島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

旧島原藩薬園跡

2009-09-30 13:22:54 | 歴史・史跡
島原に帰ってきました。
今回の離島は完全にプライベートな観光だったので、ブログへの記載は避けさせていただきます。
帰ってきて驚いたのは、眉山の紅葉が始まっていました。
早いですね。
気象庁の予報では、今年は暖冬になる確率が高いとのことでしたが、冬が来るのは早そうです。
さて、撮り貯めておいた写真をちょっとずつ紹介していきましょう。

はい、旧島原藩の薬園跡に行ってきました。
ここは、歴史上または学術上価値が高いと認められ保護が必要なものとして、国が指定した史跡になります。
島原農業高校の横の細い通りを歩いてくると写真の看板が見えてきます。
車1.5台分しかない幅の道を地元の車はバンバン走ってくるので、お気をつけ下さい。(交通量多いです。)
農業高校が飼育している鶏や馬が金網越し見えるので、楽しい道でもあります。
看板のちょっと下に入口があります。

園内には今現在も薬草となる草花が植えられていました(薬にしているかどうかは分かりません)。
ヤブランなどの身近なものからカタカナ名の外国産のものまでありました。
時季が悪かったらしく、咲いている花は大変少なかったです。
園の一番奥には遺構が残っていました。

この遺構は、薬園の中心部と思われる建物の跡です。
旧島原藩薬園跡は「日本三大薬園跡」の1つに数えられます。
「日本三大○○」と呼ばれるものの1つが、まさかこんな身近にあるとは知りませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリケン

2009-09-24 13:48:13 | 野鳥
ああ~あの大阪の通天閣におる神様。
>そりゃビリケンさんや!
・・・。
さて、お休み前にもう一つアップしておきます。
昨日更新したひょうたん池に奇怪な鳥がいました。
カモ科の「バリケン」です。
中央アメリカから南アメリカにかけて生息する、ノバリケンを改良して作られた家禽です。
かご抜けした鳥の代表的な1種です。(野鳥のカテゴリーに入れるのは・・・)
まさか、こんなところにいるとは思ってもいませんでした。
手前のバリケンをよく見てみると

なにか毛色がおかしくありません?
頭と上半身はバリケンの特徴が出ていますが、下半身がアヒル(カモ)に似ています。
おそらく1枚目の写真に写っている左上のアヒルとバリケンの混血児ではないでしょうか。
そう思って、池の周りを進んでいくと

いました、いました。
左手前の奴が親父でしょうね。
住み慣れた我が家のようにくつろいでいました。
人間の手によって改良され、人間の手によって運ばれてきた彼等は、数奇な運命の下にいるんでしょうねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2009-09-24 09:26:26 | 平成新山
なんか・・・暑ぅ!
天気予報では真夏日だとか・・・いまさら!?
ありえへんわ~。

明日から暫くお休みします。
プライベートで少しの間島原を離れます。
では。( ̄口 ̄)ノシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうたん池公園

2009-09-23 13:19:06 | 観光・施設
そろそろネタも尽きてきたので、昨日休みを利用して島原市内をあちこち歩いてきました。
そのうちの1つ「ひょうたん池公園」です。
ざっくり分けて、公園部分と池部分にわかれています。
まずは公園部分。

ケッコーひらけてます。
遊具も置いてあり、連休中ということもあって、たくさんの子供たちが遊んでいたのですが、おっちゃんが一人で子供たちの写真を撮っていると怪しいので、遠目から遠慮しました。
そして、池部分。

一周7,8分程度で歩けるくらいの広さの池でした。
犬の散歩に来られている方もいらっしゃいました。
背後には眉山(天狗山)の大崩壊面がそびえています。
市街地のちょっと奥まったところにあるので、あまり観光客の方はいらっしゃらない所です。
地元住民の憩い・健康の場として利用されている公園です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりに

2009-09-21 14:15:27 | Weblog
朝晩めっきり冷え込むようになって、風には秋の香りが混じるようになってきました。
ススキの穂ものび、ツバメもいつの間にか姿を見せなくなりました。
今朝、ゆく夏を惜しむかのように一羽の蝶が目に留まりました。
おそらくナミアゲハだと思います。
低くなった気温に体温を奪われ、満足に動くことも出来ず、風に揺れる枝にしっかりと掴まっていました。
一生懸命、太陽の光を浴び、体温を取り戻そうとしていました。
そこでポツリと一言、「はぁ~変温動物って大変だな~。」
情緒の欠片もない言葉でした。
だって理科系脳なんだもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシキウツギ実

2009-09-20 12:51:20 | 植物
連休のおかげか、朝から結構な人の数が登ってきています。
昼食もそこそこにカウンター業務に勤しむことになりました。
県外ナンバーの車も多いですね。
さて、春から夏にかけて花を咲かせていた「ニシキウツギ」が実になりました。
長さ2cmほどの朔果はやや弓状に反り返った円柱形をしています。
最初は緑色をしていますが、熟すと茶色に変色し先端が2裂して種子をだします。(写真中央)
朔果が上向きになっているので、2裂するときに種を弾き飛ばすのかと思ったら、種子には翼(よく)があり風に乗せて運ぶのだそうです。
試しに種子をとり出してみたのですが、小さ過ぎて撮影できませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィーク

2009-09-19 14:16:11 | 平成新山
何やら世間では春のゴールデンウィークに対して、シルバーウィークと呼ばれる大型連休らしい。
へぇー。
このシルバーウィーク、毎年かと思ったら次は2015年までないらしい。
ふーん。
世間一般さまがお休みの時が一番忙しいワタシラにとっては、休みの取れない日々ですな。
連休なんざ有給使わにゃ得られんもんですよ。
日曜のお昼にテレビ見ながら昼寝なんて夢のまた夢、ありえん話しです。
まあ、そんなこた~仕事つく時に分かっていたことですがね。
こーも連休増やされるとは思わなんだ。
(もう完全に愚痴だなω。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いハギ

2009-09-18 10:53:19 | Weblog
今日は午後からジオパークの幹事会があるので、午前中にアップしておきます。
眉山ロードにハギが咲いています。
大変な量で、道を紫色に染めています。
そんな中、一本だけ白い花を咲かせているものが目に飛び込んできました。
紅一点ならぬ「白一点」です。
早速調べてみたのですが、分かりません。
ハギの見分け方が、さっぱり分かりません。
「シロバナハギ」というものがあったのですが、シロバナハギはミヤギノハギの変種だそうです。
さて、この白い花のハギはミヤギノハギなのだろうか?

周りに咲いている紫色のハギは、ミヤギノハギなのだろうか?
葉が丸くないのでマルバハギではなさそうだが、ヤマハギにもニシキハギにも思えます。
はてさて?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマバライチゴ09

2009-09-17 13:37:11 | Weblog
園内にシマバライチゴが咲いていました。
雲仙勤務だったり、お休みだったりしていたので、正確な開花日が分かりません。
ここ数日のことだと思います。
雲仙での朝夕はかなり冷え込んでいたり、オシドリの池にカモが渡ってきていたり、今年の冬はやってくるのが非常に早足です。
「冬将軍特攻部隊」なんてネーミングしてみたり。w
さて、シマバライチゴの写真を撮影してきて、PCに移して見てみるとあることに驚きました。

この中にトップの写真に使用した、シマバライチゴの花が咲いています。
この緑一面の中にある、小~さな白い花です。
それを人間の目は見分けることができるのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサギ

2009-09-15 13:54:10 | 植物
「クサギ」は、山野の林縁や川岸などの日当たりの良いところに普通に生える、クマツヅラ科の落葉小高木です。
8~9月、枝先に集散花序をだして、白い花を多数つけます。
花冠は長さ2~2.5cmの細長い筒状で、先は5裂して平開します。
花の中心部からひょろっと出ているのが、4本のおしべと1本のめしべです。
名前の由来は、臭いからです。
枝や葉を傷つけると悪臭がします。
試しに実験してみました。
ものすごく、臭いです。
この植物、どこで見つけたかといいますと、

後ろに見えているのは湯気です。
そう、雲仙の地獄近くです。
国道57号線沿いに花が咲いていました。
今日は雲仙勤務です。
明日はブログの更新をお休みします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする