島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

マテバシイ

2009-12-19 14:01:59 | 植物
初冠雪だったり初雪だったり気象的なイベントが続いたので、ドングリシリーズがちょっと途切れてしまいました。
ドングリシリーズ第3弾、暖地に生えるブナ科マテバシイ属の常緑高木「マテバシイ」です。
潮風に強いので、昔から防風用の生け垣として利用されてきました。
花は6月頃に咲き、ドングリは翌年の秋に熟します。
ドングリの大きさは2~3cmの長楕円形で、食すことが出来ます。
浅い椀状の殻斗には総苞片が瓦状に並んでいます。
主観ですが、他のドングリに比べ大きくて長く、光沢のある黒っぽい色をしています。
マテバシイだったら他のドングリと見分けがつくかも知れません。(あくまで主観ですが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらら

2009-12-19 13:28:37 | 気象
今朝、センターの屋根につららが伸びていました。
ほぅ九州でつららが見られるとは珍しい、と早速撮影しました。
お昼の暖かさで全て溶けてしまう長崎では、つららはなかなか見ることが出来ません。
寒さが厳しい垂木台地だからこそ見れたものでした。(撮影後、お客様の安全のために落としました。)

ちょっとお話しは変わって、最近疑問に思ったことがありました。
雲仙の初雪は16日です。
垂木台地でも17日に初雪を観測しました。
では長崎県では?
まあ、雲仙や垂木台地みたいな山間部でないことは確かです。
調べてみると、どうやら気象台がある所に初めて雪が降った日が初雪になるようです。
長崎海洋気象台は長崎市内にあるため、18日の昨日が初雪です。
昨日は島原市内でも小さなものがちらっと降ったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする