島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

連絡ないまま突然来るんだよな〜。

2024-05-31 09:47:45 | Weblog
24.5.31(金) 天気;雨 気温;15℃
 昨日の朝と比べて10℃も気温が下がっています。 寒くて冬の装いに戻っています。
 台風1号は温帯低気圧に変わりましたが、影響は残っています。 雨が降って霧もかかっていますが、島原はお昼くらいから天気が回復してきそうです。

 最近、ネットに繋がるようになったのは良いことなんですが、更新するネタがないな〜。 月曜日と同じ写真になってしまった。
 月曜との違いは、駐車場に数台の車が見えます。 園内に国土交通省の地震計があって、その点検に業者さんが来ています。 いつものことですが、何も連絡ないまま突然やって来るんだよな〜。
 縦割り行政の弊害で、現地に来ている業者さんに言っても伝わらないから改善されないし・・・。(諦めています。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごみゼロデー2024

2024-05-30 09:34:32 | Weblog
24.5.30(木) 天気;晴れ 気温;25℃
 今朝、出勤前に雲仙の事務所に寄ってきました。 入口に横断幕がかかっていました。

「あぁ!5月30日、ごみゼロデーか!!」
 当センターは人里離れた所にあるので、こういったイベントごととは縁遠くなります。 すっかり忘れてた。
 6月3日の祈りの日も近いので少し報道関係でも見られるようになり、今の時期は周囲がざわつきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風1号発生

2024-05-27 14:11:41 | Weblog
24.5.27(月) 天気;曇り 気温;24℃
 昨日は「夜遅く」どころか閉館時間に雨が降り始めました。 結局一晩降り続け、今朝は開館時間に降り止みました。 かわって濃い霧が出ています。
 台風1号が発生しました。台風自体の進路は北部九州に向いていませんが、前線を刺激してまた今夜から明日にかけて再び激しい雨が降りそうです。 梅雨入り前から難儀な天気になりました。
 宮崎県・鹿児島県には「線状降水帯予測情報」が出され、災害発生の危険性が増しています。 大きな災害にならないことを願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる天気

2024-05-26 09:26:53 | Weblog
24.5.26(日) 天気;晴れ 気温;26℃
 まだ晴れてはいますが、昨日に比べて雲が出ていますし、風が強く吹いています。
 天気予報では今日の夜遅くから天気が崩れ、明日・明後日は雨予報になっています。
 う〜ん、なんだか気になる天気だな〜。 梅雨入りした沖縄地方では最初から大雨になっているとか。 被害が出るような危険な雨にならなければ良いですが・・・。
(最近ネットの繋がり具合がいいな。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みイベント準備中

2024-05-25 09:47:48 | Weblog
24.5.25(土) 天気;晴れ 気温;26℃
 事務所裏の「ドクダミ」が咲き始めました。
 ふつうに生える多年草なのでたるき台地にあってもおかしくはないのですが、事務所裏でしか見たことがありません。 うち(当センター)が建築される際に種が何かに付着して持ち込まれたものかな〜? 今となっては知る術はありません。

 先週の金曜日以降忙しくて仕方ありません。 というのも夏休みの準備が始まったからです。 先週の金曜日のイベント会議で、今年の夏休みの大体の方向性が決まったので、今は実現に向けて全力疾走です。
 イベント開催に必要な書類を作成して上役に認可をもらい、工作関係は試作を繰り返して完成度を高め、講師を頼む分には打ち合わせして詳細を詰めています。
 目安としては7月の頭に広報チラシが必要みたいなので、当面の目標としています。 さあ、今から帰ってきた書類の修正と時間があれば工作のブラッシュアップだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月学習会 告知

2024-05-24 09:39:24 | イベント告知
24.5.24(金) 天気;曇り 気温;22℃
 園内でもスイカズラが見られるようになりました。
 夏(夏休み)が近づきつつあります。

 またも告知が遅くなりました。
 本日より受付開始です。
 6月学習会「地震学習会〜近年起きた地震について学ぼう!〜」
開催日時;6月8日(土)10:00〜12:00
開催場所;平成新山ネイチャーセンター研修室
講師;寺井邦久氏(長崎県立島原高等学校 教員)
定員;20名(先着順)
参加費;大人500円、子供300円
持ち物;筆記用具
雨天時;小雨決行、荒天時中止(前日の天気予報にて判断し、中止の場合は電話連絡)
 東日本大震災から今年初めに起きた能登半島地震まで近年起きた地震について学びます。

 例年なら6月は梅雨を前に、気象予報士の資格を持つ寺井先生に「気象学習会」をお願いしています。 しかし、今年の正月に起きた能登半島地震は衝撃的で、私的に疑問に思うことが多数ありました。
 そこで寺井先生の本職である地学の先生として、お話を聞いてみたいと思います!(てか、授業ですね。w)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月自然観察会「眉山登山会75」報告

2024-05-18 15:56:22 | イベント
24.5.18(土) 天気;晴れ 気温;27℃
 今日の午前中に「眉山登山会」を開催しました。 いや〜疲れた。w
 もう本当、今回はダメダメでした!
 まず最初っから申込者1名を落としてました。 前回の更新で申し込み5名としていましたが、実は6名で予約受付時に私が記入し忘れていました。 定員には余裕があったので良かったですが、定員いっぱいの状態だったらOUTでした。
 次に予定時間を大きくオーバーしてしまいました。 終了予定時刻を12:30としていたものを実際には13:30に終わりました。 1時間のオーバーです。
 ありえません。 皆さん寛大にも許していただきましたが、めちゃくちゃ怒られたとしても平謝りするしかない状況でした。
 で、3つ目が表紙の写真です。 山頂での記念写真ですが左端のお客さんが見切れとる・・・。 陰影で見えなかった。 この写真はここでしか使えない、お蔵入り決定です。
 時間は大幅にオーバーしたものの事件・事故があったわけでもなく、アンケートにも攻め立てるような記述がなかったので、今回はギリギリセーフとしておきましょう。
 肝心の観察会の中身ですが、なんとか話を繋いで、「コガクウツギ」「ヤマツツジ」「オオナルコユリ」を見つけて紹介しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉山下見

2024-05-15 11:48:09 | Weblog
24.5.15(水) 天気;曇り 気温;18℃
 画像は昨日撮影したものです。 今日は曇っています。
 今週土曜日開催予定の「眉山登山会」を前に昨日下見で登って来ました。
 困ったことに「コガクウツギ」くらいしか見つかりませんでした。 本番どうしよう・・・。
 昨日は本当に天気が良く、山頂から年に数回しか見えない「阿蘇山」が見えていました。 土曜日もこれくらい晴れてくれたら良いのですが。
 現在申し込みは5名。 まだ空きがありますので、週末予定がなければ一緒に登りませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の絹笠山

2024-05-11 11:06:55 | 雲仙
24.5.11(土) 天気;晴れ 気温;20℃
 今朝、雲仙温泉街と山の上は曇っており、明日どころか今日の夕方には雨が降りそうな真っ黒な空でした。 島原に下ってくると晴れ間が見えており、おかしな天気です。 とは言え、天気予報では明日は「雨」になっています。

 来週の土曜日、眉山登山会があるのでその前に絹笠山に登ってきました。 長いインターバルの後に急にきつい山は登れないので、体慣らしのために絹笠山や高岩山など割と軽めの山登りに行くことを、私は「登山リハビリ」と呼んでいます。
 せっかく登ったので昨日の絹笠山の状況を報告します。
 まずは温泉街から白雲の池へ。
 いつもなら大きな画像を掲載しますが、ネットの接続が不安定なので通信がすぐに終わるよう小さい画像にします。
 温泉街から白雲の池の間では、「コガクウツギ」や「コツクバネウツギ」が観察できました。
 白雲の池ではキンポウゲ科の「ウマノアシガタ」、キク科の「ジシバリ」が咲いていました。
 そこからひたすらに山を登り、山頂に到着しました。
 おや? 展望台が立入禁止になってる。 木材が腐食しているようだ。 これでは半島西側の橘湾の景色が見れない。
 今、普賢岳の登山ルートも「国見岳ー鬼人谷」間が登山道崩落のため通行止になっている。(2月くらいに起こったそうだが、私が知ったのは4月) 情報発信どーなってるんだ!? (5月8日に新聞記事が掲載されていたが、おそらくGW期間中に知らずに来た登山客から苦情が殺到したのだろう。)
 この山頂デッキもいずれ腐食して立入禁止になるのか。 これらの管理は私たちの仕事ではないので無責任にこう言える「ちゃんと管理して欲しい」。
 原生沼側へ下山する。 途中路肩が崩れかかった道を通るが、ここも3〜4年は規制線を張ったまま放置されている。 登山口に近づくと工事箇所があり、歩道が狭くなっている。 出口はこんな状況だ。
 これだけ道を塞がれると通って良いのか分からなくなる。
 最後に原生沼に立ち寄った。 「コガクウツギ」や「コツクバネウツギ」が同じように咲いていた。 沼の真ん中にはミヤマキリシマだろうか、ピンク色のツツジが見える。 沼が陸地化している証拠だ。
 春の原生沼といえば「カキツバタ」が咲いている。 数が少なかったが時期的に遅かったか? 白花のカキツバタも見られた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2024-05-09 09:25:24 | Weblog
24.5.9(木) 天気;晴れ 気温;14℃
 昨日の天気とは一転、よく晴れています。 ただ冷たい風が強く吹いているので、日差しは暖かいですが寒く感じます。

 悪天候でもない限り、開館時に園内の見回りを行なっています。 そんな時に昨日の「エゴノキ」の開花や、今日の「ヘビイチゴ」の実を見つけます。
 そうそう、昨日の「ヤマボウシ」の総苞片がこちらです。↓
 こちらは植栽された園芸種だから早いですが、野生のものはまだまだです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする