島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

富士山

2010-05-31 13:16:16 | 南島原
一昨日、昨日と南島原市口之津町を舞台にお届けしています。
今回、口之津町に行った主目的が写真の山「富士山」です。
え?冗談はもういいって?
とんでもない!正真正銘の「富士山」です。
山頂には富士山神社だってあります。
上り口の案内板に富士山神社の由来が書いてあったのでご紹介します。
「1670年代、島原藩主 松平忠房が参勤交代の時、駿河の国(現在の静岡県)の宿で熱病に侵され、富士山浅間神社に平癒祈願のため家臣を代参させたところ、薄紙を剥ぐように(この表現がイマイチ分かりません)全治したそうです。
以来、毎年そのお礼参りをするようになりましたが、費用がかかり過ぎたそうです。(そりゃそうだw)
そこで島原藩領内で富士山に似た山を探したところ、山の形が似ているこの山が選ばれました。
1687年(貞享4年)、早々に山頂に神社を造営して富士山神社として、時の庄屋 本多次郎衛門宅に藩主自ら、または代参の家臣が滞在してお礼参りを行いました。」
登るためのコースが3つ程用意されていましたが、ほとんど登る人もいないのでしょう、2つのコースは手入れされておらず、登るのは危険なように思われました。
正規ルート(?)1本がかろうじて通れたので、登ってみました。
片道約15分かかりました。
後から調べましたが、標高は173.5mです。
日本一小さい富士山?
山頂には休憩のための東屋と古びた木造の建物がありました。
注連縄をされているところを見ると、その木造の建物が富士山神社なのでしょう。
最後に山頂からの眺めを解説すると、眼下に口之津町の町並みと口之津港が見え、早崎半島と早崎瀬戸が臨めます。
海のむこうには熊本県天草の下島が見えました。
ひょっとすると鹿児島まで見えるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラップ

2010-05-30 13:16:47 | 観光・施設
口之津港の向かいにある「南蛮人の大きな像」です。
一軒家の屋根くらいの高さがあるので、近くで見ると思ったよりも大きいです。
左隣の石碑には「殉国の人々 郷土を離れた地」と記されています。
足元の土台に近づくと小さいですが、「このボタンを押して下さい」と書かれたボタンがあります。

押せるボタンがあると押したくなるのが“人間”ってものです。
しかし、これが今日のタイトル「トラップ(罠)」です。
押すと結構な音量で音楽が流れ始めます。
何の曲かは分かりません。
ですが、恥ずかしくて逃げ出したくなるような大きい音量です。
まあ~私は躊躇わずに逃げました。
それから5,6分ほどして戻ってみると、まだ鳴っている・・・。
押したこと自体を後悔します。
コレ、深夜に鳴りだしたら近所迷惑どころの騒ぎじゃないよな。
(多分、タイマーか何かで夜中は鳴らないようになっていると思いますが)
観光で口之津まで行かれる方がいましたら、知人友人にうまいことを言って押すように仕向けて下さい。
楽しい思い出が出来ること間違いなしです。
その際自分は他人のフリ、もしくはダッシュで身を隠すことをお忘れなく。w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南蛮船来航の地

2010-05-29 14:02:02 | 観光・施設
島原半島の一番南、口之津を歩いてきました。
写真のモニュメントには「南蛮船来航の地」と書かれています。
口之津港について調べてみたのですが、歴史に強くないので間違いがあるかも知れません。
1562年に有馬義直がイエズス会の宣教師ルイス・デ・アルメイダを招き、開港しました。
(でも漁港として、以前から港はあったと思います。)
1567年にトリスタン・バス・デ・ベイガ船長の南蛮船(ポルトガル船)3隻が入港し、南蛮貿易港として栄えました。
1579年にはキリシタン布教の根拠地となり西洋文化の窓口として知られるようになりました。
と、こういった歴史の流れで発展した港です。
しかし、よくよく調べてみるともうちょっと内陸にある開田公園という場所に県指定の「南蛮船来航の地」があるそうです。
なので今回は“史跡”ではなく、“観光”のカテゴリーに分類しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2010-05-27 13:22:54 | 平成新山
本日の平成新山です。
雲に隠れています。
今朝のたるき台地の気温は12℃でした。
風が強く、寒いです。
一時暖かくなって、ホトトギスやカッコウの鳴き声が聞こえた時もあったのですが、こう気温が下がると鳥もいなくなります。
皆様にとってはまだ先の話しかも知れませんが、すでに夏休みの準備に取りかかっています。
6月の上旬には決定して、下旬には広報できるようにしておかなければならないので、休まる暇がありません。
あ、ちなみに6月は「気象学習会」を実施します。
広報はもう始めており、受付は明後日の土曜日からです。
詳しくはホームページをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春イチゴ

2010-05-26 13:09:34 | Weblog


先日から告知していますが、クサイチゴとナガバモミジイチゴの実です。
クサイチゴはキイチゴらしく真っ赤な実ですが、ナガバモミジイチゴはご覧の通り橙色をしています。
当センターは国立公園内に位置しているので、植物の採集等は控えていただいています。
ですが、美味しそうですね。
んん~、我慢して目だけで味わって下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは・・・!?

2010-05-23 13:10:05 | 植物
こ、これは、もしや「オオキンケイギク」では?
北アメリカ原産のキク科の多年草「オオキンケイギク」では?
繁殖力が非常に強く、生態系を壊しかねないという理由で、2006年2月1日に外来生物法に基づき特定外来生物として栽培・補完・譲渡・販売・輸出入・植栽が原則禁止になった「オオキンケイギク」では?
明治時代に鑑賞目的として輸入されたものが、繁殖力が強く、各地で野生化したとか。
また、根がよく発達し、荒地でもよく生育するので、法面などのワイルドフラワーとして播種されていたこともあるとか。
うう~ん、まさか眉山ロードで見つけるとは思わなかった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダン10

2010-05-22 13:08:52 | 植物
眉山ロードの「センダン」が咲き始めました。
薄い紫色の小さい花が目に留まるようになってきました。
さて、他にも眉山ロードには色々な植物が咲いています。
先日紹介した「モリシマアカシア」に「ノイバラ」の花が、今は目立っています。
あとは「シャリンバイ」も咲いていますが、運転中だとノイバラと見間違うかも知れませんね。
園内ではノイバラと「ニシキウツギ」が咲き、「クサイチゴ」と「ナガバモミジイチゴ」の実がなり始めています。
植物観察には良い時期になってきましたが、今日の午後から再び天候が崩れるとのこと。
外で遊べない日が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深江町の濃霧

2010-05-21 13:56:46 | 気象
今朝は良い天気でした。

平成新山もキレイに見えて、

こりゃあ、対岸の熊本までキレイに見えるかなあ、と視線を動かしていくと・・・、

しろ!@@
今朝、島原半島は濃い霧に覆われていました。
晴れていたのは雲仙やたるき台地などの高所だけ?
深江町を通って来る時は、ヘッドライトを点灯しなければ対向車も見えないくらいでした。
ですがちょっと高所に登ってくると、サァーと視界は開けました。
所謂、我々が云うところの「下界だけ」の状態でした。
半島に住んでいる方で、何割くらいの人がこの事実を知っているんでしょうねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルエット

2010-05-20 13:55:45 | 雑談・その他
あちゃ~><
別にシルエットクイズを出そうというつもりじゃありません。
単に撮影に失敗しただけです。
今朝、私の上空をホトトギスが鳴きながら通過し、枝に留まりました。
チャンスと思ってデジカメで撮りまくったのですが、全部シルエットでした。
滅多にない機会だったのに。
てことで、ホトトギスは今度きちんと撮影できた時に紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の平成新山

2010-05-19 13:13:13 | 平成新山
今朝、ちょっとだけ雨があがった隙に垣間見えた平成新山の姿です。
今現在、たるき台地は霧に覆われ、お山どころか駐車場までも見渡せません。
昨日、休みを利用して色々と情報収集に出掛けようと思っていたのですが、あいにくの雨。
そして今日から3日間、事務所は自分1人の勤務・・・。
すみません、ネタがありません。
また過去の写真を引っ張り出してくるかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする