島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

今日の雲仙

2015-08-29 14:19:57 | 雲仙
はっきりしない天気です。
朝まで雨が降っていましたが、午前中は止んでいました。
お昼過ぎまで止んでいたので、地獄の写真撮影に出ると急に降ってきました。
暫く外で雨宿りしていました。
天候不順でネタが尽きたのに情報収集に行けません。
一つ二つストックしているネタもあるのですが、確証が取れないために掲載できません。
明日は駐車場勤務のため、更新はお休みします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイム タイヤード

2015-08-28 15:35:41 | 雑談・その他
文章のみで失礼します。
タイトル通り「アイム タイヤード(私は疲れた)」です。
昨晩、キャンプ場に泊まり込みの仕事だったためにろくな睡眠が取れていません。
先程、お昼過ぎに頭がクラクラしたので、こっそり仮眠を取らせてもらいました。
そこから復活です!
完全に睡眠不足でした。
夏休みもあと数日。
体調を崩さないように頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビトンボ

2015-08-27 13:28:27 | 昆虫
白雲の池キャンプ場の管理棟の壁に二匹いました。
「多分、カゲロウの仲間だろう」とあまり気にせず、撮影してきました。
よく見ると「グロテスクだな」と今になって思います。
ヘビトンボ科の「ヘビトンボ」です。
『名は体を表す』とはよく言ったものです。
体は黄褐色で細長く、セミの翅のような大きな翅を持ちます。
翅には黄色の斑紋があります。
成虫は、日中は川原の樹木で静止していることが多く、夜に灯火に飛来します。
幼虫は、清流の石下にすみ他の水棲昆虫を補食して三年かけて成虫になります。
綺麗な水質の水辺にしか棲息しないことから、指標生物としても扱われます。
この幼虫が一匹いると、周囲から他の水生昆虫がいなくなるとも謂れ、その姿から『川ムカデ』の別名があります。
予想どおり、ウスバカゲロウなどに近い仲間です。
・・・白雲の池ってそんなに綺麗だったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の傷跡報告

2015-08-27 11:43:48 | Weblog
一日経過して、だいぶ落ち着きを取り戻しています。
復旧作業もそこここで進み、普段と変わらない日常に戻りつつあります。
しかし、すぐに復旧できないものも・・・。

雲仙新湯地区にある足湯広場の足湯が使用禁止になっています。
源泉のある場所で土石流が発生して、源泉が土砂の中に埋まってしまったそうです。
復旧までにはかなりの時間がかかると思われます。

温泉街のあちこちに流出した土砂を詰めた土嚢が積まれています。
仁田峠循環道路も国道389号線も変わらず、通行止めのままです。
夏休みもそろそろ終わりか、というこの時期にまさかの置き土産です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号通過の傷跡

2015-08-26 14:09:14 | Weblog
いや~台風15号は大変でした。
昨日一日臨時休館になっていました。
私は元々休みになっていたので影響なく、というか休みが半日潰れました。
有明海を通って熊本県に上陸したので、島原半島にも多大な被害が出ています。
こちらが把握している限りでも、仁田峠循環道路と国道389号線(国見-雲仙間)が土砂崩れのため通行止めになっています。
それ以外にもあちこち崩れている場所があるらしく、朝から職員が出払って確認に行っています。(留守番が私一人とバイト)
被害の確認関係であちこちから電話もかかってくるし、てんやわんやです。
後処理にどれくらいの時間がかかるのか、見当もつきません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でアウトドアキッチン教室

2015-08-24 13:17:07 | イベント
明日8月25日(日)は、台風接近のため臨時休館致します。

さて、昨日は「親子でアウトドアキッチン教室」を開催しました。
会場である白雲の池キャンプ場に朝から集合し、頑張ってお昼までの時間で昼食を作りました。
まずはキャンプファイヤー広場に集まって、スタッフ紹介と自己紹介です。(表紙写真)
その後すぐに炊事棟へ移動して、パン作りから始めました。

よーく分量を量って~、

パン生地をこねこね。
よーくこねるのが美味しいパンの作り方だそうです。

こねた生地は太陽の光に当てて発酵させます。
しかし、そんな時に限って太陽が隠れる始末。

発酵を待つ間にミネストローネ(トマトスープ)を作ります。
パン生地が発酵した所で丸くこねて、竹筒に入れて二次発酵させます。

二次発酵が終わると、蓋が外れないように針金で縛り、薪で焼きます。
竹筒が真っ黒になるまで、じっくりと焼き上げます。

完成!
香ばしい匂いがしてきます。
完成したパンにキュウリやトマトを挟んでサンドウィッチにしました。
ミネストローネと一緒に美味しく頂きました。(食事風景は割愛)

後片付けをして、アウトドアキッチン教室を終了しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリ

2015-08-22 12:31:30 | 植物
昨日は駐車場勤務でした。
一日詰める料金所につくと、隣の樹木に花が咲いていました。
春先になっても葉っぱをつけなかったので、てっきり枯れ木だと思っていました。
いつの間にか葉を出して、花を咲かせるなんて思ってませんでした。
樹皮がはげてすべすべしているので、「リョウブ」だと思っていました。←これも枯れ木と勘違いした原因。
中国南部原産のミソハギ科落葉小高木「サルスベリ」です。
日本には江戸時代以前に渡来し、庭などによく植えられています。
7~9月、直径3~4cmの花が枝先にむらがって咲きます。

花の色は淡紅色、紅色、白色、紫色など色々あります。
長い間、花が咲き続けるので「百日紅」の名前もあります。
落ちた花をよく観察すると、一つの花芽から5~6個の花が飛び出ていることが分かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニヤンマ

2015-08-20 13:15:08 | 昆虫
ついに「オニヤンマ」の撮影に成功しました。
先日、情報館内に迷い込んだ者を捕獲しました。
もちろん、写真撮影後は屋外に逃がしてあげました。
「オニヤンマ」は、オニヤンマ科のトンボで、日本では最大種です。
緑色の美しい複眼、黒と黄色の縞模様が特徴です。
平地から山地までの小さな流れや川に生息しています。
水路や道筋に沿ってまっすぐに往復し、警戒すると一瞬ホバリングをして勢い良く飛び去ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴムで飛ぶおもちゃ3

2015-08-18 13:22:57 | イベント
午前中に「ゴムで飛ぶおもちゃ」の3回目の工作教室を実施しました。
ご予約は少なくて1名。
盆明けして、実家から帰ってくると急に人が少なくなったようです。
いつもの通り、ゴム銃とストロー弓矢、的の工作を行いました。
写真は完成したゴム銃で、天井から吊るした風船を狙っているところです。
今日は窓から風が入ってきてたので、風船がゆらゆらと揺れて、難易度がぐんと上がりました。w
今年の夏は工作ばかりで、実験には一件の予約もありませんでした。(まだ終わっていませんが)
移動して1年目なので、まだ分からないことがたくさんあり、方向性が見えません。
この一年を通して、何が必要なのか、どういった方法が取れるのか、最善策は何か、じっくり考えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムベの実

2015-08-15 15:32:50 | Weblog
5日連続勤務の5日目です。
流石にそろそろ疲れました。
明日、明後日、お休みなので実家に帰りたいと思います。
ネタが尽きた今日この頃、当てになるのは情報館周辺です。
以前アップした「コヒルガオ」が咲いている他に何かないかと探しました。
お隣の雲仙グルーンテラスさんの生垣に「ムベの実」がなっているのを見つけました。
まだ青いですが、大きさはそこそこあります。
今から熟すのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする