島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

金浜断層

2010-09-30 14:09:43 | ジオパーク
いきなり農村の写真を載っけてどうした?
と、お思いでしょう。
実はこの写真に断層が写っています。
一見、山と山の間の谷地形にしか見えませんが、これがれっきとした「金浜断層」です。
写真の左側が雲仙・島原半島中央方向で、右側が口之津・島原半島南方向です。
金浜断層によって、左側(半島中央側)が約150~200mほど落ちています。
落ちている左側には中期雲仙火山の堆積物が見られ、右側(半島南側)には古期雲仙火山の堆積物が見られます。
断層を挟んだ半島南側には、中期雲仙火山の堆積物は見られません。
国道251号線上のこの撮影ポイントはジオサイトに指定されています。
案内用の解説板も設置されています。
金浜断層の観察はここだけでなく、上から見ることも出来ます。

この写真を覚えているでしょうか。
今年の6月19日にアップした写真です。
雲仙から諏訪の池へ下る国道389号線途中の夕日の丘から見た景色です。
赤い矢印の部分に金浜断層が走っており、地形がここで切れています。
普段の何気ない風景にも色々なジオが隠れています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキノギンリョウソウ

2010-09-29 13:58:47 | 植物
山地のやや湿り気のある腐植土の上に生える腐生植物です。
春の「ギンリョウソウ」に対し、夏から秋にかけて花が咲くので「アキノギンリョウソウ」の名前がつきました。
漢字で書くと「秋の銀竜草」。
鱗状の葉に包まれた姿を竜に見立てています。
写真のとおり、全体が白色で葉緑素を持ちません。
養分は腐植土などから取り入れています。
眉山の植物です。
土が育っていない垂木台地では見ることの出来ない植物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題のイモ虫

2010-09-28 14:04:48 | 昆虫
19日に「オナガアゲハ」の幼虫としてアップしようとした問題のイモ虫です。
色々と調べた結果、オナガアゲハではなく「クロアゲハ」の幼虫のようです。
決め手というか判断基準は、第6腹節側面の斜帯(お尻から数えて2番目の黒帯)が繋がっていることです。
とは言っても1枚の写真からだけではなんとも言えず、こんなことなら捕まえて羽化させてみれば良かったなあ~と反省してます。
しかし、仕事の性質上自然のものを無闇矢鱈に捕獲することに抵抗があるし・・・。
探求心と自然保護の狭間で、ジレンマです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道とバスで巡るジオさらく

2010-09-27 13:27:01 | ジオパーク
昨日、島原半島ジオパーク事務局主催の「第2回 鉄道とバスで巡るジオさらく」に参加してきました。
この企画は、島原半島内の主要交通機関である島鉄グループが第2、第4日曜日に発行している1日フリーパス券を利用したジオツアーです。
島鉄グループが運行している鉄道・バス・フェリーが1000円で(この日だけ)乗り放題です。
今回は、バスとフェリーを使って、南島原と天草(鬼池)まで行きました。
まずは島原駅に集合です。(表紙)
そこからバスに乗り込み、口之津港まで移動しました。
途中、深江断層や布津断層の解説を聞きました。

口之津港からはフェリーに乗り換え、しばし島原とお別れです。

勿論、船の上でも解説を聞きました。

天気が良く、対岸の天草からは島原半島の東西すべてが見渡せ、平成新山・眉山まで見えていました。
鬼池港での滞在時間は15分、そのまま口之津にとんぼ返りし、お昼になりました。
昼食後、口之津の歴史民俗資料館を見学しました。

原田館長さんのお話しを楽しく聞いているところです。
口之津港は南蛮貿易以外に、石炭の輸出港として日本で二番目に栄えていた港町だったそうです。

最後に早崎半島の海岸まで移動し、玄武岩と御所浦から運ばれてきた岩石の中の貝の化石を観察しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉山登山会35

2010-09-25 14:50:27 | 眉山
本日、35回目の眉山登山会を実施しました。
今当センターも参加している、「全国自然いきものめぐり スタンプラリー」や「がまだす島原半島 博物館めぐり」の紹介や説明を行っているうちに時間が過ぎ、10時近くのスタートとなってしまいました。
それでもマムシグサの実やアカガシのどんぐり、ヤブツバキの実など秋の実りを観察しながら、ゆっくりと登りました。
天気が良かったおかげで島原市街地の眺めも良く、楽しい登山会となりました。
フユイチゴの蕾が見れたので、来月はフユイチゴの花が観察できるかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマバライチゴ10

2010-09-24 14:32:47 | 植物
フユイチゴである「シマバライチゴ」が開花しました。
2,3花開いているところを見ると、最初の開花は数日前と思われます。
まさか昨日、今日突然寒くなったので開花したわけではないでしょう。
昨日から急に寒くなり、来館される人が口々に「寒い、寒い」と言って入ってきます。
私も、昨日はともかく今日は長袖を着てきました。
垂木台地の今朝の気温は18℃です。
風も強いので、よけいに寒さが身にしみます。
来館される際は、一枚羽織れる物をご持参下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンブバッタ

2010-09-23 13:34:55 | 昆虫
おんぶしていませんが、「オンブバッタ」です。
昨日の閉館時間にふと窓を見るとガラスにくっついていました。
オンブバッタは、直翅目バッタ科で日本全土に分布しています。
初夏から秋にかけて、畑や草原に普通に見られます。
メスの上にオスがのっていることがよくあるので、この名前がつきました。
しかしこれは繁殖期のバッタ科によく見られる姿で、オンブバッタだけがもっている習性ではありません。
(夏のクイズラリー昆虫編の問題に使用しました。)
バッタにしては動きが活発でなく、あまり飛びません。
ショウリョウバッタ、ショウリョウバッタモドキと姿が非常に似ています。
見つけた場所がガラス窓だったので、このような写真も撮影できました。

お腹側から撮影したオンブバッタの顔です。
なんだかひょうきんに見えて笑ってしまいます。w
いや、こりゃ失敬。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両子岩(ふたごいわ)

2010-09-22 14:04:03 | 南島原
天草からの帰り道(もう1週間以上も前の話)、「両子岩」に寄ってきました。
両子岩は、国崎半島付近にあった火山からもたらされた土石流の地層が削られて出来た奇岩です。
昔は似たような岩がもう1つあって、それで「ふたごいわ」と呼ばれていたそうです。
明治?大正?昭和初期?よく分かりませんが(正確な記録が残っていないらしい。)、地震があってもう1つは倒壊してしまったそうです。
潮が引いていたので、海岸まで降り、砂利に足を取られながら近寄ってみました。

別名「岸信介岩(きし のぶすけ いわ)」。
人の顔に見えなくもありませんが、岸信介さんに似ているのでしょうか?
岸信介;第56・57代内閣総理大臣、安倍晋三元総理のおじいちゃん。
見る角度によっては、

アナゴさんに見えるのは私だけ?
アナゴさん;マス夫さん(サザエさんの夫)の会社(海山商事)の同僚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草紀行ーその他

2010-09-19 14:45:30 | Weblog
お詫びと言ってはなんですが、天草紀行で紹介しきれなかった写真をアップします。

天草の移動でお世話になった九産交の路線バス。
市町村合併され、財源の問題で路線や本数が減らされたそうです。
田舎だからこそ公共の交通手段は確保して欲しいものです。
他人事ではない(当センターにも公共の交通手段がない)ので切実です。

富岡ビジターセンターの下にあった“袋池”です。
この池にまつわる伝説がほとりに書かれてありました。
「この袋池は木々に囲まれていますが、不思議と木の葉一枚落ちていません。
昔、あるお米屋さんに美しい娘がいました。その父親がお米を仕入れる時は大きな枡で買い、売る時には小さな枡で売っていました。娘はやめてくれるよう何度も頼みましたが、やめてくれません。悲しんだ娘はこの池に身を投じて龍となり、池の主になりました。それからというもの、毎朝早く未だ暗い頃、娘の姿になり水面を掃除しているそうです。」
鶴の恩返しならぬ、龍(娘)の贖罪とでも言うのでしょうか。

富岡ビジターセンター内に展示されていた「ノコギリエイの歯」です。
すげえ、チェーンソーみたい。
こんなのが手に入るのも天草ならではなんだろうなあ。

最後に漂流物の展示です。
海岸にうち捨てられればただのゴミですが、こうして展示にすれば立派な物。
リサイクルしながら、環境の大切さを教える展示です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫び

2010-09-19 14:41:51 | 雑談・その他
先程、イモ虫の写真を「オナガアゲハ」としてアップしたのですが、調べていると間違っている可能性が出てきました。
もう一度、詳しく調べなおして訂正してアップしたいと思います。
申し訳ございません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする