島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

コアカソ

2009-08-31 13:33:10 | 植物
歴史的な政権選択の日から一夜明け、今朝はそのニュースばかり流れています。
が、みなさん大事なことをお忘れではないでしょうか。
そう!今日で夏休みが終わるのです!!(そんな重要か?)
楽しい夏休みは今日でおしまい。明日からは長~い長~い2学期が始まります。

そんなことはさて置き、垂木台地の植物を紹介します。
「コアカソ」です。
結構普通に見られる雑草のような気がして、調べるのに時間がかかりました。
山野に普通に見られるイラクサ科の落葉半低木です。
“普通に見られる雑草のような気がして”と書きましたが、実はかなり特徴のある植物だと分かりました。
まず、茎や葉柄が赤みを帯びる。

危険な植物並に赤いです。
葉は少し小さく、先端は尾状に長くのびて尖る。

これが同じイラクサ科のアカソだと、葉の先が3つに切れ込みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一方、その頃

2009-08-29 16:01:02 | 雑談・その他
昨日の午前中、こちらが学童とキッチン火山学の実験を行っている頃、島原市内では別の研修大会が行われていました。
「九州地区市町村教育委員研修大会」です。
九州地区の教育委員会関係者の方々が島原に集まっていました。
実は前日から福岡の教育委員会から館内案内の予約が入っていたりして、対応していました。
世界認定を受けた島原半島ジオパークの事務局の方も対応に協力していたようです。
当センターではジオツアーや気象学習会などでお世話になっている寺井先生が駐車場で案内していました。
約300名近くの方にご来館していただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーラス

2009-08-28 16:16:02 | イベント
本日、予約分のイベントが全て終了しました。
おー疲れさまっしたー!
午前、午後連続してのキッチン火山学実験でした。

実験前の事前学習を真剣に聞く子供たち。

1組目の実験風景。

2組目の実験風景。

実験の最後は使った食材を美味しくいただきました。
食材は無駄にしません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオツアーハイキング~普賢岳に登ろう!~(後編)

2009-08-27 13:09:41 | イベント
といった、めでたい出来事を挟みつつ山頂に到着しました。

山頂では三角点について学びました。
「何かの目印だろう」と、何とは無しに考えていましたが、まさかそんな深い意味があったなんて・・・。

さらに山頂から見える景色を使って、地形のお勉強です。
普賢岳は南北の断層に挟まれ、沈んでいる地形であることが分かりました。
帰りは同じルートを戻りましたが、行きと違って長い下りが続いたので、ひざがガクガクになってしまいました。

最後は仁田峠で閉会式をおこない、登山会を終了しました。
途中で島原半島ジオパークの世界認定を受けるという記念のジオツアーになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオツアーハイキング~普賢岳に登ろう!~(前編)

2009-08-26 13:09:21 | イベント
23日(日)に行ったジオツアーの報告です。
まずはバスに乗って雲仙お山の情報館へ移動しました。
今回は情報館との共同主催という形を取ったので、情報館に集合している参加者と合流しました。
参加者と講師・スタッフ合わせて、総勢17名で夏の普賢岳登山を楽しみました。

登山前に仁田峠にて事前学習を行い、自分がどこにいるのか、その場所が地形・地質的にどのような意味があるのかを学びました。

前回のジオツアーでも確認した「野岳カルデラ」を確認中です。

仁田峠のロープウェイ駅舎からも景色を眺めながら位置関係を把握します。
「妙見カルデラ」があるからこその絶景が臨めます。
仁田峠からあざみ谷までは緩やかなアップダウンが続きます。
途中、シシウドやヤマホトトギスといった植物が観察できました。

あざみ谷でも休憩中に地形の勉強です。
古い溶岩流があちこちに見られます。
あざみ谷を出発して数分後、参加者全員の足が止まりました。

一人の参加者にメールが届きました。
島原半島ジオパークの「世界認定」が決まったことを知らせるメールでした。
写真を撮り逃しましたが、この時誰からともなく“バンザイ”が始まり、全員で万歳しました。
(後編へ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラス前

2009-08-24 16:00:34 | イベント
「キッチン火山学~パンとココアの土石流実験~」を行いました。
霧吹きを使って、牛乳の雨を降らせ中です。
うまく土石流は発生するかな?
「今日は楽しかったです。土石流についても色々分かりました。またやってみたいです。」
「今日やってみて楽しかったし、パンのココアがおいしかったです。また家でやってみたいです。」
などの感想をいただきました。
あと1週間ほどで夏休みは終わりです。
「宿題は終わった?」と聞いてみると一人、首を横に振っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原半島 世界ジオパーク認定!

2009-08-24 09:15:35 | ジオパーク
え~ニュース等で聞き及びかも知れませんが、この度、「島原半島ジオパーク」は世界ジオパークネットワーク(GGN)に加盟を認定されました。
日本から申請していた洞爺湖・有珠、糸魚川と共に日本第1号の認定となりました。
心なしか平成新山の表情も喜んでいるように見られます。
昨日は「ジオツアー親子ハイキング~普賢岳に登ろう!~」を実施しており、登山途中にこの知らせを受けました。
思いがけず、世界認定中のジオツアーになりました。
その模様は後日更新したいと思います。
なんだか夏が終わった気分です。
が、午後から学童対応の実験が待っています。
準備せねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガガイモ

2009-08-22 10:55:46 | 植物
ちょっと遅めの連休をいただき、実家に帰ってきました。
ここのところイベントの写真ばかりなので、今日は久しぶりに平成新山の写真をアップしようと思っていたのですが、残念ながら雲に隠れて見えません。
仕方ないので他のものを探していると、見つけました。
「ガガイモ」の花です。
日当たりの良い草地や河原に生えるガガイモ科の多年草です。
茎は緑色で、他の木や草にからまって長くのびるつる性の植物です。
実はこの「ガガイモ」4,5年前にも見つけたことがあるのですが、ここ数年姿を消していました。
調べてみると「刈り取りには耐性が低いようで、刈り取られることの少ない場所で繁茂する傾向がある」そうです。
4,5年前も今回も見つけたのはお隣の森林公園でした。
森林公園では頻繁に草刈り作業が行われています。
しかし、今回は去年の秋に設置された森林公園と当センターの間の鉄格子のおかげで刈り取りを免れたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏後半スタート

2009-08-19 13:27:03 | イベント
夏休み後半のイベントがスタートしました。
後半は、キッチン火山学の土石流実験の予約が多いです。
今日の午前中も実施しました。
山の斜面に見立てたものはパンです。
今回はサンドイッチ用の食パンを利用しました。
ん~切る手間が省けて楽~♪ サイズも丁度ええ~♪
ココアも一人分を15gに小分けして、ミルクも目分量ですが少なめに準備しました。
ココアの量はもうちょっと減らしてもいいかな。
子供たちにも喜んでもらえました。
「ココアと牛乳が土石流みたいに下に垂れていく時、すごいなーと思った。」(アンケート感想より)

ちょっとお話しは変わりますが、巷では新型インフルエンザが流行しているとか。
「全国の定点医療機関から、1機関当たりの感染報告が1週間で平均1以上あると、全国的な流行と判断している。」
そうですが、長崎では1.50で既に平均1を越えています。
まだ夏休みは終わっておらず、遠方より不特定多数の人が来館する施設としては、かなり気になるニュースです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界ジオパーク現地審査in雲仙

2009-08-18 13:59:25 | ジオパーク
昨日、思いがけず休みになりました(変わって今日出勤してるんですがね)。
そこで午前中に普賢岳の下見に行き、午後からは雲仙で行われていた「世界ジオパーク認定のための現地審査」に同行してきました。
今後のため、色々と勉強になるかと思い。
雲仙地獄の案内の時に合流しました。
雲仙地獄の解説を雲仙お山の情報館のスタッフが行い、地獄の中では地元雲仙小学校の子供たちがガイドをしていました。
途中途中で写真も撮っていたのですが、今回は完全な外野だったので掲載はひかえます。
その後、情報館2Fにて総括と記者会見が行われました。
写真は総括の時です。
ここでの記載は控えますが、アドバイスや感想を聞くことが出来ました。
記者会見には参加しませんでした。なにか余計なことに巻き込まれそうな気がして。
今後、現地審査を行ったお二人がレポートをジオパーク本部や委員会に提出し、22日からの会議で合否が決定するそうです。
結果は気になりますが、今やれるだけのことはやったと思います。
あとは天に任せるのみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする