島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

雨の中の出会い

2016-06-29 12:33:31 | Weblog
ようやく自然情報らしい写真が撮影できました。(笑)
会計関係の事務処理で郵便局を訪れた帰りに見つけたカタツムリです。
見つけた時は二匹重なって交尾をしていたのですが、カメラを持っていなかったうえに土砂降りで、早々に館に避難しました。
カタツムリの交尾なんて簡単に見られるものではないですが、再び外に引き返せるような生易しい降り方ではなかったです。
暫く時間を置いて、降り方がゆるんだ隙に撮影に行った時にはすでに表紙写真の状態でした。
貴重な瞬間に出会えた私も私ですが、あの土砂降りの中、出会えたこの二匹のカタツムリに強い命の力を感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み前の忙しさ。

2016-06-28 12:31:38 | Weblog
日曜日には梅雨の中休みで、高岩山に登って来れましたが、月曜(昨日)から再び雲仙は雨に見舞われ、ほとんど何処にも行けません。
ヤマボウシ開花情報の続報を、と考えているのですが、雲がかかってまったく見えません。
昨日、気になって国道389号線経由で島原市へ下りましたが、吹越のトンネルあたりはまだ白いヤマボウシが見えていました。(カメラ持参しておらず、写真なし)
田代原の牧場と反対側にはクマノミズキが咲いていました。
来館者も少ないので、のんびりしているかと思っている方もいると思いますが、現実はそう甘くありません。
目前に迫った夏休みのイベント準備で猫の手も借りたいくらい忙しくなっています。
そんな時に限って、館の入館者数カウンターが壊れたりして、忙しさに拍車をかけてくれます。w
梅雨が明けるまで、もしくは夏休みが始まるまで、この忙しさは続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高岩山登山道安全確認

2016-06-26 14:53:55 | 雲仙
お昼前後に高岩山の安全確認で登ってきました。
結論から言いますと、宝原園地から高岩山山頂までの登山道に崩落箇所などの危険区域は見られませんでした。
雨・風ひどかったらしく枝などは所々に散乱していましたが、倒木なども見られませんでした。
ただ、夏の植物が開花するにはまだ早く、ホタルブクロもテリハアカショウマも咲いていませんでした。
山頂に唯一ウツボグサが咲いていました。
表紙の写真は山頂で見つけたヤマボウシです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の影響

2016-06-25 12:22:54 | 雑談・その他
休みや駐車場勤務が続いたため、暫く更新出来ませんでした。
休みと言っても、ここ九州北部地方は連日連夜の大雨と雲仙は濃霧で、自然情報収集などにも出掛けられず、何も出来ませんでした。
島原半島は大雨の影響で、あちこち崖崩れが起きているようです。
雲仙でも足湯の源泉箇所で再び土砂崩れが発生し、暫く新湯地区の足湯は使用禁止になっています。(お湯が出ない。)
地獄地帯でも何カ所かで崩落が見られ、一部通行止めになっています。
こうなると登山道でもどこか崩れていないか心配になる所ですが、天気が落ち着くまでは確認にも行けません。
とりあえず明日マスコミの取材依頼で、高岩山に登る予定なので、高岩山の登山道は安全確認してきます。
写真がなくて失礼。
午後にでも時間が出来れば地獄を撮影してきたいのですが、夏休み前のイベント準備で暇が出来そうにありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九千部岳山頂からの景色

2016-06-21 15:03:30 | 雑談・その他
本日開催予定の「九千部岳ヤマボウシ登山会」は残念ながら雨天中止となりました。
そこで18日(土)に下見で登った時に撮影してきた山頂からの景色を掲載します。
これらの写真で登った気分になって下さい。

田代原から見上げた九千部岳、北側の斜面。

山頂手前で撮影した、足元は九千部岳の南側斜面。
奥には雲仙温泉街も。

上の写真から左下に視点を動かした。
眼下には白いヤマボウシが広がる。

九千部岳山頂から西側を撮影。
やはり南側の斜面にはヤマボウシ。
奥には猿場山、橘湾の向こうには長崎半島が見える筈だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩の大雨

2016-06-21 11:54:53 | 気象
昨晩の大雨であちこち被害が出ている模様です。
雲仙温泉街には大きな被害は見当たりませんが、足湯の源泉あたりで再び土砂崩れがあったらしく、新湯の足湯は利用できなくなっています。
私も午前中、流れ出していた土砂の片付けにかり出され、午後も作業しに屋外へ行かなければならないようです。
今日は「九千部岳ヤマボウシ登山会」を企画していましたが、昨日の段階ですでに中止を決定していました。
まあ、中止にしといて正解でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙岳スタンプラリー

2016-06-20 12:44:36 | イベント
月一回の観察会や夏休みのイベントとは違います。
これは年間を通じて、ずっとやってきたイベントです。
当館と平成新山ネイチャーセンターが主催する登山イベントに参加するとスタンプを押印しています。
それが十山あって、全部コンプリートすると賞品をプレゼントしています。
一年に一回しか登らない山もあるので、コンプリートするには機会が合わないといけません。
この企画は、私の先輩だったK林氏が始めたものですが、かれこれ十年近く経過します。
それが情報館ふれあい担当者に引き継がれ、ついに今年私の手番にまわってきました。
なんとか盛り上げようと、館内に案内掲示板を作成中です。

未完成なので、なかなか足を止めて見てくれる人はいませんが。
館1階入口には直近で十山を達成された方の写真など展示しています。

こちらは見ながらおしゃべりしている人をよく見ます。
情報館の歴史も見られる写真です。w
なにか面白いアイデアがないか、日頃からずっと頭を捻っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起こされた。

2016-06-19 12:41:17 | Weblog
なかなかネタ探しに出掛けられません。
このブログももう何年も更新してきたので、紹介できる植物も減ってきました。
野鳥も紹介したいのですが、動物はそう簡単に撮影させてくれません。
ところで、表紙の写真は現在の雲仙温泉街です。
濃霧に覆われ、仁田峠循環道路は朝から通行止めになっています。
今日の明け方はひどく荒れた天気で、大雨と雷の音で起こされました。
大雨・洪水警報が出ていたようです。
起こされたので、仕方なく朝からユーロ2016のポルトガル対オーストリアを観戦していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察会下見

2016-06-18 13:58:17 | Weblog
昨日書きました通り、午前中「九千部岳ヤマボウシ登山会」の下見で九千部岳に登ってきました。
情報館の勤務も有るため、あまり時間もかけられず、目標としてはお昼までには情報館に帰ることです。
そのため、朝早くから行動を開始しました。

が、朝7時30分の段階ですでに田代原トレイルセンターの駐車場には何台もの車が停まっていました。
長崎は勿論、福岡や大分ナンバーが見られました。
さて、ここから田代原で観察できた植物を紹介します。
たぶん、観察会では紹介できないのでネタバレにはなりません。

ヨウシュヤマゴボウ(ヤマゴボウ科);花

ナワシロイチゴ(バラ科);花

シモツケ(バラ科);花 <たぶん、チョウセンシモツケが正しい。>
以上、田代原の植物でした。

午前10時、山頂に着きました。
※山頂からの景色はネタバレ防止のため、あえて伏せさせて頂きます。
すでに登って来る途中で、下山してきた方数名とすれ違い。(あんた達いったい何時から登ったのよ。w)
山頂には数名の登山者。
その中には小学生の女の子とお父さんの姿も。
「?平日に何故小学生が?」と思ったのですが、よく考えたら、今日は土曜日でしたね。
もう曜日感覚が崩壊しています。
時間がないので早々に下山開始。
こちらが下って行くと、次から次へと登って来る登山者とすれ違い。(少なくとも30〜40名くらい)
うわっ、絶対山頂混雑する。
1時間半でなんとか山を下りきりました。

田代原トレイルセンター前の道路。
路肩に駐車して行くなんて、なんてマナーの無い人たちだ、と思いながらトレイルセンターの駐車場に入ると、

うおっ、駐車場もいっぱいやんけ!
路肩駐車の車は停められなくて溢れたのか。
お昼前ギリギリに情報館に帰る事が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ!

2016-06-17 15:07:21 | Weblog
休みの日にばかり梅雨らしい天気になるので、ストックしていたネタが尽きてしまいました。
絹笠山の下見や本番時に解説した植物はすでにご紹介済みのものばかりです。
夏休みの準備はまだまだ続きそうで、忙しさに先が見えません。
とは言え、昨日までやる気をなくして、のらりくらりしていたんですけどね。w
昨日は雨の中、リフレッシュするためにドライブして来ました。
おかげで今朝からバリバリ仕事をこなしています。(自画自賛w)
明日は九千部岳の下見に出掛ける予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする