ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

コピーライター・ミュージシャン池谷恵司の公式ブログです。
私的メールマガジン「ほぼ週刊イケヤ新聞」のブログ版です。

タモリも来た!早稲田モダンジャズ研究会ライブトークイベント「エレクトリック・マイルスってどうなの?」

2015年08月02日 10時29分48秒 | CD&コンサートレビュー

 

振り返りライブ記録。これまたずいぶん前で。

2015年6月14日 (日) にあったのが、

早稲田モダンジャズ研究会ライブトークイベント「エレクトリック・マイルスってどうなの?」

渋さ知らズの北さんもパネラーとして出られるってことで行ってきました。

面白かった。

観客席にタモリがいるな、と思ったら、

後半は登壇してトーク、しかも壇上からそのままロケへとでかけていかれました。

 

で何が面白いのかっていうと、

エレクトリックマイルスのどこまでを認めるかが、

年齢に比例しているところで、

ベテランはエレクトリックマイルスの入り口ぐらいまでしか認めていない。

若くなるに従って、だんだん後ろの方まで認める。

例外はタモリさんで、彼は最後のヒップホップなアルバムを認めていた。

 

その人の「マイルス像」ができあがる頃までのものは認められるが、

その後のマイルス像を覆すようなものは認め難いのかもしれない。

ここがマイルスの凄いところで、それまでのファンが認めがたい程の変貌を

ずっとやり続けたのだなと思う。

チンさんか誰かがいっていたが、

コルトレーンも、ブラウニーも、パーカーも長生きしたと仮定して、

マイルスほどの変貌ができたか、といえば、まずNOだろうな。

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時

2015年6月14日 (日)   13:00開場   13:30開演   16:45 → 16:00終了
場所

早稲田大学小野梓記念講堂 (大隈講堂前)

パネリスト

鈴木良雄 (ジャズ・ベーシスト/コンポーザー) 1968卒
岡崎正通 (ジャズ・ライター) 1968卒
北 陽一郎 (ジャズ・トランペッター, 渋さ知らズ) 1990卒

ゲスト
中平穂積 (新宿DUGオーナー, 写真家)
(以上敬称略)
司会

渡辺康蔵 (アルト・サックス, スウィンギン・バッパーズ, ソニー・ミュージック・プロデューサー) 1979卒
菊池美佑 (早稲田大学モダンジャズ研究会マネージャー)
主催

早稲田大学モダンジャズ研究会

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿