島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

摩利支天と大原野神社

2013-02-28 13:21:59 | 歴史・史跡
折角なので「摩利支天と大原野神社」について。
「摩利支天は、元禄十四年(1701年)に冨永五郎左衛門の建立に始まり、享保十九年(1734年)九月に疱瘡(ほうそう)大流行の折り、その平癒祈願のため草庵が建てられ、安政三年(1856年)草庵は拝殿として建て直されました。
御神体は、建雷神(たていかづちのかみ)・天児屋根命(あめのこやねのみこと)・布津主命(ふつぬしのみこと)・摩利支天の神々と加藤清正公で、古来より戦いの神様として人々に尊敬されています。
明治元年(1868年)に大原野神社と改称され、野田・左底・久留里・長崎市横尾の氏神として祀られています。」時津町教育委員会
おっと、こんな所で加藤清正の名前が出てくるとは思わなかった。
いずれ機会があったら、時津町の歴史でも調べてみましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影地を探せ!

2013-02-27 13:24:31 | 雑談・その他
昨日も雨で、結局2月の休みは20日(水)以外全部雨でした。
その唯一晴れた日に実家に帰っていた私は、ある場所を探していました。
一昨日にアップした「にこり」の写真、右側に大きく“時津町”と書かれています。
時津町の町並みが掲載されていますが、私にはこれが何処から撮影されたものか分かりませんでした。
二十数年暮らした町です、見間違うハズはありませんし、方角も分かります。
ですが、こんなアングルの写真が撮影できる場所に心当たりがありません。
「にこり」を持って、町役場を訪ねました。
摩利支天からだと、親切に場所を教えていただきました。

とぎつカナリーホールに車を停めさせていただき、駐車場から撮影しました。
赤い矢印の部分に白い建物らしきものが見えます。

地図を頼りに歩いていると、分かりやすい案内がありました。
摩利支天と呼ばれていたので、何らかの祀られたものがあるのだろうと思っていましたが、大原野(おおはらの)神社という神社が一緒にあるようです。

標高は見た感じ200mくらいだと思いますが、町と山との距離が近いため、信じられないくらいの急坂を15分ほど登り続けます。

やっと登りあがった頃には、2月というのにうっすらと汗をかきました。
暫く山登りに行っていない、運動不足が露呈したなあ~。

しかも大原野神社の脇から、さらに登る道が・・・、摩利支天にはまだ登るのか。
5分ほど古い石段を登ると、ようやくお目当ての場所を見つけました。

カナリーホールから見えた白い建物はこれでしょう。
この上からの眺めが「にこり」の見開きページに使われた景色のようです。

ああ、間違いない。
自分が育った町をこの角度から見るのは初めてです。
町内を見渡せるこんな場所があったなんて、新しい発見でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこり

2013-02-25 13:47:42 | 雑談・その他
「ながさき にこり」をご存知でしょうか?
長崎県が年6回、奇数月に発行する長崎の情報誌です。
長崎県の美しい景観や独特の文化・歴史など、素晴らしい魅力を分かりやすく紹介しています。
それぞれの号ごとに1つ1つの地方がピックアップされており、今、手元にはNo,14の雲仙と、No,16の時津・長与号の2冊があります。
県庁や県の地方機関、観光窓口、空港などで無料配布されています。
調べてみると、No,1が島原半島を扱っているみたいです。
バックナンバーは振興局でも手に入るのかな?
次の休みの日に尋ねてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化財ジオツアー~アーケードの文化財~

2013-02-24 13:07:43 | イベント
昨日は2月23日で、「富士山の日」だったんですね。
すっかり忘れてました。
その「富士山の日」に(関係はありませんが)、「文化財ジオツアー~アーケードの文化財~」を開催しました。
島原の一番街アーケードにある文化財のお話を、実際に現地を訪れて聞きました。
島原に住んでいる方なら、白土湖からアーケードを通ってゆとろぎ湯まで、と一度は通り過ぎたことがあるであろうありきたりのコースでした。
しかし、これが知らないことばかり!
結構勉強してきたハズの私も「へぇ~」「ほぉ~」と感心しきりでした。
観察会の様子ばかり撮影していたので、ほぼ文化財の撮影を行っていませんでした。
一つ一つのご紹介は後日改めて行いたいと思います。
表紙の写真は、以前紹介したことがある「浜の城跡」(2011年1月17日記事)にて記念撮影です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁忙日

2013-02-23 11:31:43 | Weblog
文章のみで失礼します。
本日2月23日は、ちょっとだけ忙しい日です。
朝からイベント写真展に使用した写真の配布を行い、午後から「文化財ジオツアー」の開催です。
また、3月の眉山登山会の予約受付も今日からで、少しだけバタバタしています。
午後からのジオツアーは、島原市内の文化財見学を行い、帰ってくるのは4時頃になると思います。
それから今日のイベントをアップするのは、おそらく不可能なので、明日以降ご報告します。
昨日の記事に「ジージ」さんからコメントをいただきましたが、すみません、返信できるのは明日になります。
今、公開だけはしておきました。
それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崎野自然公園

2013-02-22 13:30:36 | 雑談・その他
休みを利用して実家がある時津まで帰っていました。
今日ご紹介する「崎野自然公園」は、時津町にある施設です。
私が子供の頃からあったと思うのですが、行ったのは初めてです。
公園内にはキャンプ場や、


草スキー場、遊具施設があります。

遊歩道と展望台も整備されており、ちょっとしたトレッキングを楽しむことが出来ました。
展望台からの景色

公園の場所が時津町と長与町の境にあることもあり、駐車場からはお隣の長与町が見えていました。

安全のために海まで下りれる道がなかったのが残念ですが、園内を回っているだけで、カワセミ・ヒヨドリ・シロハラ・メジロ・ホオジロ・マガモなどの野鳥や、ヤブツバキやツブラジイのドングリなどの植物を観察することが出来ました。
子供の頃の身近な場所にこんなに豊かな自然があったことに今更気付きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九島イベント

2013-02-21 13:26:16 | 雑談・その他
実は来春から県立大学の学生になることが決まりました。
・・・はい、嘘です。気が早いエイプリルフールです。
前回の休みの時に佐世保市まで行ってきました。
九十九島ビジターセンターのイベント「野鳥を見つけよう!~バードウォッチングはじめの一歩~」に参加しました。

受付の様子。
他の施設が開催しているイベントに参加して、観察会の技能を勉強しようと思ったわけです。
毎回行っている観察会がマンネリにならないように、新しい発見を常に出来るように、刺激を受けてきました。
また、垂木台地では観察できない水辺の鳥も勉強になりました。
川の中洲にカモたちがいるのですが、かなり近くにも関わらず全然逃げない。
泳いでいるのやら、追いかけっこしているもの、平気で寝ているものもいました。
人間がちょっかいを出さない事が分かっているらしいのです。
町と自然がすぐ隣り合って共存していることに、雲仙・島原の自然との違いを感じました。
野鳥は、ダイサギ・オオバン・ヒドリガモを撮影しましたが、悲しいことに全部ピンボケで一枚も使えるものがありませんでした。
泣くに泣けねぇー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援します!

2013-02-18 13:26:44 | 雑談・その他
写真が遠くてすみません。
昨日(2/17)島原市の市営陸上競技場において、「島原がまだすリーグ2013」が開催されました。
地元長崎から今年J2に昇格したVファーレン長崎を応援しに行きました。
訳あって朝から島原を離れており、島原に戻ってきた時には「Vファーレン長崎 VS アビスパ福岡」の後半戦に入っていました。
流石に近くからおおっぴらに撮影したら怒られるかな、と遠くからこっそり撮影しました。
着いた早々に思ったことは、「人少なっ!」。
いち地方のトレーニングマッチとは言え、プロの試合を無料で観られる機会なんてそうそうないので、「後半から行って入れるかな?」ぐらい心配していたのですが、全然余裕でした(車も駐車できました)。
それでも写真には写っていない右側のスタンドにはいっぱい人が座っていました。
まあ何にせよ地元チームが念願のJリーグ入りを果たせたのは嬉しいことであり、願わくば1年で落ちないことを祈るばかりです。
頑張れ!Vファーレン長崎!!
ちなみに試合結果は1-1の引き分けでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2013-02-16 11:46:30 | 平成新山
朝から良い天気です。
ここ数日の薄ぼんやりとした姿ではなく、はっきりとした姿が今日は見えています。
今日から3月ジオツアー「断層を歩こう!~千々石断層完結編~」の受付開始だったのですが、朝から6名の申し込みがあったのみで、その後ぱったりとご予約の電話がありません。
3月2日の開催なので、2月の市報に間に合わなかったもんな~。
徐々に申し込みが増えてくれることを信じましょう。

朝の巡回で、園内のニワトコの花芽が膨らみ始めているのを見つけました。
まゆやまロードのアオモジやフサアカシアも咲き始めています。
もう少し寒い日は続きそうですが、春はそこまでやってきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2013-02-15 13:32:08 | 平成新山
今日は午前中、雲仙で会議だったため、事前の準備が出来ていません。
朝から垂木台地は霧がかかっていて、ほとんどお山の姿は見えなかったそうです。
午後から日が射し始め、お山も少し姿を見せるようになりました。
おや?山の右側

白く見えているのは霧氷じゃないか?
気温は低いし、冷たい風と水蒸気(雲)、霧氷が出来る3つの条件が揃っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする