島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

シマカンギク10

2010-11-28 13:07:37 | 植物
シマカンギク自体は以前ご紹介しました。(2007年11月16日記事参照)
この時は眉山ロード沿いに咲く遠景の写真でした。
今回は園地内の歩道近くに咲いていたので、花のアップを撮影できました。
基本情報は以前の記事に記載しており、特に追記事項もありません。
今日は朝から団体の来館が続き、大変忙しい午前中でした。
連休じゃないよな?
天気はあまりよくありませんが、お山はよく見えています。
明日から2日ほどお休み致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス仕様2010

2010-11-27 13:48:15 | Weblog
1年ぶりに館内にクリスマス飾りを設置しました。
当たり前ですが。
今年はカウンターのみでなくちょっとだけ幅広く飾り付けしています。
例年どおり25日のクリスマスまで飾っています。
終わり次第正月飾りへ変更します。
今だけの期間限定センター実施中です。w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サネカズラ

2010-11-26 13:26:49 | 植物
暖地の山野に生えるモクレン科の常緑つる性木本です。
だいぶ前に眉山で発見したことがあります。
その時に紹介していたと思っていたのですが、調べてみるとまだだったみたいですね。
今回は御所浦で見つけました。
漢字では「実葛」と書き、実が美しいつる植物(葛)という意味だそうです。(「核葛」とも)
また、茎に粘液を含み、これを煮出して整髪に使ったことから「ビナンカズラ(美男葛)」の別名があります。
ちょっと熟す前だったらしく、まだ緑色の部分もありますが、熟すと綺麗な赤色になります。
実はそこそこの大きさ(図鑑によると“2~3センチのボール状”)ですが、花は大変小さいらしいです。
7~8月の夏の時期に咲くそうですが、まだ見たことがありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御所浦ジオパーク

2010-11-25 13:15:44 | ジオパーク
23日(勤労感謝の日)に御所浦ジオパークへ行ってきました。
現在島原半島ジオパークに関わり、色んなジオツアーを企画実行してきましたが、「よその地域のジオパークはどんなことをしているのだろう?」と単純な疑問から今回の紀行を思いつきました。
世界認定を受けた他の2地域(糸魚川、有珠・洞爺)には遠過ぎて行けません。
そんな折、お隣の天草で御所浦ジオパークのジオツアーが開催されることを聞きつけました。
(御所浦ジオパークは、日本ジオパークに認定されています。)
お隣だったら日帰りで行ってこれないか、と色々調べ尽くし、朝6時から夕方6時までの強行スケジュールを敢行しました。
結果色々と収穫がありました。
行って良かったです。
この得た収穫を自分なりに咀嚼・吸収して、今後の活動に活かして行こうと思います。
え!?ツアーの中身は?ですって?
フッフッフッ、皆さんにも体験できるよう、その楽しみは取っておきます。
是非、行って体験して下さい。
見出しの画像は、御所浦の烏峠から撮影したものです。
足元の漁港に白亜紀資料館があり、そこから登ってきました。
当日はあいにく霞んで見えませんでしたが、天気がよければ平成新山も見えるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉山の紅葉情報

2010-11-24 14:57:49 | 眉山
もう上の方は完全に落葉してしまっています。
まだ下の方に赤や黄色は見えますが、その数もあまり多くありません。
残った常緑樹の緑が目立ちます。
昨日、島原を離れてある所へ行ってきました。
それは明日の話として、今日センターはお休みです。
昨日の祝日の振り替え休館です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ草色

2010-11-22 13:27:28 | Weblog
長崎>島原>垂木台地は昨晩から雨が降り始めました。
今現在も降っています。
写真は朝にお山が見えた時に撮影したものですが、雲がかかったり、霧がかかったりでなかなかお山の姿は見られません。
この雨で平成新山の斜面に見えていた銀色のススキの穂が一気に枯れ草色に変わりました。
紅葉もかなりの数の葉っぱが落ちています。
冬が来る、その色が段々濃くなってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉山登山会37

2010-11-21 13:05:03 | 眉山
秋も深まり、登山道は真っ赤に色づいた落ち葉で埋められていました。
先月は予約なしで、実施が流れました。
その間に蕾だったフユイチゴは花を通り越して実になっていました。
今回は山頂でお弁当を食べたのですが、流石に日の当たる所でないと寒くなりました。
護国寺が清掃に登られていて、山頂は綺麗に掃除されていました。
眉山登山は今回が今年の登り納めでした。
来年は少し暖かくなる3月までお休み致します。
今年1年参加して下さった皆様、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉山下見

2010-11-19 15:32:37 | 眉山
今週月曜日のちょっと前のお話しです。
明日実施される眉山登山会の下見に登ってきました。
少し紅葉も散り始めていました。
赤い絨毯が登山道を埋め始めていました。
山頂から市街地の写真を見ても、葉を落とし枝が見えている樹木がちらほらと見受けられます。
おそらく今週くらいまでが見頃でしょうね。
来週はちょっとキツイかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2010-11-18 15:04:07 | 平成新山
昨日と同じ構図だな・・・。
雲の位置が若干違うか?間違い探しでもやるか?
すみません。
今朝は開館前から色々と立て込んで・・・、今やっと一息つけた所なんです。
もうダメ。
精も魂も使い果たしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日

2010-11-17 13:04:22 | 平成新山
丁度20年前の11月17日、普賢岳の山頂から少し離れた場所にあった2つの旧火口「地獄跡火口」と「九十九島火口」から噴火が始まり、平成新山ができました。
20年前、噴き上がる白い2本の煙を見て、一体誰が20年後のこの姿を想像することができたでしょう。
噴火災害の記憶がない現在の学生諸君には、生まれる前のはるか遠い昔の出来事のように感じられるようです。
我々にとっては「もうそんな前のことなの?」とちょっと以前のことのように思われます。
しかし、こうして自然の回復を見られる土地に立っていると、あっという間に植物が生え、昆虫が増え、鳥や動物たちの息遣いが復活しているのが分かります。
自然界にとっては、20年なんてほんの瞬きをする瞬間なんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする