島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

ヒサカキ(実)

2012-10-31 10:39:57 | 植物
園内のヒサカキに実がなっていました。
基本情報は、花と一緒に2011年4月6日の記事にアップしています。
ヒサカキについて調べてみると面白いことが分かりました。
まずは名前について。
「枝葉は昔から家の神棚や神殿などの祭壇にまつられるサカキ(榊)の代用品とされたため、サカキ(榊)に非(あらず)という意味で非榊(ヒサカキ)になった。」
というものと、
「ヒサカキは、ヒメサカキ(姫榊)のことで、サカキに比べて小型であることに由来する。」
の2つが有力なもののようです。
また黒く熟した実は、メジロが採食する程度ですが、ジョウビタキやツグミなども時々食べるようです。
調べていた何かで「実は甘い」と書かれていたようなので、今度試してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉山の紅葉情報

2012-10-29 15:43:27 | 眉山
明日、お休みなのでもう1本アップしておきます。
先程、雲仙から普賢岳の紅葉情報が届きました。
普賢岳から仁田峠までが見頃をむかえ、温泉街は一部見頃だそうです。
さて、眉山は?

標高が低いので、まだ見頃とまではいきませんが、色づいています。
24日よりは色が濃くなっているようにも見えますが、いかがでしょう?
レンズを通すとなかなか色がはっきりと見えませんね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼山の蜂の巣

2012-10-29 10:14:53 | 昆虫
少し前の話です。
寺井先生から「焼山に大きな蜂の巣が出来ている」との情報をいただき、確認に行ってきました。
焼山は1792年の普賢岳噴火の際に流れ出た溶岩流が固まって出来た山です。
所々に当時の溶岩が露出していますが、その溶岩の岩壁面に50~60cmの蜂の巣が出来ていました(表紙写真)。
高さは5~6mってところでしょうか。
ですが様子が変です。

暫く観察しましたが、巣の壁面が壊れているのに修復する蜂がいません。
それどころか、近くまで接近しているのに見張りの蜂も寄ってきません。
どうやら放棄された巣のようです。
春から夏にかけて巣を大きくしたようですが、その後なんらかの理由で壁が壊れ、放棄せざるをえないような状況になったのでしょう。
これから寒くなってくるので、新たな蜂が集まってくることはないと思いますが、念のため関係各所に報告していたところ、夏休みに我が家に出来た蜂の巣を撤去して下さった知り合いにまで連絡がいき、すぐに撤去して下さったようです。
丁度行楽シーズンで、山登りに出掛ける方も多いと思いますが、道中くれぐれもご注意下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和牛の祭典

2012-10-28 11:09:36 | 観光・施設
昨日、朝から所用で仁田峠に登ってきました。
妙見岳山頂付近の紅葉は、もう見頃を迎えています。
仁田峠はもうちょっと、おそらく今週中に見頃を迎えると思います。
来週末までもつかな?ってくらいの進行状況です。
さて、折角なので「第10回全国和牛能力共進会 和牛の祭典 in ながさき」の島原会場に行ってきました。
仁田峠に寄っていたので予定より少し遅めに着いたのですが、駐車場に止めるのにすでに軽く渋滞が出来ていました。
それでも目当ての1つ、10時から始まる「ご当地ゆるキャラフットサル大会」に間に合うように9時半過ぎくらいに会場入りできましたが、

あ、あれ?終わってる?
キャラ達が引き上げていく後ろ姿しか見られませんでした。
仕方ないので、もう1つのお目当て、

B級グルメを楽しみました。
写真に撮影したのは「津山ホルモンうどん」。
他にも大村のあま辛黒カレーをいただきましたが、う~ん、どちらも美味!w
これら以外にも知った人やお店が出ていたので、色々と買い込んでしまいました。(そんなに買う予定はなかったのですが)
そんなこんなで会場から見える“がまだすロード”を見上げてみると、

渋滞出来てる!
時間を見ると、そろそろ11時。
11時から「ウルトラマン2ヒーローショー」があるので、それを撮影して帰ろうと決め、晩飯の購入に(まだ買うかw)。

私はウルトラマンよりも仮面ライダーの方が好きです。
「ヒーローショーも撮影できたし、さて帰るか」と動き始めると雨が降り始めました。
が、お昼の時間はこれから。
どんどんお客さんが入ってきていますし、車の渋滞も解消される気配は見えません。
今日も朝から雨が降っていましたが、今はもう止んでいます。
おそらく昨日よりもすごい渋滞が出来ているんじゃなかなあ~と予想できます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県視察

2012-10-26 15:00:12 | Weblog
先日、山陰海岸世界ジオパーク推進室の室長さんから連絡があり、鳥取県の県知事が来館されました。
今日から島原復興アリーナで開催される全国和牛共進会の開会式に出席される関係で、島原半島ジオパークの施設を視察したいとのことでした。
当センターの視察の後に、和牛能力共進会のメイン会場である佐世保まで移動しなければならないそうで、あまり時間が取れず一通りの簡単な案内になってしまいました。
お話を伺うと、私が室長さんを案内した事があった(5月の国際ユネスコ会議の巡検かな?)そうです。
そういった繋がりで時間がないにも関わらず、当センターを訪れていただいた事は感謝に堪えません。
人間生きていると、何がどこでどう繋がっているか分かりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻観音

2012-10-25 10:21:46 | 歴史・史跡
18日にアップした「吾妻岳山頂」の続きです。
吾妻岳の山頂は、18日にアップした3枚目の写真ですが、周りを木々に囲まれまったく眺望がききません。
山頂より先に「吾妻観音」なるものがあると聞き、先の方まで進んでみました。
7年前は山頂止まりだったので、ここから先は未開の地です。

千々石町を眼下に望む一本道を下っていきます。
思っていたよりも距離があります。
これが帰りには上り坂になるかと思うと・・・。

ちょっとした戻りの場所に行き着きました。
この先に観音様がいらっしゃるようです。

無事観音様にお会いできました。
吾妻岳にこんな所があったなんて知りませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成新山の初冠雪日を予想しよう!

2012-10-24 13:21:19 | イベント
館内に「平成新山の初冠雪日を予想しよう!」のコーナーを設置しました。
数々のスタンプラリーの関係上、今月の一枚のコーナーを潰しました。
昨年の初冠雪日は、12月10日。
スタッフ予想は11日だったので、1日はずれてしまいました。
今年のスタッフ予想は、12月15日(土)ですが的中する気がまったくしません。
参加方法は、館内に設置したコーナーで用紙に記入して投函するか、センターのホームページにアップしていますので、そちらからメールにて送信してください。
昨年は110名の投稿がありましたが、今年ははたして?
的中者はでるのか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉山の紅葉情報

2012-10-24 09:14:01 | 眉山
垂木台地から見える位置では、稲生山と眉山が色づき始めています。
焼山の方ではすでに紅く、少し散り始めているようにも見えます。
だいぶ黄色くなっていますが、濃い色や紅色などはこれからのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普賢岳登山会~新登山道を歩こう!~

2012-10-22 13:22:16 | イベント
土曜日の10月ジオツアー「普賢岳登山会~新登山道を歩こう!~」の記念写真です。
場所は普賢岳山頂なのですが、残念ながらこの時に限って雲が沸き、背後の平成新山を隠してしまいました。
まだ立岩の峰で昼食を摂っている間は見えていたんですが。
暑くもなく寒くもない、絶好の天気に恵まれ、山登りを楽しんでいる方々がたくさん登っていました。
山全体の紅葉はまだ始まったばかりでしたが、鬼人谷などの一部では見頃でも良いくらい色づいていました。
今週末から来週くらいまでが一番の見頃になりそうですが、こればっかりはお天気の神様が決めることなので分かりません。
是非お弁当を持って、秋の行楽に出掛けてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話休題

2012-10-21 15:56:48 | 雑談・その他
本当ならば吾妻岳の続きか、昨日の普賢岳登山会の報告をアップするのですが、ちょっと一息つかせて下さい。
この金曜・土曜の忙しさったら、目が回るくらいじゃ済みませんでした。
そんな最中におもしろい写真が撮れたので掲載します。


奥のカマキリと手前のバッタにピントが合った写真が2枚撮れました。
バッタにしてみれば、「前門の虎 後門の狼」。
カマキリにしてみれば、目前に美味しそうな餌、でもさらにその奥にはカメラを構えた奇妙な巨人(私)。
おかしな三巴が完成しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする