島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

宮の町猛嶋神社

2024-01-31 13:39:52 | 寺社・仏閣
24.1.31(水) 天気;雨後曇り 気温;10℃
 午前中ネットに繋がりませんでした。
 神社紹介を続けます。 次に霊丘神社に行ったのですが、使える写真を撮影していませんでした。 改めて撮影してきますので、後回しにします。
 本来なら霊丘神社でお昼の予定だったのですが、雨が降り始めないうちに出来るだけ先に進めようと猛嶋神社に来ました。
 猛嶋神社で見るべき場所はまずこちら!
 入口の鳥居の横に建っている石碑です。 ここには「総社 猛島神社」と書いています。 「島」の文字が現代のものになっていますが、旧字体でもどちらでも良いそうです。 そこではなく「総社」の方ですね。
 ここでの「総社」とは「島原半島の総社」という意味で、島原半島内にある数多の神社の総まとめです。 つまり、ここを詣でれば島原半島全部の神社を詣でた事になるのです。
 うん? ・・・って事は今回の観察会で何社もまわっているのは意味がない!? ちょっとショックを受けつつ話を続けます。
 境内に入りますと、大きめの狛犬があります。 狛犬は左側の口を閉じているのが「吽(うん)像」(狛犬)、右側の口を開いているのが「阿(あ)像」(獅子)です。 ここの吽像を見ると、
頭頂に「角」があります。  角のある姿が伝統的な本来の形だそうなのですが、今では極めて珍しいものです。
 もう一つ、本殿の近くに小さな石像を見つけました。
 仲睦まじい男女が優しそうに寄り添っています。 この男女は兄妹です。 名前を「双体道祖神」と言い、長野県などの中部地方を中心に東日本でよく見られるものです。
 西日本ではほとんど見られることがなく、島原半島でもここ以外ほとんど見られないそうです。 先生の見解によると、中部地方に旅行に出かけた者が可愛いからと持ち込んだものじゃないかと仰っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡町八幡神社

2024-01-29 12:01:50 | 寺社・仏閣
24.1.29(月) 天気;晴れ 気温;1℃
 八幡町の八幡神社にやってきました。
 場所は白山(はくさん)公民館の近くです。 島原市立第三小学校から島原郵便局につながる道の途中です。
 祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)=第15代応神天皇の化身とされています。
 平安時代には、天皇家を祖とする清和源氏が京都の石清水八幡宮を氏神としたことで、武勇の神として多くの武士から信仰を集めました。
 八幡大神の神使は「鳩」です。 これは応神天皇が国内を平定する時に、道案内を務めたのが鳩だったからです。
 ここでは第二鳥居の「華表」の文字や第三鳥居に三柱「春日大神、天照皇大神、八幡大神」の額束の説明がありましたが、記録を取っていたので聞き逃しました。
 鳥居から入った石段の上に立尾の立派な狛犬さんがいるのですが、それよりも拝殿前の一対の狛犬さんが、お顔の表情、細くて長い前足と胴体、そして爪の形など、すごく特徴的でした。
 境内には他に宮地嶽神社、松風稲荷神社(松風はおそらく地名)がありました。
 そちら2社は写しているのに、本殿の撮影をしていませんでした。w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神元町天満神社2

2024-01-27 12:29:20 | 寺社・仏閣
 境内には他にも道真公にまつわる物があります。
 神様の使いとされる牛の像です。
 道真公が太宰府で亡くなられた際に、ご遺体を牛車に乗せて墓地へ運んでいたところ、とある場所で牛がうんともすんとも動かなくなりました。 その場所が現在の太宰府天満宮です。(年末年始のTV番組「博士ちゃん」で知りました。w)
 他に境内には猿田彦大神や、島原市指定史跡「清水川」の遺構があります。(「清水川」については2013年2月13日の記事をご参考ください。リンクを貼ってます。)
 清水川関係で、境内ではありませんが社殿の裏にこんなものがあります。
 石塀の上にちょこんと鎮座した水神様です。  お名前を「ミズハノメノカミ」というそうです。 『古事記』では「弥都波能売神」と書かれ、神社の祭神としては「水波能売命」と表記されます。
 「清水川」の解説で書いたように、ここらは水が出ず、遠くからやっとの思いで水を引いていました。 その貴重な水を守るための水神様が祀られています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神元町天満神社1

2024-01-27 11:33:05 | 寺社・仏閣
24.1.27(土) 天気;晴れ 気温;1℃
 「島原市内の新春神社巡り」でまわった神社を紹介します。
 まずはセンターから水無し川方向へ下った麓にある天神元町の「天満神社」に向かいました。
 福岡の『太宰府天満宮』から嘉吉年間(1441〜1444年;室町時代)に勧請されました。
 祭神は学問の神様である「菅原道真公」です。
 太宰府天満宮・菅原道真公と言うと、「東風吹かば 匂い起こせよ梅の花 主人なしとて 春な忘れそ」と詠んだ『飛梅』(※)が有名ですが、入り口には梅紋をかたどった水鉢がありました。
 境内に入ると、石灯籠の上とT字型の石柱に一方が逆立ちした狛犬がありました。
※飛梅・・・京の都で権力闘争に敗れた菅原道真が太宰府へ左遷される際、前述の歌を詠みました。意味としては「(春になって)東の風が吹いたなら、花の良い香りを(私のいる太宰府まで)送ってくれよ、梅の花。 主人がいないからといって、春を忘れるなよ。」です。
 主人(道真)を慕った梅の木は一夜のうちに京都から太宰府まで飛んで来た、という伝説です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況の報告

2024-01-26 10:28:02 | Weblog
24.1.26(金) 天気;晴れ 気温;0℃
 大寒波が日本列島を襲いましたね。 皆様のところは大丈夫でしたか?
 24日が積雪のため臨時休館になってしまったため、更新できませんでした。
 ここ数日の近況報告を致します。

 22日(月)は普通に出勤してブログも更新しました。 
 23日(火)は通常の休館でしたが、その日の夕方に大雪警戒情報のため翌24日が臨時休館になることが決まりました。
 24日(水)は確かに雪になりました。 雲仙で4㎝の積雪、最低気温は-4℃。
 ただ、雲仙在住だとこれくらいは普通です。 たぶん我々は出勤できました。 長崎では立ち往生が発生したそうなので、開館してもお客さんは来なかったでしょうね。
 折角もらった休みなので、休養と買い出しにあてました。 お昼前に買い出しに島原に下ってきたのですが、国道57号線はしっかり除雪してありました。
 25日(木)は私用があったので以前から休みを申し出ていました。
 で今日なのですが、休みが続いたので仕事が溜まっている・・・。 なんか昨日色々連絡きとるし・・・。
 予定にない休みは嬉しいのですが、その後が大変になるので出来れば予定通り進んで欲しい。

 「神社巡り」の報告を上げたいのですが、しばらく溜まった仕事が片付くまで更新は難しいかも知れません。 月末で締め切りが色々迫ってます。(焦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢占い 蛇を捕まえる

2024-01-22 09:48:30 | 雑談・その他
24.1.22(月) 天気;雨 気温;5℃
 今日は「曇りかな」と思っていたのですが、霧雨が降ってきました。
 この天気じゃあ〜お客さん登って来ないな。
 一昨日「島原市内の新春神社巡り」を開催しました。
 本当は昨日アップする予定でしたが、ネットに繋がりませんでした。 今日は、・・・大丈夫そうですね。

 19日の記事に書いたように、当日の天気予報は「雨」が「80〜90%」でした。 これはダメだな〜と思って半分諦めていましたが、最初小さな雨がパラっときた程度で本降りになることはありませんでした。
 なんだ!? この奇跡!! と驚いた夜、「蛇を捕まえる」夢を見ました。 大蛇とまでは言えないけど、割と大きな蛇をワーキャー言いながら捕まえる「夢」でした。 目覚めた時に「これは縁起がいいぞ」と思い、『夢占い 蛇を捕まえる』でネット検索しました。w 
 「金運のシンボルである蛇を捕まえるのは、金運アップのサインです。 給料アップや臨時収入、宝くじに当たるなど金銭面で嬉しい出来事が起こりそう。」
 新年早々「能登半島地震」や羽田空港での航空機事故、そして個人的には帰島時に渋滞にハマったこと、観察会の降水確率80〜90%と不運が続いていましたが、ここにきて運がついてきたかも知れません。
 宝くじは年末ジャンボしか買ったことがないのですが、何か買った方が良いのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の観察会実施します!

2024-01-19 15:11:32 | Weblog
24.1.19(金) 天気;曇り時々雨(濃霧) 気温;7℃
 今日は一日こんな感じです。
 明日も雨予報が出ていますが、予定していた観察会「島原市内の新春神社巡り」は実施します!
 天気予報を見て迷いましたが、移動はほとんどバスですし、よほど雨足が強くなければ傘をさしてできるかな?と判断しました。
 せっかく申し込んで頂いたのに中止の連絡をするのも忍びない。 参加者にはご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎が舞台の月9ドラマ

2024-01-17 12:08:33 | 雑談・その他
24.1.17(水) 天気;晴れ 気温;5℃
 久方ぶりの投稿です。 ちょっと忙しかったのと休みがかぶってしまい更新できませんでした。 昨日ひと段落ついたところです。
 話題的に遅きを失した感はありますが、昨日ようやく長崎を舞台にした月9ドラマを見ることが出来ました。(録画した1、2話を連続で)
 馴染みのある場所やよく知った場所がロケ地として出て来ました。行ったことのない場所でも風景から「あの辺かな〜?」と想像することが出来ました。
 その結果、話が入ってこない・・・。 位置関係や距離感が分かっているだけに引っかかる事が多くて。
 あと、これは単に職業病なのですが、夏を演出しようと蝉の鳴き声を入れているのに、主人公及びその周囲の方々が長袖着てる。 長崎の夏ナメンナヨ。w 
 映画やドラマ・アニメなどの季節の演出と、使われている自然の描写(効果音や背景)に違和感があるとどうしても気になってしまいます。(特にこの仕事に就いてからは)
 聖地巡礼などで長崎への観光客が増えてくれると嬉しいのですが、島原半島はその恩恵を受けられるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ24

2024-01-11 10:16:52 | 野鳥
24.1.11(木) 天気;晴れ 気温;3.5℃
 朝から山頂付近は雲に隠れていましたが、晴れてくると白くなっていることが分かりました。 霧氷かな? 
 園内で「メジロ」を見つけました。 止まっている木は「カラスザンショウ」かな。 実を漁っているようでした。
 全国の低地から山地に生息するメジロ科の留鳥です。
 常緑広葉樹のある暖地に多く、また街中の街路樹や庭木でもよく見られます。
 桜や梅の花の蜜を吸っている姿が印象的な野鳥ですが、木の実や昆虫なども食します。
 名前の由来となった、目の周囲の白い輪が特徴で、英名を「 Japanese White-eye」と言います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たるも八卦当たらぬも八卦

2024-01-05 09:18:02 | Weblog
24.1.5(金) 天気;晴れ 気温;2℃
 今日も冷え込んで霜が降りています。
 昨日と同じ画像だな。w 毎日似た画像で申し訳ありません。 一人勤務なので新しい素材を探しに行けません。

 さて、連日の話になってしまいますが、昨日も別の番組で同じような運勢ランキングが発表されていたので、眠い目をこすりながらつい見てしまいました。
 先日は干支×血液型の占いでしたが、昨日は星座×血液型で、同じ占い師でした。「まあ、下位だろうな」と期待せずに見ていたら、48位中4位でした。
 なんで? 干支と星座の違いだけでこんなに順位って変わるものなの? じゃあ血液型って意味ないじゃん。
 所詮「当たるも八卦当たらぬも八卦」ってことか。(ふっw)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする