために、解説板に書かれている内容をそのまま記述します。
 「三ノ沢村の久保に住む百姓金兵衛が発心して山伏になり、願を立てて日本廻国の途につきました。
 行を終えて郷里に帰り大乗経壹千部を誦し修め、経文の一部を納経し、この碑を建立しました。
 碑には、上部に薄く梵字が記され、中央に『納経大乗経壹千部日本廻国」、右脇に『天下和順』、左脇に『日月清明』『願主 金兵衛』と刻まれています。
 年号は明記されていませんが文化文政から弘化嘉永の時代ではなかろうかといわれています。
 竹筒には清水が供えられていて、その水を飲めば病はたちどころに治るという言い伝えが今日まで残っていました。(島原市教育委員会)」
 「いました」? 過去形?
 手持ちの資料によると、指定されたのは「平成4年11月11日」となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明町大三東八幡神社

2024-02-11 10:32:51 | 寺社・仏閣
 本来の予定では、有明町大三東の温泉神社(薬師稲荷神社)で観察会は終了でした。 しかし、まだ時間があるという事でセンターへの帰り道に近くの八幡神社へ立ち寄りました。
 有明温泉神社もこの八幡神社も、今回の観察会で初めて訪問しました。
 普通神社は神様がいらっしゃる所なので、有明温泉神社のように急な石段を登った高い場所にあります。
 ここは珍しく参道を下って参拝する「下り宮」になっています。

 拝殿はこのようになっています。
 左の摂社は「高岩神社」と書かれています。 これも珍しい。
 雲仙の高岩山と関係する神社です。
 境内には馬の像があります。 ここの「神使」は馬です。 拝殿の中を拝見しましたが、立派な絵馬(文字通り馬の絵)が飾られていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2024-02-11 08:59:43 | 平成新山
24.2.11(日) 天気;晴れ 気温;3℃
 朝靄に煙っています。
 深夜、一部の地域で雨が降ったのか、雲仙では車と路面が濡れていました。
 島原に下ってくるとそんな所は見られません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする