小さなことからコツコツと。

朝、一気に買い物して、資材を入れました。
この部分に引っ掛けて工具を整理する予定。

早速完了です。有孔ボード高いので(ザブロク板で2,380円)、下半分はラワンベニアにする。
穴があっても下にはかけようが無いから。ちなみに穴の大きさは8mm。
ワンバイで化粧板にしてみたけど、フローリングとの間の仕舞とか、シロートなりの行き当たりばったり苦悩が続く。

さて次は床下収納。このままでもいいのかな、と思ったけど・・・

アルミアングルで縁取り。開け閉めでフローリングの端が傷むし、切り目をそろえてないので、見栄えはやっぱり悪い。
切断はスライド丸のこです。もうガクブチ45度がピッタシで感動。
多分引っかいたりしてブロンズ色が取れたりするかもしれないのと安いのでシルバーにしてみました。

昼から眠たくなったり集中できず、切る方向間違えたり、せっかく切り出したものを切ってしまったりで、けっこう時間がかかってしまった。ナントカ完成。縁取ればやっぱり見た目が良い。

開けたらこうなる。シルバーが「これでもか!」と主張しているようだ。
そういえば、アングルの厚み分はフタを手押しカンナで調整した。
全般的に電動工具大活躍だった。